OpenAIのChatGPT

AI(人工知能/ディープラーニング)

ChatGPTの新機能が2023年11月7日発表、「カスタムChatGPT」がむちゃくちゃすごくなりそうです

2023年11月7日に、OpenAIの開発者向けカンファレンス「DevDay」が実施され、ChatGPTの新機能が発表になりました。これがむちゃくちゃすごいアップデートで、生成AIの世界がまた大きく進化しそうです。 新モデル「GPT-4 Turbo」が導入され、2023年4月までの学習データを持っているため最新情報にも適切な回答ができるようになるようです。また、ブラウジング機能・プラグイン機能・A...
AI(人工知能/ディープラーニング)

ChatGPTで企業のロゴマーク画像を作成した場合の課題検討と対応の方法を考えてみました

最近の生成系AIの高機能ぶりには本当に驚くことばかりです。企業や商号のロゴマークをAIで作成できないかというニーズがあったのでどのくらいのクオリティで生成できるかを自社(株式会社ドモドモコーポレーション)を例にして試作してみました。 やってみるとなかなかのレベルで、実際にこのまま利用してもいけそうなくらいのクオリティがあります。 ではこのまま利用していいのかというと少し課題もありますので、この一連...
AI(人工知能/ディープラーニング)

AIの未来について考えさせられるオンラインセミナーがありました(ChatGPT・生成AIは ビジネスをどう変えるか?)

Gen AI EXPO -ChatGPT・生成AIは ビジネスをどう変えるか?-というカンファレンス(オンラインセミナー)があり、聴講させていただきました。このカンファレンスは夕方まで多数の対談やセミナーがあり、冒頭はスペシャル対談でした。 【12:00- スペシャル対談】生成AIが切り拓く日本の未来、(ログイン必要) このカンファレンスは夕方まで多数のセミナーがあり、どれも魅力的な内容でした。
AI(人工知能/ディープラーニング)

生成AIでPDFを読み込んで要約するという性能比較をしたら、有料のChatGPTより無料のClaude(クロード)がいい回答をしてくれました

私は最近の生成AIの使い方では、PDFやワードなどのファイルをアップロードし読み込んで要約してもらう、というのが便利で多用しています。ただし、このような機能はChatGPTでは有料版しか使えませんでした。ですから、無料版の生成AIしか利用していない方にこのような使い方を説明することが難しかったです。 それが無料で使える生成AIのClaude(クロード)だと可能です。しかもあるPDFファイルで試した...
AI(人工知能/ディープラーニング)

ChatGPT4に画像生成機能がついたのでワンストップで生成が便利になっています

ChatGPT4に画像生成機能のDALL-E3がつきました。発表があったのは2023年9月30日ですが、日本では10月に入ってからだったようです。詳しい日時は未確認ですが、現在は有料版のChatGPT利用者なら使えるようになっています。 文章生成だけでなく、画像生成もできるようになったことでワンストップ性が高くなり、ChatGPTはますます使いやすい生成AIになりました。
エクセル(excel-xls-xlsx)

フォルダ内にある複数のエクセルファイルを串刺し集計するにはVBAマクロが便利です(ChatGPTで作成)

フォルダ内にある複数のエクセルファイルを串刺し集計して合計した表を自動で作成するという処理についてはVBAマクロが一番よさそうです。 エクセルで、その都度手動で串刺し集計をするのはけっこうたいへんだし、間違いが起きやすいです。他のツールも検討してみましたが、エクセルを使える環境にある人なら追加料金なしで使えてメンテナンスもしやすいといういう特徴を踏まえると、VBAマクロが一番適していました。 なお...
AI(人工知能/ディープラーニング)

ChatGPTの「コードインタプリター」が無くなり「アドバンスドデータアナライズ」に変わりました

ChatGPTがまたプチリニューアルしています。先月開始トしたばかりのコードインタプリター(CodeInterpreter)というメニューが無くなりました。代わりに現れたのがアドバンスドデータアナライズ(AdvancedDataAnalysis)というメニューです。 なにがどう変わったのでしょうか。
AI(人工知能/ディープラーニング)

ChatGPTでマインドマップを作成するには「Show Me Diagrams」というプラグインを使います

ChatGPTでマインドマップを作成できるようになりました。簡単なキーワードをいくつか入力するだけであっという間にマインドマップができるのでとっても便利です。 この機能を使うためにはChatGPTプラス(有料版)のプラグイン「Show Me Diagrams」が必要です。もともと「Show Me Diagrams」は、テキストを図示化するためのプラグインですが「マインドマップ化」もできました。
AI(人工知能/ディープラーニング)

ChatGPTのプロンプトをカスタマイズして、「広報担当者」と「経営コンサルタント」のバージョンを作ってみました

CgatGPTのプロンプトエンジニアリングはどんどん進化しているようですね。知人の工夫やWEBでの知見をいくつか拝見し、自分もプロンプトのブラッシュアップを図ろうと思いました。 汎用性が高そうなプロンプトとして「広報担当者」と「経営コンサルタント」のシリーズを作成して試用してみました。広報担当者版はそれなりに使えそうなレベルになってきましたのでここで紹介しておきます。
AI(人工知能/ディープラーニング)

ChatGPTのコードインタプリター(CodeInterpreter)機能を使えばワードやエクセルの情報を参照して校正や要約ができます

ChatGPT4のコードインタプリター(CodeInterpreter)機能が便利です。ワードやエクセルなどの自分で作成したファイルをアップロードし、その情報を参照して校正校閲や要約などをChatGPTにしてもらうことができます。 これまでこのように参照できるのはホームページのURLやユーチューブ動画のURLなどインターネット上の情報だけでしたが、自分オリジナルのファイルを参照できるということは活...
マイクロソフトBING

