AI(人工知能/ディープラーニング)

AI(人工知能/ディープラーニング)

Googleの文章生成AI「Bard」が試験利用開始になりました、まだ英語のみですが生成速度が早くてびっくりです

Googleの文章生成AI「Bard(バード)」が試験利用できるようになりました。これまで先行していたChatGPTがver4をだし、月額2000円の有料コースにも多数の利用者が現れているなかで、ITジャイアントのGoogleは遅れを撮っていた印象が強いです。GoogleBardはどのように使えるのでしょうか。順番待ちリストが開放されたので使ってみることにします。
AI(人工知能/ディープラーニング)

ChatGPTとどうつきあっていくかを考えてみました

生成系AIがすごいですね。ChatGPTの話題も毎日あふれかえっている状況です。私は毎日のように使っています。これまでGoogle検索を使っていたケースのかなりの部分が、新BINGのChatGPTにて調べるように変わりました。自分で数回の検索を繰り返して調べるよりも、ワンストップでまとまった回答を得ることができるのが超便利だからです。しかし、この便利なChatGPTについて逆風も吹いています。世界...
マイクロソフトBING

SEO(検索エンジン対策)とAI対策の肝は「BING対策」になっていくかもしれません(AI検索エンジン)

OpenAIのChatGPT4はすごい勢いで利用者が増えているようです。さて、このAIチャットの隆盛につれて、SEO(検索エンジン対策)の存在意義が変化していく思いませんか。これまではなにか調べたいことがあれば検索エンジンにキーワードを入れて、表示された検索結果一覧から選んだページを見るということを繰り返しながら調べていました。しかし、AIチャットはそのような一連の行為をワンストップで処理してくれ...
AI(人工知能/ディープラーニング)

AI生成した画像や文章やプログラムコードなど作品の著作権は誰が持っているのでしょうか

生成系AIがすばらしいです。OpenAIのChatGPTを使って画像や文章さらにはプログラムのコードまで生成できてしまいます。気になるのはAI生成された成果物の著作権です。AI生成されたものの著作権は誰が持っているのでしょうか?OpenAIは「出力されたコンテンツの権利は利用者に全て譲渡する」と記載されています。また、「商用利用にも問題ない」ということです。
マイクロソフトBING

新BINGに画像生成の機能が追加されました、びっくりするほど高精度です

マイクロソフトから発表があり、AIによる画像生成の機能がBINGに追加されたことがわかりました。「Image Creator(イメージクリエーター)」という名称です。新BINGの文章生成AIチャットと違い、順番待ちしなくてもマイクロソフトIDでログインすれば誰でも使えます。この「Image Creator」の生成画像のクオリティがなかなかすごいです。商用利用もOKということなので今後の利用も増加す...
マイクロソフトBING

AI俳句で金沢の早春を詠むとどうなるか、新BINGで試してみました

「AIで俳句を詠む」ということを目標としてディープラーニングを学んでいた中小企業診断士の仲間がいます。「AI山頭火」と名付け俳句のAI生成の取り組みについて、KAIsの定例会で発表してくれたのが2020年5月です。狙い通りの俳句をテイストで生成させるためにかなりのデータを学習させたという苦労話でした。しかしなかなかいい俳句ができないということで道半ば...というような内容でした。あれから約3年経過...
AI(人工知能/ディープラーニング)

Googleの検索結果にChatGPTの回答を自動的に表示させるためのChrome拡張機能が優秀です

Googleの検索結果にChatGPTの回答を自動的に表示できるようになりました。ChatGPTとはOpenAIが提供している文章生成のAIで、現在は無料で誰でも利用することができます。このChatGPTは便利ですが、いちいちOpenAIのサイトにいって入力しないと使えなかったのが面倒でした。それが「ChatGPT for Google」というChrome拡張機能を使うと、Googleの検索結果表...
AI(人工知能/ディープラーニング)

AIアートもOpenAIの画像生成DALL·E(ダリ)で実行可能です、ちょっとした画像ならこれでいけそうです

OpenAIはAIアートも可能なので画像作成機能も試してみました。ここ数日、OpenAIを使ったテストを実施してきましたが、ほとんどがテキスト(文章)の生成でした。ですが、OpenAIには画像生成をしてくれるAIもあるんです。むしろ画像生成するという「AIアート」のほうが「文章生成」より注目されているくらいです。ということで、OpenAIの画像生成機能「DALL·E(ダリ)」を使ったAIアートも試...
AI(人工知能/ディープラーニング)

OpenAIの「ChatGPT」で対話型の文章自動生成を試してみました、精度が高くて驚きます

OpenAIにはいろんな機能があります。単なる文章生成だけではなくチャット形式で対話を連続させることもできます。とくに「ChatGPT」は2022年11月にサービス提供を始めたばかりですが、なかなか評判がよいです。現在は無料で使えます。条件としてはOpenAIで無料アカウントを作成してログインしておくだけです。この「ChatGPT」の機能を試してみましたがなかなかすごいです。
AI(人工知能/ディープラーニング)

OpenAIで文章作成してみましたが、それなりに書いてくれますね

話題の「OpenAI」を試してみました。「OpenAI」とは、人工知能を研究する非営利団体です。人類全体に有益性があるやりかたにより、オープンソースで人工知能を注意深く推進することを目的として2015年に設立されています。「OpenAI」は、人工知能(AI)の「GPT-3」や「ChatGPT」などを発表しています。「GPT-3」は、Generative Pretrained Transformer...
AI(人工知能/ディープラーニング)

