スマートフォン/モバイルデバイス

ライン(LINE)

LINEをnexus7に登録し設定しなおしたらiPod touchに登録されていた友だち情報が消え無料電話もできなくなった

LINEは便利なアプリで、無料電話ができるうえにトーク機能が優れている。大学生の利用率ではフェイスブックやMIXIを超えているといわれており、若者の人気が高いスマートフォン用のアプリである。これまで、アンドロイド携帯やiPod touchなどでLINEを利用していたが、昨日届いたグーグルのネクサス7でLINEがどこまで使えるかを実験してみた。ネクサス7には、スピーカーもマイクもついているので、性能...
グーグル(Google)

googleのnexus7が届いた、なかなか使いやすい!7インチのスマートデバイスがこれからの主流になりそうな予感

Googleのnexus7が届いた。この7インチの画面は、なかなか使いやすい。アップルのiPad(アイパッド/10インチ)とipod touch(アイポッドタッチ/3.5インチ)の2台を併用していたが、一長一短だった。iPadだと片手で持てないので、結局は外出時に持ち歩かなくなった。ipod touchは持ち歩くのに便利だったが、文字が小さくて読みづらいのが難点だった。アップルからまもなくアイパッ...
スマートフォン/モバイルデバイス

グーグルの端末ネクサス7のオーダーを9月25日にしたら28日にシンガポールから発送されたようだ

グーグルの端末ネクサス7(nexus7)が9月25日に発売されたので、発売日にGooglePlayから購入手続きした。27日に発送という案内があったので、28日に届くものだと思っていたら届かない。よくよく調べてみると27日にシンガポールから発送されたようだ。(日本時間では28日の発送)さらに発送状況を調べてみたらまだ香港のランタオ島あたりに荷物があるらしい、ということで、なかなか届かない。いったい...
ライン(LINE)

人気アプリのLINEでのトークは、パソコンに専用ソフトをインストールすればiPod touchやiPhoneとも情報共有できる

LINEは無料電話ができるスマートフォン用アプリだが、トークという機能がすぐれている。無料電話より「トーク」や「スタンプ」などがよく使われているほどだ。パソコンではLINEの無料電話は使えないが、専用ソフトを入れると「トーク」が使えるようになる。利用方法は簡単で、LINEのWEBサイトの右上にある「Windows・MacosX」をクリックすると専用ソフトがダウンロードできるので、クリックして実行す...
ライン(LINE)

海外の無料携帯電話番号ではLINEが設定できない、そしてiPod touch でLINE を設定しなおしたら友達の連絡先データがすべて消えてしまった

iPod touchでLINEを使っている。もう一台のアンドロイドマシンでもLINEを使えるようにしようとチャレンジしてみた。そのためにはSMSができる電話番号がもうひとつ必要になる。そこで、「Talkatone」や「HeyWire」などの無料電話アプリでSMSの電話番号の取得を試してみた。「HeyWire」では電話番号の取得まではできたが、SMSメッセージが受信できなかった。SMS認証がうまくで...
ライン(LINE)

LINEは無料電話だけでなく「トーク(TALK)」が便利、iPod touchをフル活用しよう

「LINE(ライン)」は、スマートフォンで使える無料電話のアプリ。アイフォン、アンドロイドでLINEを入れれば無料電話を使える。しかも、電話機能がないiPod touchでもLINEを入れれば電話が使えることになるので、とっても便利。LINEは昨日、3000万ダウンロードしたという人気ぶりだが、人気の秘密は無料電話以外にも「トーク」という機能が優れているからだ。「トーク」を使えば、ショートメールや...
ipad

iPhone、iPodtouch、iPadを探す方法はパソコンなどでブラウザを開き「icloud.com」にログインする

iPhone、iPodtouch、iPadなどのアップル製品が無くなった時に探す方法がある。先日もこの方法で盗難にあったiPadを探して犯人を逮捕したというニュースがあった。その方法とは、「icloud.com」にログインするとわかる。左の画像はパソコンから自分のiPadを探し、発見されたiPadに表示されたメッセージ。このようなメッセージを出すこともできるし、発見した場所をパソコンで表示すること...
アイフォーン(iphone / ipod touch)