スマホのBingアプリを使い続けるとポイントがたまります、ついにAmazonの600円分ギフトカードになりました

スマホではマイクロソフトの「Bingアプリ」を使い続けています。Bingアプリは、Googleと同じような検索エンジンなのですが、むしろChatGPT内蔵の生成系AIとして使っています。 このBingアプリですが、使い続けていると自然にポイントが貯まるしくみになっています。ポイントが5250まで貯まるとAmazonギフト券と交換ができますが、ついに本日たまりました。Bingは無料で使っているのにな...
KAIs

KAIs7月例会は市來健吾さんを講師として招いて「最近のAIについて」という話を聞きました

KAIsの7月例会はITビジネスプラザ武蔵でリアル開催でした。KAIsは毎月例会を開催していますが、ここ3年くらいはずっとZOOMを使ったオンラインミーティングでした。会員同士が実際に会って話をするのは本当に久しぶりです。 しかも今回はAIに関しては先進的なエンジニアである市來健吾さんを講師として招いています。「最近のAIについて」というテーマで話をしてもらい、KAIsから13名が集まりました。
講演会やセミナー講師の実績

「対話型AI ChatGPTとは」という講演タイトルで生成系AIについてお話をさせていただきました

「対話型AI ChatGPTとは」という講演タイトルで生成系AIについてお話をさせていただく機会がありました。会場は金沢市香林坊にある有名ホテルでした。総会が無事に終了したあとに、講演会としてスケジュールされており、講演時間が限られています。講演会のあとは懇親会がセットされているためこのような場合は終了時刻をきちんと予定通りにすることが大事です。なんとかミッション完了しました。
AI(人工知能/ディープラーニング)

生成系AIに関する試験「JDLA Generative AI Test 2023」のシラバスから試験対策の重要用語集を作成しました

明日(2023年6月24日)、生成系AIに関する「JDLA Generative AI Test 2023」という試験が実施されます。実施主体は一般社団法人日本ディープラーニング協会(通称:JDLA)という公的な機関です。現段階で生成系AIに関する知識を証明する試験としてもっとも権威があるパスポートになるかもしれません。 その試験範囲(シラバス)から重要な用語をピックアップし簡潔な解説をまとめた用...
セミナーの予定

AIを使って売上を伸ばす方法、というタイトルのIT活用セミナーを白山商工会議所で行います

「AIを使って売上を伸ばす方法」というセミナータイトルになりました。2023年8月1日(火)14時から、白山商工会議所でIT活用のマーケティングセミナーを行います。遠田が講師をさせていただきます。 セミナー内容としては、ChatGPTなどの生成系AIの劇的変化、シンギュラリティや第4の波など社会の変化について紹介したうえで、これからの中小企業者のIT活用やマーケティングについての考え方などを解説し...
秀丸エディタ/秀丸メール

秀丸エディタがChromiumブラウザになり、ChatGPTの使い勝手がよくなりました

秀丸エディタが劇的なバージョンアップをしました。2023年6月14日にバージョン6.22となり、なんとブラウザとしても使える機能が追加されました。 「ブラウザ枠」を使いURLを指定すれば、そのWebページをエディター画面と並べて表示できます。このブラウザ機能は「Chromium」ベースの「Microsoft Edge」コンポーネント(WebView2)が利用されているとのこと。 「Chromium...
AI(人工知能/ディープラーニング)

生成系AIに関する知識を確認するための公的な検定試験が2023年6月24日に実施されます

生成AIを適切に活用する能力や知識を検定する「JDLA Generative AI Test 2023」という検定試験が実施されます。主催は一般社団法人日本ディープラーニング協会(通称:JDLA)という公的な機関なので、現段階で生成系AIに関するエキスパートというか一定の知識を証明する試験としては日本初でしょう。 興味ある方は学習ついでに受験してみてはいかがでしょうか。
AI(人工知能/ディープラーニング)

VoxScriptを使って2時間のユーチューブ動画を簡単に要約できるようになりました

ChatGPTプラス(有料版)のプラグインの中には、ユーチューブ動画の内容を読み込んで文章で要約するという機能を持った「VoxScript」というプラグインがあります。これがなかなか優秀で、2時間の動画の要約をわずか数分で取得することができるようになりました。 しくみとしては、ユーチューブ動画内にある字幕を読み込み、その内容を取り込んだ上でChatGPTにコンテキストとして読み込ましています。
AI(人工知能/ディープラーニング)

ChatGPTのプラグインで使えそうなやつはWEBからデータを取得する系で「VoxScript」「LinkReader」が便利です

ChatGPTのプラグインをいくつか入れています。プラグインを使うためにはChatGPTの有料版にする必要がありますが、プラグインを使うために有料版にするのもありだと思います。それくらいプラグインは有用なので、まだ使っていない方は検討してみてください。 今回は、私が使っているプラグインをいくつか紹介しておきます。
AI(人工知能/ディープラーニング)

OpenAIの公式ChatGPTアプリがiPhoneで使えるようになりました、日本語対応は2023年5月26日から開始です

OpenAI公式のChatGPTアプリがiPhoneに登場しました。本日(2023年5月26日)からアプリの日本語対応ができたということで日本でもインストール可能になりました。無料でも一定回数は使えますので、入れておくことをおすすめします。すでにChatGPTプラスに契約して月額20ドルを支払っている場合は、メールアドレスとパスワードでログインすると、PC版で利用してきた過去の履歴データと共有でき...