マーケティング(SEO、アクセス解析などデジタルマーケティングを含む)

グーグル(Google)

自分が住んでいる町の海抜地図をgooglemapで見る方法、海抜7m以上あるかどうかを調べておきましょう

東北関東大震災(東日本大震災)とその余震などで大津波の被害が甚大になっています。津波の被害は海に面しているところだけでなく、海から十数キロ陸地のところもありました。地形など条件も影響していますが、その場所の海抜(海面からの高さ)の影響も大きい。避難するさいは「近くの高台へ」といわれていますが、その高台の海抜は何メートルあるのか?また自宅の海抜は何メートルなのか?知らない方も多いのではないでしょうか...
X(ツイッター/Twitter)

大野商工会議所でツイッターセミナ

福井県の大野商工会議所で今日と明後日の二日間、ツイッターセミナをやらせていただくことになった。福井県大野市は霊峰白山に近く豪雪地帯である。今日も雪がちらついているようで夜のセミナなので天気が少し心配。セミナ初日の今日(3/8)はツイッターの概要やビジネスで使えるツイッターについて事例を交えて紹介する。明後日(3/10)はパソコンが使える教室を使い実習形式でツイッターを実践する予定になっている。
フェイスブック(Facebook)

フェイスブックのfacebookページ(ファンページ)にWelcomeタブを作る方法

フェイスブックの遠田幹雄facebookページ(ファンページ)にWelcomeタブをつけてみた。Welcomeタブは初めて閲覧してもらったときに自動的に表示するページとして機能する。しかし、このWelcomeタブはフェイスブックの標準機能にはついていないため、応用系の処理をしないと設置できない。スタティックFBMLを使うか、iframeで表示させるか、いずれにしてもアプリ登録しないと設定できない。...
フェイスブック(Facebook)

ツイッターとフェイスブックのセミナを金沢で開催します

ツイッターとフェイスブックのセミナを金沢で開催します。TwitterとFacebookなどのソーシャルメディア活用を皆で考える集まりです。「今こそ、ツイッターやフェイスブックなどのソーシャルメディアの持つパワーをビジネスに活用すべきだ!」ということで、桝田良一さんと遠田幹雄の二人が事例紹介や活用法を紹介したり、南也司志さんの進行で参加者のみなさんと意見交換したりできる場にしたいと考えています。
マーケティング(SEO、アクセス解析などデジタルマーケティングを含む)

石川県産の食材を使った商品の販路開拓相談会

中小企業応援センターは、石川県産の食材を使った商品の販路開拓相談会を2月23日(水)に行う。会場は、石川県地場産業振興センター新館1Fのコンベンションホール特設会場。相談内容は「商品化まであと一歩のアドバイスがほしい」「デパ地下で販売したい」「全国に売り出したい」「パッケージデザインを考えたい」「ネット通販などで販路拡大したい」「地場のコンビニやスーパーで自社商品を並べたい」など幅広く対応する。
フェイスブック(Facebook)

書籍泣かせのフェイスブックは毎日のように便利になっているSNS

フェイスブックは約6億人が利用しているソーシャルネットワークサービス(SNS)。その人気の秘密のひとつは豊富な機能が無料で使えることだ。例をあげると、「いいね」ボタンというソーシャルボタン、ツイッターのタイムラインのような「ニュースフィード」、写真が多数アップできる「アルバム」、仲間で交流する場の「グループ」、自分や組織を紹介する「ファンページ」など。これらの機能は毎日のように追加更新されより便利...
X(ツイッター/Twitter)

マフィアからの勧誘にはのらないように、ツイッターDMのスパムが再流行

ここ数日、急激に増えているのがマフィアからの勧誘のツイッターDM。これはスパムなのでURLをクリックしないようにご注意を。DMの内容は以下のとおり。Hey, I just added you to my Mafia family. You should accept my invitation! :) Click here: http~(以下は短縮URL名)
フェイスブック(Facebook)

フェイスブックのファンページを分かりやすく使えるようにするガイドブックを作るPJがスタートした

フェイスブックのファンページはビジネスでも大きな成果が出ている。しかし成功例はほとんどが海外事例で日本ではそれほど多くない。フェイスブックの利用者は世界で5億人とも6億人ともいわれているが、日本では200万人とまだまだこれからである。今後、ニーズが増えそうなファンブックで、ビジネス利用を目的に日本語でわかりやすく書かれたガイドブックをつくろうという動きが出てきた。
フェイスブック(Facebook)

ソーシャルネットワークを観た!

話題の映画「ソーシャルネットワーク」をイオンかほくのシネマで観てきた。この映画のモデルはフェイスブックの創業者「マーク・ザッカーバーグ」。2003年秋にハーバード大学2年生だった主人公が恋人に口論の末ふられてしまい、腹いせに作成した「フェイスマッシュ」という女の子の顔の格付けサイトの誕生ストーリーから始まった。その後の展開はスピード感にあふれている。広告のスポンサーは集まらないが、出資するファンド...
フェイスブック(Facebook)

フェイスブックのファンページ(facebookページ)を短い静的URLに変更する方法はユーザーネームの設定で

フェイスブックのファンページをビジネス活用しようという機運が高まっている。海外ではファンページをビジネスで活用した好事例が多く、日本でもその動きが広がっているからだ。まずはファンページを作ってみよう、というところから始めて、その次のステップはファンページのURLを自分が好きなURL名()に変更することだ。この「ユーザーネーム」取得の一連の手順は以下のとおり。
フェイスブック(Facebook)

