遠田幹雄(とおだみきお)

日本の自然や風土は美しい

美しい自然や風土の日本が大好きです

空と緑のコントラストが美しい山、日本海に沈む夕日など、海も空も山も自然を感じるフィールドである。日本は四季の変化がはっきりしているおかげで自然風土が豊かな表情を醸してくれる。日本に生まれてよかったと感じる。そんな日常の一コマの風景を写真で紹介する。遠田幹雄が住んでいる石川県を中心にした写真スナップなどのカテゴリである。
act2020(旧niftyのFLIC会議室)

診断士全国オフ2004は東京にて

診断士全国オフ。毎年こりもせず開かれている。今年は東京だ。全体会議の翌日は商業施設視察でヴィーナスフォートを見学。写真撮影のシャッターを切る係の女性が10数人いた。撮影時は必ずひざまずく。「感動すると消費が生まれる」。なるほど。
バランススコアカード

バランス・スコアカードが人気? ドモドモコーポレーションの年賀状はBSC戦略マップの図だった

当社のホームページこのところ急にアクセスが増えているページがある。それは、バランス・スコアカードを紹介したページだ。このバランス・スコアカードは戦略立案のツールとしてよく使われるようになった。非財務のビジネス価値を戦略に盛り込むのに非常に便利なので、私も多用している。4つの視点、ミッションヴィジョン、SWOT分析、重要成功要因(CSF)の抽出、そして戦略マップを作成し、KPIを設定する。この一連の...
著作や執筆寄稿

2003年までに著述した原稿など

2003年までの研究会やセミナー、書籍などで発表した資料やその様子は以下のとおりです。
農業

ユニクロが農業事業から撤退

ユニクロが農業事業から撤退!ユニクロが農業事業から撤退!という記事が3/22にありました。(SKIPというブランドで展開していました)消費者からは「取り扱い商品があまりにも少なすぎる」…という声が多かったようです。敗因は「衣料品と異なり計画生産できなかった」…という柳井会長のコメントが印象的でした。ユニクロ本流の成功要因とあわなかったユニクロのビジネスモデルの成功要因は、「売れるヒット商品を短期間...
遠田幹雄のフリートーク

とりあえずblogページを開設(^^;

よくわかんないけれど、blogはなんだかこれからブレイクしそうな予感。そこでとりあえずniftyのココログでブログページを開設してみました。(^^;