講演会やセミナー講師の実績

当社の遠田幹雄が講師や運営にかかわったセミナーについては、この「seminar」というブログカテゴリで紹介しています。(予定が含まれていることもあります)
セミナーに関する講演料金はこちら です。またご依頼や相談はメールフォーム からおねがいします。

講演会やセミナー講師の実績

農家民宿講座が石川県庁直江庁舎404会議室で開催され、遠田は15時過ぎからの「プロモーション&経営戦略」を担当しました

農家民宿講座が石川県直江庁舎で開催されました。ここは県央農林がある建物です。この建物4階の404会議室が会場でした。13時から第一部で、「農家民宿の始め方」、14時から「空き家物件を見分けるポイント」、その後に里山振興室から農家民宿の制度など解説がありました。15時過ぎから第二部で、「農家民宿のプロモーションと経営戦略」というタイトルで遠田が講師を努めました。
セミナーの予定

農家民宿講座の第二部で「プロモーション、経営戦略について」の講師をさせていただきます

石川県の里山振興室が「農家民宿講座」というセミナーを開催します。二部構成となっており、第一部は農家民宿を始めるための実務などの情報が中心で、第二部はプロモーションや経営戦略などについてになっています。この第二部に関しては、私(遠田幹雄)が講師を担当いたします。参加無料ですので関係者は奮ってご参加ください。
講演会やセミナー講師の実績

補助金&AI活用という2つのテーマをセットにしたセミナー講師を担当しました(白山商工会議所)

「補助金&AI活用」という2つのテーマをセットにしたセミナーの講師を担当しました。小規模事業者持続化補助金(第17回)が公募された直後の開催はナイスタイミング。会場は白山商工会議所でした。十数名の参加がありましたが、その参加者のニーズや顔ぶれにはちょっとした特徴がありました。それは...
セミナーの予定

第17回持続化補助金専用のChatGPT4.5のカスタムGPTを作成しました、GPTストアに公開しましたので自由に使ってください

いろいろとタイミングが整いましたので、第17回持続化補助金専用のChatGPT4.5のカスタムGPTを作成しました。ChatGPTの4.5が使えるようになったこと、持続化補助金第17回の公募情報が発表されたこと、そして来週に補助金AIセミナーの講師を担当していること。これらが重なったのでカスタムGPTを作成しGPTストアに公開しました。自由にお使いください。
講演会やセミナー講師の実績

野々市市商工会創業塾の「WEB活用戦略」講師を担当しました

令和6年度・冬の創業塾が野々市市商工会で開催されています。先週、今週、来週の3週連続の土曜日午前開催です。本日は、「創業時の手続き」と「WEB活用戦略」の2コマあり、後半の講師担当は遠田です。快晴の気持ち良いお天気ですが、創業塾参加のみなさんはまじめに受講(お勉強)されていました。
セミナーの予定

令和6年度冬・野々市市商工会の創業塾は2月8日、15日、22日の土曜日午前で3日間開催です

野々市市商工会で3週連続で土曜日午前開催の創業塾セミナーが開催されます。それぞれ2講座づつで3日間なので合計6講座です。昨年も同様の創業塾を開催しましたが定員を超える申込みがありました。今年(令和6年度という表示ですが令和7年2月です)も、遠田は2/15(土)午前のWEB活用戦略講座を担当することになりました。よろしくおねがいします。
ネットショップ通販

投げ銭サイトをBASEからSquare(スクエア)に変更したところ、手数料が安く管理もラクになりました

当社は投げ銭サイトを運用していました。たとえば当サイトのブログ記事やSNSでのやりとりで感謝の気持ちを表したいという読者のために用意したものです。投げ銭は100円から可能になっています。これまではBASEの通販サイトのしくみで運用していましたが、これからはSquare(スクエア)の寄付のしくみでの運用に変更しました。
講演会やセミナー講師の実績

この日のAIセミナーではOpenAIのsoraが使えるようになっていたので生成動画を紹介しました

この日は石川県内の製造業さんの企業内セミナーで「ChatGPT活用」についての講師をさせていただきました。社内の社員や取引先も招いての開催ということでしたので、この企業の生成AIに関しての熱心さが伝わりますね。「来年1月から本格的に生成AI活用に取り組みたい」と宣言する社長のスピーチが印象的でした。
講演会やセミナー講師の実績

石川県鉄工団地協同組合にて「対話型AI ChatGPT活用」セミナーを開催しました

2024年12月5日(木)に石川県鉄工団地協同組合にて「対話型AI ChatGPT活用」セミナーの講師を務めさせていただきました。このセミナーには、多くの企業の皆さまにご参加いただき、AIの最新動向や実務活用について一緒に学ぶ貴重な時間となりました。また、このセミナー開催には、石川県中小企業団体中央会さんの支援を受けており当日も職員の方の参加がありました。AI活用セミナー内容のハイライトセミナー開...
講演会やセミナー講師の実績

なんと南条駅の建物が南越前商工会でした、この驚きの場所でAI活用セミナーを行いました

南越前商工会の2階ホールでAI活用セミナーの講師をさせていただきました。さて、この南越前商工会ですが、なんと南条駅そのものなんです。驚きました。南条駅が商工会なのか、商工会が駅なのかわからないくらいに一体化していて不思議な印象でした。これは珍百景に掲載されそうな感じですね。地元の誰か応募してみてください(笑)
ネットショップ通販

