農業アグリビジネス シュークリーム語源はフランス原産のサボイキャベツ、高級フレンチに使われる高級食材でした シュークリームの語源はキャベツといわれています。「シュー」はフランス語でキャベツのことです。シュークリームの焼き上がりのふっくらとした形がキャベツの外観に似ているところから命名されたとのこと。しかし、これまではなんだか違和感がありました。日本のキャベツを見ても、洋菓子のシュークリームと似ているとは思えなかったからです。やっとその謎が解けました。このサボイキャベツを見て「なるほど」と思いました。そう... 2022.03.22 農業アグリビジネス
能登は元気!石川県 能登の酒蔵をYouTubeで、オンラインぶらり酒蔵めぐりで能登町3つの酒蔵(松波酒造、数馬酒造、鶴野酒造店)を堪能しました 3・2・1乾杯~という3月21日(春分の日)の「オンラインぶらり酒蔵めぐり」に参加しました。You Tubeを使ったライブ配信です。能登町3つの酒蔵(松波酒造、数馬酒造、鶴野酒造店)のオーナーさんが直々に出演して魅力を語ってくれるライブです。ソムリエの辻さんがそれぞれの酒蔵の特徴を説明してくれてこれがまた客観的な分析でおもしろかったです。そのあと、それぞれの酒蔵の若いオーナーさんたちが自分たちの酒... 2022.03.21 能登は元気!石川県
どもどもカフェ どもどもカフェ108回め、春分の日を明日にひかえ春らしくなってきてウキウキとしてきました 明日は春分の日ということで昼と夜の長さが同じになります。いよいよ待ちに待った春本番ですね。すでに冬用タイヤを夏用タイヤに交換したという人もいました。遠田はまだ冬タイヤですが、金沢の桜開花予想が4月1日だったのでその前には換えようかなと思ってます。ということで、春らしくなってきてウキウキしているみなさんとどもどもカフェ108回めです。今回は常連さんが中心でした。まったりとした雑談タイムになりました。 2022.03.20 どもどもカフェ
WEB3(ウェブスリー/WEB3.0) ITBLは今年度最後の例会、今回もオンライン(ZOOM)で開催されました 世の中は今日から春の三連休が始まります。まんぼうも3月21日で全国的な解除が決まり、実質的にこの連休から少し気分が開放的な空気に変わっていきそうですね。そんななか、本日はITBLの3月例会が15時からZOOMで開催されました。遠田は所用で少し参加が遅れましたが、すでに20名以上の参加者が交流をしていました。今回も、ITBLクイズ、15分プレゼン、相互の近況報告などで情報交換をしました。 2022.03.19 ITBL(ITビジネスラボ)WEB3(ウェブスリー/WEB3.0)
アイフォーン(iphone / ipod touch) iPhoneSE3が届いたのでSE2からデータを引っ越し 発売日に予約したiPhoneSE3がアップルストアから届きました。さっそく開封してデータ引っ越しをしました。これまで利用していたのはiPhoneSE2なので、SE3への引っ越ししてもほとんど見た目も中身も同じです(笑)いちおう、5G対応ということだったり、CPUが高速化していたり、記憶容量は不足気味で128GBと大きめにしたりなど、スペック的にはよくなってますが、実際な印象はほとんど一緒です。 2022.03.18 アイフォーン(iphone / ipod touch)
グーグルアナリティクス(Analytics) グーグルアナリティクスのGA3(UA-で始まるユニバーサルアナリティクス)は2023年6月で終了することが告知されました グーグルアナリティクス(Google Analytics GA3)の画面にGA3終了の告知が表示されるようになりました。メッセージは管理画面の上部に「2023年7月1日より、ユニバーサル アナリティクスでは標準プロパティで新しいデータの処理ができなくなります。それまでに Google アナリティクス 4 プロパティに切り替えて設定を進めておきましょう。」という内容で表示されています。ユニバーサルア... 2022.03.17 グーグルアナリティクス(Analytics)
迷惑メール/スパム対策 「えきねっと」を名乗る詐欺メールが増えています、メール内のリンクをクリックしないでGoogle検索してサイトに移動しましょう 詐欺メールに注意...と、十分に注意していてもひっかってしまうのが巧妙な詐欺メールや迷惑メールです。最近は「えきねっと」を名乗る詐欺メールが急増しています。ちょっと見ただけでは本物なのか偽物なのかが判断できません。ここ1ヶ月位はサイバー攻撃も詐欺メールも急増していますので要注意です。習慣というか運用ルールとして「メール内のリンクをクリックしない」ようにしてはどうでしょうか。 2022.03.16 迷惑メール/スパム対策
