基盤整備機構/中小企業大学校

基盤整備機構/中小企業大学校

連続真夏日が途切れた昨日は朝夕涼しく秋を感じましたが、今日はまた真夏日でした

石川県金沢市では連続真夏日が7月21日から9月5日までの47日間も続きました。昨日は雨模様の一日になったため最高気温が30℃を下回り記録が途切れましたが、金沢市の記録としては史上最長だったそうです。 さて、昨日の涼しさはどこへいったのやら、今日はまた真夏日となり暑い日が戻ってきました。
基盤整備機構/中小企業大学校

小規模企業共済で毎月の支払いをしている銀行口座を変更する書類は2つの書類が1つに組まれていて2箇所の銀行承認が必要でした

中小企業基盤整備機構の小規模企業共済は中小企業経営者の退職金積立のような性質がありますので、かなり長く掛けてきています。これまでずっと同じ金融機関で口座振替をしていましたが、違う銀行口座に変更することにしました。理由は、クラウドバンキングの対応がよくて(無料で使えるようになりました)、近所に支店がある銀行だからです。 この引き落とし口座変更の手続きが少しややこしかったのですが、本日処理ができて受理...
基盤整備機構/中小企業大学校

IT経営簡易診断は中小企業基盤整備機構が提供する専門家派遣です

「IT経営簡易診断」とは以前「IT経営ドック」と呼ばれていましたが名称変更があったようですね。 IT経営簡易診断は、専門家を3回派遣し、その面談を通して経営課題・業務課題を全体最適の視点から整理・見える化し、IT活用可能性をご提案するというものです。中小企業なら無料でご利用いただけます。生産性向上のきっかけとしてを活用をご検討ください。 遠田もこのIT経営簡易診断で派遣される専門家に登録されていま...
基盤整備機構/中小企業大学校

IT戦略マップが簡単に作成できるIT戦略ナビ(中小企業基盤整備機構)

IT戦略マップが簡単に作成できるツールが公開されています。サービス提供しているのは中小企業基盤整備機構という中小企業支援施策を行う国の機関なので、内容的には信頼できそうです。 IT戦略マップとは「どのようにITを活用したら、ビジネスが成功するか?」 というストーリーを1枚の絵にまとめたものです。戦略マップは直観的にわかりやすいという特徴があります。ためしに作成してみました。
基盤整備機構/中小企業大学校

小規模企業共済の特例を使えばコロナ禍で売上減の事業者は無利子融資が使えます

コロナ禍で影響を受けている中小企業者に対する無利子融資はいくつか出ていますが、これが一番借りやすいかもしれません。小規模企業共済制度に加入している経営者向けの特例措置ですが、無利子融資の特例制度ができました。 1か月の売上高が前年又は前々年度の同期と比較して5%以上減少した場合は、最大2000万円の無利子融資を受けることができます。
基盤整備機構/中小企業大学校

IT経営ドックは中小企業基盤整備機構が提供する中小企業者への新しい支援メニュー

「IT経営ドック」という制度が始まった。実施機関は中小企業基盤整備機構(国)で、対象となる中小企業者にIT経営へのきっかけを支援するというメニューである。専門家との3回の面談で経営課題を全体最適の視点から整理・見える化し、その中小企業者に適したIT活用可能性を提案するというしくみになっている。無料メニューなので、まずは中小企業基盤整備機構に問い合わせや相談をしてみてほしい。
基盤整備機構/中小企業大学校

小規模企業共済制度に廃業準備のための新たな貸付金制度が10月からスタートする「廃業準備金貸付」

小規模企業共済制度は中小企業経営者のための退職金として国が支援している共済制度である。中小企業者が廃業や経営を引退するときに共済金が支払われる。今回、この小規模企業共済制度に新たな貸付金制度が追加される。廃業のための準備金を低利で貸付けするというものである。1000万円を上限に0.9%の金利での貸付である。返済は廃業後に受け取る共済金から差し引かれるので、事実上は共済金の前払いである。このような資...
基盤整備機構/中小企業大学校

遠田幹雄が中小企業基盤整備機構の経営相談窓口対応をするのも10年めとなった、今年度が節目となるだろう

金沢駅の西口にあるパークビル10階に中小企業基盤整備機構北陸本部がある。中小企業基盤整備機構は中小企業対策を行う国の中核的な機関で、全国10箇所に地域本部や事務所があり、金沢市に北陸本部がある。中小企業者に対してさまざまなサポートメニューがあるが、そのひとつが無料の経営相談である。平日午後はほぼ毎日、専門家が窓口に常駐し、来訪する中小企業者の経営課題の相談を受けている。相談は無料で、相談内容の秘密...
基盤整備機構/中小企業大学校

いしかわ大学連携インキュベータ(i-BIRD)は中小企業基盤整備機構が運営するインキュベーション施設

アイバード(i-BIRD)は独立行政法人中小企業基盤整備機構(中小機構)が運営しているインキュベーション施設である。起業を目指す大学の研究者や、大学と連携して研究開発を行う企業が入居するための試作ラボ、ウェットラボ、ドライラボ、スモールオフィスが整備されている。平成18年に建物が完成して利用者が入居し始めた。「i-BIRD」の名称由来は「i」:(ishikawa、石川)+「BI」:(Busines...
基盤整備機構/中小企業大学校

中小機構の無料窓口相談はお盆休みの間も開かれている、今日は遠田が中小企業診断士として相談対応した

中小企業基盤整備機構北陸の無料窓口相談はお盆休みの間も開かれている。今日(8/14)は遠田が対応した。明日(8/15)も中小企業診断士の板賀氏が相談対応することになっている。中小機構では交代で休みをとり、組織としては平日はオープンしているようである。遠田の窓口相談対応の日程表を更新した。9月までの予定が公開されている。
基盤整備機構/中小企業大学校