ツイッターのツイートをフェイスブックのニュースフィードに流すアプリの設定

ツイッターとフェイスブックを連携させる方法について質問が増えている。遠田は、ツイッターのツイートをフェイスブックのニュースフィードに流している。ずいぶん前になんらかのアプリで設定したのだが、現状では多少連携方法が違うようだ。現状でもっとも設定しやすそうなのがを使う方法。ツイッターのツイートを、フェイスブックのニュースフィードと自分のファンページにも同時に流すことができる。(画像参照)
ソーシャルブックマーク(SB)

ソーシャルブックマークをまとめて表示するブログパーツ「zenback」を設置する

ツイッターやフェイスブックなどのSNSの利用者が増加している。そのため、ツイッターのツイートを簡単にできるようにしたり、フェイスブックのいいねボタンを取り付けたり、これまでのソーシャルブックマークだけでは対応しにくくなってきた。ホームページやブログの方のソーシャルブックマーク環境も整備しなおす必要がある。使ってみたのは「zenback」というブログパーツ。運営会社はMT(ムーバブルタイプ)と同じシ...
フェイスブック(Facebook)

フェイスブックをビジネスに活かそう!という熊坂仁美さんのセミナが金沢市武蔵のITビジネスプラザ

SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の中でも最近はフェイスブックの人気が急激に高まっている。昨年はツイッターがブレイクしたが、今年はフェイスブックかという勢いだ。とくにフェイスブックはツイッターに比べ機能が豊富だし、ミクシィに比べビジネス利用の制限がないため、ビジネスに活用しやすそうだ。本日1/15は映画「ソーシャルネットワーク」が封切り。そんな中で、熊坂仁美氏を招いてのフェイスブック...
フェイスブック(Facebook)

フェイスブックの「いいね」ボタンを自分のブログに取り付ける

ファイスブックの「いいね」ボタンを付けるためにはiframeを使ったタグを貼るのが便利。MTに設置する方法は以下のとおり。1.ファイスブックのアプリ用ページにアクセスする。 →2.URLには自サイトのURL入れる(あとで変更する) →その他の適宜に設定し「Get Code」をクリックする3.2つのタグのうちiframeのコードを取得する4.URLの部分をMTタグに書き換える5.このタグをMTのテン...
フェイスブック(Facebook)

フェイスブック(facebook)の利用者はグーグル(google)を超えた、いよいよソーシャルメディア時代が本格化

昨年(2010年)のネット利用者は、グーグルよりもフェースブックのほうが多かったということがわかった。(出典は日経WEB刊の記事など複数)日本では、「フェイスブックって何?」という方もまだまだ多いかもしれないが、世界ではWEB環境が大きく変化している。フェイスブック(FaceBook)とは、Facebook, Inc.が提供する世界最大のSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)であり、利用...
放送

地デジ対応のアンテナはUHFなのでVHFアンテナは不要になる

今年の7月から日本のテレビ放送はアナログからデジタルに完全移行する。いわゆる「地デジ」である。すでに大型液晶テレビに買い換えた人も多い。地デジの普及率は昨年末で9割を超えたという報道もあった。しかし、壊れてもいない現役テレビを捨ててまでは…と買い換えていない人もかなり多い。さて、この地デジの電波はUHF帯を使っているので、VHFは使わなくなる。屋根の上のアンテナでは小さいほうのUHFアンテナだけで...
ムーバブルタイプ(MovableType)

新たにMTOSを始めるならver5.xをどう使っていくか、新ブログはMTOS5で始めよう!

MTOSはver5になってからデータベースがSQliteが使えないためMYSQLを使わなければならない。そのためSQliteを使うことが前提となる「MTOSで行こう」ではMTOS4まででカスタマイズを終了している。しかし、これからMTを始める方は、ver5になるわけなので、MTOSver5用のカスタマイズ情報も必要だ。そこで、「新ブログはMTOS5で始めよう!」というサイトでMTOS5に関する情報...
ムーバブルタイプ(MovableType)

MT5は複数ブログ管理ができるが再構築は別々にしなければならない、そこで…

MT5(Movable Type ver5.x)はMT4やWP(ワードプレス)に比べると、複数ブログ管理できるのが強み。しかし、それぞれのブログを再構築しても他のブログや、トップにあるウェブサイトは再構築してくれない。そこで、一括で複数ブログやトップのウェブサイトをまとめて再構築できるプラグインがないか探してみたらあった。このプラグインをインストールするとMT5の管理画面の再構築アイコンの左に「8...
マーケティング(SEO、アクセス解析などデジタルマーケティングを含む)

ヤフーはインタレストマッチ広告でグーグルはモバイル広告とDMを送ってきた

ヤフーからは「インタレストマッチ」についてのオンラインセミナ案内のDMが届いた。12月17日の夕方に動画配信されるセミナの案内でタイトルは「60分でわかる!はじめてのインタレストマッチ」。参加無料だが事前登録が必要なようだ。一方、グーグルからはアドワーズのDMが頻繁に届いているが、先日はアドワーズモバイル広告用の1000円お試し券付きのDMが届いた。
X(ツイッター/Twitter)

ツイッター地域交流会の首脳サミットで全国から名古屋に集結した

日本海側の北陸の空模様は思わしくなかったが、名古屋は晴天で雲ひとつないくらいの青空だ。今日は、名古屋駅前のウインクあいちでツイッター地域交流会の首脳サミットが行われるため、JRで名古屋にやってきた。