遠田幹雄(とおだみきお)

Gmail

GmailでPOP接続している独自ドメインメールを急いで受信したいときは「メールを今すぐ確認する」をクリックします

Gmailを使って独自ドメインメールをPOP接続していますが、どうしても受信までのタイムラグがおきてしまいます。遠田は2つのメールアドレスをGmailのPOP接続にしています。メール着信頻度の低いアドレスはだいたい1時間に1回くらいしかメールを読みにいってくれません。新着メールが届いていたとしても、Gmailで読めるのは1時間後になるかもしれないということです。平均待ち時間は30分ということになり...
どもどもカフェ

どもどもカフェ128回目は暑いけど立秋なので、残暑ざんしょ~(笑)

本日(8月7日)は立秋、なので暑いけど、残暑ざんしょ~。さて、今週は記録的大雨が降りましたね。日本海側の特定のところに局地的に線状降水帯ができて、山形県、石川県、福井県と日替わりで大雨になりました。遠田が住んでいる石川県では8月4日(木)に、金沢市、白山市、能美市、小松市のエリアで大雨の被害がありました。その被害にあった方も一息ついて、今日のどもどもカフェに参加してくれました。後処理もたいへんな状...
秀丸エディタ/秀丸メール

メールソフトのSMTP送信ポートが587になっていてもGmailで受信すると警告表示になる場合は認証方式を再チェックしましょう

Gmailで受信したさいにオレンジ色で「警告」されるケースが増えています。原因はSPFエラー(softfail)の場合が多いので、送信する際のサーバでのドメイン管理が重要です。正しくSPFの設定をしておくとほとんど解消されるはずです。今回はこのGmail警告表示されているSPFエラー(softfail)の原因がメールソフトのささいな設定ミスだったという例でした。SMTP設定の欄が詳細に設定できるメ...
マウスコンピューター

マウスコンピュータのE10-VL-WAというタブレットはWindows11のPCとして使えます

マウスコンピュータのE10-VL-WA(以後、E10と略)というタブレットを購入しました。Windows10のタブレット型PCでキーボード型のカバーが標準装備されているので、普通のノートPCのように使えます。また、このE10は最初からWindows11へのアップグレード権がついていて、実質的にはWindows11のノートPCとして使えます。CPUは非力なN4100ですが、勝間和代さんのユーチューブ...
石川県のこと

記録的な大雨で被害が出た石川県加賀地区の方々にはお見舞い申し上げます

本日は石川県庁にて所用があり午前中に県庁のビルに行きました。おりしも県内各地で朝から大雨となったため、開口一番の話題は「今朝の雷がすごかった」とか「スマホが警報でけたたましく鳴って驚いたとか」でした。それでも午前中の委員会は順調に行われ、お昼のお弁当もいただきました。ですが、お弁当をいただいているときに、県庁職員さんから「午後の予定を中止しますので、食事が終わったらお帰りください」と言われました。
講演会やセミナー講師の実績

経営革新スキルアップセミナーの財務3回めは自社の財務諸表分析を行いました

いしかわ農業総合支援機構(INATO)が主催している農業者向け研修で、経営革新スキルアップセミナーの財務講師を担当しています。平日水曜日の夜で3週続きましたが今回が遠田の最終講義です。会場は石川県の地場産業振興センター新館4階にあるINATOの会議室でした。夕方から雨模様となりましたが、日中は猛暑でした。農作業に忙しい農業者にとっては体力的にもきつい時間帯ですが熱心に通ってくれています。
迷惑メール/スパム対策

迷惑メール判定を強化しました、これから正常なメールも迷惑メールだと誤判定される恐れがあるのでホワイトリストで対応します

あまりにも迷惑メールが増えているのでメールサーバで迷惑メール判定を強化しました。さくらインターネットは、メールサーバーに「スパムアサシン」という迷惑メール対策のプログラムが入っています。これまでは3段階のうち真ん中の「推奨」に設定していましたが、最大の「強め」に変更し、判定を強化しました。これで少しは受信フォルダに届く迷惑メールが減るのではないかと思います。ただし、心配なのは「正常なメールも迷惑メ...
レッツノート

Chrome OS Flexを使えば古いWindowsパソコンがGoogleChromeBookに、しかしレッツノートは対応不可でした

パナソニックのレッツノートR8を引っ張り出してきました。もう10年以上前のものなので、さすがにこのままでは使えません。しかし、「Chrome OS Flex」を使えば古いWindowsパソコンが「GoogleChromeBookOS」にすることができるようになったのです。ちょっと時間があったら試してみようと思っていたので、8月の夏の研究テーマにするのもいいなということです。レッツノートR8は久しぶ...
どもどもカフェ

どもどもカフェ127回目は真夏なので、話すたびに「夏!」と語尾につけてあそびました

暑いですね~。今日は日本中が猛暑のようで、あちこちで体温より高い気温になっているようです。考えたら7月31日って、平年で一番最高気温が高い日なので暑いのは当たり前かもしれませんね。そんな猛暑の夏の日にどもどもカフェに来てくださいましておありがとうございます。せっかくの夏の日なので、今日は話す言葉の最後に「夏!」をつけてみましょう、というお遊びを提案したところ、みなさん乗ってくれました。楽しく雑談で...
ウインドウズ10(windows10)

Windows11へのアップデート可能なPCでもWindows10のまま使ったほうがいい場合もあります

Windows10のノートパソコンを使っていますが、ビル・ゲイツからWindows11へのアップデートを勧められます。どうすればいいですか?という質問をいただきましたので、私なりの回答をいたします。この方のPCは、ビル・ゲイツからアップデートを勧められるくらいですから、Windows11に移行できるだけのハードウェアスペックを満たしているでしょうね。なので、個人の趣味で使うならご自由にどうぞ、とい...
グーグルアナリティクス(Analytics)

