アクセス解析

ワードプレス(WordPress)

「H&F」というワードプレスのプラグインを使えば、マイクロソフトクラリティやジューサーDMPのトラッキングコードの挿入が簡単です

「H&F(Head, Footer and Post Injections)」というワードプレスのプラグインを使って、Microsoft ClarityとJuicer DMPのトラッキングコードをWordPressに挿入する方法を紹介します。このプラグインは、特定のページやサイト全体のヘッダー部分などに、カスタムスクリプトを簡単に追加できる便利なツールです。
グーグルアナリティクス(Analytics)

GA4で特定サイトからの流入のセッションだけをわかりやすくモニタリングするには「探索」で専用レポートを作りましょう

GA4は多機能ですが、わかりにくい。これが最大の弱点ですよね。 そこで、特定のことだけをわかるようにするカスタマイズされたレポートを見ることができるようにしました。ここでの事例は「BING」という検索エンジンから当サイトに流入してきた分だけをアクセス解析するというオリジナルレポートを作成しました。GA4の「探索」というメニューを使うとわりと簡単に設定ができます。みなさんは「BING」の部分を特定の...
グーグルアナリティクス(Analytics)

GA4で旧ドメインからのリンクのセッションをイベント作成してアクセス解析を容易にする方法

WEBサイト(dm2.co.jp)では、旧ドメインの「tohdamikio.com」からのリンクでアクセスがあります。当社メインのドメインを「dm2.co.jp」にしたのは2017年なのですでに7年経過しています。しかし、いまでも旧ドメインからのリンクやリダイレクトが一定程度あります。 そこで、そのセッションだけをグーグルアナリティクスGA4で容易に測定できるようなイベントを作成してみました。
アクセス解析

Wappalyzer(ワッパライザー)はWebサイトで使用されている技術を簡単に調べることができるChrome拡張機能です

Wappalyzer(ワッパライザー)という拡張機能とアプリが便利だったので紹介します。WappalyzerはWebサイトで使用されている技術を簡単に調べることができるChrome拡張機能です。iPhoneのアプリもありました。 Wappalyzerを使うことで、そのWEBサイトがワードプレスで構築されているかどうかとか、アクセス解析のトラッキングコードには何を挿入しているのかなどについて簡単に調...
サーチコンソール(ウェブマスターツール)

GoogleのDiscover(ディスカバー)に表示されるとアクセスが急増します、掲載されるようにするにはどんな対策があるか検討しましょう

Googleのサーチコンソールの画面にDiscover(ディスカバー)というメニューがあります。Discoverは2018年からGoogleの正式なメニューとして採用されています。 Discoverの目的は、スマホユーザーがGoogleの画面からユーザーが欲しい情報と思われるページへの誘導を合理化することです。ユーザー自身は検索していないのに情報が表示されるのでDiscoverに表示されたサイトは...
グーグルアナリティクス(Analytics)

Google Analyticsの測定IDを再確認しましょう、間違っていると自社のアクセスが不正確になるだけでなく他社の迷惑になります

Google AnalyticsがGA3(ユニバーサルアナリティクス)からGA4に完全移行してから約1年経過しました。みなさんはちゃんとアクセス解析できていますか? GA3ではトラッキングコードIDと言いましたが、GA4では測定IDという呼び名になっているようです。名称はどちらでもいいのですが、このIDが間違っているとアクセス解析がうまくできません。そんな出来事が実際にありました。他社のアクセス解...
グーグルアナリティクス(Analytics)

グーグルアナリティクスGA4のコンバージョンが名前変更、これからは「キーイベント」と呼びましょう

グーグルアナリティクスGA4の管理画面に「キーイベント」に関する注意文が掲載されました。以前から告知はありましたが地味な表示だったので気づかなかった方も多いでしょう。現在は、「アナリティクスのコンバージョンはキーイベントという名前に変更しました」という表示が画面上部に大きく掲載されています。
サーチコンソール(ウェブマスターツール)

