ビジネスモデル研究

成功事例や繁盛店

福井市運動公園近くにあるVOWWOW(バウワウ)は超人気のペットショップです

VOWWOW(バウワウ)という福井市運動公園近くにあるペットショップがすごいです。単独のペットショップとしては巨大です。そして、ペットグッズ、ペットフード、ペットホテル、トリミングなど、ペットに関することならワンストップで対応できます。 スタッフもフレンドリーで親切な人ばかりで、来店客のみなさんもみんな笑顔というすてきなお店でした。
ビジネスモデル研究

OKR(Objectives and Key Results)は、企業やチーム個人の目標管理手法としてシリコンバレーを中心に広まった方法論です

OKRは「Objectives and Key Results」の頭文字をとっています。「OKR」とは、企業やチーム個人の目標管理手法としてシリコンバレーを中心に広まった方法論です。「OKR」とは、目標と達成度を測る指標を組織の目標(ミッションやパーパス)に関連付けて、組織と個人が向かうべき方向を明確にする目標管理手法です。特徴的なのは「個人としては達成が難しいくらいの大きな目標や夢を語ること」が...
成功事例や繁盛店

「心理的安全性」を確立するためには、組織の中で個人がバリアなしに発言や交流ができる環境を整備する必要があります

最近、ビジネスにおいても組織文化の重要性が語られるようになってきました。なかでも「心理的安全性」が高い組織は社員のモチベーションが高くイノベーションが起きやすく組織の生産性が非常に高いということがわかってきました。 あらためて「心理的安全性」とは、なんなのか。そして、中小企業が「心理的安全性」に取り組むうえでの課題や解決策についてまとめてみました。
ビジネスモデル研究

運輸業界が直面している2024年問題、変化が起きる物流の10年後予測をAIに聞いてみました

これから運輸業界が大きく変わりそうです。働き方改革の一環で「物流の2024年問題」と言われている課題が大きくクローズアップされています。物流の2024年問題とは、2024年4月から自動車運転業務(ドライバー)の時間外労働時間に上限が課されることで、多方面に影響が及びそうなさまざまな問題のことです。上限規制の適用を前に、物流業界では対応を始めており、いろいろな取り組みが見られます。現状と今後について...
ビジネスモデル研究

インターンシップは学生が社会人体験をできる制度だが、短期より長期インターンシップがおもしろい

インターンシップとは学生が企業で実際の業務体験を行うことである。就職戦線の変化と採用活動の多様化により、インターンシップも短期と長期の2つにわかれ、別の役割を持つようになってきた。 短期インターンシップは1日あるいは1週間程度で、疑似業務体験などのグループワークなどを行う。短期インターンシップの目的は企業の採用活動の一貫である。 一方、長期インターンシップは1ヶ月から半年程度の長期間、実際の社員以...
成功事例や繁盛店

マチの電気屋さんというビジネスモデルはどうなっていくのか?その答のひとつは能美市にある「アンド・はとや」かもしれない

ギズモードというプロ視点の記事を紹介するWEBサイトに能美市の電気屋さんが紹介された。タイトルは「"街のでんきやさん"って何しているの?」となっており、マチの電気屋さんの密着取材の様子を紹介する記事になっている。取材対象は石川県能美市の電気店「アンド・はとや」である。 一昔前のマチの電気屋さんというと、地域の便利屋さんで白物家電(冷蔵庫、エアコン、洗濯機)などの購入先だった。しかし、今ではどうだろ...
ビジネスモデル研究

将来、機械に奪われてしまう仕事として会計士の仕事が挙げられているが士業の仕事はどうなるのだろうか

オックスフォード大学のオズボーン教授は「機械に奪われる仕事」という論文を2013年に発表した。その後、この論文はあちこちで波紋が広がった。この先なくなってしまう職種について具体的に指摘されていたからだ。 機械に奪われる職業ランキングの上位で、1位は小売販売員、2位は会計士、3位は一般事務員となっている。いずれもコンピュータや通信の発達により人がいなくても処理できるようになることが容易に想像できる職...
成功事例や繁盛店