フレッツ光接続のwifiルーターだと「iPhone」や「iPod touch」でも速度の違いを実感できる

フレッツ光に変えてから、「iPod touch」や「iPhone」でも速度の違いを実感できるようになった。フレッツ光接続の無線LANルーターからのwifi接続だがサクサク動く感じがする。「iPod touch」で速度の違いを測定してみた。測定に使ったのは無料アプリ「speedtest.net」のもので、パソコンでもスマートフォンでも無料でスピードテストができる。パソコンとスマートフォンでは速度の違...
ライン(LINE)

iPod touchには電話機能はないが「LINE」というアプリを入れれば無料電話ができるようになる

iPod touchとiPhoneの大きな違いは電話ができるかできないかで、他の機能はほぼ同じである。本来、iPod touchには電話機能はないが「LINE」というアプリを入れれば電話ができるようになる。「LINE」はネイバーが提供している無料電話のアプリで無料で提供されている。インストールすればwifi接続されている携帯やスマートフォンから無料で音声の電話をかけることができる。「LINE」はi...
アンドロイド(android)

スマートフォンはアンドロイドがいいかアップル社製がいいか、Libero SoftBank 003ZとiPod touchを比較した

ソフトバンクのアンドロイドスマートフォン「Libero SoftBank 003Z」が届いた。早速フェイスブックのアプリをアンドロイドマーケットからダウンロードして使ってみた。フェイスブックアプリの操作方法はiPod touchとほぼ同じだが、表示する文字や写真の印象は少し違いがある。003Zの表示画面のほうがiPod touchに比べて縦長なのと写真表示が少し小さいので、画面に表示される情報量は...
ラジオ

FM放送はラジオで聞くよりスマホ(iPodtouch/iPhone)で聞くほうが便利な時代になった

日曜日の午後の楽しみが山下達郎のサンデーソングブック(サンソン)というFMラジオ放送。サンソンは放送1000回を超える長寿番組で20年近く続く人気番組だが、今年の元旦放送からFMラジオではなくスマホ(iPodtouch/iPhone)で聞くようになった。ラジコ(radiko)という無料アプリをインストールすれば、スマホで簡単にラジオが聞ける。ラジオだと当事務所がちょっと奥まった場所にあるためFM電...
アイフォーン(iphone / ipod touch)

スマートフォンのアプリには年末年始に仲間や家族で楽しめるアプリが多数ある

スマートフォンのアプリには年末年始に仲間や家族で楽しめるアプリが多数ある。iPhoneやiPod touchの無料アプリ「face switch」が今日の内輪受けNO1アプリだった。この「face switch」は、二人の顔写真を合成し一人の写真にするアプリで、操作が簡単なのがいい。すでに撮影した写真でもいいし、あらたに写真を撮影してもいいし、とにかく二人の写真があれば合成を楽しめる。
アンドロイド(android)

ウイルコムハイブリッドWzero3は時代の役割を終えたのでソフトバンクモバイルのスマートフォン「Libero SoftBank 003Z」に機種変更

ウィルコムハイブリッドWzero3は時代の役割を終えた。2年前は画期的なスマートフォンで、ハイブリッドWzero3はPHS回線とドコモ3G回線の両方が使えたうえ、無線wifiルータとしても使うことができた。しかし、その後のiPhoneの登場以降はまったく色褪せてしまった。来月に2年の更新時期がきるので解約も含めて検討していたら、ウィルコムから機種変更優待キャンペーンの案内がきた。結局、このキャンペ...
ムーバブルタイプ(MovableType)

ipadのMT投稿画面はフラッシュが効かないからリッチテキストで記事が書けない、そこでpuffinブラウザを試してみる

ipadの標準ブラウザはサファリで、ios5以降はタブブラウジングできるので便利になった。しかし、相変わらずフラッシュには未対応なので、フラッシュで表示するWEBサイトは見ることができずに不便なままである。とくに、ムーバブルタイプ(MT)の管理画面にはフラッシュが使われているためログインできても管理ができない。とくに投稿画面はフラッシュが効かないからリッチテキストが効かず記事が書けない。そこでip...
スマートフォン/モバイルデバイス

