遠田幹雄のフリートーク

遠田幹雄のフリートーク

一里野スキー場から見える山々、山頂はすでに雪が積もっている

白山一里野温泉スキー場から見える山々。 山頂に雪が積もっているのが見える。初雪のようだ。白山スーパー林道も冬季閉鎖された。この初雪は根雪になりそうな気配。そろそろ一里野スキー場はスキーシーズンに突入だ。 さて、昨日は10位。今日は何位かな?⇒
遠田幹雄のフリートーク

犀川にUFO?石田屋犀川店の前にUFOのような大きなものが…これは街灯か?

金沢中心部を流れる犀川。その犀川大橋のすぐ近く、ふとんの石田屋犀川店の前にUFOのような不思議な物体が浮かんでいる。街灯にしては丸くて大きい。はたしてこの物体はなにか?どうやらサイレンのようだ。犀川の水量が警戒レベルに達すると大きなサイレンが鳴るらしい。 さて、昨日は13位。今日は何位かな?⇒
遠田幹雄のフリートーク

中小企業基盤整備機構窓口相談の後JR金沢駅からバスに乗るバス乗り場から見える金沢フォーラスが光っていた

11/14は中小企業基盤整備機構の窓口相談担当日。午後5時すぎに中小企業基盤整備機構(パークビル10階)を後にしてJR金沢駅に。東口のバスターミナルから見える金沢フォーラスが光っていた。 さて、昨日は10位。今日は何位かな?⇒
能登は元気!石川県

うるしの日=11月13日、漆(うるし)は英語で「Japan」、つまり今日=うるしの日=「Japanday」と日本らしい漆(うるし)の日

11月13日は「うるしの日」。漆(うるし)は英語で「Japan」 。漆(うるし)は日本を代表する文化だ。漆(うるし)といえば輪島塗。今日は輪島の「輪島工房長屋」を見学した。輪島塗の工程をここで見学できる。写真は「下地」作業をしているところ。輪島塗が輪島塗になるために欠かせない重要な工程だ。(輪島工房長屋) さて、昨日は10位。今日は何位かな?⇒
能登は元気!石川県

山から雲が生まれるイメージ、輪島の低い山々から立ち上るのは低い雲か白い霧か

山から雲が生まれている。そんなイメージを抱かせる。低い雲か霧かはわからないが白い蒸気が低い輪島の山々に立ち上っている。秋が深まってきた。 さて、昨日は10位。今日は何位かな?⇒
遠田幹雄のフリートーク

白山麓のバードハミング鳥越(旧鳥越村)の散策コースから見える手取川の風景は絶景

白山麓のバードハミング鳥越(旧鳥越村)近辺を散策するとすばらしい風景が見えた。バードハミングの白山商工会側(手取川)のほうに降りるとテニスコートがある。さらにテニスコートのところから川沿いに少し下ると、手取川と渓谷の風景が見える。さて、昨日は10位。今日は何位かな?⇒
遠田幹雄のフリートーク

白山麓で健康旅行、白山商工会が仕掛けた企画

今朝の北国新聞に「白山麓で健康旅行を」という記事があった。読むと白山商工会が仕掛けた企画のようだ。白山麓には白山一里野スキー場や中宮温泉などがあり、健康的に楽しめるスポットがたくさんある。 さて、昨日は10位。今日は何位かな?⇒
遠田幹雄のフリートーク

風が吹けば何屋がもうかる?11/7は金沢に強風が吹き荒れてJR線ストップ

11/7の金沢は大荒れ。石川県内全域に暴風警報が出たた。歩くのもやっと。公共交通機関にも大きな影響が出た。JRはほとんど止まってしまい、金沢駅には足止めを食った方々があふれんばかり。各方面では、ビジネスに影響が出て損害をこうむった方々もおおいだろう。しかし、そんな中できっちり利益を出している企業もある。たとえば駅前のビジネスホテル。JR不通を受けて早々と宿泊先を確保しようとしている声があちこちで聞...
遠田幹雄のフリートーク

金沢フォーラスの平日の人出はさすがに一服、金沢フォーラスの庭園でほっとひといき

金沢フォーラスの6階で食事をした。この6階には庭園のような空間が用意されている。庭園は屋内と屋外、屋外は7階にもある。最近、都市型百貨店で多用されている手法。ほっとできる空間は回遊性が高まる。平日とあって、さすがに人出は一服という感じ。金沢フォーラス。 さて、昨日は13位。今日は何位かな?⇒
遠田幹雄のフリートーク

金沢フォーラス効果、片町竪町など金沢中心市街地にプラスのシャワー効果、しかし武蔵は通過か?

11/2に金沢フォーラスがオープンした。初日は5万人、3連休合計15万人の人手だったそうだ。金沢駅前にできた金沢フォーラスに対抗して、金沢中心市街地の片町や竪町は金沢駅から無料バスや無料タクシーを走らせて対抗した。その効果があったのか、この3日間の片町や竪町は来街者が増加。しかし、中間地点の武蔵は変化がなかったようだ。 さて、昨日は12位。今日は何位かな?⇒
蕎麦(そば)

蕎麦の藤七の手打ち信州蕎麦が人気、蕎麦の藤七の店内と庭も見ごたえ十分

蕎麦の藤七の信州蕎麦は手打ち。若い店主が丹念に蕎麦を打っている姿を店内で見ることができた。信州蕎麦が人気の蕎麦の藤七だが、店内と庭も見ごたえ十分。店内には印象的な傘が。庭にも傘が映えてすばらしい眺めだ。蕎麦だけでなく庭の風景も見ごたえ十分だ。さて、昨日は12位。今日は何位かな?⇒
遠田幹雄のフリートーク

