中小企業施策/補助金や支援機関

基盤整備機構/中小企業大学校

小規模企業共済で毎月の支払いをしている銀行口座を変更する書類は2つの書類が1つに組まれていて2箇所の銀行承認が必要でした

中小企業基盤整備機構の小規模企業共済は中小企業経営者の退職金積立のような性質がありますので、かなり長く掛けてきています。これまでずっと同じ金融機関で口座振替をしていましたが、違う銀行口座に変更することにしました。理由は、クラウドバンキングの対応がよくて(無料で使えるようになりました)、近所に支店がある銀行だからです。この引き落とし口座変更の手続きが少しややこしかったのですが、本日処理ができて受理で...
会計金融税務財務

改正電帳法とインボイス制度の対応にはクラウド会計システムが適しています

クラウド会計システムとは、インターネット上のストレージとシステムを使うことで、いつでもどこでも処理ができる会計システムのことです。利用するPCやタブレットなどの端末にシステムを入れるわけではないので、PCが壊れたときでも別のPCからログインすれば利用できます。銀行振込の入金計算処理を自動で仕訳してくれたり、会計事務所とデータを共有したりできるので便利です。会計や販売管理のシステムはこれまではPCに...
会計金融税務財務

改正電帳法の対応のためには取引の電子データ保存をどうするか、猶予期間は実質的にあと1年

改正電帳法が今年1月から施行になっています。企業間の売買取引の帳簿類は紙ではなく電子データで保存することが義務付けられました。対象となる帳票は、請求書、領収書、見積書、契約書、財務諸表などです。改正電帳法に未対応の企業が多すぎて猶予期間が設けられましたが、2023年末までに対応をしなければなりません。実は当社も完全対応はできていないため対応を検討中です。2023年10月からインボイス制度も始まるの...
中小企業施策/補助金や支援機関

石川県独自のDX補助金「デジタル化設備導入支援事業」が創設された昨年に引き続き今年度も実施されます

今年も石川県で独自のDX補助金が発表されました。(昨年の紹介記事はこちら→昨年のDX補助金オンライン説明会つちのこさん発表の様子はこちら)事業主体はISICO(石川県産業創出支援機構)で、補助金上限が600万円とかなり大きな補助額です。今話題になっている国の事業再構築補助金は補助金上限が1億円と大きいのですが、現実問題として中小企業者には扱いにくい補助金です。一方、このISICOのデジタル化設備導...
中小企業施策/補助金や支援機関

石川県が上乗せ支援する事業復活支援金申請には、国からの事業復活支援金の給付通知書(はがき)の写しが必要です

国の事業復活支援金は、2021年11月から2022年3月までの売上が過去と比較し3割以上減少した場合に支給されるという国の支援制度です。地域や業種に関係なく、非法人にも支給されるので、コロナ禍で業績が厳しい中小企業者にはありがたい支援策ですね。この国が実施している事業復活支援金に対する石川県の上乗せ支援があります。国からの事業復活支援金の給付通知書を受け取った中小企業者に対して一律50万円、個人事...
商工会/商工会連合会

かほく市商工会は2月16日から確定申告対応で大忙しだそうです

かほく市商工会は高松産業文化センターという建物の2階にあります。所用でおうかがいしてきました。2月16日からは確定申告の対応をすることになっているそうです。今年の確定申告はコロナ対策の延長が適用されないようなので、例年どおりの3月15日まで。昨年は1ヶ月の延長があったので、昨年と比較すると大忙しの時期になりますね。
中小企業施策/補助金や支援機関

各種申請書はまだまだ紙が主役ですね、行政機関への申請は一部電子化されていますが結局は紙のものを郵送でした

ここ数日、各種の申請書や申告書類などを記入しています。行政のDXがだいぶ進んでいるということだが、まだまだ手書きや紙での認証が多くて1通分を仕上げるのもけっこうな手間がかかります。法務局の履歴全部証明書が必要な書類もあり、調べたら電子申請ができて、法務局に行くよりもお安く取得できるということでした。お、これは便利。法務局もDXしたのか、と思い早速調べてみました。しかし、最終的には、法務局にでかけて...
中小企業施策/補助金や支援機関

国の事業復活支援金に石川県が上乗せ支援します(2月下旬に申請受付開始予定)

国の事業復活支援金は1月31日から申請受付が開始されています。その受給者に対して石川県が独自に上乗せ支援をする「石川県事業復活支援金」という制度が今月の補正予算で決まりそうです。無事に議会で成立すれば2月下旬ころから申請受付が開始されます。石川県の上乗せ支援は、中小企業者に対して一律50万円、個人事業主に対して一律20万円(売上減少50%以上の場合の例)とシンプルになっていてわかりやすいのが特徴で...
中小企業施策/補助金や支援機関

事業復活支援金の申請に必要な書類が発表されました

事業復活支援金は、2021年11月から2022年3月までの売上が過去と比較し3割以上減少した場合に支給されるという国の支援制度です。地域や業種に関係なく、非法人にも支給されるので、コロナ禍で業績が厳しい中小企業者にはありがたい支援策ですね。その事業復活支援金の専用サイトに新情報が公開されました。申請に必要な書類の準備についてです。申請を予定している方は事前にチェックしておきましょう。
中小企業施策/補助金や支援機関

事業復活支援金の専用サイトがオープンしました(jigyou-fukkatsu.go.jp)

事業復活支援金は、2021年11月から2022年3月までの売上が過去と比較し3割以上減少した場合に支給されるという国の支援制度です。地域や業種に関係なく、非法人にも支給されるので、コロナ禍で業績が厳しい中小企業者にはありがたい支援策ですね。その事業復活支援金の専用サイトがオープンしました。です。問い合わせや受付はこの専用サイトで行うようです。詳細は1月末に発表になるようですが今後の情報チェックはこ...
中小企業施策/補助金や支援機関