無線LAN(Wifi)接続してフェイスブックに写真をアップできるデジカメはスマートフォンよりすごい情報端末になるかもしれない

パナソニックのfx90というデジカメを使い始めた。このfx90は無線LAN(Wifi)と接続できるデジカメで、撮影した写真をパソコンやWEBサービスに転送することができる。なんとフェイスブックに写真をいきなりアップすることもできるデジカメだった。この機能はなかなかすごい。カメラ付きのスマートフォンなら当然の機能かもしれないが、デジカメが通信機能を持つことで印象ががらりと変わる。
ipad

icloudはアップルが提供する無料5GBのWEB上のストレージサービス

icloudはアップルが提供するWEB上のストレージサービスである。ipadやiphoneのユーザーは無料で5GBの容量が使える。WEBストレージサービスとは、音楽や写真や書類等の情報を自分の端末ではなくインターネット上の記憶装置(ストレージ)するサービスで、クラウドコンピューティングの主要なサービスのひとつである。アップルは、ios5の提供と同時にicloudのサービス提供も始めた。これが使って...
ipad

ノートパソコンのモニタとしてiPadを無線LANでつなぐとiPadは便利なサブモニタになることができる「DisplayLink」

ノートパソコンにつながるサブモニタを探していた。USB接続だけでつながる10インチ~15インチ程度のモニタが2万円前後で市販されている。できれば無線LANでつながるモニタはないものかと調べていたら、なんとiPadを無線LANでつなぐ方法を発見した。そういえば最近あまり使わなくなっていたiPad1だが、このような使い方ができれば生き返る。早速無料ソフトの「DisplayLink」をダウンロードして使...
ipad

ipadでプレゼンするときに必須なツールは「Apple VGAアダプタ」

ipad2だと外部モニタにサファリの画面がそのままプレゼン表示できる...と聞いて、今更ながらipad1でもプレゼンできるようにしようと考えた。ipadでプレゼンするときに必須なツールは、まず「Apple VGAアダプタ」(写真のコネクタ)。ipadの端子をVGA端子に変換するコネクタである。アップルストアから注文して2日ほどで届いた。さっそく接続して外部モニタに接続したところ...外部モニタはま...
ウィルコムPHS

新しい電話機もウィルコムのPHSで調達

携帯電話(ウィルコムPHS)の調子が悪く、音声がとぎれとぎれになったりしていたが、もう5年以上も同じ機種を使い続けていたので、買い換えた。機種変は同じウィルコムのPHSで使える機種にした。以前のnicoはシムスタイルだったが、シムスタイルではいい電話機がなく京セラのハニービー3の黄色を選択した。電話帳(連絡先)データの移行がうまくできず、結局は手動で手入力するするしかなかった点がちょっと面倒だった...
フェイスブック(Facebook)

iPADでツイッターを見るなら「Flipboard」がいい、つぶやきを自動的に電子書籍にして見ることができる!

ツイッターのツイートは140文字と少なく、文字だけの羅列だから…ということでツイッターはよくわからない。ということを言う人がいる。たしかにツイッター初心者やツイッターで情報収集しようという人にとって、ツイッターの画面はわかりにくいかもしれない。iPADでツイッターを見るなら「Flipboard」を試してみてはどうだろう。ツイートを自動的に雑誌のように編集する機能があるため、ツイッターを写真や動画入...