セミナーの予定 里山座談会は里山地域を元気にするためのイベントづくりなどについて語り合う場である 里山座談会が3月7日(土)に予定されている。主催は石川県で、会場は津幡町にある森林公園内のインフォメーションセンター学習ホール、開始時刻は午後1時30分。この会は二部構成となっており、一部で事例発表が2者あり取り組み内容の発表を聞いた後、二部で全員参加の小グループでの意見交換会となっている。遠田は二部のグループワークの進行を担当することとなった。参加者のみなさんの意見交換がスムーズにいくようにお手... 2020.02.14 セミナーの予定
講演会やセミナー講師の実績 どっと混む福井の2月例会は2本立てセミナー、遠田の講演よりも水上恵美子さんの事例発表が秀逸すぎて驚いた どっと混む福井2月例会は、遠田と地元会員発表という2本立てセミナーだった。その会員発表の事例紹介が秀逸だった。発表したのは水上恵美子さんで、下着の製造販売で商品開発からのサクセスストーリーだった。売上額の大きさにも驚くが、それよりむしろ彼女の意思決定力の強さと進行能力の高さで社内の合意形成を推し進めていったというプロセスに感心した。もちろん組織力があってこそだが、水上恵美子さん自身の能力の高さが成... 2020.02.13 講演会やセミナー講師の実績
農業アグリビジネス 農家のものづくりプロジェクトで半年取り組んで作った新商品の販売会が金沢武蔵エムザ地下中央広場で 農家のものづくりプロジェクトは、農業者が自社の農産物を加工し商品化し販売できるまでの一連の経営スキルを高めるための取り組みである。本日より、金沢武蔵のエムザ地下1階中央広場のイベント会場には販売を開始した。石川県内の多数の農家が半年以上取り組んで作った新商品がずらりと並んでいる。試食もあるので、農業を応援したいかたはぜひ会場に足を運んでみてほしい。開催期間は本日より2月16日(日)夕方まで。 2020.02.12 農業アグリビジネス
セミナーの予定 どっと混む福井2月例会にて「ネットもリアルもビジネスは環境変化適応業である」というタイトルで講演することになった 「どっと混む福井」とは、福井県でネット通販ビジネスに関する自主的な勉強会の集まりである。もう20年くらい継続しており、年商億単位のビジネスを立ち上げ維持発展させている強い経営者たちが多数いる。今でも輝いているネットの勉強会だ。その「どっと混む福井」の2月例会で遠田が講演をすることになった。1月に会長が代わり新体制になってから初めての会に呼んでいただけるとは光栄である。 2020.02.11 セミナーの予定
ワードプレス(WordPress) AMP(Accelerated Mobile Pages)はモバイルで高速閲覧するためのしくみでGoogleが強力に推進しているので検索にもヒットしやすい ワードプレス(Wordpress)のAMPプラグインを試用開始した。AMPとは「Accelerated Mobile Pages」の略で、スマホなどのモバイル端末でWEBページを高速で表示させるためのしくみである。ワードプレスをAMP対応にすると、Googleの検索結果に表示されるのがAMPページになり、高速表示されるしくみのAMPページに誘導されることにより、ユーザーが快適にWEBを閲覧できるよ... 2020.02.10 ワードプレス(WordPress)
パワーポイント(ppt-pptx) PC起動時に自動的にパワーポイントが立ち上がってしまう不具合が発生した場合の解決方法は「オフィスの修復」だけではなかった… 先月くらいから、PCの電源を入れて立ち上げるとき自動的にパワーポイント(pptxファイル)が立ち上がるようになった。スタートアップに入れて自動起動するようにした覚えはないのでなんらかの不具合だろうとたかをくくっていた。その不具合だが、しばらくするとパワポの自動起動が2画面になった。これはなんとか修正しなくてはと調べた。「オフィスの修復」という機能を使ったら改善した。しかし、真の原因は「サインインオ... 2020.02.09 パワーポイント(ppt-pptx)
福井県のこと 立春を過ぎてからの寒波で雪模様になった、福井県鯖江市では零下の朝だった 立春を過ぎてから寒波がやってきた。今年初めての積雪である。雪の量はそれほどでもなく数センチ程度だろうか。今朝の最低気温は零下3度程度と北陸は冷え込んだ。昨夜から道路は凍結しつるつるの状態だったが今朝も同様の状況だった。午前10時過ぎ、福井県鯖江市の図書館にやってきたが、つららが融けずに残っていた。今日はひさしぶりに終日寒い一日になりそうである。 2020.02.07 福井県のこと
