遠田幹雄(とおだみきお)

どもどもカフェ

どもどもカフェ77回めは、ワクチン接種しているリアルタイム中継もあってワクチンの話題で盛り上がりました

どもどもカフェ77回目。今日はお盆の日曜日ということでしたが、たくさんの参加がありました。おありがとうございます。たまたま本日ワクチン接種会場から中継参加してくれる人がいたこともあり、ワクチンの話題で盛り上がりました。すでにワクチンを2回接種した人もいましたが、1回接種して2回めを待っている人が最多でした。それ以外でもワクチン接種予約済みということなので、だいぶワクチン接種が進んでいることがわかり...
グーグルアナリティクス(Analytics)

ショップサーブでグーグルアナリティクスGA4を設定するときは、必ず既存のGA3と併用設定にしましょう

ショップサーブではまだグーグルアナリティクスの新バージョンであるGA4に正式対応していません。というか、まだほとんどの通販サイトではGA4でEコマースデータが取得できない状況です。しばらくは既存のGA3を主としてアクセス解析するのがよさそうです。しかし、アクセス解析データを蓄積しておく意味でもGA4の併用計測は必要です。そのさい、ショップサーブ特有の設定のわかりにくさがありますので記録に残しておき...
グーグルアナリティクス(Analytics)

グーグルアナリティクスのGA3とGA4の併用がうまくいかない理由は「接続」がされていないからでは?

グーグルアナリティクスは昨年にGA4が発表されましたが、今でも主流はGA3です。GA4ではEコマースのデータが取れなかったり直帰率がわからなかたりするので、積極的に利用する局面ではありません。しかし、いずれGA4が主流になることが予測されているため、今はGA3とGA4を併用計測するのがベストだと言われています。GA4の計測データを1年くらいためておけば対前年比較ができますし、なによりAI活用するし...
KAIs

KAIs例会では地味にオンラインでの交流が有効に機能していると感じています

KAIs(石川県中小企業診断士会のAI研究会)では毎月オンラインで例会を開催しています。今日も約1時間のオンラインでの交流がありました。毎回なにがしかの気づきや新しい情報を得ることができるので、とてもよい刺激になっています。学び合う仲間の存在に感謝しています。今回は、古賀さんからの研究成果の発表がありました。実際にやってみて改善してきた経緯もあるため、現実的だし応用しやすくとてもすばらしい研究事例...
情報系ソフトやWEBサービスなど

フリーペーパーのファーボが「FavoWeb」というネットサービスでも閲覧できるようになりました、石川県版と富山県版が8月にスタート

FavoWeb(ファーボウェブ)というネットサービスが8月から始まりました。Favo(ファーボ)といえば、石川県ではフリーペーパーの月刊雑誌として有名ですね。現在の紙版ファーボは、南加賀版、金沢版、富山版の3誌があります。それぞれ月刊で、無料配布されているので専用スタンドなどからゲットすることができます。クスリのアオキさんなどにも専用スタンドがありますが、すぐに無くなってしまうほどの人気雑誌なんで...
経営戦略

オープンブック経営とは財務諸表を社内に公開することにより社員が経営参画しようとするモチベーションを向上させる全員参加型の経営手法です

オープンブック経営はオープンブック・マネジメント(Open Book Management)のことです。ここでブック(Book)と呼ばれているのは書籍のことではなく企業の財務諸表や主要な経営データのことです。この経営データをオープンにするのは特に社内に対してです。つまり、オープンブック経営とは、財務諸表などを社内に公開することにより、社員が経営参画しようとするモチベーションを向上させる全員参加型の...
どもどもカフェ

どもどもカフェ76回めは、オリンピック閉会式の日となりましたので五輪関連ネタが多かったですね

どもどもカフェ76回目はオリンピック最終日、閉会式の開催となりました。三連休のまんなかで、夏休みという方も多いでしょうし、参加しにくいのかな~と思っていましたが、6人が参加してくれました。おありがとうございます。雑談の内容は、オリンピック最終日ということもあって、オリンピック競技の話題が多かったですね。とくに本日の昼頃行われていた女子バスケット決勝は、ついさっき結果がでたばかりだったのでリアルな感...
NEWS

本日、電話回線の工事を行い、FAX番号が電話番号と同じ 076-285-8058 となります(共用になります)

本日の午前、電話回線を光回線に変更するための工事を行います。そのため、しばらく電話やFAXがつながらなくなる可能性があります。工事終了後は、電話番号とFAX番号を共用にし、076-285-8058となります。これまで使用していたFAX専用番号の076-285-8068は廃止となりますのでご注意ください。
講演会やセミナー講師の実績

白山商工会議所でGoogleアナリティクスのセミナーをオンラインで配信しました

白山商工会議所主催のセミナー講師をさせていただきました。セミナーは「Google活用」がテーマで、Googleマイビジネスやアナリティクスを使って売上増加を図りましょうという内容でした。今回のセミナーは、ZOOMを使ったオンラインセミナーでした。計画段階からオンライン配信ということでしたので、白山商工会議所で遠田がやらせていただくセミナーとしては初めての取り組みです。ちょうど石川県白山市には「まん...
朝活

外出予定が少ない今年の夏は「学ぶ夏」にしようと思い永井経営塾に体験入塾を申込みました

今朝は「永井塾」という朝活(オンライン開催)に参加しました。今回のテーマは「ブラックスワン」。ブラックスワンとは、突然生まれた黒い白鳥のことで驚くべき変化のことです。ビジネス的には「過去の延長線上ではないこと想定外が起きること」というような意味で使います。コロナ禍で我々の生活が大きく変化してしまったことも「ブラックスワン」といえるでしょう。ブラックスワンに対応するための心構えや、起きてしまったあと...
パソコンのエラートラブル対応やPC修理

