SEOのためだけならタグクラウドは削除、ユーザービリティを考えタグクラウドを残すならnoindexタグ挿入を検討する

この記事は約3分で読めます。

タグクラウドタグクラウドはSEO効果が薄れている。タグクラウドはこれまでSEO効果が見込まれたことから多用されていたが、グーグルのアルゴリズム変更によってSEO的にはむしろ逆風となった。過剰なリンクとキーワードを発生するので、使い方によってはマイナスになる可能性が高い。とくに複数サイト運営をしており、サブのサイトで大量にタグクラウドを使っている場合は要注意だ。グーグルのアルゴリズム対応ではパンダやペンギン対策が重視されており、重複コンテンツや内容の薄いページの量産をするサイトの評価が下げられているし、そのようなサイトからの被リンクも評価がマイナスになる可能性すらある。まずは、グーグルウェブマスターツールで「htmlの改善」を見て、重複するメタデータにタグクラウドのページが多数表示されているなら、なんらかの対策が必要である。

ウェブマスターツールのhtmlの改善を示すページ
HTMLの改善

上記の例で、重複しているメタディスクリプションは「blog/mt-search.cgi?」で始めるURLであり、これはタグクラウドが起こしている。

このような状況の場合どうするか?

対策としては、過剰なリンクを抑制したり、タグクラウドのページを検索エンジンから評価させないようにすることが考えられる。

具体的な対策としては、
1.そのまま放置する
2.タグクラウドを外す
3.タグクラウドのページをインデックスさせなくする
の3つが考えられる。

少なくとも3を実行したほうがいいし、積極的に対応するなら、2と3を同時に実行することだろう。このまま放置するのはあまり感心できない。

タグクラウドを外すのは、MovableTypeなら「タグクラウド」のウィジェットを外して再構築すればよいし、WordPressでもウィジェットのタグクラウドを外すだけでよい。

タグクラウドのページをインデックスさせなくするなら、タグクラウドで表示するページ(MovableTypeなら検索結果のテンプレート)のヘッダ内に
<meta name=”robots” content=”noindex,follow” />
を一行挿入するとよい。

<meta name=”robots” content=”noindex,follow” />の意味は
noindexが、検索エンジンにインデックスさせないという意味で、検索結果には表示されなくなるようになる。
followが、タグクラウドのページから出ているリンク先は評価してほしいということである。

<meta name=”robots” content=”noindex,nofollow” />にしてしまうと、タグクラウドのページからのリンク先ページへのリンクジュースがいかなくなり、個別のページのSEOが下がる可能性があるので注意すること。

なお、タグクラウドのページがWEBサイトにやってくる訪問者の誘導(ナビゲーション)のために有効に機能していると考えられる場合は、タグクラウドを残すという選択もあるだろう。やはり、検索エンジンよりもお客様優先のユーザービリティが大事だ。グーグルが過剰SEOの警告にも「グーグルが評価するしないに関係なくその施策を行いますか」という件があった。だからユーザー優先で決めるのがよい。ただし、その場合でもnoindexをつけることを含めて過剰リンクにならないよう検討したいものだ。