株式会社ドモドモコーポレーション

ITコーディネータ

ITC富山セミナー2日目はIT経営応援隊ベストプラクティス診断検証会、最優秀賞のタニハタさんレスターさんに学ぶ

富山ITCセミナー2日目はIT経営応援隊ベストプラクティス診断検証会。IT経営百選の最優秀賞には富山県から2社選ばれている。その2社(タニハタ、レスター)のベストプラクティスを探るなど意見交換し意義ある研修だった。2社ともWEB通販でブレイクしているのが共通点。 さて、昨日は13位。今日は何位かな?⇒
ITコーディネータ

ITC富山セミナー、一泊二日で知識ポイント2.5のITC富山知識研修セミナー、初日はPDCAを学ぶ

ITC富山(NPO法人ITコーディネータ富山)のセミナーに参加。PDCAを学ぶ一泊二日のセミナー。研修会場は富山県小矢部市の津沢コミュニティプラザ。ITC知識ポイント2.5をゲットできるのがうれしいITC富山知識研修セミナー。さて、昨日は14位。今日は何位かな?⇒
中小企業診断士

診断士仲間と飲み会、中小機構セミナ後金沢駅前の居酒屋で

中小企業基盤整備機構北陸でセミナを行った後、診断士仲間たちなどと金沢駅前の居酒屋で飲み会に。中央にいる二人は、大先輩の野村さんと、後輩だけど実力派の板賀さん。二人とも中小機構のCAD(チーフアドバイザ)で窓口相談ではとてもお世話になっている。ありがとうございます。 さて、昨日は13位。今日は何位かな?⇒
中小企業診断士

アイバード(i-BIRD)を施設見学、アイバードは中小企業基盤整備機構が運営する大学連携インキュベータ施設

アイバード(i-BIRD)を施設見学した。アイバード(i-BIRD)は中小企業基盤整備機構が運営する大学連携インキュベータ施設。今年秋、石川県立大学に隣接したエリアにオープン。すでに多数の食品や環境系等の企業が入居済みで、今後も続々と入居予定だという。さて、昨日は14位。今日は何位かな?⇒
中小企業診断士

業務分析、現状の業務を洗い出し、業務に抜けやモレやカブリがないか探る

現状の業務を冷静に分析しよう。これまでやっていた業務を片っ端からポストイットに書き出し分類して貼ってみる。一般的に必要な業務に抜けやモレがあることに気づく。また業務のかぶり(重複)が多いことにも気づく。まずは現状をよく知ることから業務改革が始まる。 さて、昨日は15位。今日は何位かな?⇒
ITコーディネータ

IT経営百選2006、7社の動画を見ることができる

IT経営百選(経済産業省からの発表)2006年3月、IPA(独立行政法人・情報処理推進機構)は、2004年度に実施された21世紀を勝ち抜く魅力ある企業を認定するIT経営百選で最優秀企業に認定された26社の中から総合的視点でトップクラスの7社を選び、その内容を紹介するDVD(1社10分程度)を公開した。▼7社の動画 (ダウンロードは右クリックで保存)①アキュラホーム②三州製菓③昭和電機④タカヨシ⑤東...
中小企業診断士

法定更新研修を受けないと維持できない国家資格が中小企業診断士、9/9は石川県地場産センターで理論政策更新研修

中小企業診断士の法定更新研修に参加。中小企業診断士という国家資格は「実務」と「理論政策」という2つの更新要件を満たさないと5年おきの資格更新ができない。今年の法改正で中小企業診断士制度が変わり、実務要件の更新条件がかなり厳しくなった。ただし、理論政策研修はこれまでどおり年に1回の更新研修を受講すればよい。 さて、昨日は10位。今日は何位かな?⇒
ITコーディネータ

ITC1W、9/6の第一水曜日の夜はITC勉強会を地場産の石川県IT総合人材育成センターで

ITC1WはITコーディネータ仲間の勉強会。毎月第一水曜日夜に自主的な勉強会を開いている。会場は石川県地場産業振興センターエリア内の石川県IT総合人材育成センター2階。9/6夜は久しぶりに遠田も参加。毎月熱心に参加している主要メンバーさん、あたたかく迎えてくれてありがとうございます。 さて、昨日は11位。今日は何位かな?⇒
プレスリリース

プレスリリース:講演の様子、書籍・ニュース等で取り上げられたこと

講演の様子、書籍・ニュースで取り上げられたこと最新のプレスリリースはこちら※遠田幹雄ブログの「プレスリリース」カテゴリで紹介しています2003年までの研究会やセミナー、書籍などで発表した資料やその様子は以下のとおりです。▼技術と普及2003年3月号の寄稿原稿(2003/03/01)ミッション経営を実現するためのビジネスモデル構築を支援▼片町商店街のIT化調査研究事業(2002/04/01)地元診断...
無料の経営相談

金沢商工会議所シニアアドバイザセンター、9/1の窓口は遠田が担当

金沢商工会議所のシニアアドバイザセンターの9/1の窓口を担当した。 金沢商工会議所のホームページには以下のように紹介されている。◆実施日  月・水・金曜日 13:30~16:30(祝日、年末年始除く) ◆相談料  無 料 ◆内 容  ①創  業:事業計画作成など創業全般       ②経営革新:中小企業新事業活動促進法に基づく 経営革新計画の作成、及び経営革新全般 ◆専門家  中小企業診断士 さて...
中小企業診断士