入力したキーワードで絵画を作成してくれるAIアート「Dream by WOMBO」がおもしろい

AIによる絵画作成のWEBサービスがありました。「WOMBO Dream」というWEBサイトで無料会員登録をすると誰でもAIで絵を作成することができます。いわゆる「AIアート」です。キーワードを入れてテイストのタイプを選択するだけなので簡単です。気に入った絵ができたら、その詳細版を購入することもできます。今後、作成した絵画をNFTアートとして購入したり流通させたりすることもできるようなので、これか...
AI(人工知能/ディープラーニング)

道場と言う名にふさわしい場だった「石川県デジタル化実践道場」も基礎編は今日が最終回

石川県デジタル化実践道場(需要予測編)基礎コースの4回めは本日、最終回を迎えました。講師の常盤木さんの熱いトークとワーク体験、本当に「道場」という感じでしたね。受講者も熱心に参加している様子がよくわかり近年まれにみるよいセミナーシリーズだったと思います。受講者層には若い人が多かったので受講者の平均年齢を引き上げてしまいましたが参加してよかったです。
AI(人工知能/ディープラーニング)

デジタル化実践道場3回めは地場産本館でリアル参加、講師の常盤木さんはほんとにアツイ人でした

石川県が実施しているデジタル化実践道場の需要予測編基礎コースは今日が3回めです。1回めがオンライン開催、2回めは欠席してしまったので、3回めの今回が初のリアル開催参加になります。講師の常盤木さんは伊勢えびやの来店予測システムの構築や運営に関わってきた張本人であり、AIやDXについては無茶苦茶詳しくて、そして心がアツイ人でした。
AI(人工知能/ディープラーニング)

石川県のDX勉強会が今日からスタート、今年の正式名称は「デジタル化実践道場」

石川県のDX勉強会が今日からスタートした。今年の正式名称は「デジタル化実践道場」。2018年には「AI実践道場」という勉強会がスタートしていましたが、その後継にあたる学びの場だと思われます。当初は8月27日開始予定でしたが、まんぼうの影響で順延になり、9月17日が初回となりました。しかも、オンラインでの開催です。運営側としてはたいへんなご苦労だったと思いますが、なんとか開催できてよかったです。
AI(人工知能/ディープラーニング)

coefont.studioで音声を作成、テキスト文を入れるだけで自然な音声ができますね(声フォント)

テキスト文を音声に変換するAI処理サービスが増えています。無料で使える「coefont.studio」(声フォント)がなかなかいいということを知ったので試してみました。使用したテキストは、昨日のどもどもカフェ記事の一部を使いました。「coefont.studio」で音声を作成してみたら、なかなかかわいくて自然な感じです。けっこう使えそうですね。
AI(人工知能/ディープラーニング)

userlocal.jpのテキスト自動分類AIがおもしろい

無料で使えるテキスト自動分類AIがなかなかおもしろいです。ブログ記事の文章やニュース記事の文章を入力すると、瞬時に主要テーマを判定してくれる「ニュース分類」や、お客様アンケートの内容や送られてくるメール内容から感情を推定する「感情分類」はそのまま使えそうです。さらに「あらたにテキスト分類を作成」というコーナーもあり、自分がエクセルで集計したデータから教師データを作成し分析するということもできそうで...
AI(人工知能/ディープラーニング)

コロナ禍で人の動きはどう変化したのかをビッグデータとAIで解析する「v-resas.go.jp」で石川県のデータを分析

「v-resas.go.jp」を使うと、コロナ禍で人の動きがどう変化したのかというビッグデータ分析ができます。国が提供しているサービスで誰でも無料で使えるのがいいですね。8月分までのデータが整っていたので、石川県に絞ってデータ分析をしてみました。金沢駅での人の動きを見ると県内での人の移動はほぼ前年並みまで回復していますが、県外からの移動は減少したままで、-52%とまだ半分以下です。外食全体では復調...
AI(人工知能/ディープラーニング)

コロナ禍で人の動きはどう変化したのかをビッグデータとAIで解析するサービスが開始「v-resas.go.jp」

コロナ禍で人の動きがどのように変化したのかを数値で見える化してくれるサービスが6月30日に始まりました。国がビッグデータをAIで解析したものなので、かなりの信憑性が見込めます。基礎となるビッグデータは、POSデータ、コンテンツサイトの閲覧データ、人口データ、GPSデータなど複数のデータを総合的に分析しているようです。全国的な指標もわかりますが、県別にも分析でき、さらに県内のいくつかのブロックごとの...
AI(人工知能/ディープラーニング)

FIXが開催するAI勉強会に参加、講師の喜多俊之氏は画像分析のAIエンジニアだった

連日のAIセミナー参加。今日は映像や広告を手掛けるFIX社が主催する勉強会で、講師は株式会社ネクストリーマーのAIエンジニア喜多俊之氏。第16回FIXプロモ研究会「あなたのAI偏差値がアップする講座〜AIの基本・最新実例から、未来予測まで〜」受講者はざっと40名以上いたが、エンジニア系の人よりも広告業界だったり一般の方が多かったようで、AIへの関心度が社会的に高まっていることを感じた。初心者向きの...
KAIs

ゼロから始めるAIシリーズの古川さんが参加してくれてKAIsの勉強会は1月も無事にスタートできた

雪のない金沢は道路が走りやすくて助かる。マチナカの渋滞もあまりなく、目的地にまですっと到着できるのがいい。さて、本日は中小企業診断士のAI研究会「KAIs(ケーエーアイズ)」の1月例会である。毎月、なにがしかAIのことで勉強する場として設立されこれで半年以上経過した。今回は全景AIフォーラムで「ゼロから始めるAI」を担当する人気講師でAIエンジニアの古川郁衣さんが参加してくれて、AI談義に花を咲か...