中小企業大学校東京校の中にある東大和寮は受講生のための宿泊施設、講師もチェックインできる

西武新宿線の拝島行きに乗り東大和市で降りる。新宿から約40分ほど、小平を2駅ほど過ぎると東大和市の駅だ。中小企業大学校東京校は東大和市駅から徒歩で10分ちょっとの道沿いにあり。明日から始まる「経営幹部のための戦略立案と実践」というセミナ講師を担当させていただくためにやってきた。中小企業大学校の中にある東大和寮は受講生のための宿泊施設で、一般の方は宿泊できないが、講師は宿泊できる。セミナ前日の夕方、...
無料の経営相談

無料の経営相談の機会を提供している公的機関は中小企業基盤整備機構や各県および地域の商工三団体など

公的機関では無料の経営相談の機会を提供している。国レベルでは中小企業基盤整備機構、都道府県レベルでは各県の経営支援センター、さらに地域の商工三団体が行なっている。商工三団体とは、商工会議所、商工会、中小企業団体中央会の3つの機関で、いずれも中小企業者と物理的にも心的にも距離が近い存在である。遠田幹雄は、株式会社ドモドモコーポレーション代表の中小企業診断士として、これらの機関でもアドバイザーとして経...
基盤整備機構/中小企業大学校

専門家の無料相談をうまく活用しよう、弁護士税理士弁理士中小企業診断士などアドバイザ多数の基盤整備機構

中小企業基盤整備機構では中小企業者向けに無料窓口相談を行なっている。経営やマーケティングだけでなく特許や権利問題などそれぞれの分野の専門家が対応してくれるし、相談の秘密は守られるので安心である。相談したい分野に応じて対応するアドバイザも弁護士税理士弁理士中小企業診断士など多数配置されている。中小企業基盤整備機構北陸では窓口相談予定表を公開しており、対応するアドバイザ名もわかるので事前に予約を入れて...
基盤整備機構/中小企業大学校

中小企業基盤整備機構北陸では関係者にメルマガを発行しており、12/21号のコラムは遠田が担当した

中小企業基盤整備機構北陸では関係者にメルマガを発行している。毎回、巻頭のコラムは登録アドバイザなどが書いている。冬至の12/21号発行メルマガのコラムは遠田が担当した。「モバイル&ソーシャルという視点」 というタイトルで、すっと読める600文字程度の分量の内容だ。 以下、そのメルマガの内容である。 中小企業基盤整備機構北陸
基盤整備機構/中小企業大学校

中小企業基盤整備機構の窓口相談、入口で待っているのは招き猫のマネッキー

中小企業基盤整備機構の入口には招き猫のキャラクターである「マネッキー」がいる。千客万来、無料窓口相談は平日の午後、毎日行なっている。今日は、遠田が担当の日で、3組の中小企業者さんと対応させていただいた。 写真は、マネッキーと遠田のツーショット。
基盤整備機構/中小企業大学校

3日間のセミナ「経営幹部のための戦略立案と実践」を終了した

「経営幹部のための戦略立案と実践」という3日間のセミナが完了した。今年度は1回だけの実施なので、次回があるとすれば来年度になる。これで4年間やらせていただいたので、愛着あるセミナである。
基盤整備機構/中小企業大学校

中小企業大学校は中小企業の人材育成を支援する国の中核的な教育機関である

中小企業大学校は全国に9箇所あり、国(中小企業基盤整備機構)が運営している中小企業を支援する教育機関である。中小企業に従事する人、中小企業を支援する人などを対象にしている。長年にわたり培ったノウハウを活かした具体的で体験的な手法で、基礎から応用力までを確実に習得することに重点を置いた研修を実施している。とくに中小企業大学校東京校は、中小企業診断士の養成コースがあることでも有名である。
セミナーの予定

経営幹部のための戦略立案と実践は中小企業大学校東京校で行なう戦略立案セミナ

中小企業大学校は中小企業者のためにスキルアップ研修を行なう国の機関である。とくに中小企業大学校東京校は日本で唯一の公的な中小企業診断士の養成講座を実施するなど中小企業向け研修の中核的な機関だ。この東京校で行う中小企業経営者および幹部向けの戦略立案セミナ「経営幹部のための戦略立案と実践」の講師を今年も務めさせていただくことになった。今年の研修日程は7月3日(火)から5日(木)の3日間の予定。
無料の経営相談

無料の経営相談ができるのは中小企業基盤整備機構の窓口相談

無料の経営相談サービスを国および公的機関が運営している。そのひとつが独立行政法人の中小企業基盤整備機構が行なっている経営窓口相談である。全国9箇所にある支部では、無料の経営相談を専門家と直に対面して行なうことができる。遠田は北陸支部にて経営相談の担当をしているが、遠田以外にも多数のアドバイザがいて、平日なら毎日午後に面談時間が設けられている。
講演会やセミナー講師の実績

中小企業大学校人吉校で農商工連携推進研修の講師をさせていだきます

今日と明日の二日間は中小企業大学校人吉校で農商工連携推進研修の講師をさせていだきます。農商工連携に関わる商品開発や販売のアイデアを「これなら売れる」と思えるようなビジネスプランに鍛えあげるための研修です。聞くだけでなく、自ら考えアイデアを整理し、農商工連携を推進するために必要な考え方を理解していただき、グループワークで交流しながら、自分の手でビジネスプランを作成してもらうというセミナを目指していま...
シェアする