遠田幹雄(とおだみきお)

どもどもカフェ

どもどもカフェ48回めは、「ぐさっと柳しなる」を知っている人が格付けチェックされる神回になりました

どもどもカフェ48回めは1月24日午後3時から30分開催しましました。今日のオープニングは「最後に映画館で映画を見たのはいつか?」という質問から始まりました。直近の1年間で映画館に行って人と、行っていないはちょうど半々に別れました。コロナ禍で映画館に足を運びにくくなりましたからね~。そのあと、参加者から「芸能人格付けクイズ」をブレイクアウトセッションを活用してやってみたいという提案がありました。お...
講演会やセミナー講師の実績

七尾の酒販組合さんでのセミナー後に西田酒店さんでワインの入札をしました

石川県内5箇所での酒販組合さん向けセミナーの3回目は七尾の酒販組合さんでした。組合の建物2階でセミナーをさせていただきました。これで同様の内容で3回のセミナーを実施しましたが、酒販組合のみなさんは真面目で、熱心にメモをとる姿もあり、とても受講の姿勢がすばらしいです。もともと町の酒屋さんというのは地元の名士だったり名家だったりすることが多いので、立ち振舞も紳士的なのかもしれません。気持ちよくお話させ...
飲食店(レストラン・居酒屋など)

緊急事態宣言下で金沢駅なかの飲食店は苦境に立たされているようです、おたふくさんなどが1月末で閉店

金沢駅のなかにあるお多福さんが1月末で閉店ということを知り、ひさしぶりにお店に行ってみました。平日の昼の忙しい時間帯でしたが、列にならばずにすぐ入店できました。向かいの蕎麦屋さんには行列ができていたので、やはり少し人気が落ちているのかなと思いました。しかし、席に座りオーダーをしてうどんがでてくるのを待つうちに次々に来店者が訪れすぐに満席になりました。いいタイミングで入店できてラッキーだったようです...
木津

大雪の足跡

先週の大雪から1週間ほど過ぎました。降り積もった雪もだいぶ溶けてきました。それでも朝夕は零下(0度以下)の日もありますので、朝方はカチンカチンに残雪が凍りついています。今朝もそうでしたね。近所の原っぱは除雪もしないので雪原が美しく残っていましたが、今朝はなにかの足跡が残っていました。なかなかおもしろい絵ですね。
講演会やセミナー講師の実績

金沢の酒販組合さんでもセミナーを実施しました

昨日は小松、今日は金沢の酒販組合さんでセミナー講師をさせていただきました。基本的に同じ内容のセミナーを県内5箇所の組合で実施する予定です。雪の影響が心配でしたが、幸い日中の降雪は少なかったため、車での移動も駐車も比較的スムーズでした。
セミナーの予定

酒販組合の酒屋さん向けセミナー「ウイズコロナのビジネス観」講師を石川県内5箇所にて開催

酒販組合にて「ウイズコロナのビジネス観」というセミナーをさせていただくことになりました。石川県内5箇所の組合さんで実施する予定です。本日は初回となる小松市の小松小売酒販組合にてセミナーを行いました。酒販店のオーナーさんたちが多数参加してくれました。ありがとうございます。セミナー開始前は吹雪のような雪模様でしたがセミナー終了後は晴れ間が見えました。
どもどもカフェ

どもどもカフェ47回めは「お年玉くじつき年賀はがき」についての雑談でした

どもどもカフェ47回めは1月17日午後3時から30分開催しましました。今日の主要話題は「お年玉くじつき年賀はがき」でした。というのも本日の午前に当選番号の抽選があり、昼過ぎには当選番号の発表があったからです。当選番号の抽選が今日だったということを知っている人もほとんどいなくて、年賀状への興味が薄いこともわかりました(笑)
アンドロイド(android)

家のテレビをアンドロイドテレビ(AndroidTV)に変えたらYouTubeが見れて快適になりました

家のテレビをTCLというメーカーの40型AndroidTVに変えました。アンテナをつなげば普通にテレビを見ることができます。しかし、特徴的なのはwifi接続してYouTubeなどの動画コンテンツを見ることができることです。操作も簡単で、リモコンの「You Tube」ボタンを押すだけで動画一覧が表示されます。早送りや停止などもリモコン操作でOK。これで3万円台というのは安いですね。大画面だしきれいだ...
ワクワク系マーケティング

ワクワク系マーケティング北陸交流会の例会はZOOMを使ったオンライン開催です

ワクワク系マーケティング実践会に入会している石川県のメンバーを中心としたオンライン交流会があります。今年から福井県から2名が参加してくれたので、名称も「ワクワク系マーケティング北陸」と変更しました。今回は1月15日(金)19時から1時間のオンライン開催です。まず参加者全員が1分の自己紹介および近況報告をしてからメイン発表者の報告でした。その後に全員で感想および意見交換をしました。
KAIs

