遠田幹雄のフリートーク

ジャズ(jazz)

井川弥生来日公演(赤坂Bflat)がwww.jjazz.netで聴ける

2006年夏の井川弥生来日公演(赤坂Bflat)をwww.jjazz.netが独占無料放送している。本来は2006年末までフリーで試聴可能ということだが、2007年1月4日はまだ聴けた。お年玉プレゼントかな。 ニューヨークジャズの今が聴ききたい方は、井川弥生さんを聴いてみてはいかがだろう。おすすめです。 さて、昨日は10位。今日は何位かな?⇒
遠田幹雄のフリートーク

晴天のおだやかな元旦、玄関には正月用のお花を飾った

穏やかなお正月となった。元旦は北陸にはめずらしく晴天。雪も無くすがすがしい空気の一日だった。玄関にお正月用のお花を飾り、ちょっとお正月気分。1月1日付の地元紙には正月らしいビッグニュースがあった。 さて、昨日は19位。今日は何位かな?⇒
遠田幹雄のフリートーク

早朝5時台の市場からあふれる光、市場の朝は早い

市場の朝は早い。早朝5時台、すでに忙しそうに多数の人たちが動いている。野菜や鮮魚などの店頭ではあわただしく商品の積み下ろしをしている。年末の市場から光があふれていた。 さて、昨日は16位。今日は何位かな?⇒
遠田幹雄のフリートーク

魯山人の器が多くある山代温泉、魯山人の作った器に料理を盛ってくれる温泉旅館が山代温泉にある

魯山人は加賀市山代温泉に約半年滞在していた。その間に九谷焼に出会い陶芸の才能も開花させていった。魯山人は陶芸、書、絵画に長けた芸術家で美食家としても有名。人気コミック「美味しんぼ」海原雄山のモデルが北大路魯山人。魯山人は「食器は料理の着物」という言葉を残している。 山代温泉には魯山人が作った器で料理を提供してくれる温泉旅館がいくつもある。 さて、昨日は17位。今日は何位かな?⇒
遠田幹雄のフリートーク

ブリ大根は北陸の冬を代表する料理、和食革命で名を馳せる「割烹たけし」のブリ大根はピノキオの皿で勝負

北陸の冬を代表する料理に「ブリ大根」がある。ブリ大根は、ブリのアラから出る脂の乗った旨みを存分に大根にしみ込ませるのが決め手だという。シンプルだけに素材の良否や調理技術がそのまま味にでる。割烹なら質感のある和食器を使うところだが、割烹たけしはピノキオの皿で勝負。この挑戦する姿勢はおもしろい。はたして味のほうは…(遠田はベジなので判断不能) さて、昨日は20位。今日は何位かな?⇒
遠田幹雄のフリートーク

JR金沢駅東口、都ホテル5階の窓から見えるバスターミナルと金沢フォーラス

金沢駅前の金沢都ホテル5階の窓から、JR金沢駅東口のバスターミナルが見える。左手が金沢駅東口で右手は金沢フォーラス。金沢フォーラスオープン後、金沢駅東口界隈はめっきり夜明るいエリアになった。 さて、昨日は20位。今日は何位かな?⇒
遠田幹雄のフリートーク

白山麓は雪景色、それでもスキー場オープンするほどの雪量はなくもうひとふり雪が欲しいところ

白山麓は雪景色。降り始めの雪は清楚な印象が強い。思わず雪景色に見とれることがある。さて白山麓のスキー場はすでにオープンの準備が整っているが、もう少し雪が足りないようだ。スキー場関係者からはもうひとふり雪が欲しいようだ。石川県金沢の週刊天気予報には雪マークなし。 さて、昨日は16位。今日は何位かな?⇒
遠田幹雄のフリートーク

尾山神社東参道、金沢城最古の建物を移設したのが朝日のあたる尾山神社東参道東門

尾山神社は前田利家を合祀した金沢市内の神社。尾山神社正面にある神門は重要文化財に指定されており、ギヤマンやステンドグラスなどで有名だ。裏にひっそりあるのが尾山神社東参道東門。金沢城最古の建物を移設した尾山神社東門は趣がある。尾山神社は入園無料。尾山神社:金沢市尾山町11 076-231-7210 さて、昨日は11位。今日は何位かな?⇒
遠田幹雄のフリートーク

香林坊交差点のイルミネーションが美しかった、金沢繁華街の夜の風景

忘年会シーズンとなり夜の繁華街はいっそうにぎやか。金沢では片町が夜の繁華街のメッカ。片町界隈では香林坊や柿木畠にも飲食店が多い。今晩は柿木畠(かきのきばたけ)のおでんやさんへ。香林坊の交差点のイルミネーションが美しかった。 さて、昨日は10位。今日は何位かな?⇒
遠田幹雄のフリートーク

ハッピークリスマスのショーウインドウ、金沢香林坊大和アトリオの裏側のショーウィンドウはいつ誰が見るのか

ショーウィンドウはいつ誰が見るのだろうか。金沢香林坊大和アトリオの裏側の通りに面したショーウィンドウ。とてもきれいに飾られている。しかし、表通りと違い裏側の通りは人通りがかなり少ない。ほとんど見られていないのではないだろうか…。さて、昨日は10位。今日は何位かな?⇒
遠田幹雄のフリートーク

金沢竪町商店街、夜は人通りがパタッと止まってしまうのは竪町商店街に飲食店が少ないから?

