情報系ソフトやWEBサービスなど

レンタルサーバー

MTライセンス付きレンタルサーバという選択肢、ムーバブルタイプ商用ライセンスがついてすぐに使えるムーバー

ムーバブルタイプ(MT)は企業のホームページ運営を格段に便利にするCMSとして活用できる。しかし、MT導入はやさしくない。MT4になって値上げ(1サーバ5ユーザで52500円)されたことやMT初期インストールの煩わしさなどで、ビギナーには敷居が高くなった。また、運用においてMTのバージョンアップやメンテナンスなどの管理の手間もかかる。そこで、MT商用ライセンスがついたレンタルサーバという選択肢が、...
秀丸エディタ/秀丸メール

秀丸メールがバージョン5.00にアップ、迷惑メール対策が強化された秀丸メールで外国語の迷惑メールを効率よくカット

秀丸メールの新バージョン(ver5.00)が3月7日に発表。今回の秀丸メールは迷惑メール対策が強化されている。迷惑メールフィルターにURLチェッカー機能が追加されている。メール本文の内容で判定出来なかった日本語以外の迷惑メールでもURL名で判定可能となった。日本語以外の迷惑メールを効率よくカットできる。秀丸メールは秀丸エディタのユーザなら無料で使用できる高機能メールソフトだ。さて、昨日は18位。今...
情報系ソフトやWEBサービスなど

画面をズーム拡大する「ZoomIt」は画面を一時的に拡大し注目してほしい箇所に赤線をひくなどの作業ができるプレゼンやPC操作説明のときにとても便利なフリーソフト

画面をズームで拡大するフリーソフトが「ZoomIt」である。「ZoomIt」は、画面を一時的に拡大し、さらに注目してほしい箇所に赤線をひくなどの作業ができる。「ZoomIt」は、プレゼンやPC操作説明のときにとても便利なフリーソフトだ。操作も簡単だ。ショートカットキー([Ctrl]+[1])を押すと、マウスカーソルのある位置を中心に、デスクトップが2倍に拡大表示される。このとき、マウスを動かすだけ...
情報系ソフトやWEBサービスなど

グーグルページランク改訂、popuri.usでグーグルページランクやバックリンクなど数種のデータを一括で無料チェック

グーグルページランクが2/28に改訂されていた。「遠田幹雄です。どもども、ドモドモ(^^)v 中小企業診断士ブログ」のページランクは2から3に。ページランクはグーグルツールバーがあれば簡単にチェックできる。しかし、自分のPCではない場合などは無料ASPサービスが便利。「popuri.us」は無料でグーグルページランクやバックリンクなど有用な数種のデータを一括でチェックできるサービスを提供している。...
ホームページドクター

福井がアツイCSSNite!CSSもブランディングもウェブ制作に関わる人には注目のセミナーが福井で開催アップグレードふくい+2008

WEB制作を学びたいなら東京よりも福井がアツイ!3/8の「CSS Nite in FUKUI(アップグレードふくい+2008)」は5つのセミナーと交流会がセットになった濃い内容。CSSもブランディングも、ウェブ制作に関わる人には注目のセミナーだ。人口密度と志の熱さの関数なら、たぶん日本一。150の席がすでに残り20を切っている。申し込むなら今すぐ。急がねば!石川県ホームページドクターは遠田と中野治...
ムーバブルタイプ(MovableType)

MTメタタグ改造の結果は良好、MTメタデスクリプション変更によりグーグルコンテンツ分析の結果が改善した

1月6日、当ブログのグーグルウェブマスターツールコンテンツ分析の結果は重複するメタデータ(descriptions)が325ページだった。MTメタタグを即修正。約1か月後の2月10日、重複は0になっていた。これで問題解決。しかし、MT4(ムーバブルタイプ)で構築したドモドモコーポレーションの方は、まだ少し重複メタデータが残っていた。原因はタグクラウドだった。タグクラウドはMTの検索のしくみの応用し...
迷惑メール/スパム対策

