遠田幹雄(とおだみきお)

グーグル(Google)

YMYLに関するコンテンツはE-A-Tの表現方法を今一度見直して高品質な内容にグレードアップしよう(Googleコアアップデート対策)

2020年12月4日にGoogleはコアアップデートを実施したということを発表しました。コアアップデートとは検索順位を決める重要なアルゴリズムの定期的な更新ですが、今回は大きな順位変動になっているようです。特に「YMYL」に密接に関わるコンテンツの順位変動が大きかったようです。YMYLとは「Your Money or Your Life」の略で、人の将来的な幸福や健康、金融にまつわる情報のことです...
どもどもカフェ

どもどもカフェ43回めはメリークリスマス雑談でした

どもどもカフェ43回めは、クリスマスイブが流れた山下達郎のサンデーソングブック2時間特集番組の後、いつものように定刻15時から始まりました。お久しぶり参加の方、常連の方など7名での雑談でした。初参加の方がひとりいらっしゃいました。ネットで「どもどもカフェ」を見つけて興味を持ってくれたとのこと。あまりお話をじっくりできませんでしたが、これに懲りずぜひまた来てくださいね。
グーグルアナリティクス(Analytics)

Googleアナリティクスを新規で登録しようとするとGA4が前提となるようですが、これまで主流だったGA3用のトラッキングコードも生成しておきましょう

独自ドメインのWEBサイトを開設したらまっさきに行なうのはGoogle対策ですね。アナリティクスのトラッキングコードを取得し、サーチコンソールの認証をしてサイトマップを登録するというのが一連のスタートアップの流れです。そんなわけでグーグルアナリティクスの登録をまず優先してもらうのですが、先月から少し状況が変わってきています。大きな変化は、10月にグーグルアナリティクスのGA4(バージョン4)が発表...
能登は元気!石川県

能登空港は、雪でSNOW(ゆきですの~笑)

雪が降りました。石川県内では金沢あたりではそれほど積もっていませんが、能登方面は積もっていました。石川県は南北に細長い県なので能登地区と加賀地区で気象状況が違うことがよくあります。今日、能登空港まで行くときの道路(のと里山海道)はきちんと除雪されていましたが、かなり降り積もっていたような感じです。能登空港周辺の雪も多かったです。
セミナーの予定

WEB会議システムZOOM活用セミナーを組合関係者向けに金沢市異業種研修会館で開催

北陸は連日の雪模様ですが、金沢市異業種研修会館に到着した昼過ぎには少し青空が見えました。今日は石川県中小企業団体中央会の主催で組合関係者向けに「WEB会議システムZOOM活用セミナー」があり、講師を担当させていただきました。感染防止対策のため、30分に一度の換気を行いながら、約2時間のセミナーを行いました。
セミナーの予定

金沢商工会議所で経営計画セミナー&個別相談会を開催し、第4回のIT活用の講師を担当しました

雪が降る午後、金沢商工会議所にてIT活用セミナー講師を担当しました。午後2時から4時まではセミナーで、午後4時からは個別相談というダブルヘッダーのセミナー企画です。セミナー内容は、ネットを活用しての販売戦略、オンライン○○というビジネスモデル、無店舗販売で成功するために、持続化補助金申請のポイントなどでした。個別相談はセミナー受講者から事前申し込みがあった複数件の対応をさせていだきました。
どもどもなネット勉強会

どもどもなネット勉強会は予定していた一年の活動が終了、来年はオンライン前提で再開しようかな

今回のどもどもなネット勉強会はクリスマスバージョンで参加(笑)サンタさんの姿はSnapCameraのエフェクトです。さて、ネット活用形ビジネスを熱心に推進している数名で「どもどもネット勉強会」を一年やってきました。この勉強会は、相互研鑽や情報交換を目的にしており、ひとり15分の発表および質疑応答という「アウトプット中心」の構成です。偶数月の平日夜に開催しており、今年は6回開催しました。4月からはZ...
テレワーク/ビデオ会議/オンラインミーティング

ZOOMのバージョンが5.4.6になってブレイクアウトセッションを共同ホストでも管理できるようになりました

ZOOMのバージョンが5.4.6にアップデートされました。今回の最大の特徴はブレイクアウトセッションの使い方が便利になったことです。これまではホストと共同ホストで運用していても、ブレイクアウトセッションはホストしか操作ができませんでした。今回の5.4.6へのアップデートでブレイクアウトセッションの管理が共同ホストでもできるようになりました。これはとっても便利ですね。
どもどもカフェ

どもどもカフェ42回めは、めでたい受賞のおはなしが続きました

どもどもカフェ42回めはめでたいお話。受賞の話が2つありました。1つはIWC(インターナショナルワインチャレンジという世界的なワイン品評会)純米酒の部で石川県能登町の数馬酒造が金賞を受賞したというニュースについて。受賞したのは「生酛(きもと)純米奥能登」という純米酒です。もう1つは、石川県の米農家である番場睦夫さんが黄綬褒章を受章したという話です。黄綬褒章は全国で802名、そのうち農林水産省関係は...
ワードプレス(WordPress)

サブスクとなったLightningProを継続利用するための手続きはライセンスキーを書き換えることです

ワードプレス(WordPress)の有料テーマであるLightningProを継続利用するための手続きについて解説します。まず、更新のためには「更新ライセンス」を購入します。LightningPro更新ライセンスは7150円(税込み)でした。購入後に更新ライセンスキーが送られてきますので、そのライセンスキーを既存のライセンスキーと書き換えます。この処理をしないと更新できませんのでご注意を。
ワードプレス(WordPress)

