遠田幹雄(とおだみきお)

かほく市

エアコンの室外機が雪で埋もれそうになったので室外機周りも雪かきしました

大雪の影響で連日の除雪作業が続きます。今日はエアコンの室外機の周りも雪かきしました。エアコンの室外機が雪で埋もれることがありますが、室外機が雪で埋もれてしまうと、暖房がまったく効かなくなります。霜取り運転を連続するだけで温風がでなくなってしまった場合は室外機周りを調べてみましょう。うちの場合もけっこうぎりぎりで、室外機は雪に埋もれそうな状況になっていました。これは盲点ですね。
どもどもカフェ

どもどもカフェ46回めは「オンライン味噌作り」について相談させていただきました

どもどもカフェ46回目は大雪の日になってしまいした。数日前からの寒波で北陸地方は大雪となり積雪が1メートルを超えるところもでています。北陸高速道や一般道でも立ち往生がでて大渋滞ということで交通が麻痺していました。そんな雪の日の午後もまったりとオンライン雑談をしました。雪かきでたいへんな合間の清涼剤になればいいな。というか、自分が雪かきの休憩をしたかったのもあります。今日は朝からずっと雪かきでしたか...
かほく市

北陸は大雪警報がでて大雪になっています

大雪警報がでています。そして本当に大雪になりました。ここ数日は雪の具合が心配でしたが、ついに積もってしまいました。すでに富山や福井では幹線道路で車の立ち往生も起きていて、幹線道路はノロノロ運転で大渋滞です。実際に、本日は外出予定をキャンセルして打ち合わせはオンライン面談に切り替えました。
講演会やセミナー講師の実績

オンライン会議システム活用のためのセミナーを東急ホテルで開催しました

オンライン会議システム活用のためのセミナー講師をさせていただきました。石川県内の公的団体の主催で、会場は金沢市香林坊にある大手ホテルです。ホテルだけに感染症対策はしっかりしていました。密にならないようなソーシャルディスタンスに配慮した空間で、随所にアルコール消毒や体温チェックの関所もあるため、かなり安心度は高いです。
中小企業施策/補助金や支援機関

1月7日は一都三県に緊急事態宣言が発出され北陸は超大型低気圧で大雪警報というたいへんな一日になりました

北陸は超大型低気圧で大雪警報がでました。JR七尾線は朝から終日運休となりました。国道も降雪と低気温により、夕方には凍結しており自動車はノロノロ運転でした。そして菅総理より緊急事態宣言が発出されました。新型コロナウイルス感染症の感染拡大が続いているからです。対象は一都三県(東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県)ですが、大阪府や愛知県などにも対象が広がりそうな気配があります。
無線LANやWi-Fi接続

バッファローのWEX-733DHPというwifi中継機を追加購入してwifi到達エリアを広げました

バッファローのWEX-733DHPというwifi中継機を追加購入しました。この製品はwifiのエリアを広げるためのもので、2台の直列接続が可能です。一昨年、同じものを購入し設置していましたが、どうしても電波が弱くて通信が安定しないエリアがでてしまうため、その補強の方法を検討していました。この製品は2台までなら直列接続できて到達距離を伸ばすことができることがわかったので、同じ製品を調達して設置しまし...
どもどもカフェ

今年最初のどもどもカフェは、丸餅角餅?祝日変更?GIGAスクール構想実現?という格調高い雑談でした

本日1月3日に今年最初のどもどもカフェが開催されました。通算45回めですね。今日は新年になって初めてなので、お正月らしいネタからスタートしました。お雑煮のお餅は丸か角か?そして、今年はオリンピックイヤーなので祝日が変更なっています。カレンダーや手帳の印刷とは違う可能性が高いので確認ということ。そしてGIGAスクール構想のお話でした。
NEWS

2021年の祝日は7月と8月と10月が変更になっていて、すでに印刷済みのカレンダーや手帳も間違っているかもしれません

2020年は祝日が変更されています。祝日変更の理由は東京オリンピックです。もともと東京オリンピックは2020年に開催予定だったため、2020年も祝日変更がありました。2021年も同様の措置がされるということですね。10月の祝日がなくなり、7月と8月の祝日も変更になっています。首相官邸からも祝日変更について発表がありました。ただし、今年の祝日変更はすでに印刷配布されているカレンダーや手帳に反映されて...
年始のご挨拶/年賀状

2021年(令和3年)あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。昨年はコロナ禍にあけくれた一年で、生活様式やビジネスの風景が一変。新しい社会に対応した生き方やビジネスの考え方が必要になりましたね。当方はオンライン対応を強化して、リモートでもビジネスができるようにとZOOMを活用しています。「どもどもカフェ」というオンライン雑談を毎週日曜日の午後3時からやっています。しゃれです(笑)おひまなとき遊びにきてくださいね。 今年もよろし...
NEWS

2021年は世の中がどう変化していくのでしょうか(どもども通信2020年12月号)

どもども通信は毎月発行している当社のニュースレターです。マインドマップ形式でA4片面1ページにして、取引先各位に毎月いろんなおしらせとしてお送りしています。どもども通信12月号は、翌年(2021年)国内での予定イベントやさまざまなスケジュールをまとめてみました。来年は東京オリンピックもあるし、衆議院議員任期満了なので総選挙もあります。ということで、サイトにも掲載しました。
KAIs