スパムメールのスパムの語源はスパムスパムスパム…とスパムを繰り返すモンティ・パイソンのパロディだった

スパムメールなどの「スパム」の語源はなにか?そもそもスパムには2種の意味がある。大文字の「SPAM」は、アメリカのHormel Foodsが販売するランチョンミートの缶詰。小文字の「spam」は、受信者の意図を無視して送られて来る無差別大量一括送信メール、つまり迷惑メール。もともと迷惑メールはジャンクメールと言われていたのにいつからスパムと呼ばれるようになったのか?その背景にイギリスで有名なコメデ...
情報系ソフトやWEBサービスなど

グーグルページランクが1/12に更新、グーグルページランクの変動に一喜一憂する時代は過ぎたかもしれない

グーグルページランクが1/12に更新。今回は前回(2007年10月)ほどの大変動ではなかった。今更だがグーグルページランクの価値を再考。検索順位との因果関係が薄くなっている。大手ブログやMTでは「rel="nofollow"」(以下nofollow属性)の実装が進み、トラックバックやコメントリンクの価値が無効化されている。そのため実際の被リンク数と被リンク価値の相関性が崩れていることも背景にありそ...
ムーバブルタイプ(MovableType)

MT4用のパンくずリストはMTIFを使って設置、来場者がWEBの森で迷わないような工夫がパンくずリストの目的

パンくずリスト。童話の「ヘンゼルとグレーテル」が由来。森の中で迷わないようにパンくずを少しずつちぎりながら歩いたという逸話。CMS利用でページ数が増加するWEBサイト。来場者がWEBサイトの森の中で迷わないような工夫としても、パンくずリストはすぐれている。MT4の<MTIF>というタグを活用するとヘッダモジュール1か所に埋め込むだけでよい。このパンくずリスト設置したのは「遠田.jpブログ」さて、昨...
ムーバブルタイプ(MovableType)

MTコンテスト2007受付中、ムーバブルタイプで構築されたサイトなら無料でエントリー豪華景品と被リンクがご褒美

MTコンテスト2007が受付中。MTとはMovabletype(ムーバブルタイプ)の略称、シックスアパート社が提供している有料ブログシステム。MTはCMS(コンテンツマネジメントシステム)として企業のWEBサイトにもよく利用されるようになった。ドモドモコーポレーションもマメジンもMT4で構築されている。MTコンテスト2007はMTで構築されたサイトなら無料でエントリー可能、豪華景品と被リンクがご褒...
ムーバブルタイプ(MovableType)

MT4のヘッダーを改造、MT4インクルードモジュールの「ヘッダ」のタイトルタグとメタディスクリプションをセットに

MT4のヘッダーを改造。これまでMT3.3のテンプレートは、メインページ、カテゴリページ、エントリーページはそれぞれ別途に改造する必要があった。それぞれのテンプレートで変数として使いたいMTタグが違ったからだ。MT4になりこの処理はインクルードモジュールの中の「ヘッダ」のみを改造すればよくなった。この機能を利用し、コンテンツ分析で指摘された問題を改善するためにタイトルタグとメタタグの(descri...
サーチコンソール(ウェブマスターツール)

コンテンツ分析でタイトルやメタタグなどの問題レポート発見、Googleウェブマスターツールは定期的にチェック

Googleウェブマスターツールは定期的にチェックする必要がある。「コンテンツ分析」という新しい機能が加わっていた。コンテンツ分析ではタイトルやメタタグなどの問題レポートを抽出してくれる。「掲載順位が高まる可能性」が明記されている。早速このブログのレポートを見ると、あらら問題発見。(^^;重複するメタデータ(descriptions)が325ページもあった。Googleウェブマスターツールは定期的...
情報系ソフトやWEBサービスなど

relevancyが生む検索、SEOのrelevancy(レリバンシー)とは適合性でページ内容の意味的な関連性の高さをいう

2008年、SEO対策はタグ対策よりもrelevancyに注目。「relevancyが生む検索」は検索する4つのきっかけの1つ。SEO用語のrelevancy(レリバンシー)とは適合性で、ページ内容の意味的な関連性の高さをいう。検索エンジンからは、キーワード密度やリンクの数だけでなく、リンクされているページ内容の意味と関連性も考慮してページを評価されている。意味のつながりの質も量も高めていく必要が...
情報系ソフトやWEBサービスなど

