金融と経済 街角の年金相談センター金沢で相談をしてきました 金沢市鳴和にある「街角の年金相談センター」というところで「ねんきん」の相談をしてきました。正式に年金の給付が始まるのは65歳からなので、その年齢までに、私はまだ1年以上あります。しかし、そろそろいろんなことの準備も必要です。今回は、主に「65歳からの年金の給付額はいくらくらいになるか」ということの概算を聞いてきました。また、年金の給付を停止する「繰り下げ」をした場合には将来給付される年金が増額され... 2022.12.27 金融と経済
グーグルアナリティクス(Analytics) カラーミーショップがGA4のEコマース対応を始めましたが、GA3(UA)との並行計測はできないようです カラーミーショップがGA4のEコマース対応を始めました。グーグルアナリティクスで通販サイトの売上金額が把握できるEコマース対応は、独自ドメインのネットショップ運営者にとって必須ですのでありがたいです。しかし、仕様をよく読んでみるとGA4で設定するとGA3(UA)の設定が消えてしまうので、どちらかの2択のようです。2択となると困りますね。過去のデータと比較しながら分析するためには、まだまだGA3(U... 2022.12.26 グーグルアナリティクス(Analytics)ネットショップ通販
どもどもカフェ 2022年最後のどもどもカフェは148回目でした、今年無事に52回実施できましたありがとうございます どもどもカフェ148回目を開催しました。今年のどもどもカフェは1月2日に97回目を開催してから毎週日曜日の合計52回、休みなく開催することができました。参加してくれたみなさんのおかげです。おありがとうございます。今日は12月25日なのでメリー・クリスマスですね。今年もあと1週間。年の瀬ということもあり、みなさんもお忙しい中でのご参加かと思います。感謝感謝。ペコリ m(__)m 2022.12.25 どもどもカフェ
グーグルアナリティクス(Analytics) ショップサーブでGA4のEコマース対応ができるようになりました、当面はGA3とGA4の並行計測が可能です ショップサーブでもGA4のEコマース対応が可能になりました。よかったです。これまでショップサーブではGA3(UA)でしかEコマース対応ができていませんでした。やはりGoogleAnalyticsで通販サイトのアクセス解析をするさいには、売上金額と紐づいた分析ができないとものたりないですからね。昨日設定したタグがうまく機能しているようで、データが取得できているようです。備忘録として、ショップサーブに... 2022.12.24 グーグルアナリティクス(Analytics)
アイフォーン(iphone / ipod touch) iPhoneで写真の切り抜き処理が簡単にできるようになりました iPhoneで写真の切り抜き処理が簡単にできるようになりました。iPhoneの標準アプリ「写真」で保存されている写真画像を指で長押しするだけで自動的に切り抜き画像が作られるようになったんです。この「写真切り抜き」は2022年9月にリリースされたiOS16以降に実装された機能のようです。すごく便利な機能ですね。ためしにいくつかの写真でどれくらいの切り抜きができるかを試してみました。 2022.12.23 アイフォーン(iphone / ipod touch)
さくらインターネット サーバー管理を見直しましょう、とくに「さくらインターネット」は今年大幅に仕様変更がありましたから要注意 レンタルサーバーを数年以上利用しているホームページ管理者には、一度サーバーの状況を確認することをおすすめします。とくに「さくらインターネット」を長年利用している方に、サーバー管理の不備が多く見受けられます。さくらインターネットは2022年7月にワードプレスの表示が早い新サーバーがリリースされましたが、その移行ができていないサーバーも見受けられます。具体的なチェック項目は、「新サーバーへの移行ツール... 2022.12.22 さくらインターネット
商工会/商工会連合会 野々市市商工会に訪問したのはなんと12年ぶりでした 野々市市商工会に訪問しました。ひさしぶりだなと思い、過去ログを調べてみたらなんと最後の訪問は2010年11月でした。なんと12年ぶりです。12年前は「右脳活用セミナー」という研修会の講師をさせていただきました。調べてみると、野々市市が「町」から「市」になったのは2011年11月11日です。(1並びですね)ですから前回訪問した2010年のとき「野々市市商工会」の名称は「野々市町商工会」だったんですね... 2022.12.21 商工会/商工会連合会
