情報系ソフトやWEBサービスなど

迷惑メール/スパム対策

迷惑メール対策を強化するため、メールサーバのスパムアサシン(spamassassin)のフィルタをカスタマイズした

今年に入り迷惑メールが増加しており、とくに外国語の迷惑メールが急増している。サーバの迷惑メールフィルタをすり抜けてパソコンのメールソフトにまで届いてしまうので頭が痛い。この迷惑メールを削減しようとある対策を試してみた。それは、メールサーバで稼働しているスパムアサシン(spamassassin)という迷惑メール対策プログラムの設定をチューニングすることである。本来スパムアサシンは学習型の迷惑メール対...
迷惑メール/スパム対策

【お詫び】迷惑メール判定が過剰になってしまい送信元が「.com」と「.net」のメールアドレスが受信できていなかったかもしれません(期間は3月22日から4月6日まで)

【お詫び】当社あてメールで、送信元が「.com」と「.net」のメールアドレスからのメールが迷惑メール判定されて受信できていない恐れがあります。恐縮ですが、まだ当社の遠田から返信がない場合はもう一度送ってください。【状況説明】迷惑メール判定の設定が過剰気味になっていました。3月22日にメールサーバに追加設定した迷惑メール判定に不具合があり、送信元が「.com」と「.net」のメールアドレスからのほ...
アンドロイド(android)

WEBサイトのhttps化が進む中、アンドロイド端末のSSLエラーがサイト運営者を悩ませる

最近、WEBサイトをhttps化(SSL化)する動きが活発である。いまや、われわれが日常見るWEBサイトは過半数がhttpsのサイトになっているようである。JIMDOサイトも常時SSLになっているし、一般企業やネットショップもhttps化がかなり進んできた。しかし、PCやiPhoneでは問題なく表示できていても、アンドロイド端末でhttps表示の「エラー」が頻発するという事態が頻発。最近、http...
ウェブブラウザ

GmailやGooglePhotoなどのGoogleサービスだけが異様に遅い原因はGoogleChromeにあるかもしれない

GoogleのWEBサービスは便利なので多数利用している。しかし、最近すごく表示が遅いときがあり、だんだんと頻発するようになってきた。試しに別のブラウザ(ファイヤーフォックス)などを使ってみると意外にサクサク動く。となると、遅いのはChromeを使って、Googleのサービス(Gmail、Photo、Analyticsなど)を表示させるときだけである。この原因を調べてみると、Chromeの拡張機能...
迷惑メール/スパム対策

LINEアカウントに異常ログイン…という警告メールを送っているのは本当にLINEなのか?不正なりすましサイトなのか?調べてから対応しよう

LINEからのなりすましメールが続々と届いている。「お客様のLINEアカウントに異常ログインされたことがありました。ウェブページで検証してお願いします。こちらのURLをクリックしてください。」という警告メッセージのあとに「www.line.me」のリンクがある。このメールはhtmlメールなので、実際のリンク先は一致するとは限らない。htmlソースを調べてみるとリンク先は「」となっている。このドメイ...
セキュリティ

個人情報入力画面で「保護されていません」と表示されるのはhttps化していないから、SSL/TLS未対応の企業サイトは対策を急ごう

Googleクロームのアドレスバーに「保護されてません」と表示される企業サイトが増えている。今年に入りGoogleクロームがバージョンアップされてから、https化(SSL/TLS対応)のサイトはアドレスバーに「保護された通信」と表示されるようになった。当社のサイトは2年前からトップページからすべてをhttps化しているのでこの表示になるはずである。httpsになっていないサイトは注意マークがでる...
FTP操作/FTPソフト

さくらインターネットのファイルマネージャは「.htaccess」などの特殊ファイルを編集するのに便利

最近はFTPソフトとテキストエディタを使わなくてもWEBサーバ上のファイルを編集するのが容易になっている。とくに、さくらインターネットのファイルマネージャは便利なので、ちょっとした編集にはこれで済ますことができる。実際にFTP+テキストエディタやファイルマネージャで編集しなくてはならない場合はそれほど多くない。使わざるを得ないのは、「.htaccess」などの特殊ファイルの中身を編集する場合などで...
セキュリティ

