顧客の視点 自分宛にお中元を贈るニーズはあるだろうか? 自分宛にお中元ギフトを贈った。購買先は梅田阪急。なぜか?理由は見栄か?それもあるかもしれない。(^^;実はどんな包装紙を使っているを知りたかったのが直接の理由だ。まずは自分宛に贈り、対応や包装の具合を確認。満足できたときに先様に贈るという段取だ。顧客ニーズにもいろいろある。デパートにはわりとあるケースではないか?他の人はどうだろう? 2005.07.15 顧客の視点
ヤフーのSEO対策(yahoo) 遠田で検索、NO1はえんだ、NO2はおんだ、NO3はとおだ yahooで遠田を検索すると、当社のサイトは3位。6月1日に1位だったので順位が2つ落ちていることになる。残念。ところで、この1位と2位の遠田は、遠田塾、遠田医院であるが読み方が違う。遠田塾はえんだ、遠田医院はおんだ、である。遠田という苗字は読み方が多くナゾの苗字と言われている。その遠田姓についてのページがyahooで4位となっている。そのページは全国の遠田さん全員集合!。興味あるの人はどうぞご覧... 2005.07.13 ヤフーのSEO対策(yahoo)
ムーバブルタイプ(MovableType) モブログのセッテイング、これで携帯メールからブログに投稿OK 携帯からメールするだけでブログに記事投稿できるのがモブログ。写真のアップもOK。デジカメ付携帯からだと、写真を撮ってコメント書いてメールするだけ。便利なものだ。写真は設定画面。遠田ファミリー専用のブログはムーバブルタイプ(通称MT)で構築。運用は家族のために。で、家族のニーズで携帯から投稿できるようにした。携帯メールを使わない私だが、メールソフトだけで投稿可能なのはけっこうイケル。 2005.07.05 ムーバブルタイプ(MovableType)
顧客の視点 メガネ戦争in東金沢、ジョンレノンのメガネは増えるか? 東金沢でメガネ戦争が始まった。ビジョンめがね元町店が7/1にオープン。隣接のメガネのトップ、鳴和のメガネのミキが迎え撃つ。この大手3社に加え、近隣には地場のメガネ店も多い。メガネ店の方々はたいへんだ。しかし、顧客の立場からすると選択肢が増えることはありがたい。商品の豊富さ、サービスの充実など期待したい。個人的には「丸いメガネ」が好き。いわゆるジョンレノンのメガネだ。これまであまり選択できるほど商品... 2005.07.03 メガネ顧客の視点
顧客の視点 ニュービートルショールームのアンケート用紙 ニュービートルショールームでのアンケート用紙。来店客向けのものだ。色使いやデザインなどはさすがにセンスがよい。回収用のバケツ?もあり、いちおうカタチは整っている。しかし、この設問ではアンケート目的がよくわからない。誰になにをお聞きしたいのだろう…。そのあたりがイマひとつ踏み込みが足りないように感じる。ひょっとすると、「お客様がクレームを書きたいとき」にだけ書いてもらえばいいというスタンスかもしれな... 2005.07.01 顧客の視点
顧客の視点 ユニクロカスタマーセンター アンケートはがきをレジでもらった。「ぜひとも回答おねがいします」と声掛けもあった。回答内容も簡潔でうまい作りだ。Qは3設問しかないが、ちゃんと深く書けるようになっている。発行店も「555金沢鞍月店」と印字済み。アンケートのプレゼントはないが、このようにきちんとしているとよい回収率が見込めそうだ。強い企業は、このような地道な点でも足腰がしっかりしている。さすがだ。 2005.06.29 顧客の視点
顧客の視点 お客さま相談室行き お客さま相談室行きのアンケートはがき。大阪のがんこフードサービスのものだ。よく見ると、いっぱい知恵がつまっている。①回答は4択(5択の3にあたる回答がなく、ちょっとよいかちょっと悪いかのどちらかを選択してもらうことができる)②連番が印刷されている(個別の回答を大事にしている店の姿勢を表現できるうえ、店印が無くてもどの店からの回収か推定できるしくみになっている)ただし、差出有効期限が7月31日と間近... 2005.06.28 顧客の視点
顧客の視点 感動のランチinラ・ヴィーヴ(加賀市) ランチで感動した。加賀市のラ・ヴィーヴ(Lavive)だ。パスタランチ1000円、デザート付なら1200円。この価格以上の満足感がある内容だった。特におどろいたのは、前菜のときに「なにか苦手な食材はありますか?」ときたことだ。普通の店なら忙しいランチタイムにセットの個別リクエストは聞かないものだ。私はベジタリアンなので「肉魚えびカニはダメ」と伝えた。するとちゃんと特製の前菜がでてきた。MAX62席... 2005.06.16 顧客の視点
女性の力 ミリオネーゼとかまやつ女 「ミリオネーゼ」とは月収がミリオン(百万円)級の女性のこと。8ケタ稼ぐとか、年収1000万円以上稼ぐとかという表現の方がよくいる使われているようだ。書籍も多数出ている。イーウーマンの佐々木かおりさんが有名ですね。さてフナイメディア6月号の記事では、2軸4象限で分析していた。これがなかなか面白いので紹介する。上昇志向が高くて、職業の専門意識が高く、自力タイプが「ミリオネーゼ系」。上昇志向が高くて、職... 2005.06.11 女性の力
顧客の視点 お客様アンケート お客様アンケートにもいろいろある。写真は金沢サティのフードコートのものだ。一部省略したが、かなり書くスペースが多い。回収はレジ横の「お客様BOX」に入れることになっている。しかし、「お客様BOX」らしきものが見当たらない。レジ自体もわかりにくかったので、私の見落としだろうか…。(^^; 2005.06.09 顧客の視点
顧客の視点 産直市場の野菜は県外産? 内灘のサンセットブリッジ横に産直市場がある。初めて立ち寄ってみた。売店も思ったより充実しているし、休憩する場所もある。わりといい雰囲気だった。海風をほほに感じながらランチでオムライスをいただいてきた。 2005.05.31 野菜大好き顧客の視点
顧客の視点 顧客アンケート アンケート用紙がテーブルにおいてある。よく見る光景だ。気の利いた飲食店やホテルではあたりまえのようになっている。では、この顧客アンケートの目的は何だろう?アンケートに書かれた内容は、ちゃんとお店の人たちに届くのか。そして対応をどう変えていくのか。どのようなプロセスでそれを実現しているのだろうか。お客様の声を活かした結果をどうやってお客様に伝える努力をしているのだろう…?そこがブラックボックスで顧客... 2005.05.28 顧客の視点
ムーバブルタイプ(MovableType) Movable Type 「Movable Type」はブログのプログラム。サーバにインストゥールするタイプのものとしては最もメジャーなソフトです。はじめて全部の設定を自分で行ってみました。解説のページでもっともわかりやすかったのが、ロリポップでした。これくらいのカワイイ系じゃないとピンとこないのかも…。(^^; 2005.05.07 ムーバブルタイプ(MovableType)