検索エンジンマーケティング(seo)

グーグル(Google)

やはり地図アプリはGoogleMapが使いやすい、iOS6以降のiPhone/iPod touchの地図アプリとして「GoogleMap」が登場

iPhone5やiPod touch5などOSがiOS6だと初期の地図アプリがアップル社のもので不具合が多かったが、やっと 「GoogleMap」が使えるようになった。アップルのAppStoreからダウンロードしてインストールすれば使える。やはり、「GoogleMap」はいい、表示が早くて正確だ。
キーワード

検索文字を入力すると次に入力する候補文字が表示されるが、その候補文字を一括で取得できるWEBサービスがある

Googleで文字検索をするときには次の入力文字の候補が表示される。この文字候補サービスはサジェスト機能といわれキーワードを探すには便利だ。そのキーワードで検索した場合に次に入力される頻度の高い文字が候補として現れている。(左の画像はGoogleで遠田と検索文字を入力したときの候補文字) ネットショップやインターネットで集客を狙っている企業にとって、この文字候補サービスは顧客のニーズをつかむ切り口...
ライン(LINE)

LINEをnexus7に登録し設定しなおしたらiPod touchに登録されていた友だち情報が消え無料電話もできなくなった

LINEは便利なアプリで、無料電話ができるうえにトーク機能が優れている。大学生の利用率ではフェイスブックやMIXIを超えているといわれており、若者の人気が高いスマートフォン用のアプリである。これまで、アンドロイド携帯やiPod touchなどでLINEを利用していたが、昨日届いたグーグルのネクサス7でLINEがどこまで使えるかを実験してみた。ネクサス7には、スピーカーもマイクもついているので、性能...
アンドロイド(android)

googleのnexus7が届いた、なかなか使いやすい!7インチのスマートデバイスがこれからの主流になりそうな予感

Googleのnexus7が届いた。この7インチの画面は、なかなか使いやすい。 アップルのiPad(アイパッド/10インチ)とipod touch(アイポッドタッチ/3.5インチ)の2台を併用していたが、一長一短だった。iPadだと片手で持てないので、結局は外出時に持ち歩かなくなった。ipod touchは持ち歩くのに便利だったが、文字が小さくて読みづらいのが難点だった。アップルからまもなくアイパ...
グーグル(Google)

FedExの配送荷物追跡サービスで「sennan-shi JP」と表示されたら関西空港にまで荷物が来ているということのようだ

グーグル端末のネクサス7を購入すると荷物はシンガポールから9月27日に発送された。その後、発送状況を調べてみたらしばらく香港のランタオ島あたりにあった。10月に入りその後どうなったか。 荷物は、香港のランタオ島から香港国際空港(CHEK LAP KOK HK)、広東省広州(GUANGZHOU CN)を経由して「sennan-shi JP」に入ったという案内があった。 はて、「sennan-shi ...
グーグルアナリティクス(Analytics)

GoogleAnalyticsを経営戦略の実施対策ツールとして活用するために教科書ともいえる良書が出た

GoogleAnalyticsを経営戦略の実施対策ツールとして活用するために教科書ともいえる良書が出た。書籍名は、ECサイト「4モデル式」戦略マーケティング Google Analytics経営戦略 (WEB PROFESSIONAL)、である。この書籍のよい点は、WEBをどう経営戦略として活用するかという点で、4つの戦略モデルに分類したうえで、狙いどころを明確にしている。さらに、その戦略に沿って...
サーチコンソール(ウェブマスターツール)

グーグルウェブマスターツールはWEBサイトを運用する担当者にとって必須の管理ツールなので必ず設定してほしい

グーグルのウェブマスターツールはWEBサイトを運用のために必須の管理ツール。なので必ずWEB担当者はウェブマスターツールを設定してほしい。先週実施されたパンダアップデートからも理解できるように、グーグルはペナルティを強化している。検索結果に上位表示されているWEBサイトでも、不正が発見されればすぐさまペナルティが発動され、検索結果から消えるようになっていくだろう。これからのWEBサイト運営は過剰な...
グーグル(Google)

パンダアップデート日本版が実行されてグーグル検索の結果はどう変わっていくのか

グーグルのパンダアップデートが昨日実施されたと、グーグルの公式ブログでアナウンスがあった。グーグルのパンダアップデートとは、他のサイトのコンテンツをコピーしただけの役に立たないサイト、ユーザにとって価値のないサイトなどの低品質なサイトの順位を下げるというアルゴリズム。 パンダアップデート日本版が実行されてグーグル検索の結果はどう変わっていくのか。これからの順位変動に注目したい。
オンラインストレージ

グーグルドライブはグーグルが提供する無料のWEBストレージ、ドロップボックスとどちらが使いやすいか

グーグルドライブはグーグルが提供する無料のWEBストレージ。誰でも5GBが無料で使えるネット上の記憶領域(ストレージ)である。4月26から、いよいよ使用開始となった。しかし、クラウドサービスも多数あり、先行している同様のWEBサービスも多い。昨年スタートしたヤフーボックスの使い勝手が悪かっただけに、無料のドロップボックスと、どちらが使いやすいか、興味深いところである。
検索エンジンマーケティング(seo)

グーグルのアルゴリズムは変化しているが基本と原則は大きく変わっていない「SEO対策」

「SEO対策がわかる」という書籍は初版が2007年発行なのですでに4年以上経過している。しかし、SEOの基本がわかりやすく書いてある点で今でも価値あるSEOの教科書だ。著者は株式会社アイレップ SEM総合研修所で、SEO国内第一人者といわれている渡辺隆広氏などが執筆している。最近、SEO対策の良い書籍が少なくなっている。目先のアルゴリズム変動を追うよりも、もっと本質的な基本を押さえておくことがSE...
検索エンジンマーケティング(seo)

