スマートフォン/モバイルデバイス

ライン(LINE)

LINEが使えなくなるかもしれない問題…対応しましたか?新しいプライバシーポリシーに同意しないとLINEが使えなくなるかもしれません

スマホでLINEアプリを開くと「プライバシーポリシー統合のご案内」が表示されていませんか?この見慣れない画面を見て「え、詐欺?」というように不安に感じた方もいるでしょうね。これは、LINEとYahooが統合され1つの巨大なIT企業になったことに関係があります。新しいプライバシーポリシーに同意しないとLINEが使えなくなるかもしれません。今すぐ確認しておきましょう。
通信SIMカード

2つめのpovoは物理SIMを申し込みましたが、利用したかったレッツノート(CF-SV9)では使えませんでした

Android端末に設定したpovoのeSIMがいい感じだったので、調子にのってpovoの物理SIMもオーダーしました。注文した翌日の日曜日に届きました。早いですね。povoの通信環境設定はスマホに専用のアプリをインストールして行います。ということで普段使っているスマホ(iPhoneSE3)でpovoのSIMを開通しました。その後、実際に利用したいノートパソコン(CF-SV9)での設定を進めました...
通信SIMカード

KDDIのpovo2.0を契約、eSIMを選択すると手続き完了後すぐに使えるようになりました

先日購入した楽天ハンド5GというAndroid端末はeSIMしか設定できません。そこで、インターネット上で契約から通信開始まですべて設定が完結できるというKDDIの「povo2.0」を契約しました。低速ですが月額0円で使えて必要なときには通信量をトッピング購入すれば高速接続できるというオトクな仕様です。2台めのマシンにぴったりですね。
アンドロイド(android)

Android端末として選んだスマホは「楽天Hand5G」、SIM無しでもGoogleMapでカーナビとして使えました

私がメインで利用しているスマホはiPhoneSEですが、Android端末もサブ機として使っていました。しかし、それまで利用していたGooglePixel3aの画面が割れてからしばらくは代替機を用意せず、iPhoneSEのみを利用していました。来週、iPhone新製品発表があるということなので、意を決して新しいアンドロイド端末を購入しました(このタイミングでiPhoneではなくAndroidを買う...
アイフォーン(iphone / ipod touch)

iPhoneのライトニング有線接続イヤホンを購入しましたが、なんとブルートゥース接続というマニアックな商品でした

iPhoneのライトニング有線接続イヤホンを購入しました。日常的に使う予定はなく、外出先でZOOMミーティングをするときだけにしか使わないので音質は重視していません。ちゃんと会話が成立するようならOKというなのですが、Apple純正品イヤホンは2780円と高い。そこで、アマゾンで手頃で買える790円のやつにしました。
アイフォーン(iphone / ipod touch)

奥能登が震源地の地震があり緊急速報が鳴りましたがほとんど揺れませんでした、iPhoneの設定を見直します

本日17時49分に奥能登を震源地とする地震がありました。たまたまその時刻に輪島市内を自家用車で走行中だった私は、スマホの緊急速報がけたたましく鳴り出したので驚きました。静かに道路の路肩に自家用車を停めて地震に備えました。前後を走る自家用車もほとんど停まりました。しかし、数分たっても揺れを感じませんでした。そのうち停まっていたクルマもほとんど動き出しましたので私も静かに走り出しました。
アイフォーン(iphone / ipod touch)

iPhoneでスクショを簡単に撮るなら「背面ダブルタップ」がとっても便利です

iPhoneSEでスクショを撮る方法は、「ホームボタン」と「電源ボタン」を同時に押すというのが標準ですね。ホームボタンがない新しめの14とか13とかのiPhoneの場合は「ボリューム+」ボタンと「電源ボタン」を同時に押す、ですかね。いずれにしても物理ボタンを同時に2つ押すというのは片手で操作がしにくくて不便です。現在のiOSは便利な機能が追加になっていて、背面をダブルタップするとスクショが撮れるよ...
アンドロイド(android)

アンドロイドテレビのTCLにiPhoneの画面をミラーリング接続するには「ApowerMirror」アプリが便利

自宅にあるアンドロイドテレビTCLにiPhoneの画面を映すことができるようになりました。利用したのは「ApowerMirror」というアプリだけです。「ApowerMirror」はiPhoneの画面をテレビにミラーリングするためのアプリで、Android版もApple版も両方あります。その準備と利用方法をご紹介しておきます。設定がすめば、iPhoneのメニューから画面ミラーリングを選び、一覧に「...
アイフォーン(iphone / ipod touch)

iPhoneで写真の切り抜き処理が簡単にできるようになりました

iPhoneで写真の切り抜き処理が簡単にできるようになりました。iPhoneの標準アプリ「写真」で保存されている写真画像を指で長押しするだけで自動的に切り抜き画像が作られるようになったんです。この「写真切り抜き」は2022年9月にリリースされたiOS16以降に実装された機能のようです。すごく便利な機能ですね。ためしにいくつかの写真でどれくらいの切り抜きができるかを試してみました。
スマートフォン/モバイルデバイス