キーワード 検索結果画面でタイトルを書き換えされる可能性を減らすには、titleタグを適切な文字数(51~60文字)にしよう 2021年夏にGoogleが大きく検索アルゴリズムを変更し、検索結果で記事のタイトルタグを書き換えて表示されるようになりました。当時、この問題は各方面で影響が大きくでて、タイトル書き換えにより本文の内容とまったく違う印象を与えてしまう現象もおきました。その後、Googleはタイトル書き換えについては過激な書き換えをしない方向でアルゴリズム調整をしていますが、タイトル書き換えは今でも行われています。... 2022.03.15 キーワード
キーワード 書かれている記事のコンテンツSEOの分析には、共起語がどれくらい使われているのかを見ておくといいです コンテンツSEOには共起語が重要ですね。書いたブログ記事の分析に使えるツールとしてあらたにユーザーローカルの「AIテキストマイニング」がおもしろそうだったので使ってみました。以前紹介した共起語関連のツールよりこっちのほうがいいかもしれません。AIテキストマイニングでは、ワードクラウド、単語出現頻度、共起キーワード(共起語)、2次元マップ、係り受け解析、階層的クラスタリング、という複数の分析が一度に... 2022.03.14 キーワード
どもどもカフェ どもどもカフェ107回めは石川県知事選挙の投票日ですが話題は参加者からケーブルテレビに関する格調高いお話しをうかがいました どもどもカフェ107回めを開催しました。本日は石川県知事選挙の投票日です。私はすでに期日前投票を済ましていますので、深夜の開票速報の結果を待つばかりです。どもどもカフェ参加のみなさんもすでに投票を済ませたという方が多かったようです。さて、今日が3回めの参加という方がなんとプレゼンをしてくれました。前回にケーブルテレビ業界のことをお聞きしたら、「次回、発表します」というような発言があったので淡い期待... 2022.03.13 どもどもカフェ
オフ会やオンラインの勉強会セミナ参加など ふくいDXセミナーにオンライン受講、4人の登壇者のトークがリアルに感じられるとてもいいセミナーでした ふくいDXセミナーに参加しました。会場での参加もあり、オンラインでの配信もありというハイブリッド型セミナーで、合計100人以上が参加していてけっこう規模感がありました。福井産業支援センター(FISC)はIT系のセミナーがすごく充実していて、地方では非常に高レベルの内容を提供してくれていますが、今回は4人の登壇者がそれぞれ際立っていてすごくよかったです。しかも、この手のハイブリッド型セミナーではあり... 2022.03.12 オフ会やオンラインの勉強会セミナ参加など
アイフォーン(iphone / ipod touch) iPhoneSE3を予約しました iPhoneやiPadなどのアップル製品の発表が先日あり、本日(3月11日)22:00から予約受付開始です。今回はiPhoneSE3を予約しました。今回発表のiPhoneSE3は見た目や重量はほぼiPhoneSE2と同じです。いちおう5G対応は大きな変化かもしれませんが、自分が住んでいるこのあたりではまだ電波がありません(笑)これまでiPhoneSE2を利用していましたので単なるアップデートですね... 2022.03.11 アイフォーン(iphone / ipod touch)
KAIs KAIsの3月例会は5名の参加で近況報告や雑談のオンライン開催でした 年度末を目前に控えているし、確定申告期間の真っ最中でもあり、会計系分野もカバーしている中小企業診断士は大忙しの時期ですね。というわけで、欠席も目立ちましたが、KAIsの3月例会は5名の参加でオンライン開催しました。議事も特に用意してない状況で、AI関係の話は「画像認識のAI判定の応用は進んでますか?」という1点の質問があっただけで、回答も「あまり進んでいない」という流れでした。今回は、まったりと近... 2022.03.10 KAIs
