遠田幹雄(とおだみきお)

中小企業診断士

ガッツ!飯山治郎。フリーの中小企業診断士としての活躍が4月から始まる。ガッツだぜ飯山治郎(^^)v

ガッツです。ガッツログの飯山治郎さんです。久しぶりに飯山治郎さんと会った。会う場所はなぜかサイゼリアが多いね。(^^;飯山治郎さんは、3月末で商工会を退職し、4月から独立。フリーの中小企業診断士として活躍するだろう。遠田と飯山さんは元きまっし勉強会の同胞。なにかとご縁がある方だ。今後の活躍を期待している。応援するよ、ガッツ飯山!さて、昨日は4位。今日は何位かな?⇒ガッツ飯山治郎さんへの応援メッセー...
中小企業診断士

加賀能登のれん会の組合新規創造事業の成果発表会が地場産センターで開かれる

加賀能登のれん会の組合新規創造事業の成果発表会が地場産センターで開かれた。遠田は中小企業診断士、ITコーディネータとして委員の一員に加えていただき活動してきた。この日で一応の区切りとなった。協同組合加賀能登のれん会は全国主要都市の百貨店での加賀能登の催事を実施している。今後はWEB活用もプラスする新ビジネスモデルの展開も図っていく。新年度の4月以降に本格的なスタートを切ることになる。今後の積極的な...
気になる商品やサービス

麩は金沢の伝統的な食材、くるま麩(車麩)製造の際に切り捨てられる耳の部分には価値がありそうだ、どうする?

くるま麩(車麩)の製造工場を見学した。麩は金沢の伝統的な食材だ。とくに、くるま麩(車麩)は金沢の食文化に欠かせない。そのくるま麩(車麩)を製造する際、両端は切り捨てられる。(※実際は捨値販売だそうだ)この切り捨てられる部分の名称は「耳(みみ)」。パンの耳のような印象。聞けば、「耳」の方が焼き固められている部分が多いため、しっかりと詰まっているそうだ。麩の成分がぎっしり詰まった「麩の耳」を新たな価値...
ホームページドクター

お店ばたけWebショップモデル育成事業発表会3/28(火)

遠田がホームページドクターとしてお手伝いしているISICOでは、今年度「Webショップモデル育成事業」を行なってきた。意欲あるWEBショップがワンラックアップするための支援する事業だ。最終的に3つのショップが今年度一所懸命に取組んできた。その成果を発表する発表会が3/28(火)。WEBショップに関心を持っている方はぜひとも参加いただきたい。入場は無料だが事前に申込が必要。詳しくは下記を。さて、昨日...
遠田幹雄のフリートーク

PSE問題でビンテージもの電子楽器が例外になった、これもネットを通じた民意の反映かもしれない

ビンテージもの電子楽器の中古売買がOKになった。ネットなどでの民意が通じたのか。この動きはちょっとうれしい決定だ。3/14、経済産業省のホームページに詳細が発表されている。▼電気用品安全法の経過措置の一部終了に伴う対策についてさて、昨日は6位。今日は何位かな?⇒
マインドマップ

マインドマップ作成ソフトのマインドマネージャには、無料体験版と無料閲覧ソフトが用意されている

マインドマネージャには無料の体験版が用意されている。製品版と同じもので21日間試用可能だ。購入の場合は、手続きを済ましキーを入手し入力すれば製品版となる。また、閲覧だけなら無料の閲覧専用ソフトも用意されている。昨日は日本語版ベータテスト募集の紹介をしたが、まず使いたい人には無料の体験版のほうがオススメ。
マインドマップ

マインドマップの可能性をビルゲイツが言及、アイデアとデータとつないで新たな知識を創造するmindmap

ビルゲイツ(マイクロソフト)がマインドマップの可能性について言及している記事がNewsWeekのブログサイトで紹介されている。アイデアとデータとつないで新たな知識を創造するソフトウェアツールとしての可能性が広がりそうだ。現在、マインドマップのソフトとして最も使いやすい(と遠田が思っている)マインドマネージャに待望の日本語版ができそうだ。現在、日本語版ベータテストの募集を行なっている。興味ある方は応...
遠田幹雄のフリートーク

