どもどもカフェ どもどもカフェ157回めは、ホストを代理のおだいり様にお願いして近江町市場キッチンスタジオ味噌づくり会場から中継参加しました どもどもカフェ157回めは、ホスト役をつちのこさんに代理でやっていただきました。というのは、どもどもカフェ開始時刻の15時に遠田が近江町市場のキッチンスタジオというところで味噌づくりイベントをしていたからです。ちょうどどもどもカフェ開始時刻には、味噌づくり作業が一段落し、後片付け作業に入ったことなのでちょいとゲスト参加することができました。 2023.02.26 どもどもカフェ
マメジン 明日の味噌づくり準備のために近江町市場にきました、大豆13キロをよく洗って水に浸しておく作業がミッションです 土曜日の近江町市場は人でいっぱいでした。本日のミッションは、味噌づくりの準備です。明日は、マメジンの味噌づくりというイベントが予定されており、その会場となるのが近江町市場ふれあい館にある「キッチンスタジオ」です。このキッチンスタジオで、味噌になる主原料の大豆をしっかりと水洗いし浸水しておくという準備作業のためにきました。 2023.02.25 マメジン
迷惑メール/スパム対策 当社からの送信メールでSPFとDKIMの認証ができず、迷惑メール判定されるケースが続出しています ちょっとメールで困ったことが起きています。当社の独自ドメイン(dm2.co.jp)からメールを送信すると、相手先に届かなかったり、エラーが返ってきたりして、ちゃんと届いているかどうかが不明確な状況になり連絡手段の確保に苦慮しています。調べてみると当社から送信したメールを受信したさいのメールヘッダに「spf=softfail」と表示されていたり、設定してあったはずのDKIM認証の部分が欠落していたり... 2023.02.24 迷惑メール/スパム対策
マイクロソフトBING iPhoneで新BINGアプリが使えるようになり、AIチャットがスマホでも使えるようになりました スマホ用の新BINGアプリがリリースされ、iPhoneでもAIチャットが使えるようになりました。これは便利。もうスマホの検索エンジンはBINGでいいんじゃないかと思います。もちろん一番の目的はAIチャットを使うことなのですが、検索やニュースなどの欲しい機能や情報がワンストップになっているのでとっても有用です。 2023.02.23 マイクロソフトBING
マイクロソフトBING AIチャットの普及に伴いBING最適化がこれからさらに重要になります、BINGウェブマスターツールとIndexNowの設定をしておきましょう AI言語生成がこれから普及するにつれてWEBマーケティング対策としてマイクロソフト対策が重要になりそうです。BINGに組み込まれたAIチャットは、生成言語の出典に関係するURLを表示します。そのURL表示されたサイトはSEO効果が増加するでしょう。ということは、WEBサイトのBING最適化をきちんとしておく必要があります。これまではGoogle最適化をすればBING対応もついてくるから放置している... 2023.02.22 マイクロソフトBING
無料の経営相談 中小企業基盤整備機構の経営相談は個別の部屋で対応しています、無料で何度でもOKですよ 中小企業基盤整備機構北陸(以下、中小機構と省略)の経営相談には個別の部屋を使いますので落ち着いてお話しができます。無料で何度でも相談できる人気のコーナーです。実面談でもいいし、オンライン面談も可能です。金沢駅西のパークビル10階にある中小機構には経営相談の部屋が2つあります。この日(2月16日)は2つの部屋が両方とも使われていて、どちらもIT系の相談が主でした。木曜日はだいたいIT系相談の日になっ... 2023.02.21 無料の経営相談
マイクロソフトBING 新BINGが使えるようになり、ChatGPT搭載のAIチャットが回答してくれます いよいよChatGPT3搭載のAIチャットが使える「新BING」がブラウザで開くようになりました。WindowsPCのエッジでBINGを開くと「新しいBINGへようこそ」という文字が表示されます。「新BING」はすぐに使えるわけではありません。申込み順で案内され順次使えるようになるとのことでした。先週申し込みましたがそのときすでに数百万人が順番待ちでした。私は本日(2023年2月20日)から使える... 2023.02.20 マイクロソフトBING