ワードプレスのテーマで定評があった「Lightning Pro」はサブスクになっていました、1年後に更新料金が発生するようになっていますのでご注意を

ワードプレス(WordPress)のデザインテーマで定評があった「Lightning」は無料で使えました。日本の制作会社だし解説書籍もあるしサポートも期待できるので、利用者は多いと思います。そして、「Lightning」の有料版が「Lightning Pro」です。機能が増えているし、購入時7700円(税込み)ですが、その後の課金がないならとてもコストパフォーマンスがよいのでおすすめしていました。...
KAIs

KAIsの12月例会では今後の事例研究の方法などについて意見交換しました

KAIsの12月例会は12月10日夜にオンライン(ZOOM)で行いました。議題は大きく2つで1.今後の例会メインテーマ「事例研究」の進め方2.分科会からの発表(長東副会長からの発表)でした。活発な意見交換が行われ来年6月までの活動の目処が立ってきました。
講演会やセミナー講師の実績

いしかわ耕稼塾の経営発展マネジメントコースで経営財務の講師を担当しました

いしかわ耕稼塾の経営発展マネジメントコースは中堅の農業経営者向けの長期セミナーです。複数回のセミナーを受講してもらうことにより農業経営者としての能力向上を期待しています。遠田はそのセミナーのなかで経営財務のコマに関して講師をさせていただきています。わりと少数精鋭でのセミナーなので受講者の理解にあわせて進めることができるのがよいです。
キーワード

コンテンツSEOの対策に使えるチェックツールを試してみました

12月4日にGoogleがコアアップデートを実施しました。YMYL(E-A-T)関係のコンテンツ評価が大きく変わり検索順位の変動しているようです。あらためて既存のコンテンツも見直しを行なうタイミングかもしれません。やはり、タイトルタグ、メタディスクリプション、hタグなどの基本的なことがきちんとしていないといけないですね。そんな基本的なことのチェックをして採点してくれるツールがいくつかありますが、こ...
会計金融税務財務

損益分岐点分析をすれば、現在の売上がどれくらい減少すれば赤字になるかがわかります

損益分岐点分析という経営分析手法があります。経営財務の分析では伝統的なCVPと呼ばれる手法ですが、シンプルなだけに応用範囲が広いです。損益分岐点とは、利益が0円(赤字にならないぎりぎり)の売上高のこと。損益分岐点を超えると利益がでるし、下回ると赤字になります。固定費と限界利益率(いわゆる粗利益率)がわかれば容易に損益分岐点売上高を計算できます。損益分岐点がわかると、現在黒字だとしても、売上がどれく...
どもどもカフェ

どもどもカフェ41回めは、ワインやコロナやソフトクリームなど思いっきり雑談でしたがTikTok(ティックトック)にチャレンジする話が光りましたね

どもどもカフェ41回め。今回は6人、ジムでウォーィングしながら参加する人もいて、それもまた楽しかったです。毎回、冒頭に挨拶がてら話題提供を聞いているのですが、今回は、ワイン会、コロナ、ソフトクリームの話題でした。雑談ですからいいんですけど、話し始めると内容がだんだんそれていって、それていった先の話がまた面白いというのがいいところですね。
気になる本・書籍、電子書籍

進撃の巨人の特別総集編をNHKプラスで観ることができます

「進撃の巨人」といえば2009年から始まった少年漫画のタイトルです。コミックでは32巻まで発売済みで、TVでもアニメ動画がたびたび放映されています。私はコミックを見ていないのですが、Amazonプライムでアニメ動画のシーズン1までを見ていました。アニメではシーズン3までが公開済みです。このたび、NHKでシーズン1から3までの公開済みアニメを編集した「特別総集編」を4夜連続で公開しました。NHKプラ...
気になる本・書籍、電子書籍

鬼滅の刃最終巻が発売されましたがすぐに売り切れという社会現象、共同通信の取材先が津幡町のスガイ書店だったのはなぜか?

「鬼滅の刃」コミック最終巻の23巻が12月4日に発売になりました。もはや鬼滅の刃は社会現象ですね。初版395万部というすさまじいスケールの23巻ですが、山積みされた本はあっというまに売り切れて、書店各店ではもう店頭から消えているようです。私はKindleの電子書籍で朝一番に読みました。(笑)しかし、手にとって紙の本で読みたいという人がそうとう多いのでしょうね。今日は、書店のあちこちで鬼滅の刃を買う...
通信SIMカード

ドコモの新料金プラン「ahamo」は月額2980円で上限20GBの通信容量なので楽天Unlimitedからの乗り換えが増えそう

ドコモの低料金プランが発表されました。「ahamo(アハモ)」です。料金プランはたった1つで、条件無しの2980円(税抜)、データ容量20GB、5分以内国内通話無料、高品質な4G/5Gネットワーク、申込みはオンラインのみという内容です。ドコモショップでは「ahamo」を扱わないということなので、ドコモのプランというよりは、サブブランドのようなイメージです。実際に既存のドコモユーザーが「ahamo」...
ワイン

西田酒店のワイン教室にオンライン参加しました(2020年12月2日開催)

ワイン教室にオンライン参加しました。七尾市の西田酒店は例年だと毎月のようにワイン教室を開催していましたが、コロナ禍で今年は開催回数が激減しています。12月2日開催のワイン教室は席数を10席に制限してソーシャルディスタンスに配慮しています。そして、新たな試みとしてワイン教室への「オンライン参加」を募集しました。リアルのワイン教室はワインが飲めるので有料ですが、オンライン参加は無料です。今回はこのワイ...