株式会社ドモドモコーポレーション

中小企業診断士

中小企業診断士は法定更新研修を受けなければならない、石川県支部の診断士法定更新研修は9/5の午後開催

中小企業診断士は更新要件が厳しい国家資格である。資格を更新するためには原則として毎年法定更新研修を受けなければならない。本日、中小企業診断協会石川県支部では診断士法定更新研修として理論政策更新研修会を開催した。科目は「新しい中小企業施策」「農商工連携への支援」「中小企業の雇用管理」の3つだった。
中小企業診断士

中小企業診断士を組織する中小企業診断協会、石川県支部では今年の10月24日に30周年記念事業

8月31日に地場産の会議室で中小企業診断協会石川県支部の役員会が開かれた。遠田も理事の一人であり、会議に参加した。今回の会議の主要議題は、石川県支部創立30周年記念事業の準備等について。石川県支部では今年の10月24日に30周年記念事業として記念式典などを行うことにしている。あわせて、記念誌発行について、社会貢献の行い方なども意見交換した。
ITコーディネータ

金沢と福井のITコーディネータ5人が中小企業基盤整備機構アドバイザセミナの後に二次会

8/26は中小企業基盤整備機構のアドバイザ向けのセミナがあった。セミナの後に懇親会があり、勢いづいた数名で金沢駅前のホテルのラウンジへ。金沢と福井のITコーディネータ5名で軽くグラスを傾けていた。参加したのは、栃川さん、横屋さん、塩山さん、福田さん、遠田で、写真には栃川さんが写っていません、ごめん(^^;
中小企業診断士

診断協会石川県支部の総会では今年度支部30周年記念事業を10月24日に行うことを議決した

中小企業診断協会石川県支部の総会が6月12日に開催された。今年度は支部30周年であり記念事業を10月24日に行うことを議決した。診断協会の本部が公益法人問題で揺れ一般社団法人を選択したため、石川県支部としても一般社団法人を選択する議決を行った。中小企業診断士を取り巻く環境も大きく変化しそうだ。
中小企業診断士

今こそ「ものづくり」、中小企業のものづくり基盤技術を支援する平成21年度戦略的基盤技術高度化支援事業の公募

今年度の補正予算で中小企業の製造業の「ものづくり」を積極的に支援する施策が6月より受付開始になる。中小企業のものづくり基盤技術を支援する平成21年度「戦略的基盤技術高度化支援事業」だ。今、中小企業の製造業は困難な状況に直面している。しかし、画期的な基盤技術を持った中小企業も多い。この施策を活用して創造的なチャレンジをしてもらいたい。詳細は経済産業省中小企業庁のホームページで発表された。
中小企業診断士

小規模企業共済は中小企業経営者のための退職金、自らを守らなければならない中小企業経営者のために

小規模企業共済は中小企業経営者のための退職金。国(中小企業基盤整備機構)が運営する共済制度だ。積み立てた掛け金に応じた貸付制度もあるし、掛け金は全額が所得控除されるので税制上のメリットも大きい。厳しい経営環境だからこそ、中小企業経営者が自らを守るために利用したいものだ。加入がまだの方は加入を検討してはいかがだろうか?
中小企業診断士

診断士の火床(ひどこ)は中小企業診断士による中小企業診断士のための中小企業診断士の情報交換サイト

診断士の火床(ひどこ)とは、診断士の情報交換サイト。東京支部の若手診断士さんが管理しているようだ。中小企業診断士による、中小企業診断士の為の、中小企業診断士の情報交換サイト。中小企業診断士の資格をいかに活用するか、中小企業診断士としていかに生きるかの参考に...と紹介されている。 このたび診断士の火床(ひどこ)に当ブログ(遠田幹雄のブログ)も紹介していただいた。ありがとうございます。
ITコーディネータ

福井のITコーディネータはITC福井(福井県情報化支援協会)、ブログでの露出度では川中重司氏がNO1

福井のITコーディネータ活動は福井県情報化支援協会(通称:ITC福井)が中核的な機関としてITコーディネータを支援している。IT経営百選の受賞企業をサポートした実績を持つ先織久恒氏、横屋俊一氏など著名な方も多い。福井の若手ITコーディネータでは川中重司氏がブログなどでのWEB露出度で間違いなく福井一番だ。税理士でITコーディネータというダブルライセンシーの優秀なお方だが、物腰は柔らかくほのぼのとし...
中小企業診断士

石川の中小企業診断士新春セミナー講師はティーズ・モービレ越村武史氏、国産高級ソファの領域を切り拓いた

中小企業診断協会石川県支部の新春セミナーが1月21日に開かれた。講師はティーズ・モービレの越村武史氏。世界最高級のイタリア産ソファに負けない国産最高級ソファの領域を切り拓いた創業社長だ。ティーズ・モービレの創業は2000年、経営計画立案ステップでISICOの支援を受けたことがj-net21でも紹介されている。
ITコーディネータ

金沢を代表するITコーディネータといえばこの3人、ITコーディネータの福岡さん福田さん塩山さん

金沢でITコーディネータといえば誰を連想するか?ITスキルの高さ、ITコーディネータとしての活動量、ITコーディネータの使命感を持ち合わせているということでいえば、この3人だろう。写真右から、福岡さん、福田さん、塩山さん。この3人はいずれもIT企業勤務経験があり、現在は独立コンサルタントとして活動している。
プレスリリース

農商工連携という時代の風をどう活かすか?という題で企業診断ニュース年末号の巻頭特集に掲載されました

企業診断ニュースは中小企業診断協会が発行している月刊誌。中小企業診断協会の会員になっている中小企業診断士には毎月送付されており、中小企業診断士が もっとも目にする月刊誌のひとつだろう。12月の巻頭特集のひとつに遠田が書いた記事が掲載されている。タイトルは「農商工連携という時代の風をどう活か すか?」。このように記事を書く機会を作ってくれた中小企業診断士仲間のご縁に感謝したい。佐川さん、高橋さん、あ...
決算公告

第8期(2008年9月期)株式会社ドモドモコーポレーション決算公告

決算公告

第7期(2007年9月期)株式会社ドモドモコーポレーション決算公告

決算公告

第6期(2006年9月期)株式会社ドモドモコーポレーション決算公告

決算公告

第5期(2005年9月期)株式会社ドモドモコーポレーション決算公告

決算公告

第4期(2004年9月期)株式会社ドモドモコーポレーション決算公告

決算公告

第3期(2003年9月期)株式会社ドモドモコーポレーション決算公告

決算公告

第2期(2002年9月期)株式会社ドモドモコーポレーション決算公告

決算公告

第1期(2001年9月期)株式会社ドモドモコーポレーション決算公告

決算公告

株式会社ドモドモコーポレーションの決算公告

決算公告(会社法第440条第1項に基づく決算公告)株式会社ドモドモコーポレーションは決算公告として貸借対照表を公開しています。※非上場の中小企業でもすべての株式会社には決算公告義務があります。なお、株式会社ドモドモコーポレーションは企業ドメイン「dm2.co.jp」取得にともない、決算公告の公開URLを から に変更しました。(2008年12月30日)2017年に常時SSL化にともないhttpsに...