どもどもカフェ どもどもカフェ156回めは確定申告の話になりましたね 先日降った雪も今日の雨でとけてきましたね。これでもう雪はつもらないでほしいですね。さて、本日のどもどもカフェは久しぶり参加の人もまじえて7人での雑談でした。今週から確定申告の受付が始まったこともあり、みなさん確定申告に取り組んでいるようですね。私はほぼ入力が終わり申告書の印刷までしましたので最終チェックしてから提出できそうな感じにまできました。 2023.02.19 どもどもカフェ
X(ツイッター/Twitter) Twitterの二段階認証が3月20日から変わりTwitterBlue利用者以外はSMS認証が使えなくなります Twitterの二段階認証(二要素認証ともいいます)のしくみが変わります。これまでは携帯番号でSMS認証をしていたという人が最多だと思います。このSMS認証方式は2023年3月20日からTwitterBlueという有料課金しているユーザーだけにしか使えなくなるということが発表されました。TwitterBlueにせずに、安全なTwitterを運用するためには他の二段階認証に変更する必要がでてきました... 2023.02.18 X(ツイッター/Twitter)
マイクロソフトBING ChatGPTが使える「新BING」が面白くなってきましたね、スマホにBINGのアプリを入れPCではエッジでBINGを使えるように体制整備しました マイクロソフトの検索エンジンである「BING」に今話題のChatGPTが搭載されます。名称は「新BING」。すでに一部の方は利用できるようになっています。私は本日、ウェイトリストに申し込みして順番待ちすることにしました。ChromeでChatGPTを使おうとすると利用者が増え過ぎたせいかまともに動いてくれません。月額20ドルの有料プランもでてきました。有料会員にならないと実質的に利用できなくなるか... 2023.02.17 マイクロソフトBING
気になる商品やサービス パナソニックエアコンのエオリアアプリがアップデートし、県内のエアコン稼働状況がわかるようになりました 当社が利用しているエアコンはパナソニックのエオリアです。このエアコンには専用アプリがあり、スマホから電源のオフオフができたり、温度調整ができたりするのでとても便利です。外出先からでも部屋の温度を確認してから電源のオンオフができるところなどはとても便利です。そのエオリアのアプリがアップデートし、さらに便利になりました。 2023.02.16 気になる商品やサービス
どもどもなネット勉強会 どもどもなネット勉強会は今年も年6回の予定でスタートしました どもどもなネット勉強会は昨年でいったん参加メンバーをリセットしました。今年あらためて再スタートをしたところ、7人の参加意思がありました。2月14日が1回めでした。あいにく1人は欠席となりましたが参加した6人から積極的な発表があり、活発な意見交換ができました。 2023.02.15 どもどもなネット勉強会
エックスサーバー エックスサーバーがDKIM対応開始しました、本日から順次対応が進むとのことです いよいよエックスサーバーがDKIMに対応しました。本日、あるサイト移転の支援でエックスサーバーにてドメイン設定をしたら、すにでDKIM設定ができていました。調べてみるとちょうど本日(2月14日)からスタートしたようです。sv14450.xserver.jp 以降のサーバーは2023年2月14日からで、sv14450.xserver.jp 以前のサーバーについては順次対応予定とのことです。当社も利用... 2023.02.14 エックスサーバー
