レッツノート

レッツノート

プレゼン用のノートPCには複数のディスプレイ端子があったほうがいいですね、レッツノートはその点便利です

ノートPCをプロジェクタやモニタなどに接続するさいのケーブルの端子は複数あります。最近もっとも多いのは「HDMI端子」での接続です。HDMI端子だとデジタ接続ができるので映像と音声の両方のデータ伝送ができるのがメリットです。 しかし、ちょっと古めのプロジェクタやモニタだとHDMI端子がない場合があります。そのさいに接続する端子はアナログ端子といわれているやつですが、正式名称は「VGA/D-sub1...
レッツノート

Chrome OS Flexを使えば古いWindowsパソコンがGoogleChromeBookに、しかしレッツノートは対応不可でした

パナソニックのレッツノートR8を引っ張り出してきました。もう10年以上前のものなので、さすがにこのままでは使えません。しかし、「Chrome OS Flex」を使えば古いWindowsパソコンが「GoogleChromeBookOS」にすることができるようになったのです。ちょっと時間があったら試してみようと思っていたので、8月の夏の研究テーマにするのもいいなということです。 レッツノートR8は久し...
レッツノート

レッツノート2台を用意してオンラインコンサルティング事業を始めます

オンラインコンサルティング事業を始めます。 コロナ禍で実面談が難しい状況ですので、オンライン会議システムを使ったリモート面談でのコンサルティングをメニューとして載せました。オンライン面談に使うPCにはけっこうなスペックが求められますし、操作も慣れていないことも想定できます。そこでお客様側に当方と同じ機種のノートパソコンを無料でお貸しすることでスムーズにオンライン面談ができるようにしようということで...
レッツノート

令和になってもWindows7をWindows10にアップデートできた

Windows7のサポート期限は来年の2020年1月14日まで。令和になり、Windows7を使用しているPCは対応が迫られている。マシンスペックが古い場合は、PC買い替えが妥当な対応だろう。しかし、まだまだ現役で使えそうなマシン(CPUがi5以上)なら、ダメ元でWindows10にアップデートする方法がある。 すでに無償アップデート期限は過ぎているが、実は今でもアップデートできるという情報があり...
レッツノート

令和になってノートPCを新調、ビジネスで使うならやはりレッツノートがいい

レッツノート「CF-SV7RDAVS Let's note SV7」を購入した。昨日、壊れてしまったノートPCの後継機である。壊れたノートPCは修理に出すことにしたが、もともと今年はノートPCを購入する予定だったのでこの機会にネット通販で注文した。GW中にもかかわらず注文の翌日に届いた。さっそくセットアップして使えるようにした。
レッツノート

令和元年はじめての日にパソコンが壊れた、レッツノートSX3は情けない故障

今日5月1日から元号が「令和」になった。その記念すべき初日にパソコンが壊れた。メインで使用しているノートパソコン(レッツノートSX3)を掃除しようと思い、ディスプレイを折りたたむ可動部分に溜まっていたホコリを取り除こうと、クリップの先でツンツンしていたら、突然に電源が切れた。 なんと、そこにあったのはゴミではなくて配線されていた部品だったようである。ツンツンしたところは被膜が一部破れ中の線がとびだ...
レッツノート

ウインドウズXP時代のレッツノートR6のデータを消去、下取りサービスに出せるようにした

捨てるに捨てられず保管していたレッツノートR6を下取りにだすことにした。マウスコンピュータでニューマシンを買うことにしたのだが、どんなPCでも1台1000円で下取りしてくれるサービスをしていたからだ。 これまではデータ消去などやることが多いうえに処分料もかかるので廃棄するのも大変だった。いざ、処分しようとするとデータ消去をする必要がある。10年以上前のマシンでOSがウインドウズXPなので、現状では...
レッツノート