スマホの画面サイズ最多は左右375ピクセル前後でした

当サイトを閲覧しているユーザーの画面サイズ(ピクセル数)を調べてみました。分析データはグーグルアナリティクスで、直近1ヶ月のアクセス状況のデータをエクセル形式でダウンロードして使いました。もともと当サイトはビジネスユーザーの閲覧が多いことからパソコンでの閲覧数が他のサイトに比べると比率が高いです。とはいっても、パソコンでの閲覧の比率は47%程度で、過半数には届いていません。やはりスマホでの閲覧のほ...
アイフォーン(iphone / ipod touch)

iPhoneの画面にアプリのようなアイコンを設定できるWordPressのPWAプラグインがありました

通常のWEBサイトをスマホアプリのアイコンのように保存することができるようになりました。アイコンをタップして表示されるのはアプリではなく、WordPressのWEBサイトです。サファリなど通常のWEBブラウザではURLを表示するアドレスバーが表示されますが、ここにはアドレスバーはありません。ちょっとデザインを工夫すれば、まるでスマホのアプリのようにWEBサイトを構築することができます。プッシュ通知...
通信SIMカード

スマホ2台持ちでしたが、Androidの画面が割れたのでiPhoneSE3のみ利用にしました

Androidの画面が割れちゃいました。バキバキになってしまいました(T_T)2台持ちだったし、修理するのも面倒なので、このさいスマホは1台だけの運用にして、iPhoneSE3に集約することにしました。Androidのほうで利用していたSIM(ocnモバイルワン)をiPhoneSE3に挿し変えました。iPhoneSE3に挿してあったLINEモバイルのSIMは、ノートパソコン(パナソニックCF-SV...
通信SIMカード

楽天モバイルの1GB未満利用料無料は今日まで、とりあえず実質無料の10月までは利用継続できます

楽天モバイルが今年春にプラン変更したことで、通信量1GB未満だと利用料金が無料になるのは今日が最終日です。楽天モバイルのSIMはノートパソコンに挿してありますが、もしもの時用なのでほとんど使っていません。昨日少し使うことがありましたが、8月一ヶ月での通信量は0.19GBでした。ぜんぜん1GBには届きませんね。楽天モバイルは明日からは値上げになります。通信量3GB以内だと980円(税込みでは1078...
通信SIMカード

楽天モバイルの料金プラン変更が発表され、月額0円運用ができなくなりました

楽天モバイルは7月から新料金プランに変更になることを発表しました。内容は、これまで1GBまで0円としていた部分が廃止になるというもので、実質0円運用はできなくなります。毎月1GB以上利用しているユーザーにとってはほとんどサービス内容は変わりません。なので、対応を迫られるのは、予備のSIMとして利用しているなどで、月額利用量が1GB内外のケースでしょう。当社がまさにこれで、予備のSIMとして利用して...
アイフォーン(iphone / ipod touch)

iPhoneSE3が届いたのでSE2からデータを引っ越し

発売日に予約したiPhoneSE3がアップルストアから届きました。さっそく開封してデータ引っ越しをしました。これまで利用していたのはiPhoneSE2なので、SE3への引っ越ししてもほとんど見た目も中身も同じです(笑)いちおう、5G対応ということだったり、CPUが高速化していたり、記憶容量は不足気味で128GBと大きめにしたりなど、スペック的にはよくなってますが、実際な印象はほとんど一緒です。
アイフォーン(iphone / ipod touch)

iPhoneSE3を予約しました

iPhoneやiPadなどのアップル製品の発表が先日あり、本日(3月11日)22:00から予約受付開始です。今回はiPhoneSE3を予約しました。今回発表のiPhoneSE3は見た目や重量はほぼiPhoneSE2と同じです。いちおう5G対応は大きな変化かもしれませんが、自分が住んでいるこのあたりではまだ電波がありません(笑)これまでiPhoneSE2を利用していましたので単なるアップデートですね...
アイフォーン(iphone / ipod touch)

CapCutという動画編集アプリは便利で使いやすかったけれど、商用利用の制限を考えると趣味で使うしかないのかな

CapCutはスマホで動画を編集できるアプリです。iPhoneでもAndroidでも使えます。iMovieだとiPhoneユーザーしか使えないのでその点ではCapCutだとオールマイティで便利です。昨日のISICOのオンライン動画セミナーでは、iMovieとCapCutの両方を紹介していました。iPhoneにはiMovieが入っていましたが、あえてCapCutをインストールして試用してみました。な...
ライン(LINE)

ヤフーショッピング出店者はLINE公式の用意が必要のようですね

今年3月にヤフーとLINEが経営統合を発表してから、思ったよりも動きが遅いような気がします。LINEの情報セキュリティに対する不信感が高まったことに関係していそうですが、せっかくの強力なタッグなのでネットビジネスをしている側としてはちょっともどかしい感じでしたね。やっとネットショップのほうに動きがでてきました。「Yahoo!ショッピング」の全出店ストアを対象に、「LINE公式アカウント」開設の申込...
通信SIMカード

今日から楽天モバイルの有料期間に入ります、通常は携帯電波オフにしておいて必要なときにだけつなぐ方法に変えました

楽天モバイルは申込みから1年間無料期間がありました。その無料期間が昨日(6月30日)で終了しました。現在のプランは「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ」となっていて、月額上限2980円ですが段階制の従量課金になっていて、月額使用量が1GB以内だと無料になります。遠田が使っている楽天モバイルSIMはノートPCに挿してあり、先月までの利用量は平均1.5GB程度でした。なので、これはちょっと工夫すれば...
アンドロイド(android)

アンドロイド端末にシステムエラーがでてwifiにもLTEにもつながらなくなってしまったので初期化しました

2019年5月から使用していたGooglePixel3aにシステムエラーがでて使えなくなってしまいました。wifiにもつながらないし、携帯の電波(LTE/4G)にもつながらないので困りました。何度再起動してもだめだったので、もういいやと思い初期化しました。ちょうど2年なので新しい端末に替えたつもりですべてリセットしました。初期化したら無事に使えるようになりました。しかもサクサクに動くようになりまし...