迷惑メール/スパム対策 月曜日になるとアクセスが急増するのは「MAILER-DAEMON」が増えているからでしょうか 「MAILER-DAEMON」とは、「メーラーデーモン」と読むのが正しいのですが「メーラーダエモン」と呼ぶ人のほうが多いという不思議な言葉です。「MAILER-DAEMON」は、送信先が存在しないメールアドレスだったり受信拒否されたりして送信したメールが正しく送信できなかったことを知らせるエラーメッセージのことです。自分の受信メールに「MAILER-DAEMON」が増えたら要注意です。 2023.02.13 迷惑メール/スパム対策
どもどもカフェ どもどもカフェ155回め、東京が雪ですの~という話から始まりインド映画がおもしろいという展開になり布団がふっとんだら風邪ひいた人がしめてくれました~ どもどもカフェ155回め。数日前に東京出張したさいに東京が雪国になっていたことに驚きました。そんな話が口火となり雑談に花が咲いたどもどもカフェでした。季節の変わり目、だんだんと暖かくなっていく時期ですが、三寒四温で寒い日もきますのでしばらくは温度変化に気をつけましょう。 2023.02.12 どもどもカフェ
テレワーク/ビデオ会議/オンラインミーティング ZOOMのエフェクトカメラとして使っていた「スナップカメラ(Snap Camera)」がサービス終了しました ZOOMなどのオンライン会議で利用していたビデオフィルタエフェクト機能の「スナップカメラ(Snap Camera)」がサービス終了したようです。このサービスを提供していたスナップ社(Snap Inc.)は昨年に大幅なリストラと提供サービスの停止などを発表していました。スナップカメラはその影響を受けたサービスのひとつになったようです。 2023.02.11 テレワーク/ビデオ会議/オンラインミーティング
北陸新幹線 北陸新幹線の8号車は平日だけオフィス車両になり、wifi(インターネット接続)もできパソコン作業が快適です 北陸新幹線はコロナ禍で利用率低下したこともあり、活性化策として「新幹線オフィス車両」というサービスを実施しています。新幹線オフィス車両は、パソコン作業やオンラインミーティングなどを使うことができるコワーキングスペースのようになっています。新幹線オフィス車両は、平日限定で8号車のみです。電源もwifiもあるので便利です。 2023.02.10 北陸新幹線
ワクワク系マーケティング ワクワク系マーケティング社長のアカデミー賞、今年の受賞者はやはりあのひとでした ワクワク系マーケティング実践会には一年に1回だけ「社長のアカデミー賞」という表彰の場があります。前回の参加はコロナ禍で緊急事態宣言がでる直前の2020年2月でしたので、3年ぶりの参加になります。前回は初参加だったのでちょっとどきどきして参加でしたが、今回は期待でわくわくして参加です。グランプリ候補にノミネートされた10者のうち2者が北陸での勉強会仲間だからです。この2者が受賞するといいなと思い応援... 2023.02.09 ワクワク系マーケティング
グーグルアナリティクス(Analytics) 「GoogleSiteKit」を入れてから直帰率が急激に低下した理由はアナリティクスの二重計測が原因のようです 直帰率が急激に低下しました。PV(ページビュー)も増えました。これは喜んでいいのでしょうか?いやいや、この現象はグーグルアナリティクス(GoogleAnalytics)で二重計測が起きたことによる異常値です。サイト内にトラッキングコードが二重に設置されたことにより、1回のアクセスを2回と判定する誤動作によるものですから、すみやかに原因をつかみ、修正しておきましょう。 2023.02.08 グーグルアナリティクス(Analytics)
ワードプレス(WordPress) カルーセルとはメリーゴーランドのことですがWEBサイトではヘッダー直下で関連記事がぐるぐる回る表示形式のことです 「カルーセル」とは本来はメリーゴーランドとか回転木馬のことをいいます。WEBサイト関連で「カルーセル」とは、ヘッダー直下で関連記事の画像スライドがぐるぐる回る表示形式のことをいいます。画像スライドはタッチ(またはクリック)すると該当記事に飛ぶことができますし、なにより見ているだけで楽しいので滞在時間を長くすることができます。多数のコンテンツを持っているサイトにとってカルーセルの設置は記事の回遊性を... 2023.02.07 ワードプレス(WordPress)