ノートパソコンのSSD容量不足を解消するために復元ポイントを削除したら26GB以上の空き容量ができた

事務所に置いてあるWindows7のノートパソコンがSSDハードディスクが深刻な容量不足に陥った。107GBの容量がほぼフルになってしまい、残り容量が数100MBという状況だ。この状況は今年に入りWindows7のアップデートが何度も行ったころから顕著になった。2月に入り何度も警告が出ているため、写真画像やデータ領域のかなりの部分は外付けHDDに移動し、不要なプログラムは削除した。しかし、まったく...
レッツノート

レッツノートSX3にはLとSの2つのバッテリーがついてきた、Lバッテリーだとなんと30時間駆動というので使ってみたら

昨日から使い始めたレッツノートSX3には2つのバッテリーがついてきた。大容量だが重いLとコンパクトで軽いSで、用途によって使い分けることができる。当初は軽いほうのSを装着していたが、意外にLでもそれほど重くない。本体+バッテリーLで1370グラム、電池の持ち時間は30時間だというスペック。持ち歩くノートパソコンなので、どちらのバッテリーを使うか試したが長時間の外出先では電池が長持ちするLがよさそう...
レッツノート

新しいノートパソコンを買うならWindows7を選ぶかWindows8を選ぶか、結局レッツノートSX3のOSはWindows8.1を選択した

レッツノートが好きだ。 レッツノートはR3、R5、R6、R8、J9、J10と使ってきた。しかし、OSの選択はWindows7まで。2012年8月に発売されたWindows8になってからのレッツノートはこれまで購入したことがなかった。理由は「レッツノートらしくなかった」からである。これまでレッツノートを選んできた理由は、ビジネスで使うのに最適だったからである。 条件としては、軽くて持ち運びしやすくて...
レッツノート

レッツノートR5にSSD(フラッシュメモリドライブ)を装着改造、HDDがない筋肉質のR5になったはずだがしかし…

遠田が使うノートパソコンはレッツノートRタイプ。すでにR3、R5、R6、R8と4世代のマシンを愛用してきた。もっとも古いR3でもまだまだ現役で動作する。しかし、R3やR5などのシングルCPUのものは、さすがに処理速度の遅さが気になり動作のもたつき感がある。そこで、禁断の改造ともいえるSSD装着を行った。SSDはフラッシュメモリドライブで、HDDに比べ読み込み速度が圧倒的に速いため、動作速度の改善が...
レッツノート

レッツノート夏モデル発売と同時にR8を購入、本日よりR8をクラウドコンピュータ化して使用を開始する

レッツノート夏モデルが発売された。最新RタイプのR8を購入した。本日よりR8をクラウドコンピュータ化して使用を開始する。まずはベンチマークテストでどのくらい速度向上が図られているかテスト。レッツノートR8はCPUが1.6GHzのコアDUO、HDDが320GB、メモリは4GBと、モバイルノートパソコンとしては高スペックだ。これまで使用していたR6と比較してみた。
レッツノート

レッツノートR62007年夏モデルRタイプ、タフボディに生まれ変わり頑丈なモバイルPCになったレッツノートR6

レッツノートR6。すっかりビジネスモバイルPCの定番となったRタイプ。2007年夏モデルでR6はタフボディに生まれ変わり頑丈なモバイルPCになった。R5と比較すると軽くなったのにボディの厚みが増している。また、表面加工のウェーブがなくなりつや消し仕上げとなり質感が向上。他には、USBの配置が右側に、スピーカーが下部から上部に、SDカードスロットが前面に、無線LANのスイッチが前面に新規装着などの仕...
レッツノート

ノートパソコン(レッツノートR3)の修理が終わり無事戻ってきた、エラーの原因はHDD不具合、HDD無償交換で解決

修理に出していたノートパソコン(レッツノートR3)が帰ってきた。 やはりエラーの原因はHDD(ハードディスクドライブ)の不具合だった。処置はHDDを交換、HDDは工場出荷状態となって返却されてきた。保障期間内ということで修理費は無料。納品明細書には修理担当者の顔写真入り。さすがメイドイン神戸。唯一の国内組み立てメーカー(パナソニック)ならではの安心感だ。大事なデータは毎週の定期的バックアップで外部...
シェアする