情報系ソフトやWEBサービスなど

セキュリティ

常時SSLサイトにエラー表示が頻発するファイヤーフォックス、原因は「混在コンテンツのブロック」とあるがそれはどれなのか?

当ブログ「tohdamikio.com」は先月から常時SSLにて運用を開始した。GoogleクロームやIE(インターネットエクスプローラー)では問題なかったが、ファイヤーフォックスで表示したときだけエラーがでる現象が起きていた。ファイヤーフォックスで/を開くと「安全な接続ではありません」という表示がでて、表示を完全にブロックされてしまう場合がある。「この接続は安全ではありません」という表示をクリッ...
セキュリティ

フィッシング(phishing)とは、インターネット上でユーザーのIDやPWなクレジットカード番号などを盗み取ろうとする悪質な詐欺

巧妙かつ悪質なフィッシングメールが飛び交っている。本日届いたフィッシングメールはスクエアエニックスを名乗ったもので、非常に巧妙にできていた。送信元のメールアドレスは本物で、メール内にhtml表示されているURLも本物。これでは騙されてしまう可能性が高い。ただし、表示されているURLをクリックすると、誘導されるURLは表示されている本物のURLとは違うURLになっていた。このメールはhtmlメール(...
QRコード

QRコード画像を作成し、その画像URLをSSL(https)で表示してくれるGoogleの無料WEBサービスが便利

昨日から当サイト「tohdamikio.com」は常時SSL表示になった。しかし、httpsで表示されるアドレスバーに鍵マークがつかない。原因を調べてみると、QRコード画像を作成しているWEBサービスの画像パスがSSLでなかったことがわかった。http://で始まる画像パスでなくhttps://で始まる画像パスに変更できないかぎりこの問題は解決しない。そこで、QRコード画像を作成し、その画像URL...
セキュリティ

当ブログ「tohdamikio.com」も常時SSLになった、これで株式会社ドモドモコーポレーションの3つのドメインでhttpsで表示できるようになった

昨年、株式会社ドモドモコーポレーションの公式企業サイト「dm2.co.jp」を常時SSLにした。今月になって当社PRサイト「domo-domo.com」も常時SSL化した。そして今週から、遠田幹雄公式ブログ「tohdamikio.com」も常時SSLになった。これで当社を代表する3つのドメインが常時SSL化された。他にも複数のドメインはあるが、当面SSL運用すべきと考えられる3つの主要ドメインが常...
迷惑メール/スパム対策

GW期間中は不正メールが多発、迷惑メールだけでなくウイルスメールも多数飛び交っているようだ、とくに送信元がamazon.comのウイルスに注意を!

今年のGW(ゴールデンウィーク)は3連休が2回あり、5/1と5/6を休みにすると10連休という長期間の休みになる。オフィスや工場にあるパソコンもお休みだろう。しかし、例年この連休期間中に迷惑メールやウイルスメールなどの不正メールが多発する傾向がある。今年も多数の不正メールが飛び交っている。サーバの迷惑メールフィルタをすり抜けてくるメールが急増しているのも特徴である。メールソフトで受信すると、ウイル...
セキュリティ

ヤフーは全サービスを常時SSL化することを発表、今後の企業WEBサイトは常時SSLが主流になるはずだ!

ヤフージャパンは2017年3月までに全サービスを「常時SSL」化することを発表した。常時SSL化の流れはここにきて加速している。すでにアメリカでは、インターネット利用におけるセキュリティ対策強化のため主要サービスは常時SSLが一般的だ。世界でもっともアクセスが多いといわれる双璧であるGoogleやFacebookはすでに常時SSLである。Yahoo! JAPANが常時SSL化にする理由として目新し...
迷惑メール/スパム対策

年度末だからかろうか架空請求メールが急増!「Bill N-******」という題名のメールは外国からの偽請求なので添付ファイルを開かないように

昨日に続き迷惑メールが多発していることを紹介しておく。年度末だからなのか、「Bill N-******」という題名のメールが短時間に大量着信している。これまたサーバーのウイルスフィルタをくぐり抜けて来ている。メール内容は英語であり、翻訳すると「添付ファイルで請求書をご確認ください。罰金を回避するためには、48時間以内に支払わなければなりません。」となっている。これは外国からの偽請求メールである。添...
迷惑メール/スパム対策

Document(1).pdfというタイトルで送信元アドレスが自分のドメイン名のメールはウイルスメール、添付ファイルを開くと感染してしまうので開かないように!

