小売店ショッピングセンター 夏休み最後の日は暑い日曜日で大型ショッピングセンターは家族連れやカップルでいっぱい、イオンモール高岡 夏休み最後の8月31日は暑い日曜日だった。高岡市のイオンモール高岡(昨年9月までの名称はイオン高岡ショッピングセンター)では、たくさんの来場者でにぎわっていた。イオンモール高岡はジャスコと130の専門店からなる全天候屋内型モール。商業面積約6万5千㎡(約2万坪)で駐車場は3650台収容可能。年間来場者は1000万人といわれており、日本海側で最大級だ。 2008.08.31 小売店ショッピングセンター
小売店ショッピングセンター その人から買いたいとレジに行列ができるスーパーが鯖江のコアロードコマチにあった、きくかわのことねちゃん 鯖江市のきくかわというスーパーマーケットに全国的にも有名な接客名人の女王様がいるという。彼女の愛称は「ことね」ちゃん、このスーパーの若奥様だそうだ。その愛くるしい笑顔にたくさんのお客様がファンになっている。ことねちゃんから買いたいとそのレジに前に行列ができるという。そのすばらしい接客と応対は見ている人の胸を熱くさせ感動させるそうだ。その話を熱心に語ってくれた人も感動の涙を流していたほどだ。 2008.08.21 小売店ショッピングセンター気になるお店や施設
小売店ショッピングセンター 大型ショッピングセンターのイオンかほくの外観はすでにできJUSCOの看板もとりつけられている 大型ショッピングセンターのイオンかほくは2008年秋オープンの予定で工事が進められている。すでに周辺地域には何度も求人チラシが折込され準備も進んでいるようだ。イオンかほくの外観はすでにでき、JUSCOの看板もとりつけられている。一方でテナントの出店が集まらないとか、出店辞退が増えているという噂もある。オープンまであと100日を切っているがどうなるのか。(10月20日追記→イオンかほくは10月31日... 2008.08.03 小売店ショッピングセンター
JR/鉄道 2時間以上遅れたJRの特急列車は特急券費用分を払い戻してくれる、東京も金沢もJR大混乱の一日 特急列車は普通列車より早く着くから価値がある。だからダイやより大幅に遅れた特急列車には特急の価値がないのではないか?とゆ〜わけで(ど〜ゆ〜わけぢゃ(^^;)2時間以上遅れたJRの特急列車は特急券費用分を払い戻してくれる。7月28日の石川県加賀方面の大雨の影響でJRはしばらく停止。夜に運転再開したものの大幅な遅れが出ていた。当日夜の寝台特急北陸は運転するということだったので、この列車に乗るつもりでJ... 2008.07.30 JR/鉄道
小売店ショッピングセンター スガタを表したイオンかほくショッピングセンター、今秋のグランドオープンに向け建物はできつつある イオンかほくショッピングセンター(以下かほくSCと略す)は今秋のグランドオープンに向け建物ができつつある。田んぼの中にそびえるスガタは圧巻だ。かほくSCは敷地約16万平米、商業施設面積は8万平米超と、高岡市にあるイオンモール高岡の約6万5千平米を大きく上回り「日本海側最大で、国内でも指折りの規模」となる予定。さて、昨日は20位。今日は何位かな?⇒ 2008.06.02 小売店ショッピングセンター
小売店ショッピングセンター イオンかほくショッピングセンターが求人開始!地域で働くパートさんの時給が大きく変動させる要因になるかも… イオンかほくショッピングセンターの求人チラシが折り込まれた。今年の秋にオープン予定のイオンかほくでオープニングスタッフの求人開始だ。オープニングスタッフは150人を予定。一日4~6時間働くパートタイマーさんの募集は来月以降、さらに入居するテナントでも今後求人を本格化させるだろう。合計で採用予定は1500人規模といわれているが、イオンかほくショッピングセンターの求人動向は、地域のパートさんの時給を大... 2008.05.08 小売店ショッピングセンター
