マメジン マメジンの記事が「金澤」2/20発売号に掲載される マメジンは、大豆を作るシロウトの会。今年で8年目になる。1月に味噌作りや糀作りをしたさいに金沢倶楽部から取材を受けた。その記事が2月20日発売の「金澤」に掲載された。 私たち日本人は、食糧自給率が先進国中最も低い国で暮らしている。現在でも約6割が輸入にたよっている。この状況は問題だ。マメジンは、食の問題解決を身近な視点からアプローチしていきたい。生活者の視点から、今できることを行動で示していきたい... 2006.02.20 マメジンプレスリリース農業
農業 河北潟干拓地は農業特区、株式会社やNPOが農地を借りて農業経営をすることが可能 河北潟干拓地は農業活性化特区に認定されている。株式会社やNPOなど多様な組織形態で農業経営を行なうことが可能。さらに、市民農園の開設主体の範囲が広がっていることから、クラインガルデンなどを企画運営することも可能なようだ。食品関連企業などが主体となって河北潟アグリビジネスモデルに取組むなど、新たな展開があると面白い。 詳しくは石川県のホームページよりさて、昨日は4位。今日は何位かな?⇒ 2006.02.18 農業
農業 糀の工事中?床ねせから26時間後の糀の状態、あと24時間で出麹し塩切り 昨日のマメジン味噌作り第一弾「糀づくり」からほぼ丸一日経った1/23の夕方に糀の状態を見てきた。「床ねせ」といって発酵機に入れて、一番手入れは20時間後、二番手入れはさらにその6時間後、という設定。写真は二番手入れ時のときのもの。糀の発酵はまだ十分でなく工事中?といった感じ。明日の夜あたりに糀はできあがるはずだ。できあがったらさまして塩入れをし、1月29日の味噌作りまで冷蔵保存。 詳しくはマメジン... 2006.01.24 農業
オフ会やオンラインの勉強会セミナ参加など 「変わる農ビジネス」、富山市担い手育成総合支援協議会主催の農業経営改善研修会で講演 富山市担い手育成総合支援協議会と富山農業普及指導センター主催の農業経営改善研修会で講演をさせていただいた。「顧客の視点から農業経営を見つめ直そう」という講演タイトル。サブタイトルとして「変わる農ビジネス」とさせていただいた。参加者は150名以上いらっしゃったはないだろうか。多数の質問もあり、とても熱心に参加されている姿に感動した。まじめな県民性がうかがえる。このような場にお招きいただき感謝したい。 2006.01.20 オフ会やオンラインの勉強会セミナ参加など農業
農業アグリビジネス 食べられる住宅塗料、原料は米ぬか。実現技術に食べられる化粧品製造のノウハウがあった 木目が美しい住宅建材。塗料は食用成分でできている。主要原料は米ぬか。開発したのはライスクリエイトの長田竜太氏。国有特許の民間利用第一号の実績をもつ有名なアグリベンチャーだ。日本の農業界でもっとも創造力が豊かな人かもしれない。そして、この商品が実現できた背景にちょっとした秘密があった。それは食べられる化粧品を産んだルバンシュの技術だ。食用成分だけで化粧品を作ろうというポリシーで運営してきた会社だ。だ... 2006.01.19 農業アグリビジネス気になる商品やサービス
農業 大豆に感謝する一日、産直ショップとマメジン納会 北陸の冬らしい空模様。雨が降ったり晴れ間が見えたりというぐずついた天気。大規模大豆農家の直売所で豆腐を買ってきた。お昼はおぼろ豆腐と味噌でいただこう。 さて夜はマメジンの納会の予定だ。今年一年の収穫に感謝。大豆に感謝の一日だ。 納会は金沢近江町じもの亭にて。マメジンの納会の様子はこちら。 2005.11.26 農業
ごはんお米玄米 おいしいごはん>ぶった農産のお米はコシヒカリとひとめぼれを定期購入している ごはんのおいしい季節になった。遠田家はぶった農産のお米を毎月の定期発送で購入している。平成17年産のお米も作柄がよく、おいしくいただいている。「コシヒカリ」はもちっとおいしいが、「ひとめぼれ」はしっかりとうまい。 ちょっと固めの食感が好きな方にはひとめぼれがオススメ。価格も手ごろだ。スーパーの安売りのお米を普段食べている方は一度食べ比べてみるとよいですよ。きっと味わいの違いに驚くことでしょう。 2005.11.06 ごはんお米玄米農業
農業 大豆大好き>金沢大地の豆腐 遠田は大豆が好きでマメジンという活動にも参加している。大豆食品の代表格はなんといっても豆腐。今日は、おいしい豆腐をいただいたのでご紹介。 金沢大地の豆腐だ。金沢大地は井村辰二郎さんが経営している食品会社。井村さんは河北潟で大規模農業をしている。つまり、農家が大豆から作った豆腐というわけだ。木綿とおぼろの2種。特におぼろ豆腐がおいしかった。大豆に感謝。 2005.11.05 農業
農業 大豆収穫後の一仕事、マメタタキは雨天の納屋で作業に 大豆収穫後のマメタタキを11/3に行った。マメタタキとは収穫し乾燥させておいた鞘付大豆から中身の大豆をたたき出す作業だ。 11/3は晴れの特異日だったため晴れを期待して設定した日でもある。しかし、残念ながら朝から雨模様。今回は納屋での作業だったため、なんとか作業できたが、空気がしけっており本来は適さない気候。今年の雨男は私かな…。日頃の行いの悪さを反省。マメジンブログでの紹介写真はこちら⇒大豆のマ... 2005.11.03 農業