ドコモとグーグルが手を握る、ケータイとPCの境界が無くなり2008年のサーチエンジンマーケティングはどう進化するか

ドコモとグーグルが手を握る。2008年の春からドコモのケータイでグーグルの機能が使えるようになる。SEOでもモバイルSEOは読みにくくって難しい、といわれていた。ケータイとPCの境界が無くなりサーチエンジンマーケティング(SEM)はどう進化するか。
中小企業診断士

月に一度は窓口相談、中小企業診断士として中小企業基盤整備機構北陸の無料窓口相談アドバイザーとして対応

窓口相談とは中小企業基盤整備機構北陸が行う経営相談の一般名。窓口相談は無料で専門家が経営相談などに対応する便利な制度だ。遠田は中小企業診断士として中小企業基盤整備機構のアドバイザーとして登録されており、月に一度のペースで相談員をしている。最近の相談内容は、単なる経営相談や販売戦略よりも、検索エンジンマーケティング(SEM)やSEOなどのWEB系の相談が増えている。今年最後の相談日は12/25の予定...
情報系ソフトやWEBサービスなど

誤変換の検索結果も美しいヤフー検索(YST)、ミスタイプ操作ミスの検索もサポートする機能を追加したヤフー検索

ヤフーの検索結果がよくなってきている。誤変換をサポートするしくみがYSTに追加された。これでミスタイプや操作ミスの場合でも検索結果が希望する画面になるかもしれない。例えば「中小企業診断教会」と間違えて入力しても「中小企業診断協会」の結果を表示してくれる。正しくは教会ではなく協会だろう。もしも本当に「中小企業診断教会」を検索したい場合はクリックを1回するだけで済む。(参照:ヤフー検索スタッフブログよ...
講演会やセミナー講師の実績

輪島能登空港にて経営革新セミナー「あなたが変われば会社は変わる」検索エンジンマーケティングに取り組む

輪島能登空港にて経営革新セミナーを開催。3回シリーズの初回は「あなたが変われば会社は変わる」というテーマで遠田が担当した。セミナー後に「検索エンジンマーケティングで経営を革新したい」という受講者の声もあった。検索エンジンマーケティング(SEM)はWEB通販だけではなく、病院や住宅建設リフォームなどの物販以外のビジネスでも重要になっている。さて、昨日は26位。今日は何位かな?⇒
ムーバブルタイプ(MovableType)

ソーシャルブックマークを活用、はてなやヤフーのソーシャルブックマーク活用は被リンク増加になりSEOとしても有効

ソーシャルブックマークとは、WEB上で公開されるブックマーク。自分のパソコンに記録するのではなく公開されたWEB上に記録されるため、会社のパソコンでも出張先のパソコンでもブックマークを利用できるのがメリット。ソーシャルブックマークを公開し共有すれば外部からの被リンク増加にもなるためSEOとしても有効。はてな、ヤフーなどにソーシャルブックマークのサービスがある。さて、昨日は26位。今日は何位かな?⇒
ムーバブルタイプ(MovableType)

MT4の<MTIF>活用法、個別ページのアクセスのアシアトを追うアシアトログにMTタグを使いフッターに自動埋め込み

アクセス解析ソフトの中には個別ページのアシアトを追うことができるものもある。そのひとつがアシアトログ。アシアトログはフリーソフトで、ver2以降は文字化けも少なく、機能も豊富なのでおすすめ。ただし、アシアトログを設定するにはすべてのページに特定できる独自の名前を入れたタグを埋め込む必要がある。この手間がかかる作業もMT4(ムーバブルタイプ)ならフッダに埋め込むだけでOK。MT4の<MTIF>を使え...
情報系ソフトやWEBサービスなど

検索エンジンが10月末までに大きな変化、YSTアップデートとグーグルページランク変動で検索結果も大きく変化

10月末までに2大検索エンジンに大きな変化があった。ヤフーはウェブサーチエンジン「Yahoo! Search Technology (YST)」のインデックスをフルアップデート。グーグルはグーグルページランクの値を変えた。ともに大きな変動。有料リンク掲載サイトのページランクが大きく低下したという住太陽ブログの記事が印象的だった。さて、昨日は19位。今日は何位かな?⇒