遠田幹雄(とおだみきお)

通信SIMカード

楽天モバイルの料金プラン変更が発表され、月額0円運用ができなくなりました

楽天モバイルは7月から新料金プランに変更になることを発表しました。内容は、これまで1GBまで0円としていた部分が廃止になるというもので、実質0円運用はできなくなります。毎月1GB以上利用しているユーザーにとってはほとんどサービス内容は変わりません。なので、対応を迫られるのは、予備のSIMとして利用しているなどで、月額利用量が1GB内外のケースでしょう。当社がまさにこれで、予備のSIMとして利用して...
朝活

マズローといえば「欲求5段階説」が有名ですが、実はマズロー本人は5段階とは言っていないそうです

朝活永井塾は毎月第2水曜日の朝7:20から1時間のマーケティング勉強会です。今朝もオンラインで開催されました。今回のテーマは「マズローの完全なる経営」でした。マズローといえば「欲求5段階説」が有名ですが、実はマズロー本人は5段階とは言っていないそうです。いきなりそのような話から入っていくので朝活永井塾はとてもおもしろく、受講者の興味をそそってくれます。
独自ドメイン

ビジネスで利用する独自ドメインの選び方、日本では「co.jp」がベストですが法人でないのなら「.com」から選ぶのがおすすめです

独自ドメインとは、URL名で使われる半角英数文字で、世界でひとつだけの自分だけの名前です。「******.com」や「******.jp」などと表示されます。インターネット上で自分の場所を示す住所になりますのでとっても重要です。当社が利用している独自ドメインは複数ありますが、主にビジネスで使うメインのドメイン名は「dm2.co.jp」です。それ以外には、「domo-domo.com」、「tohda...
グーグルアナリティクス(Analytics)

グーグルアナリティクスGA4の利用を開始しましょう、UA(GA3)とGA4の比較について調べてみました

現行のグーグルアナリティクスはUA(GA3)ですが、2023年7月1日で測定中止となります。後継バージョンとして発表されているのがGA4ですが、自動的に継続にはなりません。新しくGA3のタグで設定しなおすか、既存のUA(以下GA3と表示します)のタグを活用して設定するか、どちらでもよいので必ず計測できるようにしておきましょう。ここで要注意なのがGA4のみを使うように変更するのではなく、GA3もGA...
どもどもカフェ

どもどもカフェ115回目「GWはグッドワークだ」とか、小学校4年生レベルのギャグが飛び交う雑談でしたぞ(笑)

どもどもカフェ115回めはなぜか小学4年生レベルのギャグ炸裂の回になりました。誰のせいとはいいませんが、「うん、国債」から、「おしっこ我慢しなさい、シッコー猶予」、「GWってグッドワークですね」とか、「すいません、タバコ吸いません」とか、とても大の大人がまじめに話す内容ではありませんね。(笑)ゴールデンウィーク最終日ということで壊れかかった人たちでの雑談の場となりましたが、社会のお役に立てたのなら...
金沢・金沢市

金沢駅でゴールデンウィークの終わりに感じたのは緩やかな人出の回復で、金沢に観光で来ているのは若い日本人になっていたということです

コロナ禍になって3回めのゴールデンウィークですね。アバウトですが意識して金沢駅での定点観測を続けてきました。コロナ前の2019年と比べるとまだ人出は少ないですが、一昨年、昨年と比較するとかなりの人出になりました。おだやかな回復ですね。コロナ禍前と今の金沢に来る観光客を比較すると2つの特徴を感じます。コロナ禍前の観光客は、外国人と日本人の中高年が目立ちました。が、今ではほとんど外国人を見かけなくなり...
駐車場