詐欺サイトが増加しているのでドメイン名に注意!怪しさを数値化して測定できるscamadviser.comというWEBサービスが海外にあるので利用してみた

あやしいWEBサイトが増加している。今年に入り、数件の詐欺サイトに関する相談を受けている。いずれも詐欺サイトで購入したユーザーではなく、詐欺サイトに自社商品を勝手に掲載され困っているネットショップ企業からという案件である。最終ユーザーが「商品購入しようとしてお金を振込したのに商品が届かない」というクレームが直接寄せられるため発覚することが多い。直接的な被害にあうのは最終ユーザーであるが、健全なネッ...
迷惑メール/スパム対策

波浪警報の日になぜか目につくHelloという迷惑メール、まさにHello警報である

北陸は暴風となり、波浪警報がでた。そんな日に関係あるのかどうかわからないが、最近やたら目につく「Hello」という題名の迷惑メールが今日も多数届いた。この手の迷惑メールの特徴は差出人メールアドレスと送信先メールアドレスが同一であるため、迷惑メールフィルタをすり抜けてしまいやすい。つまり、本来は送信先である自分のメールアドレスを差出人メールアドレスとして使うという差出人詐称である。サーバの学習型迷惑...
ワードプレス(WordPress)

WordPressを常時SSLで使うさいはレンタルサーバによって設定方法に注意!さくらインターネットの場合はwp-config.phpに追加が必須

今年は常時SSL化の流れが一気に加速する年になるだろう。Googleが「https」で始まるSSLサイトとそうでないサイトを明確に区別しだしている。最近はCMSとしてWordPressを利用しているWEBサイトも多いが、SSL化が簡単にできるレンタルサーバとそうでないレンタルサーバーがある。実は、さくらインターネットはWordPressでのSSL化がむずかしいレンタルサーバである。昨年、さくらイン...
セキュリティ

Vサインの写真で個人の指紋情報が漏洩するかもしれない、SNSに手の情報をアップすることには要注意!

「指紋がネットで狙われている!手の画像は悪用恐れ...国立情報学研が新技術の実用化目指す」というNEWS記事があった。最近のスマホの普及で、SNSなどにプライベートな写真が多数表示されるようになった。なかにはVサインしたり、手相を出したり、指紋がわかるくらいの手の写真がアップされていたりする。スマホの写真撮影精度が高くなっており、高詳細画像であれば指紋が取得できるようである。ネット上の手の写真から...
セキュリティ

GoogleChromeでSSL対応サイトは「保護された通信」という表示がでるようになり、非SSLサイトは「!」という表示で警告されるようになった

GoogleChrome(グーグルクロームというWEBブラウザ)でWEBサイトを閲覧するとURL表示の部分が変化している。アドレス表示スペースの前の部分が、非SSLページだと「!」で、SSL対応ページだと「保護された通信」という表示が出るようになった。この仕様変化はここ数日のことだろう(少なくとも昨年はこのような表示ではなかった)かなり目立つ表示なので、気づいた方も多いのではないだろうか。このこと...
レスポンシブレイアウト

BLISKブラウザはPCとスマホの閲覧確認に便利なBrowser、クロームと同じように使えるのでWEB製作者だけでなくWEB担当者はインストールしておくとよい

BLISKというWEBブラウザを使い始めた。なにが便利かというと、スマホ画面とPC画面の両方が同時に表示されて、上下のスクロールも同期するので、PCとスマホの画面チェックにはとても便利なのである。利用にはダウンロードしてインストールする必要があるが、GoogleChromeと同じエンジンを使っているようなので、Chromeを使っているPCだと問題なく利用できる。基本的には無料で利用できる。ログイン...
さくらインターネット

