コンサルティング

経営戦略

志がある企業はやがていつかすばらしい成果を出す

企業経営には戦略が必要だ。そして戦略の前には志が重要である。志は企業の経営理念や社是社訓などで表していることが多いが、創業社長の「思い」を言葉化したものが多い。この志がしっかりしていてぶれない企業はやがていつかすばらしい成果を出すものだ。半年~1年という短期間で成果を出すことは大事だが、5年~10年またはそれ以上の長期に渡って成長し続けて、やがて大きな成果を実現することのほうが価値がある。
無料の経営相談

無料相談は中小企業基盤整備機構の相談窓口で

中小企業基盤整備機構北陸支部では無料の窓口相談を実施している。窓口相談は中小企業診断士や弁護士や税理士などの専門員が対応している。おおむね平日の午後1時から5時までが対応時間で、おひとり1時間程度の相談に応じている。内容は、経営や法律や税務などビジネスに関連することならば基本的になんでもOK。詳細は基盤整備機構におたずねください。
経営戦略

経営戦略は立案しただけでなく実行することに価値がある

農商工連携人材育成事業では、経営戦略(ビジネスプラン)作成を支援した。BSC(バランス・スコアカード)の手法を使った戦略立案は生きた戦略が描きやすい。今回は多数の方が宿題とした戦略立案を上手に書いてきた。セミナ内でさらにアイデアを磨き上げるブラッシュアップを行った。
SWOT分析

農業者は戦略を立てよう!福井県でアグリビジネス戦略立案勉強会を開きました

農林事務所が中心となって農業者に対する勉強会を企画運営する事が増えてきた。福井県でも各地の農林事務所でセミナを実施している。この農林事務所では7回シリーズのセミナで今日が初回だった。経営戦略立案の重要性を認識してもらうことがテーマで、事例によるアグリビジネス立案のグループワークを行った。事例のアグリビジネスに対して、SWOT分析を行い、そのうえで対策案(TWOS分析)を行い、全グループに発表しても...
無料の経営相談

新製品開発や新事業を創出しようとする中小企業を技術系専門家が無料でアドバイスする制度:鯖江ものづくり支援機構

めがねの製造で日本一が鯖江市。「ものづくり」のまちとしても有名なこの鯖江市に今年から「鯖江市ものづくり支援機構」という組織が新設された。目的は「新製品開発や新事業を創出しようとするチャレンジ精神旺盛な中小企業を支援すること」である。「チャレンジ企業応援補助金」制度を新設したり、専門家が常駐した窓口相談を行ったり、技術系専門家の無料派遣を行ったりして、幅広くサポートしている。
バランススコアカード

中小企業こそ経営合宿、全社員が知恵を出しあって戦略を立案しよう(バランススコアカード戦略)

中小企業にこそ戦略立案が重要だ。生きた経営戦略を立案実行するためには、経営者のトップダウンだけではなく、第一線の社員たちも意思決定に参加する全員参加のボトムアップ型の経営戦略づくりが有効。その方法としては経営合宿がある。一夜を共にし、知恵を出しあって「あるべき姿」に向かっていく術を探ろう。戦略立案手法としてはBSC(バランススコアカード)を活用する。写真はSWOT分析から対策案をひねり出していると...
ビジネスモデル研究

少子化と同時に起きているペット数増加は、子供向けやペット向けのビジネスモデルを変化させている

日本の子供(15歳未満)人口は約1,860万人。一方国内の犬猫飼育数は、約2,168万頭。つまり、ペット数の方が子供の数を大きく上回っている。少子化問題が叫ばれているが、少子化と同時にペット増加という構造変化が起きている。ペットの家族化も進んでおり、「コンパニオン・アニマル(伴侶動物)」ともいわれるようだ。このためペットビジネスも増加中。少なくなった子供向けよりもペット向けのビジネスのほうが将来に...
無料の経営相談

中小企業基盤整備機構の窓口相談担当の日、経営相談やWEBマーケティングの相談は無料で対応

遠田は月に2回、中小企業基盤整備機構の窓口相談の担当をしている。今日は担当の日なので金沢駅西パークビル10階の中小企業基盤整備機構北陸支部に来た。経営戦略やマーケティングなどの経営相談に無料で対応している。今日はWEBマーケティング関連の相談が多いようで、3組の予約があった。
経営戦略

グループワークでは個人の暗黙知をひねりだし全員で共感し共有することにより全員の暗黙知として腹に落ちる

グループワークは知を創造する重要な場である。だから、企業の戦略立案のさいにはブレーンストーミング的なグループワークを行う。多数の意見を出し合い、ぶつけあう。ちなみにブレンストーミングの4原則とは「自由奔放:自由に意見を出す」「便乗歓迎:悪ノリもOK」「質より量:まずはたくさん意見を出す」「批判厳禁:他人の意見を批判するのは避けよう」ということだ。
経営戦略

経営合宿は経営者と社員が一緒になって現状分析し共感して未来を描く場だ

中小企業にも戦略は必要だ。実際に戦略を実行するのは顧客とふれあう社員。だから、戦略立案は経営者層だけでなく、経営者と社員と一緒になって考えるのがいい。そのために有効なのが経営合宿。一泊して時間をおおいに共有することで、伝わりにくいミッションやビジョンのことも共感し伝わりやすくなる。
バランススコアカード