農業 マメジン大豆の収穫時期、次はタメタタキ マメジン大豆の収穫時期がやってきた。作業風景の写真は10/10のもの。 次はタメタタキとなる。好天を期待し晴れの特異日の11/3と予定した。 マメジンのホームページで詳細を見ることができる。⇒マメジンホームページ&ブログ 2005.10.14 農業
農業 9/11マメジン収穫祭、枝豆以外にも山海の食材で舌鼓 9/11、マメジンの収穫祭を行った。あいにく雨模様の天気だったが、今回は収穫そのものより飲み食い重視。(^^; 畑から収穫した枝豆をサカナにして会食した。メンバーの食材持ち寄りも豊富にあり、たくさんの料理が並んだ。 お肉やお魚に加え新鮮な野菜の数々、そして大量のマツタケも。大満足の一日でした。 2005.09.11 農業
農業 マメジンの大豆を収穫し枝豆で食す、うまい! 9/4の朝7時、マメジンの畑で大豆を収穫した。子供と一緒にてごろなサイズの大豆4株を持ち帰った。さっそく家に帰り、ゆでて食卓へ。家族で食べた。うまい!やっぱりマメジンの枝豆はうまい。家族からも激讃を受け喜びひとしおだ。来週の日曜日は畑で収穫祭だ。 ところで、完熟するまえの青い大豆をもぎ、ゆでて食すのが「枝豆」。枝豆=大豆ということを知らない人がかなりいる。うちの末っ子も知らなかった。 前に説明した... 2005.09.04 農業
農業 有機で大豆と麦を二毛作、河北潟干拓地で100ha規模 北陸で大豆を語るときに忘れてならないのが金沢農業の井村さん。有機で大豆と麦を二毛作、河北潟干拓地で100ha規模というのはすごい。有機大豆は国産大豆生産量の約10%に相当するようだ。このビジネスモデルだと通年で農業生産の業務がきれない。 井村さんは、農作業経営が金沢農業、加工や直売は株式会社金沢大地で展開している。写真は、国産有機六条大麦茶のパッケージの裏に印刷している「井村さんの農作業暦」。 2005.09.03 農業
農業 真夏の大豆畑、夕方でもやっぱり暑いですね 金沢気象台の記録で最も日中の最高気温が高い日が7/30~8/1らしい。やはり今日は暑かった。夕方5時ころの畑の気温も32度前後。30分作業すると、汗だく、へとへとです。(^^; マメジンの畑では、モグラくんの跡をみつけたり、たくさん蚊にさされたりと、経験値を稼いでまいりました。 2005.07.30 農業
農業 VBといえば?…農業ではボラバイト ボラバイトとは、ボランティアとアルバイトの造語。主に農家などで宿泊や食事をともにする仕事体験だ。ボラバイトドットコムを運営する有限会社サンカネットワークの山本代表が7/19のラジオ全国放送で話していた。ヤフーにも特集記事があった。写真はヤフーボランティアのものだ。 就農の前段階として仕事体験にはこれまで研修生制度があった。農家側からは同じように見えるのだが、農業経験のない若者からはボラバイトのほう... 2005.07.19 農業
農業 大豆の花が咲いた、小さくてかわいい 大豆の花が咲いた。花びらの大きさは3ミリくらいだろうか。かわいくて小さな花だ。ちゃんと実ってくれるかな。今年はちょっと期待できそうだ。 もう一枚の写真はこちら。遠田家の裏庭では花が咲いたが、マメジンの畑はまだのようだ。 2005.07.18 農業
農業 大豆の土寄せ、3回目 夏の日差しを浴びて大豆の成長が順調。家の大豆は3度目の土寄せをした。土寄せの目的は、雑草対策としっかり根付かせること。土寄せをしておかないと収穫に影響する。マメジンの畑のほうは中山間地のせいか成長が遅れている。 2005.07.17 農業
農業 大豆ノススメin大豆畑、マメジンキャンペーンガール版 7/10(日)夕方にマメジンの畑で土寄せと補植を行った。ナイスな曇り空。雨も降らず暑くもない草むしり日和の涼しい夕方だった。 遅れて参加してくれた美女二人。ほとんど作業が終わっていてすることがない。そこで「大豆ノススメ」を持ってもらいパチリとスナップ写真。コカコーラのキャンペーンではないので念のため。(^^; さて、 マメジンの畑のほうは、今日の参加者が11名と多く今年最高? 作業は順調に終えた。 2005.07.11 農業
農業 大豆の土寄せ作業 大豆の土寄せ作業を行った。大豆の健やかな成長のためには欠かせない作業だ。これからは毎週のように、土曜の朝は畑通いとなりそうだ。今朝集まった仲間は私を入れて4名。またこれが、花の似合う男たちなんですよ。ちょっとおちゃらけ系だけど。(^^; ひと汗かいた後、高原の風はとてもさわやかだった。マメジンの今日の作業風景はこちら。 2005.06.25 農業
農業 一番長い日のカスミソウ、びわ、大豆 6/21は夏至でした。一番、昼が長い日だ。太陽さんありがとう。裏庭に咲いているカスミソウが目に入った。小さなかわいい花がいじらしくっていとおしい感じ。 続いて目に入ったのがびわ。うちにこんな果樹があったのね。知らなかった。(^^; 手入れしていないので果実はすっぱくて食用には向かないようです。 さて、肝心の大豆。順調に育っているようです。マメジンの畑のほうは山間地のせいかまだ成長が遅いようです。う... 2005.06.22 農業