能登は元気!石川県 蒔絵万年筆、輪島塗の技術で蒔絵を施した蒔絵万年筆はなんとも存在感がある万年筆だ 蒔絵万年筆。蒔絵を施した万年筆だ。輪島塗の技術を駆使した、世界で一本のオリジナル万年筆。文字を書くのはキーボードのほうが多くなったが、大事な一文字は直筆で書きたいものだ。オーダーできる蒔絵万年筆。大切な記念のときに贈り物としてもいい。蒔絵万年筆は中屋万年筆でオーダー可能。 さて、昨日は10位。今日は何位かな?⇒ 2007.01.11 気になる商品やサービス能登は元気!石川県
果物フルーツ ノリオカフェのノリオロール、生クリームとフルーツたっぷりのロールケーキが378円でコーヒー付 金沢フォーラス2Fのノリオカフェ。金沢フォーラスでもっとも人気が高い飲食店と言われているのがノリオカフェ。人気の秘密はスイーツ系の充実。ロールケーキは生クリームとフルーツがたくさん詰まっていて378円。ノリオコーヒーとセットで注文。レジで支払うとコーヒーはなんとサービス(0円)だった。 2006.12.30 果物フルーツ気になる商品やサービス
気になる商品やサービス ゆずの湯、辰口温泉とルバンシュの共同開発で生まれた「ゆずの湯」は石川県の宝、雪の降る夜ゆっくり温まる ゆずの湯。ゆずの湯は石川県能美市(旧辰口町)の辰口温泉(たつのくちおんせん)とルバンシュが共同開発で作った温泉の元(入浴剤)だ。ふわっとゆずの香りが立ち上り、なんともいい気分にさせてくれる。2006年年末は「温泉とグルメのテルメ金沢」でもゆずの湯を堪能できるという。 さて、昨日は13位。今日は何位かな?⇒ 2006.12.29 気になる商品やサービス
能登は元気!石川県 輪島名物「塩せんべい」はクセになる味、輪島の塩せんべいは500年前から伝わる伝統食品だった 輪島名物の塩せんべい。これがまたうまい。小麦粉と塩+ごま、昆布などというシンプルな素材構成。約500年前、輪島がそうめんの産地だったころからの伝統的食品らしい。輪島塗より歴史が長い文化的な食品だ。なお食感はきわめて硬い。歯の弱い方は覚悟して食べるべし。 さて、昨日は20位。今日は何位かな?⇒ 2006.12.25 気になる商品やサービス能登は元気!石川県
珈琲(コーヒー) コーヒー豆は家庭で焙煎できる、自家焙煎は手網焙煎器で コーヒー豆の焙煎は家庭でできる。自家焙煎は手網焙煎器を使うとよいそうだ。焙煎したときの独特の香りが家中に広がると思うと楽しい。コーヒー生豆から焙煎は一度は試してみたいものだ。さて、昨日は14位。今日は何位かな?⇒ 2006.12.02 珈琲(コーヒー)
蕎麦(そば) おろし蕎麦と豆腐でベジタリアンな蕎麦三昧、草庵のおろし蕎麦と豆腐 白山蕎麦街道で有名な鶴来の草庵。草庵のおろし蕎麦は石川県内でもトップクラスのうまさだと評判だ。草庵のおろし蕎麦をだし汁なしでいただいた。豆腐も格別の味。蕎麦と豆腐でベジタリアン三昧。さて、昨日は12位。今日は何位かな?⇒ 2006.12.01 ベジタリアン蕎麦(そば)
気になる商品やサービス 麩の耳寄りなハナシは「みみ麩」、みみ麩は麩のうまみがぎゅっと詰まった中身の濃い麩らしい麩 みみ麩。みみ麩は車麩(くるま麩)の耳の部分。長い車麩から2つしかとれない麩。この「みみ麩」は煮炊きしても歯ごたえが残り、うまみがぎゅっと詰まった麩。ふつうの車麩よりも麩らしい麩だ。隠れファンのためにと、ついに商品化された。近江町コロッケで有名な金沢近江町のダイヤモンドで販売している。数が少ないので麩のファンならまずは急いで買うべし。 さて、昨日は10位。今日は何位かな?⇒ 2006.11.19 気になる商品やサービス
