
「なごり雪」という言葉は伊勢正三さんが発明した言葉で今や気象用語にまで昇格しています、さてそのルーツは?
「なごり雪」と聞いて、まず思い浮かべるのは、やっぱりあの名曲ですよね。1975年にイルカがカバーして大ヒットした楽曲『なごり雪』。切ないメロディーと情感あふれる歌詞で、多くの人の心に残る一曲になっています。作詞作曲はかぐや姫の伊勢正三さんです。しかし、実はこの「なごり雪」という言葉、もともとはなかった造語だったって知っていましたか?今回は、そんな「なごり雪」の言葉のルーツや、文化的な広がりについて...