年商1億円超のネットショップ「phocase」のEC事例がフェレットプラスで詳細に公開、コンテンツSEO効果で月間40万超のアクセス

スマホケースを販売するネットショップ「phocase」のEC事例がフェレットプラスに掲載されていた。年商1億円超のネットショップの詳細な数値を含んだ分析データでこれはとても参考になる。公開してくれたネットショップ・オーナーとフェレットプラスには感謝したい。 2014年10月のデータとして、アクセス数(セッション)約413000、売上1627万円、購買人数約5500人という数値が公開されている。とい...
ビジネスモデル研究

法人コンサル営業マン育成道場の道場主はアクトコンサルタントの大森啓司氏(中小企業診断士)

「法人コンサル営業マン育成道場」というタイトルの企業内研修がある。運営しているの道場主は有限会社アクトコンサルタント代表の大森啓司氏(中小企業診断士)。 この風変わりなタイトルは大森啓司氏の強みと特徴を表している。大森啓司氏は、遠田が尊敬する先輩コンサルタントで、中小企業診断士試験の勉強会仲間でも兄貴分。早々に中小企業診断士に合格し、その後外資系コンサルタント会社に転職し実力を発揮。そして1999...
成功事例や繁盛店

ネットショップコンテンスト北陸初代グランプリのアンティーク家具ハンドルが福井市春山に実店舗をリニューアルオープン

ネットショップコンテンスト北陸の初代グランプリはアンティーク家具ショップのハンドル(水野商品館)さんである。今月、福井市春山に実店舗をリニューアルオープンした。手狭になっていた本店の敷地内に、経営しているシャルドネ福井店を移転させ複合店として生まれ変わった。 写真の看板は旧店舗時代からずっと使っているものをそのまま使っている。アンティーク商品を扱うだけあって、古いもの、よいものを、大事に長く使う、...
講演会やセミナー講師の実績

かっこつける必要なんて無いというけれど、かっこいいよ清水さん!三和メッキ工業の清水栄次さんのかっこいいトークにしびれた

三和メッキ工業の清水栄次さんの講演が石川県地場産業振興センターで行われた。 講演タイトルは、製造業Web活用営業戦略セミナ 「かっこつける必要は全然ない。」となっていた。しかし、かっこつける必要ないというけれど、清水さんの生き様がにじみ出た熱いトークは本当にかっこよかった。まさに「オレ流」。21世紀の中小製造業が切り開くビジネスモデルのお手本のひとつは、間違いなく「三和メッキ工業」である。
ビジネスモデル研究

刺身の通販に注目!朝捕れ新鮮な鮮魚をオーダーメイドで加工して届けてくれる「おさしみ直送便」がISICOに掲載

石川県産業創出支援機構(ISICO)が発行している情報誌「ISICO」68号に興味深い記事があった。「おさしみ直送便」というWEBサイトを運営している能登七尾の産魚店のネット進出レポートである。この鮮魚店は七尾市の有限会社川端鮮魚。 ビジネスモデルの特徴は「刺身の通販」を「オーダーメイド」で行なっているということである。お客様のリクエストに応じて、鮮魚を刺身にしたり、マリネやサラダなどの加工も行い...
成功事例や繁盛店

今年の北陸ネットショップグランプリを受賞したローズストーン店長の小林美和子さんが金沢で講演

ローズストーン店長の小林美和子さんにはオーラがある。小林美和子さんは、美人で会う人の心をつかみファンにしてしまう話術がある。それだけではなく、相手のことを思いやる「ホスピタリティ」がすばらしい。とにかく、初めて小林美和子さんに会った人から「小林美和子さんにはオーラがありますね。」という言葉を聞かされることが多い。ローズストーン(小林大伸堂)は実店舗の魅力を活かすWEBサイトとネット通販の相乗効果を...
成功事例や繁盛店