Document(1)というタイトルのウイルスメールが猛威をふるっている。メールサーバーのウイルスチェックをくぐり抜けて大量に送付されてくるため、パソコンのメールソフトにまで届いてしまう。パソコンのウイルス対策ソフトやメールソフトの迷惑メール自動除去もすり抜けて、受信トレイに届いている。この1週間ほぼ毎日100通規模で届いている。このDocument(1).pdfというタイトルのウイルスメールには...
Gmail

Gmailはフィルターを活用して受信トレイには重要なメールだけが残るようにするとPCでもスマホでも利用しやすくなる

電子メールを複数利用している人が増えているが、最近ではメインのメールアドレスからGmailに転送させて、Gmailをメインにしているという活用方法が目立つ。Gmailをメインとして使う場合は、以下の3つのことに注意して設定すると、ぐんと使いやすくなる。1.複数のメールアドレスからメインで使うGmailに転送しておく2.Gmailから送信する場合に送信元メールアドレスを設定しておく(例:mainma...
セキュリティ

不要な書類をダンボールに入れたら8箱になった、情報セキュリティの高い処分方法として大塚商会の「機密文書リサイクルサービス メルティBOX」を使ってみる

不要な書類をダンボールに入れたら8箱になった。これらの箱の中身は機密性が高い文書などである。シュレッダーにかけるにしても量が多すぎるので処分に困っていたが、いい処分方法が見つかった。大塚商会の「機密文書リサイクルサービス メルティBOX」という処理サービスである。これは、不要な書類などを段ボール箱に入れて、運送会社経由で引き取ってもらい、文書の機密性を保ったまま処分するという方法である。
htmlソース

間違えやすい画像パスの設定について、ホームページ制作の初心者向け説明ブログで解説されていた

ホームページ作成はブログなどのCMSで随分と便利になった。しかし、今でも「アップしたはずの画像が表示されない」などのトラブルは多い。そんな問題の原因と解決方法について親切に説明してくれるブログがあった。レンタルサーバを運用している「さくらインターネット」が昨年から連載ものとしてスタートした「まりなの超初心者講座」である。月に2回ペースで新しい記事が更新されており、最新の第8話で「画像が表示されない...
オンラインストレージ

マイクロソフトのストレージ「OneDrive」の容量を無料で15GBにする手続きは1月31日で終了、手続きしないと容量は5GBに減量される

マイクロソフトのオンラインストレージ「OneDrive」は無料で使える容量が以前は15GBあった。しかし、容量削減が昨年発表されて無料版は5GBに減量されてしまうことになった。その後のユーザーからのクレームに対応してか、申請すれば容量を無料で15GBのまま使えるようだ。「容量縮小を拒否する手続き」ということになる。この手続きの期限は2016年1月31日、今日で終了する。5GBと15GBの差は10G...
セキュリティ

ログインパスワードでもっとも多く使われているのは「123456」だったが乗っ取られる危険性大なので変更しよう

よく使われているログインパスワードで最多だったのが「123456」。なんと4年連続の1位である。最低文字数条件を満たしていて自分がわかりやすいからだろう。しかし、パスワードが容易に推測できるとなると、他の方が不正ログインできてしまう可能性が高くなる。とくに海外からのハッキングが増えているので要注意。
ウェブブラウザ

