ワクワク系マーケティング わくわく倉庫見学会の会場は金沢市の浜田紙業さん、その後に太陽めがねさんと近江町市場の松本さんに訪問しました ワクワク北陸マーケティング実践会という勉強会で、リアルの見学会を計画。3社訪問したあとに懇親会という流れで石川県と福井県の会員で実施しました。今回は、1.浜田紙業さんの倉庫見学会、2.太陽めがねさんに立ち寄り見学、3.近江町市場の松本さんの会社見学と取り組みをうかがい意見交換の場、4.懇親会、というスケジュールでした。 2023.04.27 ワクワク系マーケティング
エックスサーバー ドメイン永久無料という特典を設定しましょう(エックスサーバーなら.comドメインなどが無料になります) レンタルサーバーにつきものなのが独自ドメインの利用です。通常、独自ドメインは取得や運営のために維持費がかかります。ドメインの種別によって料金が違います。年間費用の目安は「.com」ドメインで約2000円、「.jp」ドメインで約4000円、「co.jp」ドメインで約8000円くらいです。レンタルサーバーの有料契約プランのなかには、ドメイン代が無料になるという特典がありますので、該当者は使ったほうがい... 2023.04.26 エックスサーバー
情報系ソフトやWEBサービスなど パソコンで使える画像編集ソフト、人気の「PhotoScapeX(フォトスケープエックス)」を使ってみました パソコンで使う画像編集ソフトといえばアドビのフォトショップ(Photoshop)が有名ですね。フォトショップはデザイナーなどプロも使う高機能ソフトですが、サブスク契約が主になっており、初心者やライトユーザーには手が届きにくいです。そこで、無料でもそこそこの機能がありちょっとした編集ができる画像レタッチソフトを探したところ「PhotoScapeX」がなかなか良かったので紹介します。 2023.04.25 情報系ソフトやWEBサービスなど
X(ツイッター/Twitter) TwitterBlue(Twitterの認証マーク)は一旦有償利用者だけになり、その後は超有名人だけ再認証されたようです TwitterBlue(Twitterの認証マーク)に大きな変化がありました。これまで、TwitterBlueのマークがついているアカウントには2種類あり、もともと有名人あるいはよい影響力を持ったアカウントか、月額10ドルほどの料金で有償契約しているアカウントのどちらかでした。4月21日に有償アカウント以外は、TwitterBlueの認証マークが削除されました。それが数日後に一部のアカウントにTw... 2023.04.24 X(ツイッター/Twitter)
どもどもカフェ どもどもカフェ165回めは、クラシック音楽大好きな人が世界観を熱く語ってくれたのでありがたく拝聴いたしました どもどもカフェ165回めは少人数でした。病み上がりの超常連さんを中心にまったりとした雑談になるかと思いきや、熱く趣味のクラシック音楽のことを説明してくれる方がいてクラシック音楽談義でした。私があまりよく知らないクラシック音楽の世界のこと、なんとその方は、4500文字以上のプレゼン資料を用意して解説をしてくださいました。今回は、クラシック音楽のお勉強ですね、ありがたく拝聴いたしました。 2023.04.23 どもどもカフェ
中小企業診断士 中小企業診断士の資格更新が無事にできました、令和10年3月末まで有効です 中小企業診断士は経済産業大臣の登録となる国家資格です。この資格には有効期限があり、5年毎に資格更新手続きをしないと登録が抹消されてしまいます。遠田幹雄は中小企業診断士の更新手続きを無事終えることができ、資格有効期間を令和10年3月末まで伸ばすことができました。 2023.04.22 中小企業診断士
エックスサーバー ドメイン移管手続きするタイミングはレンタルサーバーによって違いがあります 独自ドメインを移転する手続きをするタイミングを急ぎすぎて失敗してしまいました。さくらインターネットで利用していた独自ドメインを、エックスサーバーに変更することになったホームページの事例です。エックスサーバー側でホームページ制作が完了し、もうドメインを移転してよいタイミングとなりました。このときにすべきことは「ネームサーバーの変更」が先です。ドメイン移管の手続きを先にしてしまうと「ドメインロック」が... 2023.04.21 エックスサーバー独自ドメイン
ワードプレス(WordPress) ワードプレスサイトをワンクリックでまるごとコピーする機能がエックスサーバーに追加されました 複数のワードプレスサイトを構築する場合でも、0から設定しなければいけないのがけっこう手間だなと思っていました。その面倒くさい手間を削減してくれる機能がエックスサーバーに追加されました。2023年4月19日のニュースで知りました。ワードプレスサイトをワンクリックでまるごとコピーする機能がついたということでこれはありたいですね。 2023.04.20 ワードプレス(WordPress)
ネットショップ通販 ショップサーブで独自ドメインメールのDKIM設定が可能になりました、設定方法がわかりにくいので解説します ショップサーブで独自ドメインメールのDKIM設定が可能になりました。TLSセンドグリッドメールの利用をすることで実現しているようです。しかし、この案内がとてもわかりにくいのです。「CRM」という有料サービスの告知情報のなかに隠れているのですが、DKIM設定だけなら追加料金なしで使えます。ショップサーブに独自ドメインで出店しているネットショップさんはすぐに設定をしましょう。 2023.04.19 ネットショップ通販
能登島 能登島えのめ勝尾崎に、国定公園エリアの自然なキャンプ場があります 能登島には多数のキャンプ場があるようですが、えのめ地区の国定公園内にもキャンプ場があります。グランピングのように整備されていないのですが、その分ありのままの自然な感じの環境でテントを張ってキャンプすることができます。今年、運営主体が地元にある平山水産グループに変更になったことにより整備も進み初夏にはリニューアルオープンするということです。 2023.04.18 能登島
