X(ツイッター/Twitter) 前澤友作氏の偽ツイッターアカウントで1億円プレゼントのリツイートが拡散、間違えないように注意! ゾゾタウン社長の前澤友作氏のツイッター(アカウントは@yousuck2020)で1億円プレゼントというニュースは衝撃的であっというまに世の中に広まった。リツイートした人の中から抽選で100名に100万円づつプレゼントするという企画で、すでに当選者も決定している。リツイートの世界新記録も生まれた。事件が起きたのはそのあとだ。偽物が現れてあっというまに拡散したのである。 2019.01.08 X(ツイッター/Twitter)
クレジット決済/キャッシュレス決済 スマホでキャッシュレス決済できるモバイルペイメントサービスが一挙に増加、PayPay、LINEPay、RPay、AmazonPay…さぁどれを使うか? 年末になってスマホの画面にキャッシュレス決済のアイコンが一挙に増加した。PayPay、LINEPay、RPay(楽天ペイ)、AmazonPay、OrigamiPay、Suicaなど有名どころだけでもこれだけある。スマホで決済できるという点では同じようなサービスだが、利用者としてなにがどう違うのか。また、店舗側としてはどんなメリットとデメリットがあるのか。利便性やリスクについても違いを調べてみた。 2018.12.24 クレジット決済/キャッシュレス決済
クレジット決済/キャッシュレス決済 「LINEPay」で支払うと20%がバックされるキャンペーン実施中、年内までだから使うなら早めに スマホにキャッシュレス決済のアイコンが増えている。iPhone7にしてからはずっと「Suica」のみだったが、ここ最近は「PayPay」と「LINEPay」も使えるようにしている。年内使うなら「LINEPay」だろう。20%還元キャンペーンをやっているからだ。期間は2018年12月14日(金)0:00〜2018年12月31日23:59まで。年内にキャッシュレス支払いするなら「LINEPay」を試し... 2018.12.23 クレジット決済/キャッシュレス決済
グーグル(Google) グーグルトレンドで振り返る2018年は(平成、仕組み)に特徴があり、ブロックチェーンや仮想通貨など時代の言葉も増加 2018年(平成30年)もあと2週間で終わる。Googleトレンドでは毎年この時期には「今年を振り返る」という検索されたキーワードを要約した内容が発表される。年に一度くらいはGoogleデータというレンズを通して今年を振り返るのもいいだろう。今年は平成が1年以内に終わってしまうというが発表されたこともあり「平成」がよく検索された年だったようだ。また、「仕組み」というキーワードもよく検索されていた。... 2018.12.17 グーグル(Google)
クレジット決済/キャッシュレス決済 PayPayまつりのあとはLINEPayで20%バックキャンペーン、チャージして利用できるように準備した 12月13日でPayPay100億円あげますキャンペーンが終了したが、その翌日の12月14日からLINEPayで20%バックのキャンペーンがスタートした。LINEPayはコンビニではファミリーマートとローソンで使えるので利用シーンはPayPayよりあるかもしれない。LINEPayのアプリはすでにスマホにインストールしてあるが、チャージしていなかったので使える状況になっていなかった。このさいチャージ... 2018.12.16 クレジット決済/キャッシュレス決済
クレジット決済/キャッシュレス決済 PayPay祭りが終わった、たったの10日間で100億円あげちゃうキャンペーンは終了 QRコード決済のPayPayが実施していた「100億円あげちゃうキャンペーン」が昨日で終了した。12月4日からファミリーマートでも使えるようになり身近になったため遠田も使い始めたばかり。12月に入り、数箇所の店舗でPayPayを使うことができたが、20%バックの恩恵を十分に受けることができないままキャンペーン終了。12月に入りキャッシュレス決済ブームが起き、あっというまの狂騒曲だった。 2018.12.14 クレジット決済/キャッシュレス決済