バリュードメイン/コアサーバー ライブドアブログを独自ドメインに変更するなら、外部のドメイン登録サービスを使いDNSの「cname」を使う ライブドアブログを使って優良な記事を積み上げてきた場合、どこかの段階でブログの移転を検討することになると思います。一定数のアクセスが獲得できるようになったのに、いつまでも無料のブログのままということに不安を感じている運営者もいます。10年前までは多数あった無料ブログは、サービス終了したり規模縮小したりしており、今後もいつまでも安定的にサービス提供してくれるかわかりません。特に企業で運営しているコン... 2022.12.20 さくらインターネットバリュードメイン/コアサーバー
石川県のこと 北陸は雪ですのー 雪ですのー。昨日からの寒波で北陸には雪が降っています。奥能登には大雪警報がでました。多いところは80センチも積もったそうで、12月としては異例の大雪です。そんな雪が降る中、本日は小松市を経由して福井県まで自家用車で移動する予定です。外気温は0~1℃の表示でしたので路面は圧雪路となりスリップしやすい状況。終始ノロノロ運転でした。朝6時半ころに出かけて小松市内の目的地に到着したのが9時過ぎでした。3時... 2022.12.19 石川県のこと福井県のこと
どもどもカフェ どもどもカフェ147回目、トマト栽培をする農業用ロボットの話もありました 北陸には寒波が訪れて、ついに「雪ですのー」と本当に言う日になってしまいました。外気温も今朝からずっと1℃くらいしかないのでとても寒いです。そんな中、参加してくれた方のうち太平洋側や瀬戸内あたりに住んでいる方のひとりは「まだ暖かいので暖房を使っていません」という驚きの発言がありました。北陸と瀬戸内ではそれほど気候が違うんですね。そーゆーわけで、今日のどもどもカフェも雑談でーす。 2022.12.18 どもどもカフェ
ITBL(ITビジネスラボ) リアル開催したITBLに初めて参加(東京都中小企業診断士城南支部のIT研修会の例会) リアル開催したITBLに初めて参加しました。ITBLとは、東京都中小企業診断士城南支部の「ITビジネスラボ」という名のIT研究会の通称です。毎月1回、会員が集まりITに関する勉強をしているまじめな団体です。3年前のコロナ禍から、オンライン開催が中心となったこともあり城南支部所属以外の中小企業診断士でも参加可能になっています。私は昨年からITBLに参加しています。しかし、これまで、ITBLの会員のみ... 2022.12.17 ITBL(ITビジネスラボ)
ビジネス 東京丸の内にあるセールスフォース・タワーに潜入した大人の社会見学 セールスフォースは2022年2月に株式会社セールスフォース・ジャパンに社名変更し、本社を東京丸の内にある日本生命丸の内ガーデンタワー「セールスフォース・ジャパン 東京オフィス (Salesforce Tower)」に移転しています。そのセールスフォース本社は「日経ニューオフィス賞」のニューオフィス推進賞を受賞し先進的なオフィスとして有名になりました。12月16日、そのすごいオフィスを見学させてもら... 2022.12.16 ビジネス
グーグルアナリティクス(Analytics) Google Optimize(グーグル オプティマイズ)を使ったABテストの結果がでました Google Optimize(グーグル オプティマイズ)を使ったABテストを2週間ほど実施しました。ここらで結果をみて判断したいと思います。このABテストは、トップページに「ブログ記事一覧」という表示の画像があったほうがいいかないほうがいいかというテストです。さて、Aパターン(現状)とBパターン(画像なし)のどちらのほうが成績がよかったでしょうか。 2022.12.15 グーグルアナリティクス(Analytics)