Amazonの配送設定が自動的に「置き配」になっている場合は「置き配を利用しない」に変更しましょう

Amazonの配送設定がデフォルトで「置き配」になっている場合があります。2020年頃から新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、非対面での受け取り方法として「置き配」が推奨されるようになり、徐々にデフォルト設定として「置き配」が設定されていったのだと考えられます。当社の場合は11月から「置き配」がデフォルトになったようです。荷物が玄関先に置かれるようになりました。
講演会やセミナー講師の実績

石川県で開催された理容学会、遠田は「生産性を上げ顧客をストックする」という内容を紹介しました

石川県で第69回全国理容学術会議(理容学会)が開催されました。今年は会場が金沢市ということで石川県芸美会が中心となっての運営です。全国から理容師さん(床屋さん)たちが集まる場として最大級の会議です。この金沢理容学会にパネルディスカッションのパネラーとして参加させていただきました。私自身もたいへんに学びの多い機会をいただきました。ありがとうございます。お礼を兼ねて当日の様子を紹介させていただきます。
講演会やセミナー講師の実績

小松鉄工機器協同組合の時局セミナーで「生成AI活用」について講演させていただきました

小松鉄工機器協同組合にて生成AI活用に関するセミナー講師をさせていただきました。平日(11月14日・木曜日)の午前中開催というのは、組合の勉強会としてはちょっと異質ですね。今回のセミナーは、総会とか他の会議とかのついでではなく「時局セミナー」と称した単発企画でした。また、事務局がしっかりと機能していることや委員長さんなど役員の積極的な参加から、当組合が勉強熱心ですばらしい姿勢であることがうかがえま...
セミナーの予定

福井県南越前町商工会2階大ホールにて「地域企業のAI・IT・DXセミナー」の講師をさせていただくことになりました

福井県の南越前町商工会にて「地域企業のAI・IT・DXセミナー」の講師をさせていただくことになりました。日程は2024年12月4日(水)19時から、会場は南越前町商工会2階大ホールです。ご縁をいただき感謝です。参加は無料ですが申し込みが必要です。なお、受講対象の制限がなくなっていますのでどなたでも参加可能になりました。興味ある方は南越前町商工会にお問い合わせください。
ネットショップ通販

月額固定費無料のネットショップにはBASEがいいかSquareがいいか、徹底比較してみました

月額固定費が無料で使えるネットショップがいくつかあります。BASEが有名ですが、Square(スクエア)にも通販サイトを構築できるサービスがあります。クレジット決済手数料や、使える決済手段の豊富さ、デジタルコンテンツ販売の可否、運賃設定の豊富さ、などに微妙な違いがあります。そこで、BASEとSquare(スクエア)の無料通販サイトの機能や使い勝手を徹底比較してみました。Square(スクエア)とB...
講演会やセミナー講師の実績

いしかわ耕稼塾の経営強化マネジメントコース「財務知識」はオンライン開催でした

いしかわ農業総合支援機構(INATO)が開催している農業者向けの研修会のうち、経営者層を対象にしているのが「経営強化マネジメントコース」です。本日は遠田が「財務知識」の講師を担当をしました。昨年までは地場産か県庁で実施していたこの研修ですが、今年は遠方の受講者が多いということでオンライン開催になりました。
講演会やセミナー講師の実績

金澤レディース経政会の例会で講師をさせていただきました、テーマは「AI活用」です

金澤レディース経政会の例会でAI活用のセミナー講師をさせていただきました。セミナータイトルは、経営者が知っておくべき「最新のAIチャット」活用手法、です。生成AI活用が必須な時代になり、ChatGPTをはじめとする様々な生成AIサービスも増えているため、使い分けも重要になってきました。このような環境変化をきちんと把握し対応して、生成AIをどのように使っていくのがよいかについて説明させていただきまし...
講演会やセミナー講師の実績

富山県の中小企業診断士たちとAI勉強会を開き、その後の懇親会まで交流できて楽しかったです

富山県の中小企業診断士たちとAI勉強会が開催されました。勉強会は小杉駅から近い「QQPlaza」というきれいな施設で、その後の懇親会は駅前にある「リリーベリー」というイタリアンの飲食店を貸し切りで実施しました。この勉強会を企画実施してくれた富山県診断協会の担当者さんには感謝です。以下この勉強会のレポートです。
講演会やセミナー講師の実績

能登里山里海創業塾2024の財務講座を担当しました、今回も珠洲市三崎町の能登学舎に行きました

能登里山里海創業塾2024の「財務」が10月5日に開講され、遠田が講師を担当しました。今回も珠洲市三崎町の金大能登学舎に行きました。この講座は現地会場での受講だけでなくオンラインでの受講もOKということですが、実際にはオンライン受講のほうが多いんですね。本日、会場まで来てくれた受講者は3名でした。
講演会やセミナー講師の実績

AIを使って自社の売上を伸ばす方法!というフライヤータイトルだった「生成AI活用セミナー」講師をさせていただきました

AIがどんどん進化している中、最新情報を学べるセミナーが白山商工会議所で開催されました。今回のセミナーでは、AIの基本から具体的な使い方までをしっかり学べる内容が盛りだくさん。遠田が講師をさせていただきましたが、参加者の反応はどうだったでしょうか。セミナー後の意見交換やアンケートを基にまとめてみました。AIの可能性や未来に興味がある方は、ぜひご覧ください。
シェアする