中小企業診断士

中小企業診断士

中小企業診断士の広場J-Net21新コーナー「地産地診」1回目に遠田幹雄が紹介された

J-Net21は中小企業基盤整備機構が運営する中小企業のためのポータルサイトで、公的機関の支援情報を中心に、経営に関するQ&Aや数多くの企業事例などを情報提供しているサイトである。また中小企業診断士について「中小企業診断士の広場」というコーナーを設けて紹介してくれている。このJ-Net21に9月から始まった新コーナー「地産地診」1回目に遠田幹雄が紹介された。
中小企業診断士

中小企業診断協会石川県支部は中小企業診断士の法定更新研修を9月4日に開催した

石川県地場産業振興センターで中小企業診断士の資格更新のための法定研修が開催された。毎年、一定の知識と実務の要件を満たさないと資格更新できないのが中小企業診断士という国家資格。今年も石川県内を中心として多数の中小企業診断士が参加し、過去最多の120名超の申し込みがあった。この法定研修で配布されたテキストには「中小企業診断士理論政策更新研修会」というタイトルが書かれている。主催は中小企業診断協会石川県...
無料の経営相談

無料相談は中小企業基盤整備機構の相談窓口で

中小企業基盤整備機構北陸支部では無料の窓口相談を実施している。窓口相談は中小企業診断士や弁護士や税理士などの専門員が対応している。おおむね平日の午後1時から5時までが対応時間で、おひとり1時間程度の相談に応じている。内容は、経営や法律や税務などビジネスに関連することならば基本的になんでもOK。詳細は基盤整備機構におたずねください。
中小企業診断士

中小企業診断士の大石幸紀さんが金沢にやってきた

東京で活躍している中小企業診断士の大石幸紀さんが金沢にやってきた。大石さんは売れっ子診断士で各方面で活躍しており、今回はJNET21(中小企業基盤整備機構が運営する、中小企業・小規模事業者・創業予定者の方のためのポータルサイト)の取材などの業務があったようで金沢に来た。実際に会ったのは初めてだが、ブログで記事を読んだり、メールのやりとりをしているので、初対面という感覚はなかった。
中小企業診断士

経営戦略立案セミナは経営幹部自ら戦略作成する体験型セミナ

中小企業大学校東京校にて「経営幹部のための戦略立案セミナ製造業版」が今日から3日間の予定で行われる。講師は中小企業診断士の宮本芳昭氏と遠田幹雄。初日の今日はは事例企業を使った戦略立案の演習を行った。中小企業大学校は中小企業のスキルアップ研修機関である。とくに中小企業大学校東京校は日本で唯一の公的な中小企業診断士の養成講座を実施するなど中小企業の人材育成のための中核的な存在だ。
中小企業診断士

小平で中小企業診断士ミニオフ

7/12の19時から花小金井の西洋小料理葡萄家で中小企業診断士ミニオフ。約束の時間より少し早く着いたので先に入店してちょいと一杯先にいただいてます。参加者のツイッターID@haruyo_o: @tohdamikio @tiaramadoka @gottender @dhau0215 ハッシュタグ #act2020
中小企業診断士

中小企業診断協会石川県支部の総会、今年は役員改選

中小企業診断協会には各都道府県に支部があり、石川県には石川県支部がある。中小企業診断協会石川県支部では本日、総会が開かれた。現在の正会員数は70名超で、総会には約50名が参加した。今年は役員改選があるため理事の入れ替えなどがあった。
中小企業診断士

目標による管理を生かすのは個人面談

中小企業は社員の給与をどのように決めているだろうか。重要かつ毎年のことなのに、特定のルールや制度もなく、経営者の胸先三寸で決めている例も多いのが現実だろう。目標管理制度(目標による管理)を導入し、個人面談を行い自己評価と上司評価で合意形成する方法がある。次年度の給与は今年度の評価により上下することを事前に決めておきその制度そのものは全員に公開しているため、公平感も高い。
著作や執筆寄稿

企業診断ニュース4月号に遠田幹雄が紹介されました

企業診断ニュースは、中小企業診断協会会員の中小企業診断士に毎月定期的に送られてくる定期刊行物。今月届いた企業診断ニュース4月号には遠田幹雄が紹介されている。会員クローズドアップというコーナーで、毎月1名の中小企業診断士の活動を見開き2ページで紹介するコーナーだ。掲載されるのは、2008年の年末号特集記事で農商工連携の記事を寄稿させていただいてから約2年ぶり。掲載に感謝。
X(ツイッター/Twitter)

ツイッターの中小企業診断士のリストを更新 https://twitter.com/tohdamikio/smec/members

ツイッターで中小企業診断士のリストを更新。現在このリストの中小企業診断士は87名。1月29日に公開した診断士リストより50名以上増えました。中小企業診断士の有資格者であれば企業内診断士でもプロコンでも関係なくリストを修正追加しています。今後も追加や修正を行いますので、晴れて中小企業診断士に登録されたり、リストに加えてもよいよ…という方は、この記事にコメントをください。情報提供をお待ちしています。こ...
中小企業診断士

