グーグル(Google) iGoogleのデザインが変化、タブの位置が上部から左に移動しファーストビューで見える情報量が増加した iGoogleのデザインが変わった。タブの位置が上部から左に移動したため、ファーストビューで見える情報量が増加している。iGoogleは、自分専用のGoogle画面。Googleのホームページを自分の好みに合わせて自由にカスタマイズできる。いつものGoogleの検索ボックスの下に、自分が必要とするコンテンツだけを選んで載せることができるのでとても便利。 2009.07.26 グーグル(Google)
キーワード SEOツールはグーグルが優れている、キーワード最適化ツールは無料で使えてグーグルアドワーズとも連動する グーグルの「キーワード最適化ツール」は日本語版が4月から公開さている。使ってみるとすごく便利。グーグルアドワーズの「キーワードツール」とは違う視点でキーワード探しが楽しくなる。「キーワード最適化ツール」は無料で使えるWEBサービスである。しかしグーグルアドワーズのアカウントを持っている方はグーグルにログインしてから使うほうが、調べたキーワードを保存できるなどのメリットが多い。 2009.07.21 キーワード
ムーバブルタイプ(MovableType) MovableType5が今年の10月に発売予定、MTOSも継続的にオープンソースとして無料で公開される見込み シックスアパート社は新しいMovableTypeの「MovableType5」の今年10月発売を発表し、予約を始めた。今度のMovableType5のコンセプトは「誰でも使えるCMS」。これまでのMovableType4ではプラグインなどでしか補えなかった機能が標準でサポートされるようだ。▼MovableType5の新機能• リッチテキスト・エディター(WYSIWYG)の機能向上• カテゴリー、フ... 2009.07.16 ムーバブルタイプ(MovableType)
接客・おもてなし 接客7大用語は「いかもおおあし」いつでもすぐに発声できるように日ごろから訓練しておきましょう 接客7大用語とは、「いらっしゃいませ」、「かしこまりました」、「申し訳ございません」、「恐れ入ります」、「お待たせ致しました」、「ありがとうございます」、「少々お待ち下さいませ」、の7つです。この7つ言葉の頭文字をとると「いかもおおあし」となります。これは記憶しやすいですね。 2009.07.14 接客・おもてなし
グーグル(Google) GmailはDSiでも使える、任天堂DSiのDSブラウザでグーグルにログインすればGmailの送受信が可能 Gmailさえ使えれば外出先でのインターネット利用OK、という方は任天堂のDSiを使うという選択肢もある。DSiは携帯ゲーム機だが無線LANインターネット機能が標準でついている。DSiショップから無料のDSブラウザをダウンロードすると、ホームページの閲覧が可能になる。グーグルにログインしGmaiを開くとメールの一覧を見ることができる。試したところ送信も可能だ。(写真はDSiから自分あてに送信したメ... 2009.07.11 グーグル(Google)任天堂DSi情報系ソフトやWEBサービスなど
マーケティング(SEO、アクセス解析などデジタルマーケティングを含む) ブログマーケティングセミナは「ブログでマーティング力UP↑」お店ばたけステップアップセミナー基礎力編4回目 売上や集客に役立つブログにするために…という副題がついたセミナが地場産新館(ISICOのビル)5階で実施された。お店ばたけステップアップセミナー基礎力編の4回目。講師はホームページドクターの広瀬誓氏。ブログの効果的な活用のために見直すポイントをわかりやすく説明してくれた。基礎力編の5回目は遠田が担当になる。次は7月22日。 2009.07.08 マーケティング(SEO、アクセス解析などデジタルマーケティングを含む)
グーグル(Google) ラベル機能強化でGmailがますます便利になりドラッグアンドドロップでの編集も可能になった Gmailを使っている人が増えている。最初はスパムメールをカットするための転送用として使っていたのが、ついついメインのメーラーになってしまったという人も多い。IDとPWさえ覚えておけば出先のPCや宿泊するホテルのPCでもメールチェックできるのがいい。(インターネットに接続されているのが条件だが) そんな便利なGmailが7月2日からもっと便利になった。ラベル機能が強化され、ドラッグアンドドロップで... 2009.07.02 グーグル(Google)情報系ソフトやWEBサービスなど