サーチコンソール(ウェブマスターツール) サーチコンソール(旧ウェブマスターツール)の管理画面が刷新され、検索キーワードクエリは過去16ヶ月分まで分析できるようになった サーチコンソール(Search Console)の管理画面が刷新された。ビジュアル面では相当大きな変更で、左メニューのボタン配置もかなり違うため、まだ旧バージョンのほうが使いやすい。しかし新バージョンでないとできない機能がかなり増えている。その代表的なものが検索キーワードクエリである。これまでは3ヶ月分のデータしか見ることができなかったが、サーチコンソールの新バージョンでは16ヶ月分まで分析できる... 2018.12.12 サーチコンソール(ウェブマスターツール)
ワードプレス(WordPress) WordPressは5.0にアップデートされエディタ画面が大幅に変更された WordPress(ワードプレス)のアップデート案内があった。今回は5.0というメジャーアップデートなので、まずは記事をエキスポートするなどしっかりバックアップを取ってから取り組んだ。WordPress5.0の大きな特徴は投稿画面のエディタが大幅に変更されたことである。「ブロック」という概念の部品が追加され、複雑なページを生成するにはとても便利になっている。 2018.12.09 ワードプレス(WordPress)
クレジット決済/キャッシュレス決済 PayPayで支払うと20%のキャッシュバックキャンペーン開始の日、キャッシュレス経済の勉強会に参加した 今日からファミリーマートでpaypayが使えるようになったので早速使ってみた。スマホのPayPayアプリを立ち上げてバーコードを表示、そのバーコードをお店の人にスキャナーで読み込んでもらえばレジでの支払いが完了する。意外に簡単である。本日だけでファミリーマートに2回行ったが、2回ともPayPayでの処理は初めてだったと店員さんが言っていたので利用度はまだそれほど高くないかもしれない。 2018.12.04 オフ会やオンラインの勉強会セミナ参加などクレジット決済/キャッシュレス決済
グーグル(Google) tohda.jpがMFI(モバイル ファースト インデックス)有効になったというメールがGoogleから届いた 当方がいくつか管理しているドメインで「tohda.jp」というサイトがある。これは遠田姓にまつわる雑多な情報を紹介しているWEBサイトだ。このほどGoogleのサーチコンソールから「MFI(モバイル ファースト インデックス)」が有効になったという案内メールが届いた。今年5月に「domo-domo.com」がMFI有効になったときは英文メールだったが、今回は日本語メールだった。 2018.09.18 グーグル(Google)
グーグル(Google) Googleの検索アルゴリズムはこの夏大幅なアップデートがあり検索結果が大変動している グーグル(Google)は検索するユーザーに最適な検索結果を表示させるために常に改善を続けている。どうやら8月のアップデートはかなり大幅で、現在は検索結果が大きく変わってしまったようだ。どう変わったのかというと、よく似た言葉でも微妙に意図が違うキーワードを複数組み合わせると、検索結果がまるで違うものになってしまうという現象が頻発している。 2018.09.12 グーグル(Google)
ワードプレス(WordPress) ワードプレス(WordPress)のコメントスパム対策に「Throws SPAM Away」という新しいプラグインを設定した いくつかのワードプレスブログではコメントを受付している。スパムコメント対策には頭を悩ませているが、先日から試しているプラグインは調子がよさそうである。「Throws SPAM Away」というプラグインで、日本人が作成したもの。このプラグインは、プログラムによるスパムコメント書き込みがあっても、拒否ではなく一見受け入れたようにふるまうが事実上無視してしまうという動きをするようだ。今のところ、大きな... 2018.09.04 ワードプレス(WordPress)
グーグル(Google) 自分のWEBサイトがMFIになっているかどうかはサーチコンソールで調べる、またアクセスログでスマホ用のGooglebotがどれくらい来ているかで確認する そろそろMFIになったWEBサイトが増えてきた。当社が管理する「domodomo.net」にもサーチコンソールのメッセージにて「MFIになった」という案内がきた。「domo-domo.com」については今年の5月にMFIになったという案内がきている。しかし、ページ数が多く大規模だったり、スマホ対応が完璧ではなかったりしているWEBサイトは、まだMFIになっていないようである。いずれはすべてのWEB... 2018.08.19 グーグル(Google)