金沢市役所の駐車場は平日なら30分まで無料ですが休日だと350円です、以後30分ごとに150円なのは同じ

金沢市役所は金沢市の中心部にあります。位置的には21世紀美術館や兼六園、しいのき迎賓館など、主要観光地に近いところです。そのため、金沢市役所の駐車場は休日のほうが混んでいるくらいです。本日(5月6日)はゴールデンウィークなのか平日なのかというと、金曜日なのでいちおうは平日です。しかし今日は満車。一般客も観光客も自家用車が駐車場に入る列を作っていました。並んでいる車の半分くらいが県外ナンバーでしたか...
気になる本・書籍、電子書籍

WEB1.0も2.0も3.0も40年前に始まった「第三の波」という大きな産業の構造変化の通過点かもしれません

「第三の波」という書籍は私の人生を大きく変えた1冊です。アルビン・トフラーの著書で日本語版の発売は1982年。ちょうど40年前です。私の手元にある書籍はもうぼろぼろで、ところどころ付箋が貼ってあって、本文にも何箇所かマーカーがつけられていました。私がこれを読んだのは1990年代で中小企業診断士の受験時代のころだったので、懐かしい思いもよみがえります。この本をひっぱりだしてきて改めて開いてみたのには...
Gmail

無料で使えるメーリングリストにはグーグルグループ(GoogleGroups)がベストですね

GoogleのWEBサービスのなかに「Googleグループ」というグループコミュニテイがあります。グループ内チャットとしても使えますが、事実上は無料メーリングリストです。これまでいくつか運営していたメーリングリストはメールが届かない問題もあり、このGoogleグループをメーリングリストとして使うことにしました。昨日からマメジンのメーリングリストもGoogleグループに変更しました。現在、メルマガや...
マメジン

畑の花に癒やされて、自由が丘にあるマメジンの畑で今年の活動開始です

マメジンの畑は金沢市自由が丘にあります。久しぶりに来たら一面の草花で、ちょっとしたお花畑状態でした。土地の地力が上がってきて草の成長も早いのかもしれません。また今年は雪が多かったので、雪が融けてから一気に植物が活動し始めたということも関係あるのかもしれませんね。さて、この畑に5月3日9時にメンバーが集まり今年の計画を決めました。来週の日曜日(5月15日)8時から草むしりをして畑の整備を始め、翌週の...
迷惑メール/スパム対策

Facebookのメッセンジャースパムが再流行しているようですのでご注意を

ゴールデンウィークの真っ最中なので、気も緩むのかもしれませんね。ここ数日、Facebookのメッセンジャーからのスパムが再流行しているようです。2年前に書いた「「このビデオではあなたです」というフェイスブックのメッセンジャーから送られてくるのはスパムです」という記事が数日前からアクセス急増しているので、なんだかあやしい雲行きだな、と思っていました。本日、私のところにもスパムメッセージが来ましたので...
どもどもカフェ

どもどもカフェ114回めはGW真っ只中の開催でした、暇な人と大忙しなのに息抜きに来た人で雑談しました

どもどもカフェ114回めは大型連休真っ只中の開催となりました。今年のGWは10連休という人もいるようですが、毎日日曜日というネコさんも参加しているどもどもカフェは多様性のるつぼです(笑)今日は、また面白い話が目白押しでした。冒頭の雑談トークがすごかった。東京で深夜まで飲んでいたら帰りに中国人のおねーちゃんに腕つかまれて拉致連行されたという話。二人がかりで部屋に連れ込まれたとか。その後の話はここでは...
珈琲(コーヒー)

世界一希少なコーヒーと言われている「Luwak coffee」を飲んでみました

世界一希少価値があるコーヒーと言われているのが「Luwak coffee」です。 「Luwak coffee」は「ルアックコーヒー」とか「コピ・ルアックコーヒー」とか、という呼び名らしいです。映画「かもめ食堂」や「最高の人生の見つけ方」にも登場したコーヒーなので知っている人は知っています。(私は知りませんでしたけど)豊かな人生を送りたい人やコーヒー通の方々には知名度が高いのかもしれませんね。なにが...
クレジット決済/キャッシュレス決済

