検索エンジンマーケティング(seo)

グーグル(Google)

PageSpeed Insights(ページスピード・インサイト)でWEBサイトのSEOスコアも表示されるようになりました

PageSpeed Insights(ページスピード・インサイト)はGoogleが、独自ドメインのWEBサイトの表示速度の適正を分析してくれるサービスです。これまでは「パフォーマンス」という代表的な指標など、表示速度を重視した調査項目ばかりでしたが、今月から分析項目が増えました。 「ユーザー補助」、「おすすめの方法」、「SEO」という項目が追加になっています。とくに「SEO」という項目が増えたこと...
グーグル(Google)

Googleはモバイル検索結果に「サイト名」を自動的に表示するようになりました

Googleはモバイル検索結果の「URL名」の上部に「サイト名」を表示するようになりました。どうも11月から正式導入されたようです。 当社の場合ですと「URL名」の上には「ドモドモコーポレーション」と表示されています。この表示名の決定には「タイトルタグ(<title>)」を利用しているようですが、どうもそれほど単純ではないようです。<h1>タグ、OGPのog:site_nameで指定した記述内容、...
検索エンジンマーケティング(seo)

ブログの「カテゴリ」でSEOをしたほうがいい場合は説明欄に200文字程度を追加する

ワードプレス(WordPress)を使ってコンテンツを作成する場合のSEO対象ページは「投稿」あるいは「固定ページ」とするのが一般的です。いわゆるLP(ランディングページ)となるように、狙いとしたキーワードに適合するような説明文を長文で作成します。 一方で、「投稿」や「固定ページ」ではなく「カテゴリ」ページがGoogleの検索結果で上位表示されることがまれにあります。おそらくその場合はそのカテゴリ...
検索エンジンマーケティング(seo)

ページスピードインサイト(PageSpeedInsight)でページ表示速度低下の原因を調べたらTwitterを表示するジャバスクリプトでした

当サイトをMovable TypeからWordPressに変更してから約1ヶ月経過しました。移転当初のページ表示速度はそこそこあったはずなのにだんだんと遅くなってきた気がします。 あらためてGoogleの提供しているページスピードインサイト(PageSpeedInsight)で速度チェックをしてみました。すると点数は21点でした。移転当初は50点近くあったのにかなり悪くなっています。この原因を調べ...
グーグルアナリティクス(Analytics)

初めてアナリティクス(GA3)で分析する場合は、セッション数とランディングページをチェックしましょう

グーグルアナリティクス(Google Analytics GA3)に初めてふれるユーザーはなにをどこから見たらいいかわからないと思います。 そこで、今回は2つにしぼって説明します。まず、必ず見てほしいのが「セッション数」です。初期画面では過去7日分になっていますので、過去30日分に設定を変更してからセッション数を調べてください。 次は「ランディングページ」です。閲覧開始するページのことをランディン...
キーワード

10年以上前の記事をリライトしたらSEO効果がどれくらい変わるかをテストしてみます「ブラタモリ+オヤジギャグ+輪島」

検索上位表示を狙って過去の記事を書き直すリライトSEOがどれくらい効果あるのかを試してみます。そう考えたのは、NHKのブラタモリで能登半島や輪島をテーマにして2週連続で放送されることを知ったからです。ブラタモリは人気番組なので、放映直後から関連するキーワードの検索回数が増えることが想定できます。放映時の検索順位を現在より上位にできればアクセス流入数の大幅な増加が期待できますからね。 といっても実験...
グーグルアナリティクス(Analytics)

グーグルアナリティクス「GA4」の準備はできていますか?「GA3」はあと一年で使えなくなりますよ

GA3が使えなくなるまであと1年になりました。GA3とはグーグルアナリティクスのバージョン3のことで、これまでは「UA(ユニバーサルアナリティクス)」という言い方もされていました。 アナリティクスの次のバージョン「GA4」が発表されてもう1年半経過していますが、いまだに設定をしていない独自ドメインがあるようです。自動的にGA3がGA4に移行してくれないので、GA4の設定はあらためてしなければなりま...
キーワード