サイトのアクセス状況を確認するのはアナリティクスだけでなくサーバーのアクセス解析やサーチコンソールなど他のツールも併用しましょう

サイトのアクセス状況を確認をする方法といえばグーグルアナリティクスが定番ですね。もちろんアナリティクスは定期的にチェックしてアクセス解析をすべきです。 ただし、他の方法でもサイトのアクセス状況をチェックする方法を用意しておいたほうがいいです。理由は、アナリティクスはトラッキングコードを埋め込む方式なので、今後サードパーティクッキーブロックなどの措置がされることで正常な計測ができなくなるかもしれない...
グーグルアナリティクス(Analytics)

GA4で参照元を分析したい場合は「レポート」→「ライフサイクル」→「集客」→「ユーザーの最初の参照元/メディア」をチェックします

グーグルアナリティクス(GA4)で参照元を分析したい場合は、管理画面のメニューから「ユーザーの最初の参照元/メディア」をチェックしますが、わりと深い階層まで進めないと見ることができません。 ダッシュボードの「レポート」→「ライフサイクル」→「集客」で開いたページから、さらに「最初のユーザーのデフォルトチャネルグループ」をクリックするとプルダウンメニューが現れて「ユーザーの最初の参照元/メディア」を...
グーグルアナリティクス(Analytics)

グーグルアナリティクスGA4のレポートをカスタマイズして見やすい形式にするにはLookerStudioを使うのがよさそうです

グーグルアナリティクスGA4のレポートはわかりにくいといわれています。私もそう思います。なんとかしてほしいのですがあまり改善しないようです。 解決策としてはBIツールを使って自分好みのレポートを作成するのがよさそうです。BIツールといえば「PowerBI」が有名ですが、GA4をカスタマイズして見やすい形式にするには「LookerStudio(ルッカースタジオ)」を使うのがよさそうです。実際にこの方...
マイクロソフト・クラリティ

マイクロソフトのクラリティ(clarity)がだんだん便利になってきていてLP分析のために利用頻度が向上しています

アクセス解析としてマイクロソフトのクラリティ(clarity)を使う頻度が高くなってきています。というのは、クラリティが地味に便利だからですね。 ワードプレスのプラグインとしてのクラリティを入れておけばダッシュボードからアクセスの状況がほぼわかります。また、主要なLPのヒートマップ分析やレコーディング分析も簡単に観ることができるのがありがたいです。
グーグルアナリティクス(Analytics)

グーグルアナリティクスGA4ではクロスドメイントラッキング設定が簡単になっています

Google Analytics(グーグルアナリティクス)GA4ではクロスドメイントラッキングの設定が簡単になっています。クロスドメイントラッキングとは、2つ以上のドメインにまたがってアクセス解析ができるようにすることです。 よくあるパターンは、会社案内などの公式サイトと通販サイトでドメイン名が違うけれど、ユーザーの行動は2つのドメインをまたがっていることが多いため、1つの測定IDでアクセス解析を...
グーグルアナリティクス(Analytics)

GA4で異常数値を発見、集客サマリーで新規ユーザー数がユーザー数より多いのは設定不具合の可能性が高いです

Google Analytics(グーグルアナリティクス)GA4で、集客サマリーをみると「ユーザー」の数が表示されます。ユーザー数の隣には「新規ユーザー数」が表示されており、ユーザー数のうち、新規訪問がどれくらいだったかを表します。ですから、新規ユーザー数はユーザー数より少なくないとおかしいです。 あるサイトでこの集客サマリーの新規ユーザー数の異常値を発見しました。新規ユーザー数がユーザー数よりも...
GAS:GoogleAppsScript / GoogleAppSheet

グーグルアナリティクスGA4のレポートを、スプレッドシートで自動作成できる拡張機能「GA4 Reports Builder for Google Analytics」