ムーバブルタイプ(MovableType) MTOSの古い記事は消すことも考えたが、記録として残すことにした MTOS(ムーバブルタイプオープンソース)の利用を推進していたのはかれこれ10年以上も前である。そのころの記事は相当古く今となっては利用価値がほとんどなくなっている。しかも、スマホ対応できていない、SSL化対応ができていないなど、時代にあわない状況のページになっている。Googleサーチコンソールから警告がでておりなんとかしなくてはならない。いっそこのMTOSの古い記事は消してしまおうかとも考えた... 2018.08.15 ムーバブルタイプ(MovableType)
ワードプレス(WordPress) WordPress(ワードプレス)のバージョン4.9.3を使用し続けているとGoogleサーチコンソールで警告が発せられる Googleサーチコンソールはウェブサイト(ホームページ)の運営管理に必須のWEBサービスだ。定期的にチェックすると注意点や警告が表示されていることがある。あるサイトではワードプレスを使用していたが、しばらく更新をしていなかったようで、サーチコンソールに警告というか注意が発せられていた。 2018.08.14 ワードプレス(WordPress)
グーグルアナリティクス(Analytics) GoogleアナリティクスでGoogleシグナルを有効にすると、クロスデバイストラッキングが有効になる Googleアナリティクスの管理画面に「Googleシグナル」という新機能が使えるようになった。これは、クロスデバイストラッキングができるようになるという待望の機能である。クロスデバイストラッキングとは、同じユーザーがPCとスマホを使い分けている場合でも、同じユーザーのアクセスと判断して記録し分析できるようになる機能である。これまでは、同じユーザーでも、PCとスマホは別のアクセス情報としてしか分析... 2018.08.08 グーグルアナリティクス(Analytics)
グーグルアナリティクス(Analytics) Googleアナリティクスへのログインは、Googleマーケティングプラットフォームから Googleアナリティクスへのログイン方法が変わった。Google検索で「アナリティクス」と検索すると表示されるURLはのままである。しかし、このURLをクリックすると表示されるページはになった。Googleマーケティングプラットフォームの画面である。リダイレクトをかけてまでこのページに誘導するのはGoogleの大きな意図がありそうである。 2018.07.26 グーグルアナリティクス(Analytics)
ワードプレス(WordPress) ショップサーブの常時SSLサイトでワードプレスを設定する際にはパーマリンクの設定に注意! ショップサーブで運営しているネットショップで、サイト内にワードプレスを設置した。サイト内にあらたなコンテンツを生成するには便利な方法である。ワードプレスの新規設定自体は自動化されておりうまくいった。しかし、常時SSL下で安定的な表示になるまでにかなり時間を要した。とくにひっかかったのは、ワードプレスのパーマリンク設定の最後に「/」をつけないと投稿記事が読めないことである。これはトリッキーだ。同じよ... 2018.07.24 ワードプレス(WordPress)
グーグル(Google) グーグルマップをホームページに埋め込み表示している場合、7月16日から有料化になるかもしれない グーグルマップ(Google Maps)を使い、自社の地図をホームページに埋め込み表示している例をよくみかける。これが7月16日から有料化になるかもしれない。Googleの仕様変更によるもので、WEB制作業界では大問題になっている。しかし、すべて有料化になるわけではないようだ。iframeを利用した埋め込み方法なら無料のまま使える。API利用の場合ではAPIキーは必須になるものの、一部のAPIでは... 2018.06.26 グーグル(Google)
グーグル(Google) 新しくなったグーグルトレンドで「World Cup」と「Olympic」を比較すると… グーグルトレンドが新しくなりずいぶんと使いやすくなった。ファーストビューでは、話題のキーワードが世界のどこで検索されているかわかるように世界地図をビジュアル的に表示され興味深い。間近に迫ったWorld Cup(ワールドカップ)関連のキーワードが検索されることが増えているようである。 2018.05.31 グーグル(Google)