農業

農業

小麦不足、地球規模の小麦不足で日本に小麦が入らなくなる日が近づいているのかもしれない

小麦粉の値上りが続いている。原因は小麦不足。日本では小麦の自給率は3%程度しかなくほとんどが輸入。オーストラリアでは深刻な干ばつで2年続けて不作となりそうだ。しかし半年前、北半球では小麦は豊作だった。地球規模では小麦は増産している。ではなぜ日本に小麦が入ってこないのか。さて、昨日は10位。今日は何位かな?⇒
農業

マメジン大豆をエダマメで食べると甘くてうまい、マメジンは9/16早朝からエダマメ収穫祭でマメジン大豆を枝豆で食す

マメジン大豆が順調に育っている。今年は豊作。9/16早朝、畑に集まりエダマメで食する収穫祭を開催。枝豆を収穫し、マメジンメンバーの田中氏のお宅に。採れたての枝豆で朝食をいただく。マメジン枝豆は甘くてうまい。今年も収穫できたオーガニックエダマメ(有機大豆の枝豆)、大地に感謝。ありがとう。 さて、昨日は16位。今日は何位かな?⇒
農業

五郎島金時が店頭に並ぶと金沢の秋が始まる、旬の五郎島金時ちょっと高値かな

五郎島金時が八百屋さんの店頭に並んでいた。金沢の五郎島地区の農家(かわにさん)からも収穫が始まっていると聞いた。掘りたての五郎島金時を見ると金沢の秋を感じる。旬の五郎島金時、まだちょっと高値かな。 さて、昨日は20位。今日は何位かな?⇒
里山/中山間地

耕作放棄地を見直す、奥能登に広大な耕作放棄地があった、再活用することで日本農業は生まれ変われないか

石川県農業開発公社が能登の山奥に約60ヘクタールの農地を所有している。国営事業として昭和50年代に開墾。しかし現在この多くが耕作放棄地。開墾直後は多くの農家が入植したが、痩せた赤土と農業を取り巻く環境変化から徐々にこの地を離れていったのだ。そして、この地に再び陽の目があたる。金沢農業の井村辰二郎氏は昨年(2006年)からこの地の約8haを借り、有機大豆生産を始めた。有機大豆が日本農業の救世主となる...
農業

地球を守る有機農業、国産大豆国産小麦の生産と消費拡大を考える有機農業フォーラムが輪島市門前で開催

国産大豆国産小麦の生産・消費拡大を考える有機農業フォーラムが輪島市門前で開催された。講演は京都大西村和雄先生による「地球を守る有機農業」。その後「自給率UP!!国産大豆・小麦の生産消費拡大を考える」というパネルディスカッション。地元からは能登島の有機栽培農家、高さんが発表。有機農業というと米(有機米)のイメージが強いが、高さんは米ではなく有機野菜。自分が食べておいしいと思える野菜を提供したいという...
農業

雨上がりの畑には生命の息吹、大豆畑で土寄せ作業中に出会った虫たちにおはよう

マメジンの大豆畑で早朝の土寄せ。雨上がりの畑には生命の息吹を感じる。大豆畑で土寄せ作業中、出会った虫や草花たち。おはよう、今日も元気だね。小さな虫や草花が一所懸命に生きている。マメジンの大豆畑の土寄せの様子はこちら。 さて、昨日は20位。今日は何位かな?⇒
農業

ど根性大豆!コンクリートの隙間から逞しく発芽した大豆は元気よく成長

ど根性大豆発見!コンクリートの隙間から逞しく発芽した大豆。ど根性大豆は元気よく成長。どんな環境でも成長の可能性にチャレンジする姿は美しい。ど根性大豆に拍手! さて、昨日は17位。今日は何位かな?⇒
気になる商品やサービス

もっと地域食材を、サークルKサンクス北陸MOTプロジェクトで五郎島金時さつま芋プリンなど地域食材商品発売

もっと地域食材を。サークルKサンクス北陸は「もっと地物を、もっと地元で」というMOTプロジェクトを展開中。先日から金沢の五郎島金時を使った「五郎島金時さつま芋プリン」がコンビに店頭に並ぶようになった。生産者の「ミスター五郎島金時」河二敏男(かわに)さんと子供たちがCM出演。今、地域食材にスポットライトがあたっている。 さて、昨日は20位。今日は何位かな?⇒
気になる商品やサービス

玄麦は「げんばく」、玄米が精米していないお米なら玄麦は精麦してない小麦、玄麦とミルをセット提供する新ビジネスモデルが金沢大地から

玄麦は「げんばく」と読む。玄米が精米していないお米なら玄麦は精麦してない小麦。玄麦と精米機のようなミルがあれば、家庭でも毎朝挽きたての小麦粉でパンを焼くこともできる。日本では、ミル手の入手や玄麦を安定的に購入することが困難だった。そんな既成概念を打ち破る「玄麦とミル」のセット提供。有機大豆日本一の金沢大地が有機小麦でもあらたなニュースを提供してくれた。 さて、昨日は20位。今日は何位かな?⇒
農業

大豆の欠落を補植するのが大豆の定植、マメジンでは梅雨の合間に大豆の定植を実施

6/24の朝、マメジンでは大豆の定植を実施。2週前にまいた大豆は発芽率2割程度。山側のほうは発芽しているが道路側はほとんど発芽していない。原因は、水はけか日当たりか土地の地力か、まだ特定しにくい。そこで今朝のマメジンは大豆の苗を補植する定植。作業終了とほぼ同時に雨となった。 さて、昨日は28位。今日は何位かな?⇒
農業