コンテンツSEOを始めるための要点をマインドマップ形式で整理してみました

コンテンツSEOについてあらためて考えてみました。 コンテンツSEOは、広告ではなく自然検索から流入でアクセス増加を目指す施策です。そのためには、ユーザーが検索するキーワードで上位表示される必要があります。 つまり、コンテンツSEOとは、ユーザーの検索意図に沿って、正確に答えたり役に立つ情報を提供したりして該当ページでユーザー体験を満足させることで検索上位表示を達成し、アクセス増加させるための対策...
マイクロソフト・クラリティ

マイクロソフトのクラリティ(clarity)はグーグルアナリティクスと併用するにはベストのアクセス解析かもしれません

マイクロソフトのクラリティ(clarity)というアクセス解析を使い始めました。現在はグーグルアナリティクスがGA3からGA4への移行期間ということもあり、今後使うべきアクセス解析を見直すタイミングです。いろんなアクセス解析を併用してみるのもいいチャレンジだと考えています。 クラリティ(clarity)のよいところは、無料で使えること、設定が簡単なこと、ヒートマップ分析がついていること、レコーディ...
グーグルアナリティクス(Analytics)

これからグーグルアナリティクスを設定するならGTM(グーグルタグマネージャー)を使うのがよい、その理由とメリットを説明します

Googleタグマネージャーを使うメリットと理由について説明しておきたいと思います。 グーグルタグマネージャー(以下GTMと称します)とはサイトに埋め込む複数のタグやトラッキングコードを一元管理できる便利なWEBツールです。Googleが無料で提供してくれています。主な用途としては、グーグルアナリティクスのトラッキングコードを埋め込むことに使います。最近では、GA3からGA4への切り替えのために並...
グーグルアナリティクス(Analytics)

グーグルアナリティクスはGA3(UA)しか使っていなくてこれからGA4を始める場合はGTMを使いましょう

グーグルアナリティクス(Google Analytics)のGA3画面上部に警告が表示されるようになっています。 「2023年7月1日よりユニバーサルアナリティクスでは標準プロパティで新しいデータの処理ができなくなります。それまでにGoogleアナリティクス4プロパティに切り替えて設定を進めておきましょう。」 これは現状のバージョンであるGA3(UA)の利用期限が2023年7月1日ということと、「...
グーグルアナリティクス(Analytics)

グーグルアナリティクスGA4の利用を開始しましょう、UA(GA3)とGA4の比較について調べてみました

現行のグーグルアナリティクスはUA(GA3)ですが、2023年7月1日で測定中止となります。後継バージョンとして発表されているのがGA4ですが、自動的に継続にはなりません。新しくGA3のタグで設定しなおすか、既存のUA(以下GA3と表示します)のタグを活用して設定するか、どちらでもよいので必ず計測できるようにしておきましょう。 ここで要注意なのがGA4のみを使うように変更するのではなく、GA3もG...
グーグルアナリティクス(Analytics)

GA4は顧客中心の視点で分析するのがいいです、エンゲージメント率など関連指標を重視して見ていきましょう

グーグルアナリティクスの新バージョン「GA4」はこれまでの「GA3(通称はUA)」と比較してわかりにくいと言われています。しかし、GA3はあと一年ほどで使えなくなることから、GA4に慣れていくしかありません。 GA3では「直帰率」を重視して分析していたという方にとって、GA4だと直帰率がわからないということが、GA4を使いにくいと感じている理由かもしれません。たしかに、GA4には直帰率という指標は...
アクセス解析