銀行融資を成功させる書類&交渉の攻略マニュアル、読めば銀行との交渉が有利に運べるノウハウが詰まっている

小さな会社でもすぐに使える銀行融資マニュアルができた。「銀行融資書類&交渉攻略マニュアル」。平成22年2月22日発売で本日手元に届いた。銀行融資は9割方書類で決まる。赤字でも融資を受ける方法。銀行員が断れなくなる交渉材料とは。決算資料が悪くても挽回できるテクニックとは。…など、内容は盛りだくさんでノウハウが詰まっている。
無料の経営相談

中小企業基盤整備機構の窓口相談担当の日、経営相談やWEBマーケティングの相談は無料で対応

遠田は月に2回、中小企業基盤整備機構の窓口相談の担当をしている。今日は担当の日なので金沢駅西パークビル10階の中小企業基盤整備機構北陸支部に来た。経営戦略やマーケティングなどの経営相談に無料で対応している。今日はWEBマーケティング関連の相談が多いようで、3組の予約があった。
中小企業診断士

中小企業診断士年収は500~800万円が最多回答、中小企業診断協会のアンケート結果がJnet21に公開された

中小企業診断士の年収について、中小企業基盤整備機構のWEBサイト「J-Net21」でアンケート結果が公開された。「データで見る中小企業診断士」というコーナーで、中小企業診断協会が行ったアンケートを分析したものだ。中小企業診断士の年収で最も多かった回答は「年収500~800万円」というゾーンだった。次に多かったのが「1000~1500万円」で、さらに「800~1000万円」が続いており、この3つのが...
X(ツイッター/Twitter)

ツイッターで中小企業診断士のリストを作成 https://twitter.com/tohdamikio/smec/members

ツイッターで中小企業診断士のリストを作成した。現在このリストの中小企業診断士は34名。中小企業診断士の有資格者に限定し、受験生や2次試験合格者は残念ながら除外させていただいた。今後も追加や修正を行うつもりです。晴れて中小企業診断士に登録されたり、リストに加えてもよいよという方は、この記事にコメントをください。情報提供をお待ちしています。この中小企業診断士リストのつぶやきはで一覧できます。
中小企業診断士

華やかな結婚披露宴会場に場違いなおぢさんたちが集まった新春講演会と新年会は中小企業診断協会石川県支部の集まり

石川県の中小企業診断士で組織する中小企業診断協会石川県支部の新春研修会と新年会。今年の会場は、なんと「ヴィラ グランディス ウェディングリゾート 金沢」というおしゃれな総合結婚式場の披露宴会場。女性が1人もいないおぢさんたちばかりの会には場違いな雰囲気です…。実は、この式場を経営するKAZUMIの谷口和弥社長の講演が新春講演会だったから。演題は「日本のウェディングを世界に」、上海にオープンした総合...
中小企業診断士

HALの副代表で中小企業診断士の太田敬治さんは九州出身で東京で活躍する売れっ子診断士

HALの副代表で中小企業診断士の太田敬治さんは九州出身で東京で活躍する売れっ子診断士。最近はセミナにチカラを入れているようで、北陸にもちょくちょく来るということだった。北陸でも経営革新セミナや戦略立案セミナやマーケティングセミナなどの企画立案や開催運営をすることになるかもしれない。精力的な活動に頭が下がります。
中小企業診断士

京都で中小企業診断士同士の事業計画発表会

京都で中小企業診断士同士の事業計画発表会を行った。各自が自社の事業戦略をふりかえり、そして今後の事業計画を発表する。基本的にフリートークなので、他の診断士からは厳しい意見が飛び交う。単なるセルフジャッジとは違い、中小企業診断士同士だからさまざまな視点で意見がでる。毎回、新たな気づきがある。本当にありがとうございます。このような仲間がいることに感謝します。
中小企業診断士

中小企業診断士2次試験の事実上の合格発表は12月11日に口述試験案内の書留が届くかどうか

中小企業診断士2次試験の合格発表は平成22年1月6日だが、その前に12月20日に口述試験を受けなければならない。口述試験を受けられる資格を得た方にのみ口述試験受験票が12月11日(金)に届くよう特定記録郵便にて発送される。これが事実上の2次試験合格発表になっている。2次試験を受験された方は、この郵便がとどくかどうかはらはらどきどきの一日になる。
中小企業診断士

中小企業診断協会石川県支部30周年記念の式典と祝賀会がホテルイン金沢で行われた

中小企業診断協会石川県支部は今年30周年。その記念事業として式典と祝賀会が行われた。県内に120名を超える中小企業診断士がいる。ホテルイン金沢で開かれた本日の式典には約90名が参加した。来賓には中小企業診断協会本部の新井理事長、谷本石川県知事などそうそうたる顔ぶれがそろった。
中小企業診断士

中小企業大学校東京校には広い敷地内に中庭があり四季の移ろいを感じさせてくれる

中小企業大学校東京校は東大和市にある。JR山手線の高田馬場駅で西武新宿線に乗り換えて小一時間ほどのところである。都内から程よく離れ自然環境にも恵まれたところである。中小企業大学校東京校には広い敷地内に中庭がある。朝夕、東大和寮から研修室に向かうさいに中庭を通るが四季の移ろいを感じさせてくれる。