KAIsとKCG、オンライン忘年会のはしごをしました

今日はオンライン忘年会を2つはしご参加しました。19時からKIAsのオンライン忘年会をスタートし、その直後に21時からKCGのオンライン忘年会に参加。最終的に終了したのは23時半くらいになっていました。オンライン忘年会を切れ間なくはしごしたのは初めての経験でしたが、なかなかおもしろかったです。ちなみに、今日は葉が痛くてノンアル参加でした(笑)
THINKSは、遠田、福岡、飯山、野原、北川、塩山、6人のユニットです

THINKS恒例年末の忘年会はオンライン開催になりました、MVPは北川さんと遠田の2名になりました

THINKSとはコンサルタント仲間のユニット名です。毎年年末に忘年会を開催しますが、その内容はほぼ互いの業績発表の場になっています。全員が自身が考えて取り組んで実践してきたことなどを発表しあいます。そのうえで、今年もっとも活躍したと思われる人をMVPとして称えるということをやっています。そのMVPですが、今年は同数で2名選出となりました。北川さんと遠田が2020年のMVPとなりました。ありがとうご...
どもどもカフェ

どもどもカフェ44回めは年末なので年越し蕎麦のことを聞いてみました、年越し蕎麦を食べるのは何時ころですか?

どもどもカフェは今日で44回め、今年最後の開催です。師も走る大忙しの年の瀬ですが4人でオンライン雑談を楽しむことができました。おありがとうございます。さて、年末なので「年越し蕎麦」についていろいろと話しをうかがいました。年越し蕎麦は毎年大晦日に食べますか?食べるとしたら何時ころですか?この回答が意外に分散したのが面白かったです。
気になる本・書籍、電子書籍

「えんとつ町のプペル」は大ヒット絵本が映画になりましたが、もともと原作者である西野亮廣さんの構想は映画としてスタートしていました

「えんとつ町のプペル」の映画が12月25日に公開されました。原作者はキングコングの西野亮廣さんで、大ヒットした絵本を映画にしたものです。絵本で約50万部も売れたというのは驚異のベストセラー。では、書籍で売れたから映画化したのか、というと少し違うようです。西野亮廣さんは「えんとつ町のプペル」の絵を書き始めた8年以上前から、絵本というより映画を意識していたそうです。つまり最初から映画化を構想していたと...
伝統と文化

門松はいつ飾るのがよいか、クリスマスの日にクリスマスツリーを片付けて門松を出すのは日本の風習的にも合致して合理的な判断でした

昨夜がクリスマスイブで今日はクリスマス。明日が土曜日なので、今日で仕事納めという企業もあるようですね。では、お正月を迎えるイメージが強い門松はいつ飾るのがよいでしょうか?クリスマスの今日、門松を飾ってあるところを見つけ、「早すぎない?」と思ってしまいました。しかし、日本の風習を調べてみると門松は12月13日以降なら設置OKのようです。12月13日は「松迎え」といい、正月の準備を始めるのに最適な日と...
キーワード

整体と整骨の違いはなにか?整体院や整骨院のコンテンツとして解説ページはSEO的にも有効ですね

整体と整骨の違いってわかりますか?接骨と整体はどちらもマッサージなどの代替医療行為です。一般の人はその区別がほとんどできていないのではないかと思います。肩こりなどの緩和のためにマッサージを受けることのイメージが強いのではないでしょうか。実は私もその違いがよくわかっていませんでした。国家資格が必要なのは接骨院で、整骨院は無資格でも開業可能ということなので、接骨は国家資格、整体は無資格または民間資格と...
ワードプレス(WordPress)

All in One SEO Pack(WordPressのプラグイン)がバージョン4.0xにアップデートされ別物のように激変しました

ワードプレス(WordPress)でよく使われているプラグインの「All in One SEO Pack」がバージョン4.0xにアップデートされました。すると、なんとびっくりするくらいの激変ぶりです。アイコンも変わっているし、左メニューの場所も下部に移動しているし、なにより内容がまったく違っていて、別物のアプリのように感じられました。Twitterで調べたところ、すでにアップデートしている方々はお...
木津

地元の資源ゴミ回収、かほく市木津の木津公民館前で毎月1回、当番は1年に1回くらい回ってきます(東旭町町内会)

早朝、ゴミ回収の当番でした。遠田が住んでいるかほく市木津では、毎月1回資源ごみの回収に来てもらえます。ただし、町内会で役割分担しているため、当番の班は早朝からゴミ回収の準備を担当します。今日は、当番だったので朝6時に木津公民会に行ってきました。ゴミを回収する容器を用意してずらりと並べる作業をするのですが、この時期の朝6時は真っ暗です。また、雨模様で気温も低くたいへんな日でした。
グーグル(Google)

YMYLに関するコンテンツはE-A-Tの表現方法を今一度見直して高品質な内容にグレードアップしよう(Googleコアアップデート対策)

2020年12月4日にGoogleはコアアップデートを実施したということを発表しました。コアアップデートとは検索順位を決める重要なアルゴリズムの定期的な更新ですが、今回は大きな順位変動になっているようです。特に「YMYL」に密接に関わるコンテンツの順位変動が大きかったようです。YMYLとは「Your Money or Your Life」の略で、人の将来的な幸福や健康、金融にまつわる情報のことです...
どもどもカフェ

どもどもカフェ43回めはメリークリスマス雑談でした

どもどもカフェ43回めは、クリスマスイブが流れた山下達郎のサンデーソングブック2時間特集番組の後、いつものように定刻15時から始まりました。お久しぶり参加の方、常連の方など7名での雑談でした。初参加の方がひとりいらっしゃいました。ネットで「どもどもカフェ」を見つけて興味を持ってくれたとのこと。あまりお話をじっくりできませんでしたが、これに懲りずぜひまた来てくださいね。