農業アグリビジネス ひとり農商工連携で事業戦略を展開してきた農業法人和郷園の木内博一さんが金沢で講演、戦略的な農業経営 農業法人和郷園の木内博一さんは昨年NHKプロフェッショナルに出演したこともあり、全国的にも有名な農業者だ。今日はこの木内博一さんが金沢で講演するとあって、200名以上が聴講に集まっている。木内博一さんの講演の冒頭で「うちは、ひとり農商工連携で事業戦略を展開してきた」と語っていたのが印象的だ。 2010.02.24 農業アグリビジネス農商工連携や地域資源
農業 マメジン恒例の味噌作り、今年もたくさんの参加ありがとう マメジンの味噌作りが金沢近江町市場の消費者会館調理実習室で2月21日午後に行われた。今年も20名超の参加でにぎやかな会となった。味噌作りのレシピは、有機大豆13キロ(1斗)、こうじ18枚(1枚は900グラム)、塩6キロ、湯冷ま しの水6リットル。味噌作りは県内農業法人社長のアドバイスを受けながら仲間でわいわい楽しくやっている。 2010.02.21 農業
農業アグリビジネス 有機大豆で豆腐作りに励む井村辰二郎さんはライフワークが豆腐作りだという、その姿勢に感動 有機大豆の生産量日本一といわれているのが金沢の河北潟で農業を営む井村辰二郎さん。井村辰二郎さんは、有機で大豆や麦を100ha以上栽培する大規模農家。さらに農産工房金沢大地という農産物加工品を販売する会社も運営している。人気商品となっているのが有機大豆で作る豆腐。その豆腐は今でも井村辰二郎さん自身が手をかけて作っている。 2010.02.08 農業アグリビジネス
農業アグリビジネス 石川県の地ビール「白山わくわくビール」は地元産の麦と白山伏流水で作られる、わくわく手づくりファーム川北 石川県には「白山わくわくビール」という地ビールがある。「白山わくわくビール」は地元石川県産の麦と白山伏流水という地元ならではの原材料で作られている。一般小売は330ml瓶だが、写真のビールは年契約の会員になると送られる500ml瓶の6本セット。コシヒカリエール、アンバーエール、ゴールドエールという3種のテイストがある。すべてラガー(下面発酵)ではなくエール(上面発酵)なので、フルーティな味わいだ。 2009.12.30 農業アグリビジネスビール気になる商品やサービス
農業 米作り日本一の石碑(顕彰碑:けんしょうひ)がある農業法人は小松市に近い能美市にあった 石碑には「米作日本一 竹本平一顕彰碑」と記されている。顕彰碑(けんしょうひ)は、故人の偉勲・遺功などを後世に伝えるために建てられるもので、顕彰は単なる表彰よりも重い意味が込められている。顕彰碑の左下には「農林水産大臣大河原太一郎書」と記されている。大河原太一郎氏は平成6年の村山内閣の時の農水大臣なので、そのときにいただいた書を顕彰碑としたのだろう。 2009.11.12 農業
農業 JAあぐり小松は産直の店として国内トップクラスの販売高 小松市にJAあぐりという産直の店がある。地元の野菜やお米などに加え、営農園芸資材も販売していて、平日でもたくさんの人が訪れている。 小松市はにんじん産地で、となりの加賀市はブロッコリーの産地。毎日たくさんのにんじんやブロッコリーが市場出荷されているが、この直売所の店頭にも並んでいる。店頭には、にんじんやブロッコリーだけでなく、多様な作物が豊富にあり、惣菜やお弁当などの加工品も並んでいるのが人気の秘... 2009.11.05 農業
農業 丹波の黒豆を枝豆でいただいた、ありがとうございます 知人から丹波の黒豆の枝豆を送っていただいた。枝豆としてゆでていただきました。おいしかったです、ありがとう。丹波の黒豆は、大豆の中でももっとも大粒で甘くおいしいが育てるのが難しい品種だ。遠田が所属するマメジンでも過去何度か丹波の黒豆の栽培に挑戦しているが、なかなか上手に収穫するのが難しい。 2009.10.28 農業
農業 能登の二子山牧場には感動のソフトクリームがある 奥能登の二子山に二子山牧場がある。 二子山牧場には直売所があり、ソフトクリームを販売している。 このソフトクリームがうまい。 「感動のソフトクリームがあります」と店内ポップに書かれているが本当に感動 するおいしさのソフトクリームだった。 ふわふわとした食感と控えめな甘さ、それでいて濃厚なミルク感がある。 2009.10.08 農業
農業 能登町にある春蘭の里は農家民宿で修学旅行の受け入れが増えている 奥能登にある春蘭の里は農家民宿で体験型の民宿群だ。 能登半島の山田川上流域に25軒の農家民宿がある。最近は修学旅行の受け入れが増加しているという。 竹やぶの伐採や取れたての野菜を使った自炊、陶器を作ったりキリコづくりを行ったり、都会では体験できない自然体験を満喫できる。 2009.10.07 農業
農業 落花生とは文字通りで花が落ちて生まれる…だった 今年のマメジンの畑では落花生も栽培している。落花生とはピーナッツや南京豆とも呼ばれる食用の豆。千葉県産の落花生が有名だが、わりとどこででも栽培できるようだ。さてこの落花生という名前、文字通りで花が落ちて生まれる…ということに由来するらしい。咲いた花は落ち、地中で結実するのが落花生の特徴である。 2009.10.06 農業