インストールしたアクロバットが30日後に動かなくなってしまうエラーの原因はアドビ側の方の問題だったようです

アドビの「アクロバット」はPDFを加工できるソフトです。PDFを読むだけなら無料の「アクロバットリーダー」でもよいのですが、PDFを加工するには有料製品版の「アクロバット」が必要です。そのアクロバットが約1ヶ月で動かなくなりました。アクロバットのアイコンをいくらクリックしてもうんともすんともいわない。まったく起動しないという状況になっていました。アプリ設定で、アクロバットの修復や再インストールして...
中小企業診断士および中小企業診断協会リンク

石川県の中小企業診断士が信用保証協会主催のオンラインセミナー講師を担当します

石川県中小企業診断士会は、石川県で中小企業診断士有資格者が組織している公的な団体(一般社団法人)です。その石川県中小企業診断士会の中でも有名どころの診断士がオンラインセミナーの講師をすることになりました。主催するのは石川県信用保証協会ですが、セミナーのコーディネートには石川県中小企業診断士会がかかわっています。8月9月だけで3つのセミナーがありますので、興味ある方はぜひとも受講を検討してみてくださ...
どもどもカフェ

どもどもカフェ75回めは、補助金と助成金の違いについてまで話題が広がりました

8月になりました。あいかわらず暑いです。8月1日というのは、気象データの統計では一年で一番暑い日ですから暑いのは当たり前ですけどね。さて、どもどもカフェ75回めは7人参加でまったりと実施しました。毎回参加してくれる人がいてありがたい限りです。参加者のみなさんから近況をおうかがいして話題をピックアップしました。
金沢・金沢市

東京オリンピック開催中に新型コロナ感染症第5波で緊急事態宣言、石川県にも「まん防」が適用

東京オリンピックでは連日日本人選手の活躍が報じられていますが、同時に新型コロナ感染症の感染者数が増加しています。この第5波で、緊急事態宣言のエリアが拡大し、石川県にも「まん防」が適用が発表されました。期間は8月末まで。金沢市の飲食店等には営業時短要請と酒類提供の原則禁止になったため、せっかくの観光シーズンなのに重苦しい空気感もあります。7月末日の今日はよく晴れた土曜日で絶好の行楽日和ですが、金沢市...
無料の経営相談

中小機構の窓口相談を担当しましたが、なんと本日はすべてオンライン相談でした

中小企業基盤整備機構北陸の経営相談は木曜日がITやWEB関係の相談が多い曜日になっています。本日は遠田の対応日で、金沢駅西のパークビル10階まで来ました。しかし、この日の窓口相談への来訪者は0でした。なんとすべての相談がオンライン対応となってしまいました。新型コロナ感染症の感染者数が増加していて、東京などでは緊急事態宣言が発出されている中なので、直接の対面は相談者もリスクを感じるのでしょうね。
パソコン/ソフトウェア/周辺機器

メルマガは古くて新しいインターネットコミュニケーションツールですね、CGI型ならACmailerがよさそうです

「メルマガ」って、ネットを利用しているユーザーのイメージからすると古いかもしれません。いまどきはメッセンジャーアプリかSNSでしょ、という感想を持っている人が多いのではないでしょうか。ところがどっこい。意外にメルマガって古いけど新しくて便利なコミュニケーションツールだなと思うのです。企業アカウントからのLINEってうざいからブロックするようになったという話を聞くことが増えてきました。ブロックされて...
新型コロナウイルス感染症

新型コロナウイルス対策のためにワクチン接種してきました(7月25日に1回め接種)

新型コロナワクチンの1回め接種をしてきました。接種したのは7月25日(日)午前、かほく市高松産業文化センターの会場でした。多数のスタッフが対応されていて、受付から接種やその後の待機から退出までとてもスムーズでした。ワクチン接種する人も多数いましたが、とくに異常を訴える人もいなかったようで、変わったこともなくおだやかな状況でした。
どもどもカフェ

どもどもカフェ74回めは、本日午前に実施されたオンラインバスツアーの感想を聞きました

どもどもカフェ74回めは、本日午前に実施されたオンラインバスツアーのお話で盛り上がりました。このオンラインバスツアーは福井県の旅行会社ジャパントラベルが企画しています。ツアー内容は、勝山市の恐竜博物館など福井の観光要所を見ながら、参加者同士の交流もできるようにコミュニティで楽しませる工夫があったようです。今日のどもどもカフェには、このオンラインバスツアーを企画した旅行会社代表者と、ツアーに参加した...
テレワーク/ビデオ会議/オンラインミーティング

ZOOMにアプリを追加すると機能が増えて便利になりますね、アプリタイマーを入れてみました。

ZOOMにアプリを追加するのが簡単になりました。どうやらZOOMのバージョン5.7.3からのようです。アプリの追加が簡単になったことで、機能追加の自由度が増しました。これまではチャットワークスのアプリを入れていましたがあまりつかっていません。今回はあらたに「タイマー」というアプリを入れて使用してみました。
伝統と文化

東京オリンピック開会式では日本のコミックやゲームの文化が表現に使用されていてその多様性にぐっときました

東京オリンピック2020、いよいよ開幕しましたね。午後8時からの開会式の様子はテレビで見ていましたが、各国の入場シーンでは日本のサブカル色がでていてびっくりしました。まず最初の入場国ギリシヤのときに流れた音楽はドラゴンクエストのロトのテーマでした。これにはジーンと胸アツになりました。そして、国名のプラカードにはコミックでよく見る集中線が描かれていました。日本のコミックやゲームの文化が表現に使用され...