石川県のこと 雪が積もらないまま立春を迎え、北陸の冬は雪なしで終わろうとしている 遠田が住んでいる石川県平野部では雪が積もらないまま立春を迎えた。今日もいい天気で日中はポカポカと日差しがあり、本当に春の日のようである。これまでの北陸地方の天候といえば立春といえども厳寒期で積雪量がもっとも多いくらいの時期である。金沢気象台のデータでも平年の最低気温を記録するのは2月1日前後であり、バレンタインデーあたりまでは寒い日が続くというのが過去の例である。この冬はあまりにも暖かくて拍子抜け... 2020.02.04 石川県のこと
マイクロソフトワード(word) PDFファイルの表組みをエクセルに再現したいなら、ワードを介するとうまくコピペできる PDF内にある表組みをエクセルで開きたいとき、そのまま選択してコピペしてもうまく表組みにならない。こんなとき、PDFをエクセルに変換するWEBサービスを利用する手もあるが、情報内容が売上データだったりすると情報漏えいが心配である。やはり手打ちしかないのか...と落胆する前に、ワードを活用してみよう。ワードでPDFファイルを開き、そのワードからなら表組み部分をエクセルにコピペすることができるのである... 2020.02.02 エクセル(excel-xls-xlsx)マイクロソフトワード(word)
ネットショップ通販 無料ネットショップのBASEでhtmlをカスタマイズするにはちょっとしたコツがいる 無料ネットショップの「BASE」は、すでに利用者が80万人以上いるそうだ。無料で簡単にスタートできるネットショップとしては代表選手のようで市民権を得た印象がある。さて、このBASEでは多少だがhtmlの編集ができる。CSSもhtmlもたったひとつのテンプレートで管理されており、しかもBASEの独自タグも挿入されているので、少しわかりにくい。しかし、逆にいえば、たったひとつのファイルを編集するだけで... 2020.02.01 ネットショップ通販
ウインドウズ8(windows8) Windows8.1は2023年1月10日にサポート終了なのでWindows10にアップデートしてしまう手もある Windows7のサポートが1月14日に終了した。1月はアップデートに関しての相談も多かったが一段落である。さて、Windows8.1はどうかというと、2023年1月10日まで延長サポートがある。そのまま使うのもよいが、ちょっとのことでWindows8.1とWindows10はメニューなどの操作感が違うのがいやらしい。当社には1台だけWindows8.1があったが、この機会にWindows10にア... 2020.01.31 ウインドウズ10(windows10)ウインドウズ8(windows8)
小売店ショッピングセンター 2030年のSC(ショッピングセンター)および小売の世界はどのように変化していくのだろうか 商業界1月号に「2030年の日本のショッピングセンター」という特集記事があった。人口が自然増加しているアメリカでさえリアル商業は衰退の道を進んでいる。アマゾンエフェクトという現象に代表されるようにネット通販がリアル商業のシェアを奪っている。しかも「現在のアメリカが10年後の日本である」という商業観はもはや通用しない。平成初期から30年経過し大きく商業は変化している。これからの日本は人口減少が顕著に... 2020.01.26 小売店ショッピングセンター
KCG(金沢コンサルティンググループ) 令和2年のKCGは女性が輝くシリーズで、第一弾は山口麻里子さんからフラメンコについて学んだ【KCG1月例会】 今年のKCGは女性講師が続く予定である。1月例会は山口麻里子さんがフラメンコについて語ってくれた。昨年、フラメンコの全国大会に女性6人のグループで出場し最高賞を受賞した経歴を持つ。凱旋公演は山口麻里子さん地元の富山県で開催されており、いまやフラメンコ業界では超有名人のようである。ネイルアーティストとして職業を持ちながら、フラメンコダンサーとして全国レベルに達した努力と才能には脱帽である。 2020.01.24 KCG(金沢コンサルティンググループ)
