オムニチャネル(通販/実店舗)

クレジット決済/キャッシュレス決済

LINEpayの加盟店申請から2ヶ月以上かかったが株式会社ドモドモコーポレーションも無事に加盟店登録できた

昨年12月にLINEPayの加盟店申請をした。株式会社ドモドモコーポレーションとしてはB2Bのビジネスが多いが、セミナー受講料や個人向けのコンサルでのコンサルタント料金の支払いにLINEpayでの支払いが可能になれば便利かなという思惑である。3月に入り、やっと加盟店申請の許可がおりたという案内があり、このほど登録を済ませた。当社のQRコード画像も手に入り、これでLINEPayでの支払いでもお受けす...
クレジット決済/キャッシュレス決済

PayPayのクレジットカード登録は本認証をしておかないと決済上限が月間5000円まで

PayPayの100億円キャンペーン第2弾の発表でまたまた盛り上がっているモバイルペイ業界。しかし、先月末からPayPayへのチャージ方法やクレジット決済の方法が大きく変更しているので注意が必要である。これまではチャージ残高がお店への支払い金額より少ない場合に、登録してあるクレジットから自動的にチャージして支払いができた。しかし、クレジットカード決済の上限額が大きく引き下げられたこともあり、不安を...
クレジット決済/キャッシュレス決済

PayPay100億円キャンペーン第2弾は2/12から開始

モバイルペイとして今や認知度NO1のPayPayからまたまた大きなキャンペーンの発表があった。昨年12月に話題になった「100億円キャンペーン」の第二弾を2月12日から開始という予告である。今回は前回と少し運用ルールが違う。総額100億円の景品総額で買物金額の20%バックというのは同じだが、今回は上限が厳しくなっている。1回の買い物で上限が1000円となっている。つまり5000以上の買物をしてもリ...
クレジット決済/キャッシュレス決済

スマホで家計簿を簡単に自動生成、マネーフォワードMEは銀行やクレジットカードと連携してデータを記録してくれるアプリです

先日からマネーフォワードME(MoneyForard)を使い始めました。なかなか便利な家計簿アプリですね。なにができるかというと、ネットバンクやクレジットカード、LINEPayなどのキャッシュレス決済、ビットコインなどを扱う仮想通貨サービスなどの口座と連携して取引記録を一元化して見える化できます。 とりあえず、ジャパンネットバンク、楽天カード、コインチェックなどと連携してみたが、取引履歴がグラフな...
クレジット決済/キャッシュレス決済

スマホでキャッシュレス決済できるモバイルペイメントサービスが一挙に増加、PayPay、LINEPay、RPay、AmazonPay…さぁどれを使うか?

年末になってスマホの画面にキャッシュレス決済のアイコンが一挙に増加した。PayPay、LINEPay、RPay(楽天ペイ)、AmazonPay、OrigamiPay、Suicaなど有名どころだけでもこれだけある。スマホで決済できるという点では同じようなサービスだが、利用者としてなにがどう違うのか。また、店舗側としてはどんなメリットとデメリットがあるのか。利便性やリスクについても違いを調べてみた。
クレジット決済/キャッシュレス決済

「LINEPay」で支払うと20%がバックされるキャンペーン実施中、年内までだから使うなら早めに

スマホにキャッシュレス決済のアイコンが増えている。iPhone7にしてからはずっと「Suica」のみだったが、ここ最近は「PayPay」と「LINEPay」も使えるようにしている。年内使うなら「LINEPay」だろう。20%還元キャンペーンをやっているからだ。期間は2018年12月14日(金)0:00〜2018年12月31日23:59まで。年内にキャッシュレス支払いするなら「LINEPay」を試し...
クレジット決済/キャッシュレス決済

PayPayまつりのあとはLINEPayで20%バックキャンペーン、チャージして利用できるように準備した

12月13日でPayPay100億円あげますキャンペーンが終了したが、その翌日の12月14日からLINEPayで20%バックのキャンペーンがスタートした。LINEPayはコンビニではファミリーマートとローソンで使えるので利用シーンはPayPayよりあるかもしれない。LINEPayのアプリはすでにスマホにインストールしてあるが、チャージしていなかったので使える状況になっていなかった。このさいチャージ...
クレジット決済/キャッシュレス決済