農業アグリビジネス 無人直売所の「ちょっこし村」は道端にひょっこり現れてました、店舗内は意外に充実していて面白い 「ちょっこし村」という農産物の無人店舗(直売所)がありました。場所は、以前なたうち地区の棚田を視察に来たことがありますがそのあたりで、七尾市の藤瀬の霊水に向かう直前の道路の左側です。いつのまにできたんだろうと思い調べたら昨年の春頃でした。なのでちょうど一年ほど前からオープンしていたんですね。この無人店舗は、この近くにある農業法人が中心となって地域の農家さんたちが連携して運営しているようです。農産物... 2022.03.09 農業アグリビジネス
グーグル(Google) Googleの検索結果に表示されるグーグルマップに間違いがあれば修正の提案をすることができます Googleの検索画面で店舗名を検索すると、その店舗の情報とグーグルマップが表示されますね。ときどきこの情報が間違っていたり重複していたりなど、おかしいことがあります。そんなときは、利用者として修正の提案をすることができます。津幡町の駅前近くに「ラグーン」という牧場直営のアイスクリーム屋さんがあります。Googleで「ラグーン+津幡」で検索するとその店舗情報が表示されるのですが、なぜか同じような内... 2022.03.08 グーグル(Google)
グーグル(Google) Googleの検索結果に表示される営業時間や休業日を編集するさいはグーグルマイビジネスを使いましょう 3月に入り北陸もだんだんと春めいてきました。雪もすっかり融けていて、もう降っても積もるようなことはないでしょうね。そろそろ自家用車のタイヤを冬用から夏用に変えたくなりますが、県境や山手のほうにいくと早朝などは道路の凍結の可能性があるのでもうしばらくは冬用タイヤのままにしようと思ってます。さて、春分の日(3月21日)は月曜日ですが、営業日ですか休業日ですか。また営業するとしたら営業時間は通常と同じで... 2022.03.07 グーグル(Google)
どもどもカフェ どもどもカフェ106回めはウイルス詐欺メールに気をつけようというお話しから始まりました どもどもカフェ106回め。3月になりました、昨日は啓蟄でした。今日は陽光が暖かく春らしくなってきましたね。世の中いろいろな変化がありますが、おそロシヤのサイバー攻撃も増えているようです。トヨタが一日稼働停止したこともあり、原因となったであろうランサムウエアに気をつけましょう。誤ってウイルス付きメール(エモテットなど)を開かないようにという教訓をいただきました。メール画面でプレビューしたら感染するの... 2022.03.06 どもどもカフェ
キーワード SEOを超シンプルに要約すると3つだけ、Google検索での上位掲載に必要な要因は「関連性+リンク+ユーザーの満足」 「SEO」とは、Search Engine Optimizationの頭文字で、日本語では「検索エンジン最適化」と訳されています。ある特定のキーワードで検索した場合に、Googleなどの主要な検索エンジンで上位表示されるための技術やノウハウなどのことを指しています。今でこそ過剰なSEO対策をしなくなりましたが、かつてのSEO対策全盛期のころは寝ても覚めてもSEO対策という状況でしたね。さて、そんな... 2022.03.05 キーワード
X(ツイッター/Twitter) 自分のTwitterの全ツイート履歴をバックアップすることができるので取得しておきました ロシアがウクライナ侵攻するという歴史的大事件が起きているさなかですが、サイバー攻撃も世界中で起きているようです。3月に入り、トヨタ自動車が国内生産を丸一日停止するなどの影響もでています。GAFAMなどアメリカのITジャイアントたちもロシアに対して規制を始めたことで、サイバー攻撃の矛先がどこに向けられるかわかりません。ひょっとしたら、ロシアがGoogleやFacebookやTwitterなどを相手に... 2022.03.04 X(ツイッター/Twitter)
石川県のこと 期日前投票の期日前は「きじつまえ」なのか「きじつぜん」なのか、実はどちらでもいいらしいです 石川県知事選挙は3月13日(日)です。候補者が5人いますが、保守系新人の3人の争いが激化していますね。私は本日夕方に、かほく市役所横にある期日前投票所にて期日前投票をすませてきました。ところで、期日前って「きじつまえ」なのか「きじつぜん」なのか、どっちが正解なんでしょうか?これまで私は「きじつぜん」だと思ってましたが、放送など音声では「きじつまえ」という言い方のほうが多いので、あれれ本当はどっちな... 2022.03.03 石川県のこと