金沢では金沢フォーラス開業以来、竪町や片町などの中心市街地VS金沢駅前の金沢フォーラスの客引き合戦が熾烈。12月の平日の夜、竪町商店街は人影もまばら。午後8時にもなるとほとんどの店舗がシャッターを下ろす。竪町商店街はファッション系の店舗が多いが飲食店が少ない。飲食店が少ないために来街者の回遊時間が短くなるのが竪町商店街の弱点か。 さて、昨日は15位。今日は何位かな?⇒
遠田幹雄のフリートーク

金沢ネクタイ、発売から1年過ぎても人気維持、金沢ネクタイは定番化の人気ネクタイに

金沢ネクタイを購入。昨年発売された金沢ネクタイは人気上々のようで定番化されている。金沢弁が書いてある金沢ネクタイが一番人気のようだ。遠田は金沢の町並みのイラストのものを選択。坂のイメージがあるからだ。金沢の町並みには坂が多く、坂に名前がついている風情が気に入っている。(例:真弓坂、ダブル坂) さて、昨日は18位。今日は何位かな?⇒
遠田幹雄のフリートーク

クロスランドおやべは全方向性デザインだが裏側から見たほうが美しい

クロスランドおやべは主要道路の裏側から見たほうが美しかった。クロスランドおやべは富山県小矢部市にある地上100メートルのタワー。このクロスランドおやべに隣接した「ヘルシーパルおやべ」という宿泊施設側から見た写真。関連記事/2006/08/post_6eeb.html さて、昨日は20位。今日は何位かな?⇒
遠田幹雄のフリートーク

七尾美術館のアプローチ、半円形のコンクリート製の柱が連なるシルエットが美しい

七尾市の七尾美術館のアプローチ。半円形のコンクリート製の柱が連なるシルエットが美しい。写真ではイマイチ表現できていないのが少し残念。 さて、昨日は15位。今日は何位かな?⇒
遠田幹雄のフリートーク

おせちの一番人気は?金沢武蔵名鉄エムザの地下グルメでのおせち売場では人気のおせちはすでに売り切れ

人気のおせちはすでに売り切れ。金沢武蔵名鉄エムザの地下グルメでのおせち売場では、毎年多数のおせち重が並んでいる。金沢の高級料亭のおせちやフレンチレストランなどの洋食系のおせちもあり見ごたえ十分。すでにいくつかのおせちは売り切れとなっていた。 さて、昨日は18位。今日は何位かな?⇒
遠田幹雄のフリートーク

キリムはトルコの平織り、キリムはじゅうたんや敷物にするだけでなく飾ってもよい味わい深い織柄

キリムというトルコの平織りをふとんの石田屋で展示していた。キリムは手織りで作った味がある織物。古いものほど価値があり、100年以上昔のキリムもあるという。なんとも味わいのある織柄は19世紀のものなのかとあらためて見ると味わい深い。キリム展は12/10まで石田屋で開催している。 さて、昨日は15位。今日は何位かな?⇒
遠田幹雄のフリートーク

金沢フォーラスオープンから1ヶ月、臨時休業の看板がひときわ目立つ週末の金沢フォーラス飲食フロアの一角

金沢フォーラスオープンから1ヶ月たった12月最初の週末。フォーラス内のテナントにも人気・不人気が色分けされている。とくに6Fの飲食フロアで二極化が進んでいる。入店待ち行列の店もあればやけに空席が目立つ店もある。食中毒をだした1店舗はいまだに営業再開されていないのが気になった。 さて、昨日は15位。今日は何位かな?⇒
遠田幹雄のフリートーク

「ひきこもり農園」はひきこもりニートの若者と農業を結ぶ中村文昭サプライズ、耕せにっぽん!ひきこもり農園

中村文昭氏の講演には笑いと涙と感動がある。中村文昭氏は「0.2秒の返事」「たのまれごとは試されごと」「できない理由を言わないで動けば変わる」など多くの名言を創出。全国に講演中。次の活動は「ひきこもり農園」だった。2006年から北海道でひきこもりだったニートを集め農業を始めた。耕せにっぽん! は中村文昭プロデュース。 さて、昨日は10位。今日は何位かな?⇒
遠田幹雄のフリートーク

浅野川の夜景は川面に映る灯りが揺れて情緒たっぷり、風情ある浅野川、金沢っていいな

浅野川大橋の近くには銭湯が多い。夕方「くわな湯」でひとっぷろ。風呂上りに浅野川のほうに目をやると川面に川向こうの灯りが揺れて情緒たっぷり。三日月もちょうどよいところに顔を出している。いいなぁ金沢は。さあ、このあともう一仕事。 さて、昨日は14位。今日は何位かな?⇒
遠田幹雄のフリートーク

狩野正信(かのうまさのぶ)の滝の絵が掛けられた大広間、狩野正信の直筆ならすごいお宝だ

狩野正信(かのうまさのぶ)の直筆と言われる滝の絵を見た。狩野正信といえば室町時代の巨匠。狩野正信は中国の水墨画と日本の大和絵を融合させた独自の画風で、約400年続いた狩野派の始祖である。鑑定して本物ならば1000万円以上の値がつくという。 さて、昨日は13位。今日は何位かな?⇒