農業 大豆収穫で不作を実感、今年はマメジン10年の歴史のなかで最低の収量になったがちゃんと収穫できたことに感謝 マメジンの大豆収穫を行った。昨日までは雨模様で天気が心配だったが本日は朝からよい天気に恵まれた。しかし、畑の大豆は不作。今年の夏に天候に恵まれなかったこともあるが、畑の管理がおろそかになったため収量は非常に少なかった。これまでマメジンでは大豆を10年作ってきたが、今年がもっとも不作だ。 2009.10.04 農業
農業アグリビジネス ひとりでできる農商工連携ビジネスモデルの「風来」型は野菜作りも漬物加工もダイレクト販売も一人で行う一人農商工連携(無農薬野菜を作り販売する風来の西田栄喜氏) 農商工連携の認定も増えつつあり、農商工連携ビジネスの注目度も高まっている。農商工連携は、農(農業者)と商工(流通や加工など)の2つの業態の組織が互いに連携して、新商品開発や新たなサービス開発などを行い、新商品や新サービスを展開する一連の取り組みのことである。農商工連携により、農側と商工側が相互の経営資源を活用して、事業者にとって新商品や新サービスを生み出すことが期待されている。そんななか、1人農商... 2009.09.19 農業アグリビジネス農商工連携や地域資源
好きな音楽 ルビー色の大きなぶどうのルビーロマンにはサポートソングがあった、ルビーロマンズのルビーロマン・ロマン 石川県の戦略作物としても有名なルビーロマン。大粒で赤いぶどうだ。ルビーロマンは今年の初セリで一房21万円という高値をつけ、大々的にニュースになっていた。そのルビーロマンにはサポートソングがあり、CDになっていた。曲名は「ルビーロマン・ロマン」、演奏は「ルビーロマンズ」。石川県内の有志たちが作ったCDだ。なんと、その貴重なCDに作詞作曲ボーカルとトランペット奏者の二人から直筆サインをしてもらった。 2009.09.09 好きな音楽農業
農業 農業ビジネス関係の書籍をまとめ買い、農業起業や就農・アグリビジネスの書籍が増えている 農業ビジネス(アグリビジネス)関係の書籍が急に増えている気がする。10年前はアグリビジネス関係の書籍はかなり探さないとなかったが、今ではたくさんの書籍が出版されていることと、ネット書店で検索がしやすくなったことで、目に触れる機会が増えたこともあるだろう。気になった書籍5冊をまとめて購入した。 2009.09.08 農業
農業 今年の農作物の出来が悪そうなことから、米は今年の新米よりも昨年のビンテージ米という展開も 今年の夏は天候不順で農作物の出来が心配。米は例年よりも作柄が悪そうだ。すでに今年の新米は販売されているが、あまりよい評判を聞かない。逆に豊作で出来がよかった昨年の米を買う動きが出ているようだ。一部の米屋や農家などでは2008年産の米を「ビンテージイヤー米」と称して販売しようという動きもある。 2009.08.29 農業
農業 大豆の花が咲いていた梅雨明けの夕方、マメジンの大豆畑では大豆の成長が弱々しい 金沢で梅雨が明けた8月4日の夕方、マメジンの大豆畑に寄ってみたら大豆の花が咲いていた。大豆の花は咲いたが、大豆の成長は弱々しい。畑の土は水分を含んで軟弱で、雑草だらけだが雑草も弱々しい感じがする。梅雨明けは平年より13日遅いが、昨年よりは2日早い。昨年と比較するなら、大豆の成長がよくないのは梅雨が長かったせいではない。 2009.08.04 農業
農業 ルビーロマンの2年目初競りは一房21万円、このルビーロマンにはヒミツがあるようだ ルビーロマンとは大粒の赤いぶどう。石川県の戦略農作物で、昨年に初出荷された際は一房10万円で落札され日本国内で大きな話題となった。2年目の今年は昨年の倍以上、なんと一房21万円の値がついた。このルビーロマンを買ったのはかほく市の料理民宿やまじゅう。出荷したのはかほく市の架谷ぶどう園で、ルビーロマン11房が出荷され平均でも7万1818円だった。 2009.07.18 農業
農業 今年もマメジンは大豆を作ります、梅雨の合間の日曜が天気に恵まれ畑作業開始できました 今日から畑作業開始。マメジンは今年も大豆を作ります。入梅してから最初の日曜、金沢の天気はなんとかもってくれた。雨らしい雨にもあわず、大豆畑を耕し、大豆の種まきを行うことができた。マメジンは活動暦10年を超え、男女老若いろんな方が参加している。今年も初参加者が何名かおり、種まきにも参加した。毎年、新しい方が入って、マメジンの活動の理解が広がるとうれしい。 2009.06.14 農業
農業 マメジン11年目のスタート、マメジン総会を5月3日に開催し今年度の役員体制と計画を決定 大豆を作るマメジンが11年目の活動を開始した。総会で決まった運営体制は昨年とほぼ同じ。大豆畑も昨年の畑の隣。豆まきは6月7日(日)と決まった。これまでと同じように農業のプロでない市民が集い、無農薬有機大豆を作る。昨年まで好評だった「大豆の種マメプレゼント」も実施する。大豆の種マメのプレゼントは5月20日が締め切りとなる。 2009.05.03 農業
農業 マメジンの味噌作りは近江町市場消費者会館で2月8日に マメジンは大豆を作ることで食糧問題をおいしくたのしく学ぶグループである。冬の楽しみは味噌作り。例年2月の立春の前後に有機大豆で味噌を手作りしている。今年も近江町市場の消費者会館3階の調理実習室で2月8日に行う運びとなった。食と農に関心がある方、大豆が好きな方、マメジンに興味がある方なら参加歓迎です。 2009.01.25 農業