クレジット決済/キャッシュレス決済 マネーフォワードの家計簿を見るようになってから、記録が残らないPayPayを使う率がだんだん減りました マネーフォワードMEという家計簿アプリを使っています。銀行の入出金やクレジットカードのやりとりなどを自動的に記録して分析してくれるアプリです。個人用だけでなく、会社の口座も見ることができて、スマホだけでなくPCでもデータを見てエクセル形式でダウンロードできたりするので便利です。このマネーフォワードMEを使うようになってから、自分のなかである変化が起きています。それは、記録が取れない支払い方法をだん... 2023.04.17 クレジット決済/キャッシュレス決済
どもどもカフェ どもどもカフェ164回めは、夢のような話から金沢が住みやすいという流れで支離滅裂でしたが楽しかったです どもどもカフェ164回めを開催しました。本日の参加者は8人でしたが、途中参加もあり、途中で落ちる人もあり、夢のことを語る人もあり、と波乱万丈でした。(笑)そんななかで、参加者のひとりから「都会でも田舎でもない金沢」という記事が、ネットでバズっているということを教えてくれました。その記事を書いたのは映画監督の岨手由貴子さんで、金沢は「ハレとケ」の両方がある街なんだそうです。Twitterでも多数の方... 2023.04.16 どもどもカフェ
ITBL(ITビジネスラボ) ITBL4月例会はITクイズのあとにChatGPTに関するグループディスカッションでした 本日は午前も午後もオンラインのミーティング(勉強会)に参加しました。午前は、ワードプレスのミートアップ福井、午後は中小企業診断士東京支部城南士会のITBL4月例会、とそれぞれ約2時間づつでした。なんだかんだで丸一日ですが、まったく外出しないのに遠方にいる知識者の知見と触れることができるのはオンラインのよいところですね。午前も午後もZOOM活用でした。 2023.04.15 ITBL(ITビジネスラボ)
ワードプレス(WordPress) データベース接続確立エラーがでていた古いワードプレスをレスキューできるかどうか試してみました ワードプレス(WordPress)で構築されたWEBサイトが「データベース接続確立エラー」と表示されてまったく表示できなくなっていました。このサイトをなんとかレスキューできないかといろいろ試した結果、無事に表示させることができました。備忘録として残しておきます。 2023.04.14 ワードプレス(WordPress)
KAIs KAIsの4月例会はソフトクリームとインスタグラムのことについて学びました(笑) 4月13日夜のKAIs例会は私がZOOMのホスト役でした。近況報告など雑談を交えながら、メインコンテンツのITクイズを実施しました。今回の出題者は20代・Z世代の中小企業診断士さんです。会計事務所勤務ということで税務や財務に強いようですが、インスタグラムを積極的に活用しているインスタグラマーさんでもありました。 2023.04.13 KAIs
レッツノート プレゼン用のノートPCには複数のディスプレイ端子があったほうがいいですね、レッツノートはその点便利です ノートPCをプロジェクタやモニタなどに接続するさいのケーブルの端子は複数あります。最近もっとも多いのは「HDMI端子」での接続です。HDMI端子だとデジタ接続ができるので映像と音声の両方のデータ伝送ができるのがメリットです。しかし、ちょっと古めのプロジェクタやモニタだとHDMI端子がない場合があります。そのさいに接続する端子はアナログ端子といわれているやつですが、正式名称は「VGA/D-sub15... 2023.04.12 レッツノート
エックスサーバー Gmailアプリをメールソフトとして使い、独自ドメインのメールを送受信できる設定にしましょう(エックスサーバー編) Gmailアプリをメールソフトとして使うと便利です。ここでは、独自ドメインのメールをGmailで送受信できるように設定する方法について説明します。前提として、レンタルサーバーはエックスサーバーを使い独自ドメインのメールアカウントが設定済みとしておきます。例として「tohdamikio2@dm2.co.jp」という架空メールアドレスでの設定方法を紹介しておきます。 2023.04.11 Gmailエックスサーバー
エックスサーバー PHP7.4から8.xにアップデートしたさいに起きたエラーは「query_posts関数」が原因でした かなり古いバージョンのワードプレス(WordPress)サイトをアップデートするお手伝いをしました。ワードプレスのバージョンが4.6、MySQLが5.5、PHPが7.4という仕様でした。サポート期限が過ぎているやつばかりです。(笑)これらをエラーチェックしながらアップデートするのはなかなか骨の折れる業務です。今回は、レンタルサーバーを移転することで、システム関係すべてを最新版にするという荒業で実施... 2023.04.10 エックスサーバー
どもどもカフェ どもどもカフェ163回めは、新しいパソコンを買うならなにがいいかという質問にみなさんが意見をしてくれました どもどもカフェ163回めはパソコン談義になりました。予算10万円以内でノートパソコンを買うとしたらなにがいいかというリクエストがあり、みなさんから意見をもらいました。知恵者が集まっているとこういうときにありがたいですね。なにに使うかによりますが、仕事で使うなら最新のWindows11仕様のノートパソコンですかね。しかし、Windows11マシンだとメモリ16GBは必要でしょうからけっこうお高くなり... 2023.04.09 どもどもカフェ
ジャズ(jazz) もっきりやで上質なJAZZピアノトリオを堪能しました、活況な金沢の様子にも驚きです コロナ禍に入ってからはや3年、しばらくライブハウスに行くことがなくなっていました。だんだんアフターコロナの空気感が強くなりそろそろいいかなと思い、金沢市柿木畠の「もっきりや」さんに行ってきました。たぶん4年ぶりくらいですから超・久しぶりです。今回のJAZZライブは地元金沢で演奏活動している木村郁絵さんがリーダーをとるピアノトリオの演奏ということで楽しみです。 2023.04.08 ジャズ(jazz)