ムーバブルタイプ(MovableType) Movable Typeが1週間でバージョンアップ、4.26が4.261になったのはセキュリティ面などのマイナーバージョンアップ Movable Typeがバージョンアップした。前回が6月11日で今回が6月18日なので1週間。MT4.26がMT4.261になった。今回はセキュリティ面などのマイナーバージョンアップのようだ。 2009.06.18 ムーバブルタイプ(MovableType)
ムーバブルタイプ(MovableType) MovableType4.26が6/11からダウンロードOK、MTOSも4.26になったがほとんどバグフィクスで機能追加は無し MovableTypeが4.26にマイナーバージョンアップした。6/11からダウンロード可能になっている。バージョンアップの内容はほとんどがバグフィックス対応で新たな機能追加は無い。・Movable Type 4.25 においてフィードウィジェットが表示されない問題を解決 (Movable Type Pro)・mt-wizerd.cgi において確認されたクロスサイトスクリプティングによる脆弱性に... 2009.06.11 ムーバブルタイプ(MovableType)
ムーバブルタイプ(MovableType) MTOSをFTPするときのフォルダを間違えてしまうとMTOSは動かない、サーバのどこにアップするか注意 MTOSで行こう!のカスタマイズデータは順調にダウンロード数が増えています。ダウンロードされた方が、うまくインストールされてMTOSを使ってくれているとうれしいです。さて、ダウンロードされた方のひとりから、エラーで困っているというメールをいただきました。どうやらFTPするフォルダを間違えているようです。(左の画像は間違えてアップした状態です) 2009.06.10 ムーバブルタイプ(MovableType)
接客・おもてなし 感動の接客サービスで靴を売るネットショップ米ザッポス(zappos.com)は創業10年で1000億円 アメリカで靴などのネット通販で話題を集めているのがザッポス(zappos.com)。1999年に創業し、2007年には840億円(1ドル=100円と換算)を売上している。アマゾンやデルなどアメリカ発のネット通販モデルが成長の限界を感じる中で、ザッポスの成長は異質だ。そしてビジネスモデルがこれまでとまったく違う。卓越した顧客サービスで顧客の感動を引き起こし、さらに口コミが口コミを呼び売上が伸びている... 2009.06.09 ネットショップ通販接客・おもてなし
マーケティング(SEO、アクセス解析などデジタルマーケティングを含む) 創造的な製造業は今こそ積極的な研究開発とマーケティングにチャレンジ、面ピタ君プラスを発表するメイク・ア・ボックス 不況だ売上減だと意気消沈するばかりでなく未来を見つめよう。今こそ創造的な製造業は積極的な研究開発とマーケティングにチャレンジしてほしい。金沢市のメイク・ア・ボックスはかつての創造法認定企業で、積極的な事業活動を行っている製造業のひとつ。昨年から続々と新製品を発表しているが、今また「面ピタ君プラス」という画期的な新製品を発表した。 2009.06.06 マーケティング(SEO、アクセス解析などデジタルマーケティングを含む)
検索エンジンマーケティング(seo) nofollowでグーグルのページランクをコントロールすることができなくなるか?nofollowタグの使い方に注意 nofollowのタグはトラックバックやコメントスパムに対応するため、グーグルのページランクをリンク先に渡さなくする機能を持っている。グーグルからの発表によれば、このnofollowのしくみを使って内部リンクや外部リンクをコントロールすることができなくなるかもしれない。今後のnofollowタグの使い方に注意する必要がある。 2009.06.05 検索エンジンマーケティング(seo)