マメジン大豆の里親ブログに大豆発芽の写真がアップ、大豆の里親たちの交流が始まるマメジン大豆の里親ブログ

大豆の里親ブログに大豆発芽の写真が紹介された。紹介してくれたのは今年約40名の大豆里親の1人。場所は栃木県。金沢のマメジン畑で採れた大豆が全国各地で栽培され広がりが実感。うれしい知らせだ。(マメジン、マメジンブログ、マメジン大豆の里親ブログ) さて、昨日は20位。今日は何位かな?⇒
農業

マメジンの大豆マメマキ無事終了、定植用の大豆もまいて補植の備え

マメジンの大豆タネマキ。天候が心配だったが朝は雨が降らず無事午前中に作業を終えることができた。マメジンの大豆マメマキの様子はマメジンホームページにて。 さて、昨日は18位。今日は何位かな?⇒
農業

雨に煙った畑、大豆のタネマキを明日に控えて畑を静観

マメジンの大豆タネマキを明日に控え畑に集合。しかし、あいにくの雨でマメジンの畑作業は中止。明日晴れることを願って作業はすべて明日の朝行うことに。
農業

マメジン大豆の里親ブログオープン、マメジン大豆を全国各地で育ててくれる方の情報共有のブログです

マメジン大豆の里親ブログがオープン。マメジンの大豆を全国各地で育ててくれる方(大豆の里親)の情報共有のブログです。大豆の里親の方はコメントや写真をメール送信すればブログ投稿できる。大豆で楽しい情報共有を期待したい。さて、昨日は14位。今日は何位かな?⇒
農業

マメジン畑作業開始、今年のマメジンは山を切り開き開墾から始めるフロンティア農業で大豆を作る

マメジン2007年の畑作業が本日スタート。先月内定していた畑から山を切り開いた原っぱに場所変更。まずは開墾。日当たりはよいが地力が弱い。今日の作業は耕して施肥。有機肥料と有機石灰をまいてもう一度耕した。今年のマメジンは開拓者精神でスタートすることとなった。来週、大豆のタネマキ予定。マメジン2007の情報はこちら。 さて、昨日は18位。今日は何位かな?⇒
農業

あぐりハグハグ始まる、あぐりハグハグは食育・農育をコンセプトにしたコミュニティサイト

あぐりハグハグは、食育・農育をコンセプトにしたコミュニティ。運営は有機大豆シェア11%(おそらく日本一)の井村辰二郎氏(金沢大地、金沢農業)。あぐりハグハグが日本の食糧自給率アップを目標にしている点はマメジンと同じ。応援していきたい。あぐりハグハグ開設記念イベント「羊の毛刈り体験」が平成19年6月3日(日曜日)午前10時から12時まで行なわれる。 さて、昨日は20位。今日は何位かな?⇒
農業

マメジンの大豆タネマメを希望者約40名に5/30発送、マメジンの大豆が届くのを今少しお待ちあれ

マメジンでは大豆トラスト運動を行なっている。ささやかな量だが希望者に大豆のタネマメを配布している。写真はマメジンメンバーが昨年作った大豆。不ぞろいで虫に食べられているのもあるが元気な大豆だ。この大豆を5/30に希望者に発送した。今年の〆切は終了、興味ある方は来年のマメジンにご期待ください。なお大豆の育て方は意外に簡単。大豆は裏庭にでも撒いておくだけでたいてい発芽する。 さて、昨日は20位。今日は何...
農業

麦の穂が夕陽に映える河北潟干拓地の麦畑、夕陽を浴びた麦畑の麦の穂がまぶしい

河北潟干拓地の麦畑。河北潟干拓地は基本的に稲作が認められない農業用地。酪農以外の農産物では麦・大豆が河北潟干拓地の主役。春の収穫は麦、秋の収穫は大豆。麦は収穫間近のようだ。夕陽を浴びた麦の穂がまぶしい。 さて、昨日は13位。今日は何位かな?⇒
農業

不足する麦と過剰な米、右の麦畑ではまもなく収穫だが左の水田ではもうすぐ田植え…白山が見える田園風景

石川県の稲作農家にとってGWは田植えの時期だ。この時期の水田は田植え一色。一方、麦はまもなく収穫時期を迎える。写真は、麦と米。右の麦畑ではまもなく収穫だが左の水田ではもうすぐ田植え。日本は、米は過剰に作られるが、麦は極端に不足。麦の国内自給率は数%しかない。 さて、昨日は10位。今日は何位かな?⇒
農業

マメジン9年目の活動開始、今年のマメジンの畑は段々畑の最上階(てっぺん)に決定、今年も大豆を作るぞ!

マメジン9年目の活動開始。マメジンとはシロウト農業で大豆を作る活動グループ。楽しくありがたく、身近にできることから食糧問題を考え、農業に親しむ。今年のマメジンの畑も昨年に引き続き金沢市森本地区の中山間地。畑の場所は昨年の1つ上で、段々畑の最上階(てっぺん)に決定した。参加希望者大歓迎(^^)v>マメジンホームページへどうぞ。 さて、昨日は13位。今日は何位かな?⇒