4月はホームページリニューアルのシーズンなのでリンク切れが多発する、リンクチェックを実施しよう

リンクチェックは毎日必要ではないかもしれないが定期的なチェックをしたほうがいい。とくに4月は年度初めということもありWEBサイトのリニューアルをしている企業や団体も多いため、外部リンク先がエラーになってることもある。リンクチェックにはHTMLチェッカーのWEBサービスが有効である。 もっとも有名なHTMLチェッカーは「validator.w3.org」だろう。日本語でないのがつらいところだが、それ...
サーチコンソール(ウェブマスターツール)

グーグルサイトマップで送信したURLがほぼ登録されていることをウェブマスターツールのグラフで見ることができる

グーグルはアナリティクスとウェブマスターツールの改良が進んでいて、グーグルウェブマスターツールは視覚的にも見やすくなってきている。とくにグーグルサイトマップがグラフで視覚化して見えるのがよい。サイトマップで送信したURLがほぼ登録されていることをグラフで見ることができる。サイトマップは「sitemap.xml」という名称で作成するのが標準であるが、RSSである「index.rdf」や「atomu....
グーグルアナリティクス(Analytics)

アクセス解析道場ではアナリティクスの新バージョンをフル活用する受講生が増えた

アクセス解析道場は福井県のふくい支援センタービル5階のパソコン実習室で行なっている。合計5日間の長期間のセミナだったが、本日が最終日となった。受講生は全員、アクセス解析を活用してWEBサイトの状況をチェックし、気づき、考え、次の手を考えるというPDCAのサイクルを回すことをやってきた。ここ数カ月は、ちょうどアナリティクスが新バージョンへと移行する段階だったので、新旧のアナリティクスを使いわける必要...
サーチコンソール(ウェブマスターツール)

グーグルの検索ロボットがクロールする頻度はサイトによって違う

グーグルの検索ロボットは「Googlebot」とか「スパイダー」とか、単に「クローラー」とか呼ばれている。いずれも意味は同じである。「Googlebot」はGoogleの検索結果で表示するためのWEB上の情報を収集する巡回プログラムである。「Googlebot」が収集した情報は、グーグルのアルゴリズムにしたがって検索結果に表示するためのデータベースである「インデックス」を作成する。グーグルの検索結...
キーワード

集客した検索キーワードは「not provided」となり、わからなくなるのがgoogleのSSL化の影響だ

3月に入ってグーグルアナリティクスの解析画面に大きな変化がある。それは「not provided」が急増していることだ。「not provided」とは、集客した検索キーワードが不明ということで3月5日あたりから急増している。昨日のアクセス解析データで見るとなんと16%が「not provided」となっている。ユーザーがどんな検索キーワードで検索してサイトにたどり着いたのかがアクセス解析で調べら...
サーチコンソール(ウェブマスターツール)

メタタグの”keywords”は検索エンジンに評価されないからはずしてもいいが、”description”はきちんと書いておこう

グーグルは、メタタグの"keywords"(いわゆるメタキーワード)を評価しなくなっている。ヤフー対策などで、以前からメタタグを重視してきた人は今でもメタキーワードに多数のキーワードを詰め込んでいるが効果はない。htmlソースが冗長になるだけなので、いっそ外したほうがいいのだろう。ただし、メタキーワードは伝統的なタグなのでおまじない程度と割りきって1つかふたつだけ書くぐらいがいいだろう。
サーチコンソール(ウェブマスターツール)

クロールエラーはグーグルからの危険信号だからクロールエラーを発見したら対策をしよう

グーグルウェブマスターツールをチェックするとメッセージが出ていることがある。もしもクロールエラーがでていたらグーグルからの危険信号である。クロールエラーを発見したら対策をしよう。 クロールエラーとは、グーグルがWEBサイトを巡回する検索ロボット(グーグルボット/クローラー)がうまくアクセスできなかったときに発するメッセージである。クロール結果はHTTPステータスコードという3桁の数字で表されている...
サーチコンソール(ウェブマスターツール)

WEBサイトの管理者はグーグルウェブマスターツールを必ずチェックしよう

グーグルウェブマスターツールとはGoogleが提供しているWEBサイト管理者のためのWEBサービスツールである。WEBサイト(ホームページ)の管理者がグーグルウェブマスターツールを使う目的は、グーグルとの親和性を高めるためである。自分が管理しているWEBサイトが検索エンジン(グーグルとヤフー)にきちんと登録され良好な検索結果を表示してくれるかどうか、上位表示されるかどうか。SEO(検索エンジン最適...
検索エンジンマーケティング(seo)

SEOは広告主のためにという考えでコンテンツを見なおしてみる「Google Adsense」のマニュアルから学ぶ

検索エンジン対策(SEO)のことばかり考えていると、自社や自分のWEBサイトのことばかりに気をとられることがある。SEOは誰のために行うのか?という問いを考えてみよう。優れたアフィリエイトをやっている人たち「SEOは広告主のために」という考えでコンテンツを作り込んでいる。文章もうまいし、情報自体に価値がある。あらためて見なおしてみると情報価値で本体サイトがアフィリエイトサイトに負けているということ...
アクセス解析

どのページから閲覧を始めてどんな順番でページを見てメール問合せしたかを分析するアシアトログというアクセス解析

WEBの閲覧記録を個別に捉えるためには、どのページから閲覧を始めて、どんな順番でページを見て、メール問合せフォームからメールしたかを分析するアクセス解析が必要だ。グーグルアナリティクスは高機能だが、個別のアクセス解析は弱くて、このような機能はない。そこで、個別のアクセス記録を記録し分析するために別途のアクセス解析を使う。たとえば「アシアトログ」というアクセス解析cgiにはそんな機能があり、安定した...