どもどもなネット勉強会 どもどもなネット勉強会2022年は予定の6回を終えました、来年はリセットして再出発します どもどもなネット勉強会、2022年に予定した6回目は昨夜終了しました。今回は遠田を含めて6人の参加でした。B2Cのネット通販(独自ドメインやモール利用)や、B2Bに軸足をおいたネットビジネスなど、さまざまな取組をされている異業種の方が参加してくれています。各自が自分の状況を発表してくれてその情報をもとに意見交換します。多種多様な意見やアイデアに触れることができるのが大きな気づきになります。 2022.12.14 どもどもなネット勉強会
講演会やセミナー講師の実績 金沢流通会館でペーパーレス化セミナーを開催しました 金沢流通会館でペーパーレス化セミナーを開催しました。主催は金沢問屋センターで受講者のみなさんは問屋団地の組合員さんたちが中心です。セミナータイトルは「ペーパーレス化」ですが、内容的にはペーパーレス化の技法とか手段よりも、「ペーパーレス化」しなければいけなくなった環境変化やAIやDX化の対応のための意識改革という点を軸にしました。そのため具体的な手法とかは少し少なかったかもしれません。 2022.12.13 講演会やセミナー講師の実績
講演会やセミナー講師の実績 いしかわ耕稼塾「経営発展マネジメントコース」で経営分析と財務に関する講師を担当しました、今回はオンライン開催 INATO(いしかわ農業総合支援機構)が運営している農業者向けのスキルアップ研修のひとつで規模感が比較的大きな農業経営者向け、いしかわ耕稼塾「経営発展マネジメントコース」。本日は遠田が講師を担当する「経営分析と財務」です。今回はいつもの地場産の会場ではなくZOOMを使ったオンライン開催となりました。南北に長い石川県の特徴からわかるように、加賀地区と能登地区では距離が離れています。天候が不順な冬季だ... 2022.12.12 講演会やセミナー講師の実績
どもどもカフェ どもどもカフェ146回目、ドラクエ3の話とGPT-3の話が混在してましたね どもどもカフェ146回目。久しぶりに関東在住のAIに強いエンジニアの方も参加してくれました。冒頭の近況紹介がAIの話で「GPT-3って知ってますか?」という前ぶりでした。次に近況紹介をした方は「ドラクエ3にはまってます」ということですが、どんな関係なんでしょうか。まさかの「3つながり(笑)」この方は先週までドラクエ11に没頭していました。ドラクエには戦闘モードがAIで「AIガンガン」とか「AIみん... 2022.12.11 どもどもカフェ
ワードプレス(WordPress) ワードプレスの人気テーマ「Cocoon」、エックスサーバーのワードプレス簡単インストール機能ならすぐに使えます ワードプレス(WordPress)には多数のテーマがありますが、多機能で日本語で使える無料のものというとかなり限定されます。これまでは、ワードプレスのダッシュボードからインストール可能な「Lightning(ライトニング)」をイチオシしていました。当社でも利用していた時期もあり、企業用ならライトニングは使いやすいテーマだと思います。また、エックスサーバー(Xserver)を利用しているユーザーだと... 2022.12.10 ワードプレス(WordPress)
AI(人工知能/ディープラーニング) AIアートもOpenAIの画像生成DALL·E(ダリ)で実行可能です、ちょっとした画像ならこれでいけそうです OpenAIはAIアートも可能なので画像作成機能も試してみました。ここ数日、OpenAIを使ったテストを実施してきましたが、ほとんどがテキスト(文章)の生成でした。ですが、OpenAIには画像生成をしてくれるAIもあるんです。むしろ画像生成するという「AIアート」のほうが「文章生成」より注目されているくらいです。ということで、OpenAIの画像生成機能「DALL·E(ダリ)」を使ったAIアートも試... 2022.12.09 AI(人工知能/ディープラーニング)
AI(人工知能/ディープラーニング) OpenAIの「ChatGPT」で対話型の文章自動生成を試してみました、精度が高くて驚きます OpenAIにはいろんな機能があります。単なる文章生成だけではなくチャット形式で対話を連続させることもできます。とくに「ChatGPT」は2022年11月にサービス提供を始めたばかりですが、なかなか評判がよいです。現在は無料で使えます。条件としてはOpenAIで無料アカウントを作成してログインしておくだけです。この「ChatGPT」の機能を試してみましたがなかなかすごいです。 2022.12.08 AI(人工知能/ディープラーニング)