サードパーティクッキーが使えないならファーストパーティクッキーで測定できるアクセス解析を…「futomi.cgi」を試用開始

グーグルアナリティクスのGA3(UAと表現する場合もありますが、ここではGA4と比較する意味でGA3で統一しています)が来年6月までしか使えないという発表があったことで、がぜんアクセス解析に関する関心が高まっている今日この頃ですね。GA3はクッキーを使っているので測定がかなり正確でした。GA3が使用しているクッキーは「サードパーティクッキー」になります。 このサードパーティクッキーが今後使えなくな...
グーグルアナリティクス(Analytics)

グーグルアナリティクスのGA3(UA-で始まるユニバーサルアナリティクス)は2023年6月で終了することが告知されました

グーグルアナリティクス(Google Analytics GA3)の画面にGA3終了の告知が表示されるようになりました。メッセージは管理画面の上部に「2023年7月1日より、ユニバーサル アナリティクスでは標準プロパティで新しいデータの処理ができなくなります。それまでに Google アナリティクス 4 プロパティに切り替えて設定を進めておきましょう。」という内容で表示されています。ユニバーサルア...
キーワード

検索結果画面でタイトルを書き換えされる可能性を減らすには、titleタグを適切な文字数(51~60文字)にしよう

2021年夏にGoogleが大きく検索アルゴリズムを変更し、検索結果で記事のタイトルタグを書き換えて表示されるようになりました。当時、この問題は各方面で影響が大きくでて、タイトル書き換えにより本文の内容とまったく違う印象を与えてしまう現象もおきました。その後、Googleはタイトル書き換えについては過激な書き換えをしない方向でアルゴリズム調整をしていますが、タイトル書き換えは今でも行われています。...
キーワード

書かれている記事のコンテンツSEOの分析には、共起語がどれくらい使われているのかを見ておくといいです

コンテンツSEOには共起語が重要ですね。書いたブログ記事の分析に使えるツールとしてあらたにユーザーローカルの「AIテキストマイニング」がおもしろそうだったので使ってみました。以前紹介した共起語関連のツールよりこっちのほうがいいかもしれません。 AIテキストマイニングでは、ワードクラウド、単語出現頻度、共起キーワード(共起語)、2次元マップ、係り受け解析、階層的クラスタリング、という複数の分析が一度...
グーグル(Google)

Googleの検索結果に表示されるグーグルマップに間違いがあれば修正の提案をすることができます

Googleの検索画面で店舗名を検索すると、その店舗の情報とグーグルマップが表示されますね。ときどきこの情報が間違っていたり重複していたりなど、おかしいことがあります。そんなときは、利用者として修正の提案をすることができます。津幡町の駅前近くに「ラグーン」という牧場直営のアイスクリーム屋さんがあります。Googleで「ラグーン+津幡」で検索するとその店舗情報が表示されるのですが、なぜか同じような内...
グーグル(Google)

Googleの検索結果に表示される営業時間や休業日を編集するさいはグーグルマイビジネスを使いましょう

3月に入り北陸もだんだんと春めいてきました。雪もすっかり融けていて、もう降っても積もるようなことはないでしょうね。そろそろ自家用車のタイヤを冬用から夏用に変えたくなりますが、県境や山手のほうにいくと早朝などは道路の凍結の可能性があるのでもうしばらくは冬用タイヤのままにしようと思ってます。さて、春分の日(3月21日)は月曜日ですが、営業日ですか休業日ですか。また営業するとしたら営業時間は通常と同じで...
キーワード

SEOを超シンプルに要約すると3つだけ、Google検索での上位掲載に必要な要因は「関連性+リンク+ユーザーの満足」

「SEO」とは、Search Engine Optimizationの頭文字で、日本語では「検索エンジン最適化」と訳されています。ある特定のキーワードで検索した場合に、Googleなどの主要な検索エンジンで上位表示されるための技術やノウハウなどのことを指しています。今でこそ過剰なSEO対策をしなくなりましたが、かつてのSEO対策全盛期のころは寝ても覚めてもSEO対策という状況でしたね。 さて、そん...