遠田幹雄(とおだみきお)

タイヤなど自動車関連

霰が降ったり晴れ間が見えたりする天候は冬の訪れを感じますね、北陸の冬の準備はタイヤ交換から

昨日(11月30日)は霰がぱらついたり、晴れ間が見えたりと不安定な一日でした。このような天候は北陸では冬の訪れを感じますね。そろそろということで、自家用車のタイヤを冬用タイヤに交換してきました。しっかりと雪が降り出すと、タイヤ交換をしてくれるGSや自動車屋さんは長い待ち行列ができるので、少し早めにタイヤ交換をしています。昨シーズンの冬はほとんど雪が積もらなかったのですが、今シーズンは平年並みに雪が...
決算公告

第20期(2020年9月期)株式会社ドモドモコーポレーション決算公告

どもどもカフェ

どもどもカフェ40回めは、合格神社がある楽しい墓石屋さんについての話題でした

どもどもカフェ40回め。今回も5人の参加でした。毎回少しづつ参加者の顔ぶれが変わるのでそれもまた楽しいです。今回は、合格神社がある墓石屋さんのお話をさせていだきました。昨日訪問した福井県越前市(旧武生)にある宝木石材さんがあまりに衝撃的だったので、その情報共有をしました。この石材店さんすごすぎます。
ワクワク系マーケティング

展示場内に合格神社がある墓石屋さんはワクワク系のとても楽しい石材店でした(宝木石材)

福井県越前市にワクワク系の墓石屋さんがあります。展示場内になんと合格神社があるという、ものすごく楽しい墓石屋さんなんです。それが宝木石材有限会社さんです。5か9しかでないという石でできたサイコロが「合格」つまり5か9...(笑)この合格サイコロが人気になりました。ということで合格神社までつくっちゃったわけですが、ここが隠れたパワースポットになっています。社長の宝木幹夫さんの了解を得ることができたの...
オムニチャネル(通販/実店舗)

アマゾンの商品検索で「&emi=AN1VRQENFRJN5」をつけるとマーケットプレイス商品を除外できます

アマゾンはブラックフライデーのセールを開催しています。検索すると多数の商品を探すことができますが、その商品の中にはマーケットプレイスの商品も含まれています。マーケットプレイスとは、Amazonで販売するAmazon以外の出品者たちが販売するしくみのことです。マーケットプレイス出品者が販売する商品には、在庫ありと表示していてもその在庫は中国にあり、発送されても2~3週間かかることもあります。一度、A...
パワーポイント(ppt-pptx)

パワポのデータから画像だけを抽出する方法が、ファイルの拡張子をzipに変更して開くこと

パワポで作成されたファイル内の画像だけを取り出すのって、けっこう面倒な作業ですね。で、一発で画像ファイル化できる方法を知りました。これは知っておくと便利だと思ったので紹介しておきます。やり方はかんたんです。パワポの拡張子が「.pptx」だったら、その拡張子を「.zip」に変更します。その後、そのファイルをダブルクリックで開くだけです。そのzipファイルの「pptフォルダ>mediaフォルダ」の中に...
どもどもカフェ

どもどもカフェ39回めの話題は、農家のクラウドファンディングが達成したということについての情報共有でした

どもどもカフェ39回目は5人でのコミュニケーションでした。今回の最大の話題は、農家のクラウドファンディングが目標の300万円を達成したということ。すごいですね。このクラウドファンディングは11月1日開始で、その日のどもどもカフェでも話題になりました。農家のクラウドファンディングは30~100万円くらいの目標設定で、達成できるかどうかが微妙というのが一般的です。しかし、この事例では当初から目標が30...
文化芸能

高森絢子さんの個展は津幡町の倶利伽羅にある「甚や倶楽部」という蕎麦ギャラリーで開催されています

石川県在住日展作家の高森絢子さんの個展が近くで開催されるとのことです。場所は津幡町倶利伽羅エリアにある「甚や倶楽部」という蕎麦ギャラリーでした。お蕎麦屋さんなんですが、ギャラリー併設というコミュニティスペースです。蕎麦も福井県産の外一(9割蕎麦)ということなのでかなりの本格派。これは楽しみですね。ということで、11/21の昼頃うかがってきました。高森絢子さんご本人もこの3連休は在廊とのことなので、...
ワクワク系マーケティング

第3波が来た!?来年の明暗を分ける今ここでの3つの判断、という小阪裕司さんの緊急ウェビナーがありました

ワクワク系マーケティング実践会の小阪裕司さんから緊急ウェビナーをするという告知がありました。会員向けにはZOOMで配信、一般向けにはフェイスブックでのライブ配信で、タイトルは「第3波が来た!?来年の明暗を分ける今ここでの3つの判断」。コロナ第3波でざわついている世の中に、状況把握と判断の重要性を教えてくれる内容でした。VUCA(ブーカ)の時代におけるoodaループ(ウーダループ)の大切さを、ワクワ...
商工会/商工会連合会

BIZミルは商工会議所・商工会が使うと便利なクラウドシステムです

BIZミル(ビズミル)の開発元である株式会社エイチ・エーエルの太田さんからオンラインでビズミルの説明を聞く機会がありました。ビズミルは商工会議所および商工会専用のクラウドシステムです。財務状況分析表/ローカルベンチマーク/経営状況分析表(簡易版/詳細版)/事業計画書(簡易版/詳細版)などの機能があります。なんといっても便利そうなのは、持続化補助金など上部団体への報告帳票などが一元化して管理し出力で...
タイヤなど自動車関連