PayPay祭りが終わった、たったの10日間で100億円あげちゃうキャンペーンは終了

QRコード決済のPayPayが実施していた「100億円あげちゃうキャンペーン」が昨日で終了した。12月4日からファミリーマートでも使えるようになり身近になったため遠田も使い始めたばかり。12月に入り、数箇所の店舗でPayPayを使うことができたが、20%バックの恩恵を十分に受けることができないままキャンペーン終了。12月に入りキャッシュレス決済ブームが起き、あっというまの狂騒曲だった。
クレジット決済/キャッシュレス決済

PayPayで支払うと20%のキャッシュバックキャンペーン開始の日、キャッシュレス経済の勉強会に参加した

今日からファミリーマートでpaypayが使えるようになったので早速使ってみた。スマホのPayPayアプリを立ち上げてバーコードを表示、そのバーコードをお店の人にスキャナーで読み込んでもらえばレジでの支払いが完了する。意外に簡単である。本日だけでファミリーマートに2回行ったが、2回ともPayPayでの処理は初めてだったと店員さんが言っていたので利用度はまだそれほど高くないかもしれない。
オムニチャネル(通販/実店舗)

AmazonBusinessのアカウントを使うと請求書払いが利用できるので法人での利用が便利になる

Amazonを個人で利用している人は多い。しかし企業では使っていないという例が多かった。理由は企業で使う場合の法人クレジットカードがないということである。そのような利用で断念していた場合はAmazonBusinessのアカウントを作成するとよい。法人で利用できるAmazonBusinessのアカウントでは銀行振込支払が選択できるので、法人のクレジットカードが無くてもAmazonのサービスを利用でき...
コンビニエンスストア

AmazonGoというコンビニ(食料品店/スーパーマーケット)はレジなしカゴなしでピックアップした商品は店外に出ると自動的に精算される

アメリカワシントン州シアトルのamazon本社ビル内に「AmazonGo」というコンビニ(食料品店/スーパーマーケット)がオープンした。まだ実験的なオープンだというが内容はとっても刺激的だ。なんとこの店にはレジがない。商品の購入は退店と同時にスマホに登録してあるクレジットカードで自動的に決済される。入場時にスマホをかざして本人認証をしたあと、買い物にはカゴを使わなくてもいい。自分のバッグや服のポケ...
オムニチャネル(通販/実店舗)

オムニセブンを展開するセブン-イレブンはビッグデータやデジタルに強いだけでなく手書きポップなどのアナログも大事にする

手書きポップが目立つ。これはJR金沢駅構内にあるセブン-イレブンの店頭である。陳列されている「ビーバー」というお菓子は地元金沢で長年親しまれている袋菓子。生産量も限られているため、エリア限定での商品陳列だろう。だからチェーン本部から印刷配布されるようなポップは無いはずだ。そこで「手書きポップ」となる。しかし、セブン-イレブンは日本を代表するビッグデータ活用企業であり、極めてデジタル思考が強く論理的...
クレジット決済/キャッシュレス決済

ついにクレジット決済手数料無料のネット決済ができるようになり、ネットショップは無料決済で使える時代になった(spike.ccを使ってみる)

昨年スタートしたspike.ccはクレジット決済手数料が無料のネット決済ができるWEBサービスである。spike.ccはシンガポールの会社だが、8月より日本法人での対応など運営が変わったこともあり日本語でも便利に使えるようになっていた。spike(スパイク)の特徴はなんといってもクレジット決済手数料が無料だということ。月額基本料金も無料だし、月間決済金額の合計が100万円未満なら無料。月間決済額が...
オムニチャネル(通販/実店舗)