メガネ マスコットメガネはメガネ店の飾りつけ用よりもお気に入り人形のファッションにマスコットメガネを使用? ちっちゃいメガネ。マスコットメガネというらしい。マスコットメガネは人が使うことはできない小さなサイズ。マスコットメガネは本来メガネ店の店頭飾りつけ用だ。このマスコットメガネがヤフーオークションで結構な値段(5000円程度)で取引されている。人様が使うメガネ(ネコメガネなら1995円)より高いかも…。マスコットメガネの使用目的はお気に入りの人形にかけさせることのようだ。(マスコットメガネ)さて、昨日... 2006.11.12 おもちゃメガネ気になる商品やサービス
蕎麦(そば) 蕎麦の藤七の手打ち信州蕎麦が人気、蕎麦の藤七の店内と庭も見ごたえ十分 蕎麦の藤七の信州蕎麦は手打ち。若い店主が丹念に蕎麦を打っている姿を店内で見ることができた。信州蕎麦が人気の蕎麦の藤七だが、店内と庭も見ごたえ十分。店内には印象的な傘が。庭にも傘が映えてすばらしい眺めだ。蕎麦だけでなく庭の風景も見ごたえ十分だ。さて、昨日は12位。今日は何位かな?⇒ 2006.11.05 蕎麦(そば)遠田幹雄のフリートーク
気になる商品やサービス 自家製とうふ堅とうふ白山とうふの伝好(でんこ)はとうふ料理が食べられる宿、白山麓にはいい店が多数ある 白山ろくの里は「堅とうふ」が名物。堅とうふを売り物にしているいくつもの店がある。伝好(でんこ)は、自家製とうふなどを販売、食事もできる店だ。人気ぶりを聞き昼食に寄ってみた。なんとすごい行列、。小一時間ほど待ってやっと食事につくことができた。さて、昨日は10位。今日は何位かな?⇒ 2006.10.31 気になる商品やサービス
気になる商品やサービス 行列が店外にあふれるケーキ店、絶品の小山ロール小山ぷりんはテレビチャンピオン優勝の小山シェフの洋菓子店 行列が店の外にあふれている。ケーキを買うお客さまの行列がこれほど長いとは驚きだ。行列の最後尾はケーキ店のスタッフが親切に案内している。並んでいるお客さまの質問に丁寧に答えていた。また道路では駐車場係2名がお客さまのクルマを誘導している。お店の駐車場はパチンコ店なみに広いのにお客さまのクルマが多すぎて入りきらないのだ。すごい集客能力だ。なぜ、こんなにお客さまが集まってくるのか? このケーキ店は「es... 2006.10.22 気になる商品やサービス
気になる商品やサービス 金沢ナンバー初日、金沢ナンバーのクルマに出会えなかった(ご当地ナンバー=金沢ナンバー) 金沢ナンバー初日。約1000台に金沢ナンバーが交付された。目を凝らして金沢市内を走ったがついに金沢ナンバーのクルマには出会えなかった。今日(10月10日)から全国17地域で交付が始まっている。新しい金沢ナンバーに出会えるのはいつか?ご当地ナンバートピックス(ヤフーニュース) さて、昨日は10位。今日は何位かな?⇒ 2006.10.10 気になる商品やサービス
珈琲(コーヒー) グァテマラ・インフェルトがたっぷり、グァテマラ・インフェルトのブレンドコーヒー豆 グァテマラ・インフェルト。コーヒー好きにはたまらない響き。2006カップオブエクセレンス1位入賞はグァテマラのエルインフェルト農園。世界一のコーヒー豆を生産している農園だ。グァテマラ・エルインフェルトのコーヒー豆をたっぷりブレンドしたコーヒー豆を手に入れた。グァテマラ・インフェルトは楽天など一部のWEBショップでは品切れになっていた。購入したのはキャラバンサライ本店。さて、昨日は12 位。今日は何... 2006.10.03 珈琲(コーヒー)
気になる商品やサービス 銀座メロン、銀座マンゴ、銀座千疋屋とサントリーのコラボ商品が発売開始 高級フルーツで有名な銀座千疋屋がサントリーとコラボ商品を発売した。 銀座メロンと銀座マンゴだ。ちょっと意外な2社のコラボということで注目していた。9/26発売ということだったが9/28には遠田の近所のコンビニで販売しているのを発見。早速、銀座メロンと銀座マンゴを1本づつ購入してみた。はたしてお味のほうは…。さて、昨日は14位。今日は何位かな?⇒ 2006.09.28 気になる商品やサービス