グーグルアナリティクスのGA4に、グーグルスプレッドシートの拡張機能レポートが新規公開されました。「GA4 Reports Builder for Google Analytics」という名称の機能拡張です。 つまり、グーグルのスプレッドシートという表計算からボタンひとつでGA4のレポートを作成できます。うまく応用すれば自分のみたい形式で表やグラフを作成することもできそうです。試しに使ってみました...
グーグルアナリティクス(Analytics)

グーグルアナリティクスのGA4で重要な指標「エンゲージメント」が画面にない場合は、非公開になっているので公開に変えましょう

グーグルアナリティクスのUA(GA3)が測定停止になってから1ヶ月以上経過しました。一部のサイトでは、まだGA3でも測定が継続されていましたが、先月末までに測定中止になったという情報が増えています。いよいよGA4でのアクセス解析が中心になっていきますね。 ところで、あるサイトのGA4をチェックしたら重要指標である「エンゲージメント」という項目のところがすっぽりと表示されていませんでした。調べてみた...
グーグルアナリティクス(Analytics)

グーグルアナリティクスGA3(UA)は徐々に測定停止になっているようです、GA4を使いましょう

グーグルアナリティクスのGA3(UA)は7月1日に測定を停止するという発表がありましたが、その後もデータが取れているサイトがあります。当社のGA3はデータが取得できています。しかし、すでに測定停止しているサイトもでてきました。 現在はGA4への移行経過途中ということで、GA3は徐々に測定停止しているのかもしれません。まだGA3が見ることができたとしても一時的な措置の可能性が高いです。すみやかにGA...
グーグルアナリティクス(Analytics)

グーグルアナリティクスUA(GA3)最後の日です、他のアクセス解析の整備を確認しましょう

これまでアクセス解析といえば、グーグルアナリティクスのGA3(UA:ユニバーサルアナリティクス)でした。そのGA3は本日2023年7月1日で測定を停止する予定です。 後継サービスはグーグルアナリティクスのGA4になりますが、GA3に比較すると「使いにくい」「わかりにくい」とあまり評判がよろしくありません。それでもGA3の代替手段は絶対に必要です。みなさんは「アフターGA3」の準備はできていますか?
グーグルアナリティクス(Analytics)

GA4でもリンクのURLをパラメータで測定できます、GA3までの設定をそのまま活かしてGA4で分析する方法

これまでグーグルアナリティクスGA3(UA)では、特定のURLリンクをどのように測定していましたか? 私は、URL名に「?」というパラメータをつけて測定していました。例えば、QRコード画像を読み込んで閲覧開始した場合や、メルマガのリンククリックしての閲覧開始した場合、「?」というパラメータ「?maga」をつけたリンクのURLが記録に残っていたので分析が簡単にできました。少し早々方法が複雑になり勝手...
グーグルアナリティクス(Analytics)

ワードプレスのGoogleプラグインSiteKitで表示するアナリティクスデータがUAからGA4に変わりました

Googleが提供している「SiteKit」は、Googleアナリティクスやサーチコンソールのデータ概要をわかりやすく表示してくれるワードプレスの優秀なプラグインです。 この「SiteKit」で表示するアナリティクスデータがUAからGA4に変わりました。UAは7月1日までしか使えないということで終了カウントダウンが始まっていますが、ついにGA4がメインになりますね。
グーグルアナリティクス(Analytics)

カラーミーショップがGA4とGA3(UA)とのEコマース並行計測に対応しました

2023年5月19日にカラーミーショップから「GA4とGA3(UA)とのEコマース並行計測に対応した」という発表がありました。カラーミーショップではGA3(UA)でEコマース設定をしていると、GA4ではEコマース設定ができないという問題があり、どちらかの二択に迫られていました。 今回の並行計測の実装のおかげで、GA3(UA)とGA4の両方で売上分析ができるようになります。
シェアする