さくらインターネットにドメインを転入する手続き方法の解説と該当URL紹介、gTLDドメイン(.com .net .org .info .biz)の場合

さくらインターネットにドメインを転入する手続きを説明する。すでにお名前ドットコムやバリュードメインなどで取得しているドメインをさくらインターネットで管理するための手続きである。ドメイン移管ともいう。ドメインにはいくつかの種類があるがここではgTLDドメイン(.com .net .org .info .biz)の場合にしぼって説明する。
ウェブブラウザ

使用されているブラウザのトップはSafariで、かつての王者Internet Explorerはシェア2割以下に激減

複数のWEBサイトのアクセス解析を見ているといくつもの発見がある。ブラウザのシェアでInternetExplorer(IE/インターネットエクスプローラー)のシェアが大きく落ち込んでいることに気づいた。このグラフのサイトではIEのシェアが13.4%だった。トップはSafariで、2位はGoogle Chromeである。気になったので10サイトくらいざっと調べたが、どのサイトもIEのシェアは20%以...
無線LANやWi-Fi接続

宿泊施設が提供する館内無料wifiの通信速度はそれほど早くないのが普通だが和倉温泉加賀屋は爆速だった

石川県七尾市には和倉温泉がある。和倉温泉といえば30年以上連続で満足度日本一になっている温泉旅館「加賀屋」がある。その加賀屋に行く機会があった。以前にも何度か来たことがあるが、団体での宴会などばかりで、じっくりと宿のよさを味わう感じではなかった。今回はプライベートで来たからなのか、いくつもの新たな気づきがあった。もちろん接客のよさは「さすが」というレベルだが、それ以外でも満足度の高さにつながるもの...
Gmail

Gmailでは定型文が迷惑メール判定されやすいため「メールフォームの自動返信」が迷惑メールフォルダに入りやすい、そこでフィルタ活用で対策する

Gmailは便利なメールサービスである。独自ドメインメールを主に使っている場合でも、Gmailに転送をかけて実際にはGmailだけでメールのやりとりをしているという方もかなりいるようだ。ちゃんと設定をしておけばスマホのGmailアプリでメールの送受信をしても、相手からは独自ドメインメールでやりとりしているように見えるのでとっても便利。しかしGmailにも少し弱点がある。迷惑メール判定が優れているた...
さくらインターネット

自社のニュースがテレビや新聞雑誌等にでるときはホームページへのアクセスが急増する、だからホームページの回線増強などの対応をしておこう

中小企業にとって、テレビ放映されることは大きなPR効果がある。他にも、新聞、雑誌、ラジオなどの媒体で紹介されることもある。そのさい興味を盛った消費者は「社名で検索する」という動向が強いため、一時的にホームページへのアクセスが急増する。昨年のNHK朝ドラ「まれ」放映初日時に「そとら村」と検索するひとが急増し、そとら村を紹介した当ブログ記事のアクセスが急増したことがある。自社がテレビ放映されるとなると...
秀丸エディタ/秀丸メール

ウインドウズ8.1や10では標準のメールソフトがアプリになっているので、自分が使いたいメールソフトを標準にするには「既定のプログラム」に設定するとよい

遠田は長らく秀丸エディタと秀丸メールを使っている。これら秀シリーズは自分にとってウインドウズパソコンでは必須となっているプログラムである。しかし、ウインドウズ8.1や10では標準のメールソフトがアプリの「メール」となっており、mail@********.comのようなメールアドレスをクリックしたときに「メール」のアプリが立ち上がってしまう。通常使うメールソフトは秀丸メールなので問題ないのだが、ホー...
ウェブブラウザ

ウインドウズ10でグーグルクロームが開かないときはコマンドプロンプトで「netsh winsock reset」を試してみよう

購入したばかりのウインドウズ10パソコンでグーグルクロームが使えないというトラブルに直面した。クローム自体は立ち上げるがインターネット接続が遮断されているような感じだ。クロームのタブのところのアイコンがくるくる回っているばかりで一向にページ内容を開く気配がない。ネットで検索して調べてみるとウインドウズ10でこの現象が頻発しているようだった。対策としては以下の手順で改善した。・コマンドプロンプトを開...