ドラゴン桜で読書の秋、ドラゴン桜の教師が「コーチング手法」を多用しているところが面白い

ドラゴン桜で読書の秋を満喫。ドラゴン桜は昨年ドラマにもなった話題作。ドラゴン桜は受験戦略ストーリーとして人気。一方で教師側の教え方に注目。とくにドラゴン桜の教師が「コーチング手法」を多用しているところが面白い。言葉は薬にもなるし、毒にもなる。薬と毒は紙一重なのかもしれない。 さて、昨日は10位。今日は何位かな?⇒
遠田幹雄のフリートーク

政府系金融機関8つは将来1つに統合予定、中小企業企業向けの政府系金融機関は現在中小企業金融公庫、商工中金、国民生活金融公庫の3機関

政府系金融機関は現在8機関。それが2008年に1つに統合される方向だ。中小企業企業向けには、中小企業金融公庫、商工中金、国民生活金融公庫がある。とくに国民生活金融公庫は、小規模企業なども対象とし幅広く事業資金などを融資している。8つの機関はあまりに性質が違うので統合されることで利用者側の利便性がどうなるか心配だ。政府系金融機関とは、財政投融資(郵便貯金、簡易保険など)を原資とし、一般会計からの補給...
遠田幹雄のフリートーク

金沢片町と香林坊の境目の交差点、109と金港堂の間の交差点はなんていう名前の交差点だろうか?

中心市街地の交差点にはなんらかの名称があるものだ。片町スクランブル交差点というと関ビル前の交差点だろう。では、金沢市片町商店街と香林坊109の間の交差点。この交差点はなんという名前の交差点だろうか。金港堂(KINKODO)の電飾看板がよく効いているが、金港堂交差点といってもピンと来る人は少ないだろうし…。さて、昨日は10位。今日は何位かな?⇒
遠田幹雄のフリートーク

かほく市役所で住民基本カードを申請、電子申告のさいに住民基本カードが必要

かほく市役所で住民基本カードを申請した。電子申告のさいに住民基本カードが必要だからだ。株式会社ドモドモコーポレーションは9月末決算。11月までに申告をしなければならない。 さて、昨日は12位。今日は何位かな?⇒
遠田幹雄のフリートーク

ドラッグストアのポイントカードで500円券をゲット、ポイントには二重三重の仕掛けがあった

ポイントカードのポイントがたまった。500円券をゲット。石川県内大手のドラッグストアのポイントカードだ。買い物100ごとに1ポイント付与、リターンは500ポイントたまったときに1ポイント=1円で計算するしくみ。さらにこの500円券を3枚ためると2000円券として使うことができる。このしかけはニクイ。さて、昨日は12位。今日は何位かな?⇒
遠田幹雄のフリートーク

白山一里野スキー場、冬はスキー客でにぎわうが秋は人影もまばら、白山一里野スキー場の山菜農園に期待

白山一里野スキー場に行ってきた。白山一里野スキー場はスキーシーズンの冬、スキー客でいっぱいになる。しかし、オフシーズンは人影もまばら。白山スーパー林道が冬季閉鎖になる直前の10月後半から11月初旬は少しにぎわいがある。一里野の名物というと、堅豆腐(堅とうふ)や山菜。とくに山菜は、スキー場の一部を使って山菜農園を作る計画があるらしく、地元としてもチカラを入れているようだ。白山一里野スキー場の山菜農園...
遠田幹雄のフリートーク

丹波焼陶器まつりで窯元めぐり、日本一のアベマキ巨木のあたりからすえのさとメイン会場でたくさんの陶器に出会う

丹波焼陶器まつりで窯元めぐり。50以上もの窯元が「丹波焼商店街」に変身するのが丹波焼陶器まつり。この2日間は特別な日だ。今年は第29回で10月20日と21日に開催された。丹波焼陶器まつりは窯元の作家の方やご家族関係者の方がじきじきに商品を説明してくれて買い物も楽しい。昨日見学した丹山窯をはじめ多数の窯元をめぐりお気に入りの陶器をゲット。さて、昨日は10位。今日は何位かな?⇒
遠田幹雄のフリートーク

金沢表参道の電脳古本屋さん店頭ディスプレーはWEB画面を活用、近八書房

金沢の武蔵から金沢駅に向かう道、金沢表参道の角にある古本屋さんの夜のウィンドディスプレーがおもしろい。古本と一緒にパソコンのディスプレーがあってWEB画面が表示されている。近八書房さん、夜はまた一段と光ってますね。(ついつい金沢表参道を別院通りと言ってしまうのは脳が硬くなった証拠か…σ(^^;) さて、昨日は11位。今日は何位かな?⇒
遠田幹雄のフリートーク

おはぎ屋(おはぎや)はNPO活動で展開しているおはぎや

「おはぎ屋」が白山ひめ神社前にある。地元住民や商工会、観光団体などが協力し今年の夏に作った施設だ。運営組織は「しらやまさん表参道振興事業協同組合」。同時に観光ボランティア団体でNPO法人の「加賀白山ようござった」も活動参加をしている。(おはぎ屋)しらやまさん表参道振興事業協同組合 電話0761-92-5511 (観光案内・企画)NPO法人 加賀白山ようござった 電話0761-92-5699 さて、...