事業復活支援金の給付額を試算するためには「売上高減少率」を計算しなければなりません

令和3年度の補正予算で決定した「事業復活支援金」。その概要は経済産業省および中小企業庁のサイトで発表されていますが、詳細の発表が待たれますね。この給付金は、2021年11月から2022年3月までの売上が過去と比較し3割以上減少した場合に支給されます。地域や業種に関係なく、非法人にも支給されるので、コロナ禍で業績が厳しい中小企業者には朗報ですね。制度の概要や支給額の計算式などは公開されていますが、給...
中小企業施策/補助金や支援機関

事業復活支援金の概要が公開、2021年11月から2022年3月までの売上が3割以上減少した場合に支給されます

令和3年度の補正予算で、事業復活支援金の支給が決定されました。その概要が経済産業省および中小企業庁のサイトで発表されています。2021年11月から2022年3月までの売上が過去と比較し3割以上減少した場合に支給されます。地域や業種に関係なく、非法人にも支給されるので、コロナ禍で業績が厳しい中小企業者には朗報ですね。支給は来年(2022年)になりますが、制度の概要や支給額の計算式などは公開されていま...
商工会議所

白山商工会議所の建物名は松任産業会館という建物名でした

松任産業会館という建物名なんですね。。この建物は白山商工会議所が入っている4階建てのビルのことです。これまで何度も来ていましたが建物名が「松任産業会館」だとということを知りませんでした。建物内には白山商工会議所以外の団体や組織も入居しているようですが、実態としてはほぼ白山商工会議所の建物です。3階に貸し会議室のスペースがあり、白山商工会議所の主催だけでなく、さまざまな団体や会社の会議や研修会にも使...
会計金融税務財務

インボイス制度は2023年10月から始まります、準備をして体制を整えましょう

インボイス制度とは消費税に関連する税制の管理運用がより厳格化されるという制度です。現在、日本の消費税は10%ですが、食品などは軽減税率が適用され8%になります。複数商品を購入すると10%と8%の2つの税率が混在した合計額を支払うことがありますね。そのさいに、消費税区分が10%のものと、8%のものを別々に合計し消費税額を明確にした請求書や領収書を発行しなければならなくなります。そのためには、「適格請...
基盤整備機構/中小企業大学校

IT経営簡易診断は中小企業基盤整備機構が提供する専門家派遣です

「IT経営簡易診断」とは以前「IT経営ドック」と呼ばれていましたが名称変更があったようですね。IT経営簡易診断は、専門家を3回派遣し、その面談を通して経営課題・業務課題を全体最適の視点から整理・見える化し、IT活用可能性をご提案するというものです。中小企業なら無料でご利用いただけます。生産性向上のきっかけとしてを活用をご検討ください。遠田もこのIT経営簡易診断で派遣される専門家に登録されています。
中小企業施策/補助金や支援機関

事業再構築補助金2回目の採択結果が発表されました

事業再構築補助金2回めの採択結果発表が9月2日にありました。前回(1回め)の発表が6月18日でしたので、2ヶ月半ぶりの発表になります。要件を満たした申請件数が18,333で、採択が9,336でしたので採択率は50.9%。なんと採択率が5割を超えているんですね、これには驚きました。事業再構築補助金は補助金額が大きい割に、けっこう広き門になっているようです。年度内にまだ募集の機会がありますので、これか...
中小企業診断士および中小企業診断協会リンク

石川県の中小企業診断士が信用保証協会主催のオンラインセミナー講師を担当します

石川県中小企業診断士会は、石川県で中小企業診断士有資格者が組織している公的な団体(一般社団法人)です。その石川県中小企業診断士会の中でも有名どころの診断士がオンラインセミナーの講師をすることになりました。主催するのは石川県信用保証協会ですが、セミナーのコーディネートには石川県中小企業診断士会がかかわっています。8月9月だけで3つのセミナーがありますので、興味ある方はぜひとも受講を検討してみてくださ...
中小企業施策/補助金や支援機関

能登空港は東京と一日二便の往復運行、コロナ禍で減便されているとのことでしたがこの日は二便ありました

久しぶりに能登空港の建物に来ました。たまたま東京からの午前の飛行機が到着する直前というタイミングだったので、展望ルームから見学しました。飛行機は滑走路に到着してから、ターミナルのほんとすぐ近くまで自走してくるんですね。こんなに近くまで飛行機が近づいてくるなんて知りませんでした。
中小企業施策/補助金や支援機関

事業再構築補助金1次募集の採択結果が発表されました

今年度注目の大きな補助金「事業再構築補助金」の一次募集について、採択結果が6月18日に発表がありました。一時的に「jigyou-saikouchiku.jp」の専用ホームページがダウンするくらいだったということですから、各方面からの注目度が高いことがわかります。当社としては直接補助金申請に関与した案件はありませんが、間接的にはさまざまな影響がありそうですので、採択結果を調べました。
商工会/商工会連合会

山中商工会は山中温泉文化会館の建物の正面玄関横に入口があります

山中商工会は石川県内でももっとも南端にある商工会です。場所は山中温泉エリアの中心部で、山中温泉文化会館という大きな建物の正面玄関横に入口があります。駐車場は建物の前の部分と地下部分に十数台分ありますが、ちょっと大きな会合などがあると台数が足りないかもしれませんね。昨日、初めてこの建物に入りましたが、裏から車で駐車場に止めたら地下から入ることになり勝手がよくわかりませんでした。