エス・コヤマの小山ロールを買うためには1時間は行列に並ばなければならないようだ

兵庫県三田市の「パティシエ・エス・コヤマ」は超人気スイーツ店。TVチャンピオンで優勝したことで有名になった小山氏が2003年にオープンした。今でも人気は絶大だ。開店時間の10時より30分前に店に行くとすでに駐車場はほぼ満杯、店頭には50人以上が行列を作っていた。買うまでに1時間は待つことになりそうだ。 お目当ての商品は「小山ロール」だろう。人気商品の小山ロールは賞味期限が当日限りなので、買ったその...
接客・おもてなし

変えていくものと変えてはいけないもの…8年前訪問したサント・アンというケーキ屋さんにその答えはあった

兵庫県三田市にサント・アンというケーキ店がある。単独の路面店としてはとても大きなケーキ屋さんだ。元気で親切な接客、どんな要望にも徹底して応えようとする姿勢。ご要望にはNOを言わず可能な限り応える。小さなクレームにも全力で対応するなど、販売を中心に製造スタッフまでもが全てお客様本位に動くのがこの店の強さだ。
成功事例や繁盛店

メープルハウス高柳店は野菜工場を店内に持つカフェベーカーリーレストラン

店舗併設型植物工場が増えている。サンドイッチチェーンのサブウェイの導入で話題になった野菜工場だが、今年4月にオープンした金沢高柳のメープルハウスにも水耕栽培の野菜工場が設置されている。 メープルハウスの植物工場はレタスやルッコラなど葉物野菜を栽培している。種まきから収穫までの期間は約30日なので、年間2万株程度を収穫できそうだ。
成功事例や繁盛店

夫婦仲のよいネットショップは繁盛するという事例の代表格は鯖江市の小林大伸堂ローズストーン小林夫妻

小林大伸堂はネットショップで有名だがローズストーンという実店舗も運営している。店舗オーナーの小林照明さんは、 印鑑に対して絶対のこだわりを持つ職人さんだ。開運印鑑など多様なハンコ類を販売しているが、最後は必ず納得いくまで手彫りで仕上げている。ネットショップとしての成功事例でよく取り上げられているが、実店舗もおしゃれで素晴らしい。 そして、実店舗では奥様の美輪さんの存在がキラリと光る。そこにいるだけ...
農業アグリビジネス

西辻一真氏が始めたマイファームは農産物を販売しないアグリビジネスモデルだ

地産地消ではなく自産自消をとなえるのが西辻一真氏(写真)の経営する株式会社マイファーム。自分で作った野菜を自分で食べたいという都市生活者のニーズをつかみビジネスにした。マイファームは貸し農園を運営しており、会員に月額5000円程度で約4坪の畑をレンタルする。 この「体験農園サービス」で都市部(東名阪)にビジネス展開し、すでに50以上の貸し農園があり、今年も20以上の貸し農園を新規オープンさせている...
ビジネスモデル研究

少子化と同時に起きているペット数増加は、子供向けやペット向けのビジネスモデルを変化させている

日本の子供(15歳未満)人口は約1,860万人。一方国内の犬猫飼育数は、約2,168万頭。つまり、ペット数の方が子供の数を大きく上回っている。少子化問題が叫ばれているが、少子化と同時にペット増加という構造変化が起きている。ペットの家族化も進んでおり、「コンパニオン・アニマル(伴侶動物)」ともいわれるようだ。このためペットビジネスも増加中。少なくなった子供向けよりもペット向けのビジネスのほうが将来に...
ビジネスモデル研究

ファストファッションの隣に手芸店を出店すると売上が上がる?手芸のユザワヤ新規出店がユニクロの隣になる理由

手芸店の人気が上昇している。特に首都圏ではユザワヤが出店攻勢をかけている現象が目につく。ユザワヤは、これまでは首都圏でも山手線の外側だったが、最近は銀座、新宿、渋谷と都心に集中して出店したり出店を計画している。 特徴は、ファストファッション店舗の隣への出店が多いということだ。それもほとんどユニクロの隣。ユニクロの隣に手芸店を出店すると繁盛する理由はなにか?
シェアする