ネット対決!倶利伽羅合戦 倶利伽羅に道の駅、倶利伽羅源平の郷と倶利伽羅塾は宿泊・入浴・食事・休憩ができ研修室がある道の駅 倶利伽羅に道の駅がある。倶利伽羅源平の郷(くりからげんぺいのさと)。宿泊・入浴・食事・休憩ができ研修室もある倶利伽羅塾も併設された大きな道の駅だ。ネットショップ倶利伽羅合戦(くりから合戦)に備え合宿するときの会場は、この倶利伽羅塾で決まりか?さて、昨日は16位。今日は何位かな?⇒ 2008.03.19 ネットショップ通販ネット対決!倶利伽羅合戦道の駅
郵便局 日本郵便は土日も24時間受付、今日は1620円のお客様が行列になった金沢中央郵便局、なぜ1620円か? 日本郵便の窓口は土日でも速達や書留を24時間受付。今日の金沢中央郵便局は1620円のお客様が行列。前も後ろも横も支払額が1620円。国公立大学入試の締め切りが迫り願書を書留速達で出している。前期分と後期分の2件で合計1620円。これが1620円のナゾの解答!受験シーズン真っただ中だ。さて、昨日は20位。今日は何位かな?⇒ 2008.02.02 郵便局
温泉や大浴場 温泉バイキング、夕食も朝食もバイキングスタイルの温泉宿ビジネスモデルが湯快リゾート彩朝楽(さいちょうらく) 加賀温泉郷に夕食も朝食もバイキングスタイルで提供する温泉旅館がある。湯快リゾートの彩朝楽(さいちょうらく)だ。季節料金なしで一泊二食が7800円。加賀温泉郷の温泉旅館は通常一泊二食が3~4万円だから劇的に安い。さて、昨日は15位。今日は何位かな?⇒ 2007.12.20 気になる商品やサービス温泉や大浴場
金沢周辺の道路事情 山側環状道路唯一の未開通IC「神谷内IC」に開通のめど、神谷内ICは山側環状道路の渋滞問題をどう変化させるか 昨年4/15から全線開通した山側環状道路唯一の未供用区間「神谷内IC」。用地取得交渉が進み開通のめどがたったようだ。神谷内ICの開通にはまだ数年かかりそうだが、山側環状道路の渋滞問題はどう変化するか。神谷内ICができると利便性が向上する一方、交通量の増加からますます山側環状道路の渋滞は激しくなる可能性もある。 2007.12.14 金沢周辺の道路事情
小売店ショッピングセンター イオンかほくSC工事着工、雨中の田んぼの中に巨大なクレーンが数本林立するかほく市の風景 来年オープン予定のイオンかほくSCの工事が始まっている。雨中の田んぼの中に巨大なクレーンが数本立っている。かほくSCは敷地約16万平米。商業施設面積は当初約6万2千平米だったが、2万平米余り増え8万平米超と大きくなった。高岡市にあるイオンモール高岡の約6万5千平米を大きく上回り「日本海側最大で、国内でも指折りの規模」となる予定。さて、昨日は20位。今日は何位かな?⇒ 2007.12.14 小売店ショッピングセンター
小売店ショッピングセンター 金沢の海沿いが熱く複合SC続々オープン、アピタタウン金沢ベイとコンフォモール内灘がオープンし商戦も本格化 金沢の海沿いが熱い。アピタタウン金沢ベイ、コンフォモール内灘と複合SCが近接距離内に続々オープン。アピタタウン金沢ベイはイオン金沢示野SCのすぐ後ろ。コンフォモール内灘は来年オープン予定のイオンかほくSCとは直線距離で近い。過剰とも思える大型商業施設の出店。年末となり商戦も本格化している。さて、昨日は24位。今日は何位かな?⇒ 2007.12.07 小売店ショッピングセンター
駐車場 ウシとバナナのエレベーター、近江町市場駐車場のエレベーターの名前は「ウシ」と「バナナ」で魚は無い? エレベーターの扉に「ウシ」。このウシのエレベーターは金沢近江町市場の駐車場にある2本のエレベータのうちの1本。もう1本のエレベータには「バナナ」と書いてある。近江町市場といえば、新鮮な魚介類を売る魚屋さんのイメージが強いので「ウシ」や「バナナ」にはちょっと違和感がある。なぜ、魚の名前ではないのか?さて、昨日は18位。今日は何位かな?⇒ 2007.12.03 駐車場