確定申告書類を国税庁WEBで作成、昨年のデータ「ss16.data」を使うと入力がさらにラクになる

確定申告書の作成終了。今年も国税庁の確定申告書作成ページを利用した。これでWEBでの申告書作成は3年目。今年は昨年の入力データを利用したので少しラクになった。所得税の確定申告書作成コーナーには「前年分以前の保存データを読み込むと、住所・氏名など税額計算に関係ない項目データを引き継ぐことができます。」とある。「確定申告書データ読み込み」をクリックし、昨年のデータを読み込む。昨年データは「ss16.d...
遠田幹雄のフリートーク

手取川と白山、春だなぁと感じる風景

手取川の上流に行くほど白山に近くなる。白山にはまだまだたくさんの雪が残っているのが見える。白っぽい霞が春を感じる。そろそろ冬タイヤを夏タイヤに変えてもいいかな、と思う陽気の今日このごろだ。さて、昨日は4位。今日は何位かな?⇒
好きな音楽

「井川弥生」NY在住の日本人女性JAZZピアニスト、日本人好みのモダンジャズを楽しめるCDは直輸入版で

井川弥生さんのCDを購入した。なかなか気に入ったのでご紹介。遠田は普段iTunesでradiojazzを聞いている。しかし「モダンジャズ」というジャンルを好んで聞くことはなかった。井川弥生さんのライブを聞いた音楽通の友人のmixiコメントを読んで興味を持ったのがきっかけ。ホームページを見て試聴して気に入った。井川弥生さんはNYで活躍しているJAZZピアニスト。CDは米国版しかない。日本国内では輸入...
バランススコアカード

アクションプランの実効性を考えると、数打ちゃ当たる型よりも1つに絞った一点突破型のほうが有効!

バランス・スコアカードのワークを行なった。戦略マップからアクションプランを多数立案。たくさんの案を出すのはよい。しかし実際にあれもこれも実行するのは困難だ。むしろ、重要な1案に絞ってそのアクションプランを徹底するほうが有効かもしれない。とくに経営資源の少ない中小企業においては一点突破型の方が成功確率が高い。捨てるのも戦略だ。さて、昨日は3位。今日は何位かな?⇒
遠田幹雄のフリートーク

ウイニーとは…、ウイニー(winny)の詳細はウィキペディア(フリー百科事典)の説明が一番わかりやすい、さて

ウイニー(winny)による情報流出問題が騒がれている。ウイニー(winny)とはP2Pの技術を生かした優れた機能を持つファイル共有ソフト。著作権法に抵触するということで2003年に開発者の金子勇さんが逮捕されている。2005年にアメリカ最高裁判所の判断が出た。それは「P2P技術の開発者にはユーザーの違法行為に対する法的責任がある」ということだ。以降、日本のマスコミの論調は流出事件を起こした当事者...
遠田幹雄のフリートーク

2億円のブログ「きっこの日記」、出版物の価値か、メディアとしての価値か、プロモーションとしての価値か

「きっこのブログ」で「きっこの日記」の評価が2億円だったという記事があった。Gyaoのニュース番組内でネットネイチャーという機関が査定をしたらしい。出版して稼げる収益の評価も入っているとのこと。バックナンバーでそのニュースを探したが見ることはできなかった。2億円の評価を詳しく見てみたかったので残念。なお、写真は記事にまったく関係ない。3/7午前中、内灘の砂丘地の畑から立ち上る湯気だ。ポカポカ陽気で...
遠田幹雄のフリートーク

