日本の自然や風土は美しい

能登は元気!石川県

山から雲が生まれるイメージ、輪島の低い山々から立ち上るのは低い雲か白い霧か

山から雲が生まれている。そんなイメージを抱かせる。低い雲か霧かはわからないが白い蒸気が低い輪島の山々に立ち上っている。秋が深まってきた。 さて、昨日は10位。今日は何位かな?⇒
里山/中山間地

白山一里野スキー場、白山スーパー林道の冬季閉鎖直前で今年最後の三連休は白山一里野スキー場がにぎわう

白山一里野スキー場は霊峰白山の霊泉が湧き出る温泉地。白山一里野スキー場を白山一里野温泉スキー場と呼ぶこともある。来週で白山スーパー林道が冬季閉鎖に入る。この三連休は今年最後かつ絶好の紅葉狩りドライブ日和。例年、12月中旬になると白山一里野スキー場はスキー場として県内で一番早くオープンする。
里山/中山間地

棚田米をはさ干し、マメジン畑がある中山間地では稲をはさ干ししている風景が見られる

棚田で、はさ干し。最近では「棚田はさ干し米」というだけで希少価値となり、高値で売買されているようだ。マメジンの大豆畑がある中山間地も棚田。今年は「はさ干し」している風景が見られた。「はさ干し」のお米はおいしいとされているが、どんなお米になるのだろうか。 さて、昨日は15位。今日は何位かな?⇒
能登は元気!石川県

世界一長いベンチは460メートル、世界一長いベンチは富来アスクのすぐ近く志賀町(旧富来町)サンセットヒルイン増穂浦

富来アスクのすぐ近くに世界一長いベンチがある。場所は志賀町(旧富来町)サンセットヒルイン増穂浦、富来アスクのすぐ近くだ。ギネス記録に登録された世界一長いベンチの長さは460.9メートル。徒歩を分速80メートルで計算すると、世界一長いベンチの端から端まで往復12分かかることになる。その後、ギネスで世界一記録が塗り替えられ、現在では世界一長いベンチではなくなってしまったが、この増穂ヶ浦のベンチが世界一...
小売店ショッピングセンター

輪島の大型集積がまた大型に、輪島市Yプラザ前にヤマダ電機がオープン間近

輪島の大型商業集積にあらたにヤマダ電機が進出。ヤスサキがキーテナントのYプラザのエリア内だ。3年前のYプラザ進出のさいに大きく揺れた輪島市。輪島市は人口3万人に満たず、半島ゆえ他地域からの商業流入の期待も少ない。その輪島市の商業マップが、またまた塗り変わりそうだ。 さて、昨日は8位。今日は何位かな?⇒
能登は元気!石川県

能登有料道路の中程、羽咋の千里浜あたりで見える夕焼け

能登有料道路の中程に羽咋の千里浜がある。この千里浜あたりで見る夕焼けが美しい。今日の夕焼けも美しかった。能登有料道路は金沢と能登を結ぶ自動車専用道路。金沢市粟崎から輪島市の能登空港ICまでの約100キロを結んでいる。 さて、昨日は11位。今日は何位かな?⇒
能登は元気!石川県

「すいぜん」は漁師町のベジタリアン料理、輪島名物「すいぜん」は刺身代わりのプチデザートか?

漆の里(漆器)輪島は漁師町でもある。日本海に突き出た能登半島にあり海の幸が豊富だ。この輪島に「すいぜん」という精進料理がある。すいぜんは見た目がイカの刺身のようだが原料はもち米と天草(海草の一種)で、甘めのごまだれをつけて食すベジタリアン料理だ。寒天とは一味ちがったシコシコした歯ざわりで、ちょっとしたベジタリアンのプチデザートといった感じ。ベジタリアンの遠田は、すいぜんを見た目でイカの刺身と思い込...
能登は元気!石川県

能登空港インターチェンジまで延長された能登有料道路、金沢から能登空港までが近くなった

能登空港ICが開通している。能登有料道路の終点(北端)が能登空港インターチェンジとなり、金沢から能登空港がより近くなった。これまで穴水が終点であったが、能登空港ICが終点に変わったため約8キロの延長。しかもこの区間の利用料金は無し。金沢から輪島や珠洲に向かうさいにも便利。(写真は能登空港ICからの入り口付近) さて、昨日は14位。今日は何位かな?⇒
能登は元気!石川県

輪島ではマジンガーZが到る所に…、輪島漆器会館の説明にもマジンガーZが

輪島漆器会館の前にマジンガーZの看板があった。よく見るとマジンガーZのイラストと輪島漆器会館の説明に直接の関係はない。実はマジンガーZの作者の永井豪は輪島出身。永井豪記念館を作ろうという動きが実現化し、輪島市に永井豪記念館プロジェクト推進室ができている。そのプレプロモーションの一環のようだ。なるほど。 さて、昨日は17位。今日は何位かな?⇒
能登は元気!石川県

輪島塗は分業、職人の役割分担は大きく4つ、輪島塗の販売は塗師屋さんがすることが多いようだ

輪島塗は分業で成り立っている。輪島塗に関する職人の役割分担は大きく4つある。 1木地師:木を轆轤(ろくろ)や鉋(かんな)で削る職人。 2下地師:木地師から挽きあがった木地に木地固め、布張り、錆付けなどの下地作業を行う職人。 3塗師(塗師屋):下地が仕上がった品物に漆を塗る職人。木地や下地の仕上げ方、漆の色、艶により杢出し、木地呂、根来など多彩な塗りを施す。 4蒔絵師:塗師から塗りあがった品物に対し...
能登は元気!石川県