大多数のインターネットエクスプローラー賞味期限は本日まで?ウインドウズの使用OSバージョンによってIEのサポートは2016年1月13日で終了

本日(2016年1月13日)早朝にWindows Updateが多数あった。これにはいくつかの理由がある。毎月10日すぎの定期的なアップデートがあることと、もうひとつはIE(インターネットエクスプローラー)のサポートが切れてしまうことだ。ややこしいことに、ウインドウズのOSバージョンにより使えるIEのバージョンも違う。たとえばウインドウズ7であれば、IE8、IE9、IE10は本日(2016年1月1...
迷惑メール/スパム対策

MAILER-DAEMONのメールが急増したら要注意!単なる迷惑メールではなくメールサーバのPWが漏洩してメールアカウントを乗っ取られているかもしれません

迷惑メールが急増した場合、その迷惑メールの送信元が「MAILER-DAEMON」になっていたら注意が必要です。単なる迷惑メール増加ではないかもしれません。「MAILER-DAEMON」というのは、あなたが送信したメールが相手に届かなかったということを相手のメールサーバから自動的に返信されるメールです。つまりこの「MAILER-DAEMON」が大量に送られてくる原因は、あなたのメールアドレスからそれ...
情報系ソフトやWEBサービスなど

すぐ使えるCGIがなかなかいい、ホームページの新着情報をiframeで表示する方法を試してみたがこれがよさそうだ

ホームページのトップページで新着情報として最新情報を表示する方法をいくつか試してみた。キャンペーンページの上部に更新情報を表示するため、iframeで使えるものが欲しかった。老舗のCGIサービスやブログパーツなどを調べ、よさそうなものは試してみたが、今ひとつしっくりこない。そんな中で「これはなかなか使える」と思えたのがこれ。CMS「すぐ使えるCGI」。ネーミングもなかなかいい。ダウンロードして解凍...
セキュリティ

httpsになっているかどうかをチェックしよう!なりすましメールで誘導される危険なサイトはSSLではないはずだ

なりすましメールによる危険な迷惑メールが増えている。セブン銀行から送られてきたことを装ったこのなりすましメールは送信元が【セブン銀行】 <news@sevenbank.co.jp>となっている。これではなりすましかどうかがわからない。メール内のリンクを見てもhttpsから始まりセブン銀行のドメインが表示されている。ここまでではフィッシングメールかどうか判断できない。しかし、そのクリックした先のWE...
セキュリティ

WEBサイト内のエクセルやワードのファイルを閲覧させたくないのなら「.htaccess」を編集して「xls」と「doc」を非表示にするのがよい

WEBサイトの特定のフォルダにファイルをアップロードしておき、ダウンロード用とする場合がある。講演資料やエクセルファイルなどのやりとりで、メール添付するにはファイルが大きすぎる場合などによく使う。通常は問題ないのだが、そのままにしておくとGoogle検索にヒットしてしまい検索結果に表示されてしまうことがある。用事が済んだファイルはWEBサーバ上から消してしまうのがいいのだが、なんらかの事情でしばら...
情報系ソフトやWEBサービスなど

折り返し翻訳を使うことで日本語の幅広さと深みがでておもしろい表現になることがある(日本語から日本語への翻訳サービス)

折り返し翻訳という日本語を日本語に翻訳するWEBサービスがある。日本語を英語に翻訳しそのあとその英語をもう一度日本語に翻訳するという一連の翻訳を一度にできるサービスである。もとの日本語とは全然意味が違う言葉になったりしておもしろい表現になることがある。もともとこの手法は、記事を書くときなどにライターさんなどに使われていた。原稿書きに行き詰まった場合などに「日本語→英語→日本語」と訳してみたりすると...
オンラインストレージ

ドロップボックスの無料利用は容量上限が約20GBなので容量を増やしたい場合はドロップボックスプロにアップグレードする

ドロップボックスを利用しているビジネスユーザーはかなり多い。無料で使えるクラウドストレージとしてもっとも普及しているのではないだろうか。ドロップボックスの無料版は2GBまで無料で使え、その後のオプション達成などで約20GBまでは容量追加できる。しかし、それ以上の容量を使うには有料版のドロップボックスプロにアップグレードが必要になる。ドロップボックスプロだと容量上限が一気に1TB(1000GB)まで...