情報系ソフトやWEBサービスなど

ウェブブラウザ

インターネットエクスプローラー(IE)を使わないで!マイクロソフトからIE全バージョンに警告が出た

マイクロソフト(Microsoft)からWEBブラウザのインターネットエクスプローラー(IE)に脆弱性があることが発表された。すべてのバージョンのIEが対象で、最新のウィンドウズ8.1に同梱されているIE11も対象である。特定のWEBサイトをインターネットエクスプローラーで閲覧すると悪意を持ったプログラム(ウイルス)に感染してしまう危険性があるという。マイクロソフト社からはこのリスクに対する回避策...
セキュリティ

指が違っています。と言われても指は同じです。指紋認証が突然できなくなるわけは指の問題かシステムの問題か

指紋認証が突然できなくなった。「指が違っています。」という表示である。本日すでに数回認証ができていたのに突然認証ができなくなった。一度このメッセージがでると何十回やってもだめ。登録してある右手人差し指がだめなので、もう一本登録してあった左手人差し指でも同じ結果だった。USB接続の指紋認証のセンサーを抜き差しして拭いてみたり、指にスキンクリームを塗ってみたり、また拭いてみたりと、いろいろと試してもだ...
レスポンシブレイアウト

movabletype6はログイン後の管理画面がスマホにも最適化されていた

movabletype6はレスポンシブデザインに対応したブログシステムである。レスポンシブのデザインテーマを選択しておけば、スマホで閲覧したときの画面表示が可変幅なので、サイズが最適化表示してくれるのがメリットだ。実は管理画面もスマホに最適化されていた。スマフォでブラウザを開きログインしてみると、いつもパソコンの画面で見慣れたMovableType6の管理画面がスマホ用で表示された。WordPre...
htmlソース

ブログ記事に小見出しをつけると検索にヒットしやすくなる、小見出しにはhタグを活用しよう

同じようなブログ記事を書いていても、検索にヒットする記事とヒットしにくい記事がある。最近は、技術的なSEO施策よりも内容的に読者にとって価値ある記事を充実させるほうが有効だといわれている。いわゆる「コンテンツSEO」が重要であるということで、そのこと自体は間違いないだろう。記事内容の充実が優先事項である。 しかし、内容がよければ書き方がどうでもいいというわけではない。内部対策として確実に効果がある...
セキュリティ

今すぐパスワードを変えたほうがいいのはGmail、Dropbox、Facebook。Opensslの脆弱性はHeartbleed(血を吹く心臓)

今すぐパスワードを変えたほうがいいという警告を受けた。少なくとも、Gmail、Dropbox、Facebook、Amazonなど、よく使われているWEBサービスはこの機会にパスワードをより強力なものに変えた方がいいということだ。理由は、OpenSSL(オープンエスエスエル)にセキュリティ上の重大な欠陥があったからである。脅威のレベルは最大でHeartbleed(血を吹く心臓)と言われている。暗号化...
バリュードメイン/コアサーバー

1年めのドメイン料金はお名前ドットコムが安いが、複数年使い続けるならバリュードメインの方が安くなる

WEBサイトで表示する独自ドメインを取得し維持するためにはドメインネーム管理をしてくれるサービス会社と契約する必要がある。レンタルサーバ会社でもドメインの取得や管理ができる場合が多いが、ドメインネーム管理会社と直接契約したほうが安くて一元管理できるというメリットがある。業界最大手は「お名前ドットコム」で、他には「ムームードメイン」や「バリュードメイン」などがある。年度末で消費税率変更直前の今、「お...
ワードプレス(WordPress)

個別記事URLのQRコードはWordPressならプラグインで、MovableTypeなら「Google Chart Tools」が便利

個別のブログ記事URLを表示するQRコード画像を実装した。当ブログはMovableTypeなので「Google Chart Tools」を利用した。WordPressブログの「蕎麦の食べ歩き北陸」ではプラグインの「QR Code Tag」を利用した。QRコードを設置した理由はスマフォ対策である。会社や自宅でもパソコンでWEBサイトを見たとしても、そのページを自分のスマフォでも見たいときに簡単にその...
さくらインターネット

さくらインターネットは国外IPアドレスフィルタを実装し、国外からの不正アクセスに強くなった

さくらインターネットは国外IPアドレスフィルタを実装した。不正なアクセスは国外からが多いので、この処置は大歓迎である。とくに、http接続でWordPressやMovableTypeのログインに使われる「wp-admin」「wp-login.php」「mt.cgi」への国外IPアドレスからのアクセスは禁止になるので安心度が上昇する。 昨年、ロリポップで運用しているWordPressに大量の不正アク...
レスポンシブレイアウト

sslメールフォームもレスポンシブデザインにしてPCでもスマフォでも送信しやすいようにする「スマフォファーストを念頭に」

問い合わせメールフォームを入れ替えた。これまでのメールフォームはパソコンからの送信を前提にしていたため、スマフォや携帯からだと画面が小さくて送信しにくかった。WEBサイト自体をスマフォでも閲覧しやすいようレスポンシブデザインに変更しているので、メールフォームもレスポンシブデザインに変更したかったのだが、あまりよいメールフォームが見つからなかった。今回実装したのは無料提供されているうえ、設定もわりと...
ウェブブラウザ

国税局の確定申告書等作成コーナーで使うWEBブラウザはグーグルクロームが安定していた

遠田は株式会社ドモドモコーポレーションの代表で経営者だが固定給の給与所得者なので、他からの所得がなければ確定申告の必要はない。しかし、それほど多い額ではないが公的機関からの所得がある。そのため国税局の確定申告書等作成コーナーをここ数年ずっと利用して書類作成している。この確定申告書の作成コーナーは毎年便利になり動作も安定してきている感がある。前年のデータを読み込み利用できるのが便利である。昨年までは...
グーグルアナリティクス(Analytics)