金沢商工会議所シニアアドバイザセンターは中小企業診断士が相談にあたる、8/25は遠田が窓口相談担当

金沢商工会議所には創業と経営革新の専門相談窓口がある。新たな取り組みをする企業を応援するシニアアドバイザーセンターだ。創業を予定している方や経営革新などを主要な相談対象者として中小企業診断士などの専門家が対応する。当面は月水金の午後1:30から4:30まで、相談は無料だ。8/25(金)は遠田が窓口に出ていた。次回の遠田の担当は9/1(金)が遠田の担当となる。さて、昨日は20位。今日は何位かな?⇒
中小企業診断士

BSC戦略マップづくり研修、3日間で戦略マップを作成しフィニッシュ

バランス・スコアカード(BSC)を活用した戦略立案研修を行った。3日間に渡る長丁場。ミニ事例をこなした後、実際の課題に取り組んだ。夕方5時を回ると冷房が切れてしまう会場。ウチワ無しにいられない。とにかく暑い3日間だった。無事、戦略マップまで完成しフィニッシュ。さて、昨日は23位。今日は何位かな?⇒
中小企業診断士

窓口相談の担当で中小企業基盤整備機構北陸のある金沢駅西パークビルへ電車で移動

7/26は中小企業基盤整備機構北陸の窓口相談の担当日だ。機構は金沢駅西のパークビル10階にある。今日はクルマに乗らず電車で移動。久々に雨天ではなく晴れ間も見える朝だった。 さて、昨日は10位。今日は何位かな?⇒
中小企業診断士

「経営セーフティ共済」が中小企業倒産防止共済制度の愛称に決定、「経営セーフティ共済」って愛称はどう?

独立行政法人中小企業基盤整備機構の運営する中小企業倒産防止共済制度の愛称が「経営セーフティ共済」に決まった。(決定愛称名) 「経営セーフティ共済」選定理由が中小企業基盤整備機構のホームページに載っている。理由は、中小企業倒産防止共済制度は、中小企業の方々を取引先の倒産による連鎖倒産から守る制度であり、いわば安全な中小企業経営を支援する制度で、こうした役割をわかりやすく、親しみやすくあらわしたもので...
中小企業診断士

無料窓口相談の予定更新、中小企業基盤整備機構北陸の8月窓口相談予定の公開

中小企業基盤整備機構「中小企業・ベンチャー総合支援センター」北陸にて遠田幹雄が窓口相談に対応しています。ドモドモコーポレーションのホームページの窓口相談にて予定を公開しています。公式には中小企業基盤整備機構「中小企業・ベンチャー総合支援センター」北陸のホームページでご確認ください。▼遠田幹雄の窓口相談対応予定8月29日(火)(公開)中小企業基盤整備機構:8月窓口相談予定一覧7月26日(水)(公開)...
中小企業診断士

中小企業基盤整備機構の2大共済、中小企業倒産防止共済と小規模企業共済

中小企業基盤整備機構(国)が運営する2大共済は中小企業倒産防止共済と小規模企業共済。いずれも加入者に有利な共済だ。近くの銀行や商工会や商工会議所などで相談や受付をしてくれる。中小企業診断士試験にもこの2つの制度は定番として出題されており、中小企業診断士には馴染み深い制度だ。中小企業基盤整備機構とは、独立行政法人中小企業基盤整備機構法に基づく特殊法人で中小企業経営支援のための国のポータル機関といえる...
中小企業診断士

小規模企業共済制度は中小企業経営者のための退職金積み立て、経営者の自賠責保険みたいなもの

小規模企業共済制度とは、中小企業経営者が退職など共済事由の際にこれまで掛けてきた額などに応じた共済金を受け取れるという制度。中小企業基盤整備機構(国)が運営する2大共済の1つ。掛金は全額所得控除。解約手当金は掛金払込み月数に応じて掛金払込み額の80%~120%相当額。倒産防止共済が企業としての契約なのに対し、小規模企業共済は個人としての契約。経営者自身の退職金としての役割が大きいため、非常に有利な...
中小企業診断士

倒産防止共済制度の目的は連鎖倒産の防止、しかし実際には節税目的という使われ方が多い

中小企業倒産防止共済制度とは、取引先の倒産という不測事態で売掛債権回収が困難となった加入者に対し、無利子無担保迅速に共済金を貸付する制度。中小企業基盤整備機構(国)が運営する2大共済の1つ。貸付する共済金は掛金総額の10倍(3200万円が上限)。毎月の掛金を年間一括支払いすることも可能で全額損金参入ができる。さらに40か月以上納付後に任意解約した場合は掛金が100%返還される。金融商品として、掛金...
中小企業診断士

中小企業診断協会石川県支部の総会が6月23日に開催、役員改選で新体制は支部長が池田氏、副支部長は大塚氏、多川氏、北嶋氏、専務理事は村田氏、常任理事は荒木氏、遠田も診断協会石川県支部理事に就任

中小企業診断協会石川県支部の総会が6月23日に開催された。今年度は2年ごとの役員改選で大きな変化があった。島村支部長が勇退し新体制が発足。執行部は支部長池田氏、副支部長大塚氏、多川氏、北嶋氏、専務理事村田氏、常任理事荒木氏。理事にも2名が新規で板賀氏と遠田が就任。診断士制度が変革しつつある中で、遠田が診断協会石川県支部の理事に就任したことはなにかのめぐり合わせかもしれない。中小企業診断士のミッショ...
ITコーディネータ

RFP【提案依頼書】、RFPとはRequest For Proposalの頭文字3文字をとって「RFP」

RFPはアールエフピーと読む。RFPとは提案依頼書のこと。Request For Proposal(リクエストフォープロポーザル)の頭文字3文字をとって「RFP」と言っている。RFPは、企業や団体が情報システムなどを発注調達する際に、発注先となるITベンダに具体的なシステム提案を行うよう要求することである。だからRFPには調達要件などを取りまとめておく必要がある。RFPにより、事前にシステム要件を...