温泉や大浴場 温泉とグルメがますます強力に、リニューアルオープンした「温泉とグルメ」金沢西インターのスパ施設 金沢西インターのスパ施設テルメが11/23にリニューアルオープン。「温泉とグルメ」がますます強力になっていた。とくにグルメ施設は広大なスペースにバージョンアップ。週末だが家族連れの姿は目立つほど多くない。友人知人や仕事仲間などの歓談と飲食が多いようだ。さて、昨日は26位。今日は何位かな?⇒ 2007.11.24 温泉や大浴場
女性の力 白田典子(良品工房)さんが語る「いいもの」、いいものって何だろう?という終わりのない永遠のテーマに取り組む白田典子さん 良品工房の白田典子(はくたのりこ)さんが11/17いしかわ女性起業塾で講演。良品工房はいいものプロジェクトという消費者視点から「いいもの」を選ぶしくみ。「いいもの」の定義に「絶対」はない。消費者・販売者・生産者が「いいもの」を共につくりだすことは終わりの無い旅。また300円の豆腐をリヤカーをひいて売る体験で成長する息子さんの話に感動した。ありがとう白田典子さん。この女性起業塾は11/17からスター... 2007.11.19 いいものプロジェクトオフ会やオンラインの勉強会セミナ参加など女性の力
タイヤなど自動車関連 雪マークが出てスタッドレスタイヤへの交換が急増、冬用タイヤへの交換作業に大忙しのタイヤ番フジイチ 金沢の天気予報に雪マークが出るようになった。この時期になると自動車のタイヤを夏用タイヤから冬用スタッドレスタイヤに交換する。自宅やGSで作業する人もいるが遠田はフジイチのタイヤ番を利用。タイヤ番とは、タイヤ交換作業と使わなくなった夏タイヤを預かって管理してくれる便利なサービス。白山市フジイチでは大忙しの週末だ。さて、昨日は23位。今日は何位かな?⇒ 2007.11.18 タイヤなど自動車関連
金沢周辺の道路事情 山側環状道路も渋滞が目立つようになってきた、金沢の道路事情も様変わり:外環状線(山側環状道路) 昨年の外環状線(山側環状道路)の開通で金沢周辺の交通事情が大きく変化した。山側環状道路を利用する人が増え金沢市内の渋滞は減少。しかし最近山側環状道路の渋滞が目立つようになってきた。金沢の道路事情も様変わりしているようだ。 2007.11.14 金沢周辺の道路事情
能登は元気!石川県 能登半島能登島に日帰り天然温泉、ひょっこり温泉「島の湯」は七尾湾にひょっこり浮かぶ能登島の温泉 能登半島には島がある。七尾湾にひょっこり浮かぶ能登島だ。その能登島に日帰り天然温泉のひょっこり温泉「島の湯」がある。ひょっこり温泉とはなんともユニークなネーミング。ひょっこり温泉には海がみえる大露天風呂があり天気がいい日には海の向こうに立山連峰がひょっこり見えるという。さて、昨日は23位。今日は何位かな?⇒ 2007.11.12 温泉や大浴場能登は元気!石川県
駐車場 金沢駅横の時計台駐車場から見える夕焼け、金沢駅西口 金沢駅横の時計台駐車場から見える夕焼けが美しい。金沢市の中心商店街よりも金沢駅周辺がにぎわってきたといわれている。金沢駅周辺の商業集積が進んでいるのは確か。金沢駅の西口あたり、夕暮れ時もたくさんの灯りで美しい夕暮れの風景だ。さて、昨日は20位。今日は何位かな?⇒ 2007.11.02 駐車場
郵便局 10円得する郵便局ATM払込、郵便局ATMは提携銀行も多く魅力的なワンストップATM 今月(10月)から民営化された郵便局(日本郵便)。払込の手数料は郵便局窓口よりATMのほうが10円安い。しかもATMは受付時間も窓口より長く土日も受付できるところが多い。払込期限が決まっている受験料などの送金時は郵便局ATMがとても便利。またJNB(ジャパンネットバンク)などのネット銀行のATMとして使えるなど提携銀行が多いのも魅力的なワンストップATMだ。さて、昨日は13位。今日は何位かな?⇒ 2007.10.18 郵便局