WEBサイトへのモバイルアクセスが増加、いよいよPCよりスマフォやタブレットでの閲覧者が多い時代になった

この画像は「tohdamikio.com」のリアルタイム検索。グーグルアナリティクスでは今どれくらいのアクセスがあるかがリアルタイム検索でわかる。その内容はモバイルの増加を示している。現在10名がこのブログを閲覧していて、その内訳は、パソコンからのアクセスが5名、携帯やスマートフォンからのアクセスが4名、タブレットが1名ということである。半数が携帯やスマフォかタブレットからのモバイルアクセスだとい...
レスポンシブレイアウト

レスポンシブデザインに変えてWEBをモバイルユーザーにも見やすくする

レスポンシブWEBデザインとは、1つのhtmlでパソコンでもタブレットでもスマートフォンでも最適表示をしてくれる可変幅対応のデザインCSSである。エージェントで切り替えてパソコン用やスマートフォン用に作成された別々のhtmlを見せる方式は複数のhtmlが存在してしまうため管理がややこしい。これからはレスポンシブ対応を主にしていきたい。アクセス解析を見ていると、今年に入ってから急激にスマートフォンユ...
独自ドメイン

さくらインターネットのゾーン設定を使えば独自ドメインのサブドメインをBASEなど他サーバで表示できる

さくらインターネットで利用している独自ドメインは、ゾーン設定を使えば他のサーバで表示することも可能である。この機能を使って、独自ドメインのサブドメインをBASEで表示するという設定を実施した。この組み合わせならば、追加費用がかからず0円で設定できるうえ、元の独自ドメインが持っているSEO効果も少なからず活用できるのでメリットも大きい。 対象ドメインは「semm.jp」で、この独自ドメインはさくらイ...
オンラインストレージ

Dropboxは2.6.2になってよりいっそう安定稼働するようになったようだ

ドロップボックス(Dropbox)を利用している人は全世界で2億人といわれている。ドロップボックスはクラウドコンピューティング時代のオンラインストレージとして安定している筆頭、とても便利なWEBサービスである。これまでのドロップボックスのバージョンは2.4.xであったが、2014年に入り安定版の2.6.xが発表になった。1月10日現在のドロップボックスのバージョンは2.6.2である。ドロップボック...
無線LANやWi-Fi接続

リゾートホテルのwifi接続は部屋のテレビ画面に表示されるSSID(部屋番号)とパスワードを入力する

遠田は仕事がらビジネスホテルに泊まる回数が多く、年間30泊以上は利用している。部屋でパソコンを利用するさいにwif接続できるホテルが増えているのはありがたい。ビジネスホテルではほとんど部屋にwifiのSSIDとパスワードを記した説明書がおいてある例が多い。そんな中で、部屋のテレビ画面でwifiのSSIDとパスワードを表示するホテルも増えてきている。以前、京都のホテルで泊まったときにwifiのパスワ...
レスポンシブレイアウト

ドモドモコーポレーション公式サイトとPRサイトをリニューアルしてMovableType6で再構成した

ドモドモコーポレーション公式サイトとPRサイトをリニューアルしてMovableType6で再構成した。今年はパソコンからスマートフォンやタブレットへとデバイスが本格的に移転した節目の年である。いつまでもパソコン表示に照準を合わすのではなく、スマフォやタブレットでの表示でも対応可能な可変幅(レスポンシブデザイン)に転換する必要を感じていた。当ブログは9月にMovableType6のベータ版でテスト後...
さくらインターネット

さくらインターネットの送信メールエラーに注意!メール送信の認証は「POP before SMTP」から「SMTP-AUTH」に変わった

さくらインターネットのメール設定は「SMTP-AUTH」に変更された。これまでのメール送信設定は「POP before SMTP」だったが、その設定のままではメール送信がエラーになる。さくらインターネットの既存ユーザーは、今年サーバの容量増量があり、そのメンテナンスと同時にメール認証方式が「SMTP-AUTH」設定に変更になっている。さくらインターネットからはメンテナンス作業の案内メールが来ている...
IPアドレス

メールがエラーで届かない理由として自分が使っているメールアドレスのIPがブラックリストに入っている可能性がある

ある日突然メールが届かなくなってしまい困ったという事例が増えてきた。他の宛先では届くのに特定の宛先では届かないということなので、メールソフトの設定が間違っているわけではない。届かないというメールアドレスの宛先からはエラーメッセージが返信されている。その中身を調べてみると「送信元のメールアドレスのドメインのIPアドレスがブラックリストに登録されている」という意味のメッセージが記されていた。 ちなみに...
独自ドメイン

Accept Transferの画面でオースコードを入力しないとドメイン移転が進まない

独自ドメインは新規取得よりも移転のほうがはるかに手間がかかる。すでに利用している独自ドメインを他のレンタルサーバに移転して利用する場合は「ドメイン移管」を行なう必要があるが、ドメイン移管の際にレジストリの承認を得るまでがとても大変なのである。 レジストリとは、インターネット上の住所を表す「独自ドメイン(***.jpや***..comなど)」を管理している組織団体であり、ドメイン名が重複登録されない...
独自ドメイン

ドメイン移管には「AuthCode(オースコード)」が必要な場合がある

独自ドメインを運用してるサーバから、別のサーバ会社にドメイン移管するときは、受け入れ予定のサーバ会社が「AuthCode」を求めることがある。この画面は「さくらインターネット」のドメイン移管を受け入れる管理画面。ドメイン受け入れの料金は1800円と表示されていたが、「AuthCode」がわからず入力できないことから今日は作業を断念した。「.jp」と違い「.com」ドメインの移管にはオースコードの入...