検索エンジンマーケティング(seo) ブログでSEO/SEMを実現するブログマーケティング、ふくい支援センターでブログマーケティング講座を開催 ふくい支援センターでブログマーケティング講座を開催し講師を務めさせていただいた。6/2は嶺北(丸岡)で、6/3は嶺南(小浜)で二日間連続して同じ内容を実施した。本日のコンテンツは、1.ビジネスブログのあるべき姿2.ブログの活用事例3.SEO(検索エンジン最適化)4.集客を増やすブログのノウハウ5.ホームページはブログで作るだった。 2009.06.03 検索エンジンマーケティング(seo)
さくらのブログ さくらのブログで自社・自店舗の紹介をするためには「プロフィール」のモジュール(部品)を使うと便利 さくらインターネットには無料のブログサービス「さくらのブログ」がついている。さくらのブログは「日記」として使うのならそのままでも結構いける。しかし、ビジネスブログとして使うためにはちょっとカスタマイズするなどの工夫がいる。ビジネスブログの運営者は事業体(企業や店舗)であり、運営者を明確に表示することが必須の項目である。しかし、さくらのブログには標準のままではこの設置ができない。そこで「プロフィール... 2009.06.02 さくらのブログ
ヤフーのSEO対策(yahoo) ヤフー対策の基本はサイトエクスプローラーの登録、ヤフーに確実なインデックス登録をしてもらうために必ず設定 ヤフーアナリティクスが出てヤフーも面白くなってきた。さて、ヤフー対策の基本は、まずサイトエクスプローラーの登録だろう。自サイトのページをヤフーの検索結果に表示してもらうためには「インデックス」という検索結果の元となるデータベースに登録してもらわなければならない。ヤフーインデックス登録で、もっとも確実な方法がサイトエクスプローラーである。ヤフーのSEO対策のためには必ず設定しておこう。 2009.05.27 ヤフーのSEO対策(yahoo)
ヤフーのSEO対策(yahoo) SEO測定ツールにヤフーアナリティクスも加えよう、日本版Yahoo! Web Analytics「Yahoo!アクセス解析」が一般公開 日本版のヤフーアナリティクス「Yahoo!アクセス解析」が5月26日に一般公開された。Yahoo! JAPAN IDでログインして使える。使用料金は無料。Yahoo!アクセス解析のコンバージョン測定機能はまだなく、2009年夏追加予定となっている。英語版では高評価だったようだが日本語版の「Yahoo!アクセス解析」は「グーグルアナリティクス」と比較するとどうなのか?とにかく使用開始してみよう。 2009.05.26 ヤフーのSEO対策(yahoo)
顧客の視点 宴の園は達筆な毛筆のマスターがお客様が歌ったカラオケを1本のテープに録音しラベルを毛筆で書く 宴の園は、金沢の片町にあるカラオケスナック。宴の園は達筆な毛筆のマスターがお客様が歌ったカラオケを1本のテープに録音して、そのカセットのラベルを毛筆で書いてくれる。とてもアナログなサービスだがお客様の満足度は高く、リピーターが多いという。人生 夢ある処 道あり…と達筆で書いてあるのは「宴の園」のマスターの名刺の裏面。 2009.05.22 顧客の視点
サーチコンソール(ウェブマスターツール) グーグルウェブマスターツールがリニューアル、デザイン一新で使いやすくなった グーグルウェブマスターツールがリニューアルしている。デザインが一新され使いやすくなった。画面に応じて関連するヘルプが左下に表示されているのもいい。メールで通知されるなど新機能も増えている。左の画面は「上位の検索クエリ」。もともとあった機能だが「表示回数」と「クリックスルー」という2つの項目が並んで順位づけされている。「表示回数」はグーグルの検索結果画面に表示された回数が多い「キーワード」の順である... 2009.05.21 サーチコンソール(ウェブマスターツール)検索エンジンマーケティング(seo)
ムーバブルタイプ(MovableType) movabletype(ムーバブルタイプ)で強調したいカテゴリは最新3件のタイトルをメニューに表示するとSEO効果上昇 movabletype(ムーバブルタイプ)を企業用のCMSとして活用するならカテゴリをうまく使いたい。とくに強調したいカテゴリは最新3件程度のタイトルをメニューに表示するとSEO効果が上昇するので有効だ。このような設置方法は標準のMTには用意されていないので、ちょっとしたタグの工夫が必要になる。しかし、わりと簡単なわりに効果が大きく見込めるのでぜひとも設置してみてはどうだろう。設置方法は… 2009.05.18 ムーバブルタイプ(MovableType)