ポケットカード(P-one card)を解約しました、年会費無料だったはずなのに1100円引き落とされていたので

ポケットカードを解約しました。数年前までは使っていたのですが、最近は利用していなかったカードです。年会費が無料だったはずなので、いちおう手元においていたのですが、通帳を見たら年会費として1100円が引き落とされていたことに気づきました。調べてみると、年会費は無料ではありませんでした。入会初年度無料。2年目以降は前年度にカードのご利用があれば無料となります。利用していたときは年会費がかからなかったの...
迷惑メール/スパム対策

メルマガに登録するさいのメールアドレスはGmailが最多なので、Gmailで見てもらえるようにするのが重要

メルマガの到達率が下がっているようなので現状分析と対策を考えてみました。一説によるとメルマガの到達率は2割程度とかいわれていて、登録してくれたユーザーに届いていないというのが一番の問題です。その原因は「メルマガが迷惑メールフィルタにひっかって届かない」ということです。ユーザーが読みたいと思って登録してくれたのに届かないというのでは困りますので、対策が必要ですね。とくにメルマガに関してはGmailで...
グーグルアナリティクス(Analytics)

GA4は顧客中心の視点で分析するのがいいです、エンゲージメント率など関連指標を重視して見ていきましょう

グーグルアナリティクスの新バージョン「GA4」はこれまでの「GA3(通称はUA)」と比較してわかりにくいと言われています。しかし、GA3はあと一年ほどで使えなくなることから、GA4に慣れていくしかありません。GA3では「直帰率」を重視して分析していたという方にとって、GA4だと直帰率がわからないということが、GA4を使いにくいと感じている理由かもしれません。たしかに、GA4には直帰率という指標はあ...
パソコン/ソフトウェア/周辺機器

パソコンの買い替えならリファービッシュ(再生して高速化)したノートパソコンも選択肢に入りますね

リファービッシュパソコンとは、不要になったパソコンを整備再生し再販売する中古パソコンのことです。ここで紹介するリファービッシュパソコンは、単なる中古パソコンではありません。大手企業などが機器入れ替えのため不要になった高性能なパソコンを回収し、高度な再生を施し、保証をつけて販売しているパソコンです。しかも、その再生作業には障がい者を雇用する子会社を活用。まだ使える機器の再利用や障害者雇用をするなど、...
会計金融税務財務

改正電帳法とインボイス制度の対応にはクラウド会計システムが適しています

クラウド会計システムとは、インターネット上のストレージとシステムを使うことで、いつでもどこでも処理ができる会計システムのことです。利用するPCやタブレットなどの端末にシステムを入れるわけではないので、PCが壊れたときでも別のPCからログインすれば利用できます。銀行振込の入金計算処理を自動で仕訳してくれたり、会計事務所とデータを共有したりできるので便利です。会計や販売管理のシステムはこれまではPCに...
どもどもカフェ

どもどもカフェ113回めはGW直前の日曜日でお祭りの話などが多かったです

どもどもカフェ113回めは4月最後の日曜日の開催となりました。来週末からはもうGW(ゴールデンウィーク)で、来週日曜日はもう5月になるんですね。ついこの前まで雪の心配をして、冬用タイヤを履いていたのかと思うと、時の過ぎ行くのは早いものです。さて、GWといえば、七尾で有名なお祭りがあります。ここ2年ほどコロナ禍で開催を中止していましたが、今年は通常通りの規模で開催を予定しているとのことでした。
会計金融税務財務

改正電帳法の対応のためには取引の電子データ保存をどうするか、猶予期間は実質的にあと1年

改正電帳法が今年1月から施行になっています。企業間の売買取引の帳簿類は紙ではなく電子データで保存することが義務付けられました。対象となる帳票は、請求書、領収書、見積書、契約書、財務諸表などです。改正電帳法に未対応の企業が多すぎて猶予期間が設けられましたが、2023年末までに対応をしなければなりません。実は当社も完全対応はできていないため対応を検討中です。2023年10月からインボイス制度も始まるの...