グーグル(Google) Googleの検索結果画面にファビコン(favicon)が表示されるようになったので、まだ対応できていないサイトはすみやかにファビコンを設定しよう Googleの検索結果の一覧表示画面に該当サイトのファビコン(favicon)が表示されるようになった。ファビコンとは、サイトのイメージを表すアイコンのような小さな画像で、自社サイトならば自分で設定することが可能である。このように一覧表示でファビコンが表示されると、ファビコンのイメージでクリックされる率が変動する可能性が高くなる。より自サイトらしいファビコンに作り変えたかったり、まだファビコンが設... 2020.01.23 グーグル(Google)
ワールドカフェ ISICOお店ばたけの出店者が一堂に会する「全員集合」イベントは楽しい交流会になった 「お店ばたけ全員集合」という総会というか、勉強会というか、交流会があった。ISICO主催のお店ばたけプラスの出店者が対象で約30名が集まった。約70店舗が出店しているお店ばたけプラスは石川県でネットビジネスに取り組んでいる中小企業者が集う学びの場である。約20年の歴史があり、これまで県内でネットビジネスを成功させてきた多数の成功例もある。しかし、近年は出店者同士の横の交流がほとんどなく、コミュニテ... 2020.01.22 ホームページドクターワールドカフェ講演会やセミナー講師の実績
オンラインストレージ Gmailで添付できるファイルの容量は25MBが上限、25MBを超えるファイルサイズの送信はグーグルドライブにアップしリンク作成するのが推奨 Gmailあてに送信するメールに添付できるファイルのサイズには上限がある。25MBを超えるとメールがエラーとなりリターンされてくる。そのさいのエラーメール内にはというリンクがあり、開くと「添付ファイルのサイズ制限」について書かれている。内容は、「最大 25 MB の添付ファイルを送信できます。複数のファイルを添付する場合は、合計 25 MB まで追加できます。サイズが 25 MB を超えるファイル... 2020.01.21 Gmailオンラインストレージ
NFC スマホでNFC活用する時代到来か?NFCタグがいよいよ本格化できそうな状況かもしれない 百円玉くらいの大きさの円形NFCシール。このシールにはスマホを使って情報を書き込むことができる。書き込んだ情報は、スマホをかざすだけ(タッチするだけの非接触)で、スマホを動作させることができるようになる。2003年の段階で実験的に利用したことはあるが、実用には至っていなかった。スマホの性能が格段に向上しており、用途もぐんと広がっていることから、あらためて利用法を考えてみよう思い、実験を再開した。 2020.01.20 NFC
セミナーの予定 2020年2月開講の「かが創業塾」は女性限定で創業起業を準備するための学ぶ場である 加賀商工会議所が女性限定の「かが創業塾」を開催する。合計4回のセミナーで創業起業に必要な知識やノウハウなどを習得できるようにする。創業予定の女性はもちろんだが、すでに創業済みの女性や創業に興味がある女性も受講可能ということなので、この機会に受講を検討してはどうだろう。そのような対象者を意識し、日曜日午前開催というのも特徴的である。 2020.01.19 セミナーの予定
SWOT分析 農業関係の指導者研修で戦略立案ワーク、SWOT分析とTOWS分析で対策を考える 金沢市のJA石川教育センターで経営戦略立案セミナーを行った。受講対象は農業関係の指導者で、経営に関することで財務や労務関係も含めて幅広く知識を習得するという研修コースである。今回は戦略立案のワークを行うことになった。農業法人の戦略立案の事例を紹介したうえで、BSC(バランス・スコアカード)による戦略立案の手法を説明した。事例ワークではケーキ店の現状分析をSWOT分析で行い、対策をTOWS分析(クロ... 2020.01.18 SWOT分析講演会やセミナー講師の実績
AI(人工知能/ディープラーニング) FIXが開催するAI勉強会に参加、講師の喜多俊之氏は画像分析のAIエンジニアだった 連日のAIセミナー参加。今日は映像や広告を手掛けるFIX社が主催する勉強会で、講師は株式会社ネクストリーマーのAIエンジニア喜多俊之氏。第16回FIXプロモ研究会「あなたのAI偏差値がアップする講座〜AIの基本・最新実例から、未来予測まで〜」受講者はざっと40名以上いたが、エンジニア系の人よりも広告業界だったり一般の方が多かったようで、AIへの関心度が社会的に高まっていることを感じた。初心者向きの... 2020.01.17 AI(人工知能/ディープラーニング)