セブン銀行は普通預金の金利が際立って高く、ATM手数料も無料なので日常使いに便利そう

セブン銀行のキャッシュカードが届いた。すでにネット銀行はいくつか使っていて、個人的に口座を増やす必要性はなかった。しかし、コンビニのATMで利用することを前提に日常使いの銀行としてあらためて一つキャッシュカードを持ち歩くとするとセブン銀行がなにかと有利である。そもそもコンビニのセブン-イレブン系列の銀行なので、ATMの使い勝手がよい。ATM手数料は基本無料だ。(入金や残高照会はどの時間帯でも無料で...
オムニチャネル(通販/実店舗)

商品バーコードリーダーで最強なのは価格ドッコムアプリかも…スマホでスキャンし価格比較から購入までがスムーズすぎる

価格ドッコムアプリをAppleのAppStoreからダウンロードして使ってみた。このアプリで一番便利なのは商品バーコード(JANコード)をスキャンするだけで、価格比較や購入までがスムーズにできてしまうことだ。利用方法は簡単で価格や詳細を調べたい商品のバーコードをスマホでスキャンするだけ。それだけで商品名と販売しているネットショップの一覧が表示され、ショップをタップするとネットショップの買い物かごが...
クレジット決済/キャッシュレス決済

PayPalはネット通販の買い物支払いで「買い手保護制度」を実施しているが11/18から180日に延長した

PayPalは、インターネットでのオンライン決済サービスを提供しており、日本でもサービス拡大している。2010年には日本ではじめてとなる「買い手保護制度(ショッピングプロテクション)」を取り入れた。買い手保護制度とは、ネット通販で買い物をする消費者視点の保護サービスで、有形商品をネット通販したが商品が届かないとか不良品だとかという場合に全額返金されるというものである。この買い手保護制度の対応期間が...
オムニチャネル(通販/実店舗)

Tポイントカードを使うなら個人情報をどの企業にまで提供していいかをチェックしないとダダ漏れになってしまう恐れがでてきた

Tポイントカードは便利なカードである。もともとは蔦屋が出していたカードだが、いろんな企業で相互利用することで今では蔦屋以外で使うシーンが増えている。カードの連携処理をしておけばネットショッピングのYahoo!ショッピングやコンビニのファミリーマートで使えるのが大きい。例えばヤフーショッピングで購入したさいにたまったポイントをコンビニのファミリーマートで使用することも可能である。ところで、このTポイ...
オムニチャネル(通販/実店舗)

Rポイントカードは楽天スーパーポイントをネット通販以外のコンビニなどの実店舗で使えるオムニチャネル実現カード

Rポイントカードが10月1日に利用スタートした。Rポイントカードは楽天スーパーポイントと連携した会員カードでコンビニやGS、外食チェーンなどの6種類ある。サークルKサンクスでは「プラスK」というRポイントカードを発行しており、今日から店頭で使えるようになっていた。事前にプラスKカードをもらっておいて、パソコンでWEBサイトを開き楽天会員IDと連携させておくと、楽天スーパーポイントがこのプラスKカー...
小売店ショッピングセンター

どんたくでは楽天チェックを開始!チェックインするだけでポイントがもらえるしくみで集客を増やす

石川県内のスーパーマーケット「どんたく」は楽天チェックを開始をした。スマートフォンでチェックインすれば楽天スーパーポイントがもらえるサービスで7月からスタートしたサービスである。買い物をしなくてもとにかく来店すればチェックインできるので消費者にとってもお得なサービス。スーパーマーケットの販促の基本は折込チラシだが、年々集客効果が薄れている。また価格訴求すればするほど、安売り競争に拍車がかかる。コス...
オムニチャネル(通販/実店舗)

アクセス解析の話がほとんどなかったアナリティクスサミット2014、多数の先進事例の共通点はネットとリアルを区別しないビジネス視点のアナリティクス

本日開催されたアナリティクスサミット2014は合計7つの講演があり、なかでも事例によるビジネス分析の視点が半分以上だった。すでにネットのアクセス分析だけの話はなく、WEB解析は完全に次のステージに移行していることを如実に感じさせられた。EC(ネットショップ)だけのことを話す講演はひとつもなかった。それよりも実店舗やコールセンターや緊急車両の配備など、実際に人が介在する局面を主眼にしたテーマが多かっ...