KAIsの1月例会をオンライン開催し、6月までの研究をチーム分けで進めることにしました

KAIsの1月例会はZOOMでのオンライン開催となりました。今年度の活動は6月までなので、それまでの期間をチームにわかれて研究していこうということになりました。研究対象とチーム分けの原案は1.農家のAI事例チーム:遠田+12.AI雑学チーム:原口+13.需要予測&競馬予想チーム:山下+半田4.ゼロつくチーム:太田+長東となりました。本日参加できなかった人との調整のうえ近々に決定し、実際に研究に入り...
AI(人工知能/ディープラーニング)

userlocal.jpのテキスト自動分類AIがおもしろい

無料で使えるテキスト自動分類AIがなかなかおもしろいです。ブログ記事の文章やニュース記事の文章を入力すると、瞬時に主要テーマを判定してくれる「ニュース分類」や、お客様アンケートの内容や送られてくるメール内容から感情を推定する「感情分類」はそのまま使えそうです。さらに「あらたにテキスト分類を作成」というコーナーもあり、自分がエクセルで集計したデータから教師データを作成し分析するということもできそうで...
かほく市

エアコンの室外機が雪で埋もれそうになったので室外機周りも雪かきしました

大雪の影響で連日の除雪作業が続きます。今日はエアコンの室外機の周りも雪かきしました。エアコンの室外機が雪で埋もれることがありますが、室外機が雪で埋もれてしまうと、暖房がまったく効かなくなります。霜取り運転を連続するだけで温風がでなくなってしまった場合は室外機周りを調べてみましょう。うちの場合もけっこうぎりぎりで、室外機は雪に埋もれそうな状況になっていました。これは盲点ですね。
どもどもカフェ

どもどもカフェ46回めは「オンライン味噌作り」について相談させていただきました

どもどもカフェ46回目は大雪の日になってしまいした。数日前からの寒波で北陸地方は大雪となり積雪が1メートルを超えるところもでています。北陸高速道や一般道でも立ち往生がでて大渋滞ということで交通が麻痺していました。そんな雪の日の午後もまったりとオンライン雑談をしました。雪かきでたいへんな合間の清涼剤になればいいな。というか、自分が雪かきの休憩をしたかったのもあります。今日は朝からずっと雪かきでしたか...
かほく市

北陸は大雪警報がでて大雪になっています

大雪警報がでています。そして本当に大雪になりました。ここ数日は雪の具合が心配でしたが、ついに積もってしまいました。すでに富山や福井では幹線道路で車の立ち往生も起きていて、幹線道路はノロノロ運転で大渋滞です。実際に、本日は外出予定をキャンセルして打ち合わせはオンライン面談に切り替えました。
講演会やセミナー講師の実績

オンライン会議システム活用のためのセミナーを東急ホテルで開催しました

オンライン会議システム活用のためのセミナー講師をさせていただきました。石川県内の公的団体の主催で、会場は金沢市香林坊にある大手ホテルです。ホテルだけに感染症対策はしっかりしていました。密にならないようなソーシャルディスタンスに配慮した空間で、随所にアルコール消毒や体温チェックの関所もあるため、かなり安心度は高いです。
中小企業施策/補助金や支援機関

1月7日は一都三県に緊急事態宣言が発出され北陸は超大型低気圧で大雪警報というたいへんな一日になりました

北陸は超大型低気圧で大雪警報がでました。JR七尾線は朝から終日運休となりました。国道も降雪と低気温により、夕方には凍結しており自動車はノロノロ運転でした。そして菅総理より緊急事態宣言が発出されました。新型コロナウイルス感染症の感染拡大が続いているからです。対象は一都三県(東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県)ですが、大阪府や愛知県などにも対象が広がりそうな気配があります。
無線LANやWi-Fi接続

バッファローのWEX-733DHPというwifi中継機を追加購入してwifi到達エリアを広げました

バッファローのWEX-733DHPというwifi中継機を追加購入しました。この製品はwifiのエリアを広げるためのもので、2台の直列接続が可能です。一昨年、同じものを購入し設置していましたが、どうしても電波が弱くて通信が安定しないエリアがでてしまうため、その補強の方法を検討していました。この製品は2台までなら直列接続できて到達距離を伸ばすことができることがわかったので、同じ製品を調達して設置しまし...
どもどもカフェ

今年最初のどもどもカフェは、丸餅角餅?祝日変更?GIGAスクール構想実現?という格調高い雑談でした

本日1月3日に今年最初のどもどもカフェが開催されました。通算45回めですね。今日は新年になって初めてなので、お正月らしいネタからスタートしました。お雑煮のお餅は丸か角か?そして、今年はオリンピックイヤーなので祝日が変更なっています。カレンダーや手帳の印刷とは違う可能性が高いので確認ということ。そしてGIGAスクール構想のお話でした。
NEWS

2021年の祝日は7月と8月と10月が変更になっていて、すでに印刷済みのカレンダーや手帳も間違っているかもしれません

2020年は祝日が変更されています。祝日変更の理由は東京オリンピックです。もともと東京オリンピックは2020年に開催予定だったため、2020年も祝日変更がありました。2021年も同様の措置がされるということですね。10月の祝日がなくなり、7月と8月の祝日も変更になっています。首相官邸からも祝日変更について発表がありました。ただし、今年の祝日変更はすでに印刷配布されているカレンダーや手帳に反映されて...
年始のご挨拶/年賀状

2021年(令和3年)あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。昨年はコロナ禍にあけくれた一年で、生活様式やビジネスの風景が一変。新しい社会に対応した生き方やビジネスの考え方が必要になりましたね。当方はオンライン対応を強化して、リモートでもビジネスができるようにとZOOMを活用しています。「どもどもカフェ」というオンライン雑談を毎週日曜日の午後3時からやっています。しゃれです(笑)おひまなとき遊びにきてくださいね。 今年もよろし...