初めてアナリティクス(GA3)で分析する場合は、セッション数とランディングページをチェックしましょう

グーグルアナリティクス(Google Analytics GA3)に初めてふれるユーザーはなにをどこから見たらいいかわからないと思います。そこで、今回は2つにしぼって説明します。まず、必ず見てほしいのが「セッション数」です。初期画面では過去7日分になっていますので、過去30日分に設定を変更してからセッション数を調べてください。次は「ランディングページ」です。閲覧開始するページのことをランディングペ...
講演会やセミナー講師の実績

今夜はセミナー講師の予定があるので検査をしておきました、無事に陰性でした(新型コロナ感染症陰性報告)

新型コロナウイルス感染症の感染状況は第7波がすごい勢いですね。感染者が県内だけでなく全国的に急増しています。国内の新規感染者数が20万人を超え過去最多となっていて、まだまだ増えそうな気配です。このような状況の中で、今夜は18時からINATOで農業者向けの財務セミナーの講師を予定しています。受講生も心配でしょうし、運営する機関の方も不安な点もあるでしょうし、自分も気になります。そこで、今日はセミナー...
ワードプレス(WordPress)

メールフォームをリキャプチャ(reCAPTCHA)付きに改定しました

メールフォームをリキャプチャ(reCAPTCHA)付きにしました。これまで利用していたメールフォームにはとくに不満はありませんでしたが、最近増加している「メールフォームの踏み台被害」を事前に防止するためにはリキャプチャ(reCAPTCHA)付きのメールフォームにすることが必須と判断しました。これまで利用していたメールフォームはリキャプチャ(reCAPTCHA)の設定が困難だったため、このさい思い切...
NEWS

遠田への電話はすべて留守録になります(070も050も)

遠田の携帯電話番号にかけた電話はすべて留守録になります。070から始まる番号の場合は、自動的に050番号に転送になります。050から始まる番号の場合は、着信後5秒で留守録開始となります。留守録された内容は音声ファイルで遠田のメールに届きますので、必要があれば後ほどこちらから連絡いたします。なお、遠田は通常、電話応対をしていません。できれば、連絡は電話ではなく、メールやチャットなどのツールにておねが...
どもどもカフェ

どもどもカフェ126回目は、コロナの感染者数が増えているためかみなさん外出先でなくホームグランドからの参加のようでした

どもどもカフェ126回目を開催しました。新型コロナウイルスの感染者が急増していてちょっと外出するのが気後れするような状況ですね。そんなことも関係あるのかどうかわかりませんが、今日はみなさん外出先とかではなくご自宅や勤務先などのホームグランドからの参加のようでした。たしかにこういう空気感のときはあまり用もないのに外出するのは避けたほうがいいですよね。私はといえば、昨日も今日も不要不急の外出を避けて、...
遠田幹雄のフリートーク

遠田はアポなしでかかってきた電話には出ません、今日スマホにかかってきた電話は迷惑電話の判定をされました

遠田は事務所の電話も、個人のスマホの電話も、かかってきた用件には出ないことにしています。電話に出るのは予定している仕事のペースを狂わせるからです。どうしても返事が必要なら、050あてのスマホのほうの番号にかけてもらえば留守録ができます。留守録が入ったらさすがにあとで聞きますので、用件によっては折り返し連絡をします。
さくらインターネット

さくらインターネットの高速化された新サーバは本当に早くなったのか?

さくらインターネットの高速化された新サーバに移行したのは7月14日です。これで1週間以上経過しました。ページの表示は早くなっているし、Movable Typeで記事投稿時の処理時間も短くなっているので、サーバが高速化したことは体感的にわかります。ではどれくらいページ表示が高速化したのか?サイトの表示速度向上はSEO効果にも直結するので数値的にチェックしてみようと思い、いくつかのWEBツールで調べて...
ワードプレス(WordPress)

メール送信フォームのコンタクトフォーム7(ContactForm7)を踏み台にされて迷惑メールを多数送信させられていた事例

あるホームページはWordPress(ワードプレス)で構築されていて、メールフォームにはコンタクトフォーム7(ContactForm7)を設置してありました。これまでは問題なく使えていたのですが、ある日このホームページを運営しているレンタルサーバ会社から「不正送信が多数されているため挙動を停止しました」という連絡が入りました。状況を確認すると、海外からの不正なアクセスによりコンタクトフォーム7から...
講演会やセミナー講師の実績

農業者に財務を学んでもらうにはサイゼリヤの事例がよかったみたいです

いしかわ農業総合支援機構(INATO)が主催している農業者向け研修で、経営革新スキルアップセミナーというのがあります。これは次世代の農業経営者および後継者などへの総合的な経営能力向上のため研修で、年間約20回程度開催されます。今年度は6名の受講ということでした。今日から3週連続で、遠田が講師を担当し「財務」を中心として研修を行います。開始時刻が平日の18時で、みっちり3時間。終了が21時というハー...
セミナーの予定

能美市商工会のDX活用セミナーは8月26日(金)15:00からウエルネスハウスSARAIにて開催

能美市商工会主催でDX活用セミナーが開催されることになり、講師をさせていただくことになりました。日時は8月26日(金)15:00からで、会場はウエルネスハウスSARAIというところです。受講対象者は能美市商工会の会員さんで、飲食・サービス業向けという設定になっています。また、受講料は無料ですが、事前の申込みが必要です。対象外でも受講できるかもしれません。興味ある方は能美市商工会にお問い合わせくださ...