PSEマークがない洗濯機や冷蔵庫は4月から売買できなくなる、PSE法(電気用品安全法)経過措置が3月末で終了

PSEマークは、PSE法(電気用品安全法)の適合商品の証である。PSE法は電気用品による危険及び障害の発生を防止を目的として平成13年4月1日に施行された。電気用品の種類により3つの経過措置がある。なかでも、冷蔵庫、洗濯機、テレビ、電子楽器など主要なものは経過措置期間が5年。今月末(2006年3月31日)で経過措置期間が終了するのだ。つまり、4月以降はPSEマークがない電気用品を事業としての中古販...
オフ会やオンラインの勉強会セミナ参加など

イナバウアーを話し忘れたセミナ、講演時の写真が届いた

2月27日の講演時の写真を送っていただいた。ご丁寧な事務局の対応に感謝感激。ありがとうございます。ペコリ m(__)mさて、このセミナの際にいくつかの質問状が寄せられた。当日その場で回答ができなかった1点をここでお答えしたい。質問は「トレンドについての予想、荒川静香関連か?」というもの。まず、荒川静香の演じた「イナバウアー」の検索数がすごいことに注目したい。金メダルの直後、瞬ワードでは1位となり...
顧客の視点

数日遅れの誕生日プレゼント、ドラッグストアからの50ポイントは予想外だっただけにちょっとうれしい

近所のドラッグストアで買物。ポイントカードを出す。すると「誕生日なので50ポイントつけさせていただきました」と。レジの女性から別途のレシートをもらった。(写真のもの)1ポイント単価は1円。だから50ポイントは50円。たった50円の誕生プレゼント。しかし50円以上にうれしいかも…。プチハッピー(^^)v思えばレジ通過の来店客だけのプレゼントだから、平均客単価程度の売上は期待できる。再来店してもらうた...
無線LANやWi-Fi接続

BBを楽しむには古いモデムなどを再チェック、レンタル機器なら無償交換してくれる場合がある

ヤフーBBのモデムをトリオモデム3-G plusに入替えた。無償交換だ。約2年ほど使っていた旧モデムの不調が発見できたからだ。これまで普段メールやブラウザ使うには問題がなかった。しかし、iTunesでradioioJazzなどを聞いている時にときどき音切れが発生していた。この原因は北陸の冬季カミナリかと思っていたが、カミナリの季節が終わっても一向に改善しない。そこでヤフーに問合せた。約1週間、毎日...
無料の経営相談

エキスパートバンクは小規模企業支援のための専門的相談サービス、初回は無料なのがいいね

エキスパートバンク制度というのがある。全国の商工会議所や商工会連合会に登録された専門家を直接依頼があった小規模企業者に派遣し、専門的な助言サービスを行なう制度。初回は無料だ。商工会議所と商工会連合会の2つの団体にそれぞれエキスパートバンクがあり、少しだけ事情が違う。詳しくはそれぞれ所属の窓口で相談するとよい。石川県商工会議所連合会石川県商工会連合会おかげさまで、遠田はどちらの団体にもエキスパートバ...
遠田幹雄のフリートーク

「平成18年豪雪」と命名された今シーズンの大雪

気象庁は今日、この冬の大雪を「平成18年豪雪」と命名。豪雪と命名されたのは38豪雪(さんぱち豪雪)以来。43年ぶりということだ。※日経新聞の記事参照写真は平成17年12月の遠田自宅の最寄のJR駅での除雪の模様。豪雪のイメージは平成18年1月より平成17年12月だったような印象がある。命名はシーズン1月の年号をとることに決めてあるのだろうか…。さて、昨日は5位。今日は何位かな?⇒
情報系ソフトやWEBサービスなど

定期的なパソコンデータのバックアップ、EXIT-WINという便利なフリーソフトを使用

定期的なパソコンのデータバックアップ、どうしていますか?「え、そんなのする必要あるの?」…なんていう経営者の方が多いのにはびっくりする。パソコンはある日突然壊れるものだ。そのとき大事なデータはどうなるか?無くなってから泣いても始まらない。対策はデータの多重化しかない。で、遠田が使っているのはEXIT-WINというフリーソフト。EXIT-WINはパソコン終了時にいくつかの処理を自動でやってくれる。自...