釣りバカ日誌17は石川県輪島でロケ中、輪島市民総出のエキストラ出演などでバックアップしているようだ

釣りバカ日誌の映画ロケが輪島市で行なわれている。小学生から大人まで、エキストラ役などで市民総出で出演しているようだ。最近はご当地映画の様相になっているが、輪島のキリコや輪島塗なども出てくるのだろうか。さて、釣りバカ日誌とは、原作やまさき十三、画北見けんいちの釣り漫画だ。1980年から小学館の漫画雑誌「ビッグコミックオリジナル」で連載され今でも続いている人気作。映画のほうも既に釣りバカ日誌16が放映...
能登は元気!石川県

海の中に「川あり」?千里浜海岸なぎさドライブウェイで見た不思議な標識は「川あり、段差注意」

千里浜の砂浜で見つけた標識は「川あり」。そして「段差注意」という小さな標識もついていた。海の中に「川あり」とは、なんとも不思議な標識だった。千里浜(ちりはま)は砂粒が小さいため、クルマで波打ち際を走ることが可能。そのため砂浜のあちこちに標識がある。「川あり」の標識も当初は砂浜にあった。砂浜にあった標識が海に浸かっているのは「海岸浸食」が原因だ。ここ数年「海岸浸食」により急激に砂が減少している。 さ...
能登は元気!石川県

夕焼けの海までつながる道(羽咋市千里浜海岸につながる道路)なぎさを少しドライブすると海の中に標識が…

久しぶりに夕焼けを見た気がする。4月25日の夕方、羽咋市千里浜海岸。砂浜までつながる道路の向こうはきれいな夕焼けの海だった。この日は輪島まで出かけた。帰り道の能登有料道路。夕焼けがきれいだったので千里浜ICで下車。千里浜はクルマを走らせることができる砂浜だ。たしか自動車が走られる砂浜としては日本一長い砂浜だったはず。その千里浜のなぎさの砂浜を少しドライブした。 さて、昨日は13位。今日は何位かな?...
エコロジー

ロハスな家、高断熱高気密の住宅は健康によいだけでなく地球にやさしいロハス的価値が高い

ロハスとは「LOHAS」とつづる。Lifestyles Of Health And Sustainability の略。健康や環境問題に関心の高い人々のライフスタイルとされる。ロハスは昨年マスコミによく取り上げられるようになった注目ワードだ。遠田は「持続可能な」というスタンスが好きだ。地球環境の持続のために自分が持続できることで貢献したいものだ。クルマでプリウスに乗り換えるだけでもロハスを意識した...
能登は元気!石川県

春の輪島へ夏タイヤで向かったら冬景色だった、3月末の雪で輪島は冬景色に逆戻り

タイヤ交換後、初の遠出。春の輪島へクルマで出かけた。夏タイヤで向かったら輪島は冬景色。道中の気温も最低で0度と、ちょっと道路のスリップが心配だったが、なんとか事なきをえた。3月末に雪が降るとは…、見通しが甘かったとちょっと反省。 さて、昨日は9位。今日は何位かな?⇒
金沢・金沢市

金沢市武蔵交差点の風景が変わる日=11/1

金沢市武蔵交差点の4つの角のうち2つのビルが本日(11/1)より事実上機能停止。1つはダイエー金沢店の六階建てビル。ダイエーが11/1より撤退するのに伴い他のテナントもほとんど撤退の見込み。一階のUFJ銀行金沢支店だけが残るようなイメージで、事実上は空ビルに近い状態になるようだ。武蔵地区は金沢市の中心市街地の指定地域内。どうなる武蔵地区?
金沢・金沢市

お醤油屋さんのソフトクリーム=しょうゆソフト

金沢市大野町は全国5大醤油産地の1つ。そのエリアにあるヤマト醤油味噌には直売コーナーがある。なんといっても人気は「しょうゆソフト」。実際の味はキャラメル味のようだが、後味でほのかに醤油が香る。このバランスが絶妙でたまらない。 ちなみにヤマト醤油味噌には英語版ホームページがある。醤油という調味料の国際化、楽しみです。
木津

かほく市になって2度めの木津地区祭礼、変わっていくことと変わらないことがある

地元の祭礼が9/23に行われた。七塚町からかほく市になってからは二度目になる。「七塚町木津」と「祭礼」で検索すると、2001年に自分が書いたコメントがあらわれた。 あらためて自分で読み返すと、とても新鮮に感じた。 そこで、今回は再掲記事を紹介です。(長文です) ▼Date: 2001年9月24日(月) 午前10時53分 のコメントより
能登は元気!石川県

ホテルメルカート輪島は大浴場があるビジネスホテル

ここは輪島駅前のホテル。インターネットもあって快適なホテルメルカート輪島。一見するとビジネスホテルだ。 しかし全37室のうちシングルは6室のみ。残りの31室は二人以上で利用する部屋だ。この部屋割りからすると、「ビジネスホテル」とは言いがたい。カップルさんたちで賑わうホテルなのだろうか。ちょっとミスマッチ感があるが2005年5月にオープンしたばかり。新しくきれいで温泉もある。今後どうなるか楽しみだ。
朝日と夕日

大豆畑に沈む夕日で季節の変わり目を実感

河北潟の大豆畑に沈む夕日が美しかった。夏から秋へ。季節の変わり目を感じた。 そうそう。デジカメのAC電源がやっと修理から返ってきた。おかげで美しい風景を撮影できた。感謝。