バランス・スコアカード戦略立案の肝、戦略の完成度の高さはSWOT分析の量の多さと因果関係がある

農商工連携セミナでバランス・スコアカード戦略立案ワークを実施した。事例企業を使った戦略立案を自分たちで行ってみるというものだ。納得がいく戦略立案の肝は、やはりSWOT分析。SWOT分析をきっちり行って、豊富な量のカードが出て、質も高まることで、その後の対策案というアウトプットの完成度の高さとの因果関係が強いようだ。
バランススコアカード

BSC戦略立案グループワークによる討議で、SWOT分析を行い対策案を検討し重要な戦略目標を抽出する

バランス・スコアカード(BSC)を使った戦略立案のメリットは、経営理念からアクションプランまで一気通貫で戦略立案ができることだ。グループワークによる討議で、SWOT分析を行い、対策案を検討し、重要な戦略目標を抽出していく。議論の過程は行きつ戻りつしながらも確実に最終的な戦略立案に向かうのがいい。戦略の妥当性や整合性は戦略マップを見ると確認できる。どこかに矛盾や飛躍があると、戦略マップを見た時に違和...
SWOT分析

農商工連携の新ビジネスのアイデアはSWOT分析から導き出そう、BSC手法を活用して経営戦略を立案する

SWOT分析とはS強み、W弱み、O機会、T脅威の4つに現状を分析すること。農商工連携の新ビジネスを立案するさいにはSWOT分析を行おう。大きな環境変化に直面しているが、その環境変化は脅威なのか機会なのか?自社の強みとマッチすれば大きなチャンス(機会)となるかもしれない。おおいに考えてほしいところだ。
ビジネスモデル研究

ファストファッションの隣に手芸店を出店すると売上が上がる?手芸のユザワヤ新規出店がユニクロの隣になる理由

手芸店の人気が上昇している。特に首都圏ではユザワヤが出店攻勢をかけている現象が目につく。ユザワヤは、これまでは首都圏でも山手線の外側だったが、最近は銀座、新宿、渋谷と都心に集中して出店したり出店を計画している。特徴は、ファストファッション店舗の隣への出店が多いということだ。それもほとんどユニクロの隣。ユニクロの隣に手芸店を出店すると繁盛する理由はなにか?
経営戦略

企業の寿命は30年か?不滅の永続企業を目指すには環境変化に対応し変革する企業にならなければならない

「不滅の永続企業」は今週の日経ビジネスの表紙のタイトル。かつて「企業の寿命は30年」と指摘した日経ビジネスだが、不滅の永続企業とはどういうことか?枯れ死を待つただの古い樹木になるのか、若々しい芽を育てる成長の母体となるのか。大きな環境変化の今こそチャンスである。過去の栄光にとらわれず、環境変化に対応し、変革する企業にならなければならない。
ビジネスモデル研究

駅中ビジネスモデルは床屋さんが適合、駅ナカでのビジネスが今後もおもしろい展開になりそうだ

JR高田馬場駅の駅構内に床屋がある。10分で1000円カットのヘアカット専門店QBハウスだ。もともと「時間買い」という点では電車の待ち時間10分でカットができるといいなと思っていたので、駅ナカ床屋ビジネスモデルは整合性が高い。駅ナカのビジネスが面白い展開になりそうだ。
SWOT分析

中小企業大学校東京校で経営幹部の戦略立案セミナー「製造業編」、初日は事例企業演習でSWOT分析

9/15から17までの3日間、中小企業大学校東京校で経営幹部の戦略立案セミナー「製造業編」の講師を担当。講師の主担当は宮本芳昭先生で遠田はサブ講師になっている。初日は事例企業を使った戦略立案の演習を行った。二日目の今日からは実際に自社企業の戦略立案に着手する。受講生はいよいよ本丸に取り組むことになる。
ビジネスモデル研究

着物をリメイクしてドレスに仕立てる「着物リメイクオーダードレス」がビジネスモデルとして静かな胎動をはじめている

着飾りたい美しくなりたい…という女性の願望は歳を重ねるほどに強くなるのかもしれない。たんすに眠っている着物を再利用し現代風のドレスにリメイクする「着物リメイクオーダードレス」が静かなブームとなっている。「着物ドレス」という言葉はかなりの検索ボリュームになっていることから、潜在ニーズが顕在化し、ビジネスモデルとして静かな胎動をはじめているというころだろうか。
経営戦略

経営戦略のスタートは目標設定をすること、有言実行になるためには「ほらふき」になることを恐れない

有言実行がもっともいい。有言実行はまず宣言が必要だ。しかし、宣言した後で達成できないのがいやだから…と「無言実行」を志向する人も少なからずいる。無言実行モデルは達成しないと「なにもしなかった」に等しい。やはり経営戦略は達成したい到達点を宣言するのがよい。
SWOT分析

SWOT分析を社内研修で使うとSWOT分析のグループワークから多くの気づきを得ることができた

SWOT分析とは、組織のビジョンや戦略を企画立案する際に利用する現状を分析する手法の一つ。SWOTとは、S:Strength(強み)、W:Weakness(弱み)、O:Opportunity(機会)、T:Threat(脅威)の頭文字を取ったもの。企業をとりまく、さまざまな現状要素を4つに分類し、マトリクス表にまとめる。SWOT分析のメリットは大きく分けると2つある。