珈琲(コーヒー) エスプレッソをたてるクラシックなコーヒーメーカー、片町金港堂という紳士服屋にあるコーヒーメーカーはイタリア製 エスプレッソコーヒーをたてるコーヒーメーカーにもいろいろある。正統派でクラシックなコーヒーメーカーマシンでたてたコーヒーはとてもおいしい。このエレガンスなコーヒーメーカーのマシンは片町の正統派紳士服の店「金港堂」の地下にある。イタリア製だそうだ。 動画⇒ coffeemaker.mov (1465.9K)さて、昨日は10位。今日は何位かな?⇒ 2006.09.22 気になる商品やサービス珈琲(コーヒー)
気になる商品やサービス バンドプロデューサーをゲット、著作権を気にしないでオリジナル音源を作成できる優れもの 河合楽器のバンドプロデューサーをゲットした。鼻歌を入れると自動的にコードや伴奏をつけてくれる機能がすごい。オリジナル音源を簡単に作ることができる。WEB2.0化によりWEBビジネスには映像や音楽も必要になってくるだろう。そのさいにバンドプロデューサーのような著作権を気にしないオリジナル音源を創るしくみがあると心強い。さて、昨日は11位。今日は何位かな?⇒ 2006.09.07 気になる商品やサービス
サプリメント・ビタミン剤・医薬品 ビタミン剤のキューピーコーワゴールドは4種、キューピーコーワゴールド4種の違いはなにか? ビタミン剤でメジャーなのはアリナミンとキューピーコーワゴールドが2強だろう。そのうちキューピーコーワゴールドは「A、α、新、i」と4種ある。はたしてその違いはなにか?大型ドラッグストアで聞いてみた。ドラッグストアの薬剤師さんからの回答は「キューコーワゴール4種の違いは成分の違いです」だった。(成分詳細は続きをご覧あれ)キューピーコーワゴールドAは180錠入りで1800円。キューピーコーワゴールドα... 2006.09.03 サプリメント・ビタミン剤・医薬品
気になる商品やサービス 元気な居酒屋「飯場銀座店」は、かぶらやグループの居酒屋の1つ、元気な接客の原点は飯場銀座店だ 居酒屋が元気だ。「日本を元気にする」というミッションを打ち出した居酒屋グループは「かぶらやグループ」が最初かもしれない。居酒屋甲子園で有名な大嶋啓介さん(てっぺん代表)も、かぶらやグループの出身だ。そのかぶらやグループを代表する居酒屋「飯場」の銀座店に先日行ってきた。飯場銀座店は大嶋啓介さんが店長をしており、そのころに独立しようと志し、てっぺんを創業したという約束の地だ。 2006.08.19 気になる商品やサービス
味噌、醤油 味噌工場見学とおいしいキッチン、ヤマト醤油味噌のキッチンスタジオはおいしいキッチン マメジンの研修事業として味噌工場見学を行った。見学先はヤマト醤油味噌。有機大豆と有機米こうじを利用した有機味噌(オーガニック味噌)を製造しているユニークな味噌工場だ。見学の後はヤマト醤油味噌工場敷地内のキッチンスタジオで、持ち込んだ食材を調理した。さて、昨日は15位。今日は何位かな?⇒ 2006.08.05 味噌、醤油
気になる商品やサービス 鼻歌にコード進行を自動でつけてくれるソフト発売、単音入力でもコード進行をつけられるとはこりゃすごい 鼻歌のような単音メロディにもコードがちゃんとつく。河合楽器が8月30日に発売する「バンドプロデューサー」というパソコンソフトの機能だ。音楽CDからコード進行を取り出してくれる機能もついている(世界初とのこと)。ウクレレ1本で結構楽しめそうだ。こりゃいいね。 さて、昨日は16位。今日は何位かな?⇒ 2006.08.04 気になる商品やサービス