北陸で冬の準備といえば、自家用車のタイヤを冬用タイヤに交換することですが、今年は携帯タイヤチェーンも用意

小春日和の日が続きますが、冬は確実に近づいています。北陸で冬の準備といえば、自家用車のタイヤを冬用に交換することが必須です。さらに数年前の大雪で規制が強化されました。北陸高速道路では、大雪のときなどに「冬用タイヤ規制」が発令されることがあります。石川県と福井県の県境(加賀ICと丸岡IC間)ではチェーンを装着しないと走行できません。冬用タイヤを履いていてもチェーン装着を求められる可能性もあるようなの...
石川県のこと

小春日和の11月16日、連日20度を超える暖かい日が続いています

石川県は小春日和の日が続いています。昨日も今日も最高気温が20度を超えるポカポカ陽気でした。明日以降も同じような天気が続きそうです。どうなっているんでしょうかというくらい暖かい日です。晩秋から初冬に向かうこの時期に、まるで春のように暖かいこのような日のことを小春日和(こはるびより)といいます。アメリカでは小春日和のような天気のことをインディアン・サマーというようです。春だったり夏だったりという言葉...
どもどもカフェ

どもどもカフェ38回めは、オンライン会議では「うなづく」ことの重要さを知りました

どもどもカフェも38回目となりました。今回は先週に引き続き都市部のITの系診断士さんが参加してくれました。そして、NHKの「ためしてがってん」でも話題になったという、オンライン会議がしらけてしまう理由とその解決法について教えてくれました。オンライン会議では視線があわせにくいことから、あいづちをうったり、うなづいたりするという回数が少なくなります。そのことが同一空間にいるという感覚を薄れさせてしらけ...
農業アグリビジネス

アグリソンは金沢大学と北陸農政局のコラボによる農業課題解決のためのアイデア創出のしかけとして機能しつつあります

今年も昨年に引き続きアグリソンに参加しました。アグリソンは金沢大学と北陸農政局のコラボによる農業をアツク語る場です。農業課題解決のためのハッカソン(アイデア創出のしかけ)として機能しつつありますね。今回は、コロナ禍ということもあり密を避けて広い会場で時間を短縮しての開催になりました。会場は角間ににある金沢大学の自然科学大講義棟という大きな建物内でした。6つのグループにわかれてディスカッションをしま...
テレワーク/ビデオ会議/オンラインミーティング

ZOOMのカメラとして使える「Snap Camera(スナップカメラ)」は楽しいエフェクトができるだけでなく意外に実用的なビデオフィルタです

ZOOMで使えるビデオフィルタを試してみました。使用したのはZOOMがバージョン4.xxから5.00にアップデートしたさいに使えなくなったという評判のビデオフィルタの「Snap Camera(スナップカメラ)」です。ZOOMのバージョン5.2以降ではふたたび使えるようになったようなので試してみました。フリーソフトなのでダウンロードして実行すれば使えます。ZOOMのカメラとして「Snap Camer...
ウェブブラウザ

Braveが便利なので他のPCやスマホでも設定を同期しました、しかしiPhoneだけ同期できません

先週からWEB閲覧のブラウザをBraveにしました。早くて便利なので、スマホもPCもChromeからBraveに変更しています。Chrome(Google)では同じID(Gmail)でログインしておけばすべての端末の設定が同期しますが、Braveにも同様の機能があります。Braveの同期を設定すると、使用している端末(PCやスマホ)の設定が基本的にすべて同じにすることができます。PCを基準として設...
チャットワーク

チャットワーク(Chatwork)はビジネスで情報交換するには便利なツールです

チャットワーク(Chatwork)を使い始めたのは2015年なので、かれこれ5年以上使っていることになります。あらためてチャットワークは便利な情報共有ツールだなと思います。よく使うシーンは、・定期的な役員会などの打ち合わせ・WEBリニューアルで関係者と打ち合わせ(一時的なプロジェクト)・ネットビジネス運営のための打ち合わせ(継続的なプロジェクト)・勉強会での情報共有ツールとしてなどです。ずっと無料...
独自ドメイン

レンタルサーバで独自ドメインを契約したらメールアドレスも独自ドメインで、メールソフトも独自ドメインで設定しましょう

独自ドメインを取得したら、ホームページの表示を独自ドメインにすることができます。そして、メールアドレスも独自ドメインを利用することができます。メールアドレスを自社独自のものにすると信用度がぐっと向上するのでぜひ使いましょう。さて、独自ドメインのメールアドレスを使うためには、メールソフトの設定が必要ですね。これまで、ocnやniftyなどのインターネット接続業者が提供しているアドレスを使っていた方に...
どもどもカフェ

どもどもカフェ37回めの話題は、福岡の志賀島観光から始まりITツールやリアルのイベントまで盛りだくさんでした

どもどもカフェ37回目は、九州の福岡に観光中の知人が参加してくれて旅気分を味あわせてくれました。中小企業診断士仲間の一人が今年転職し、福岡市の金融機関で働いています。その仲間のところに遊びにいった中小企業診断士二人が福岡空港からZOOMに参加してくれました。こういうこともあるからおもしろいですね~。というわけで、福岡の観光話から始まりました。志賀島(しかのしま)までのドライブは、右側(日本海)と左...
ウェブブラウザ

iPhoneの標準ブラウザはBrave(ブレイブ)に変更しましょう。SafariやChromeよりBraveのほうが表示が早くて広告表示がないので快適です

AppleのOSがiOS14になってから、iPhoneの標準ブラウザをSafariではなく自分の好きなものに変更できるようになっています。これまでiPhoneではSafari(サファリ)ではなくChrome(クローム)を使用していましたが、どうしても標準ブラウザのSafariを開いてしまう場面があるので辟易していました。好きなブラウザを標準設定にできるのは便利ですね。さて、そのiPhone標準ブラ...