グーグル(Google)

PCとスマホではすでにかなり検索順位が違うが4.21以降はモバイルの順位がもっと激しく変動することが予測できる

この記事は約5分で読めます。

PCとスマホの順位が違うGoogleはモバイルフレンドリー対応と称したスマホの検索順位変動については4月21日から実施される予定だ。スマホとパソコンで検索順位が大きく変動することが予想されている。実際にはすでにパソコンとスマホでは検索順位はかなり違う。だから4.21以降のスマホの順位はもっと激しく変動するのだろう。
さて当サイトでもPCとスマホの検索順位はかなり違うが、どれくらいの違いがあるかをウェブマスターツールのデータを元に調べてみたので参考事例として紹介しておく。

当サイト「tohdamikio.com」の直近1年間のアクセス推移

当サイトのアクセス構造変化

Google Analyticsのデータから直近一年間のアクセスをPCのみとモバイルにわけて表示した。パソコンからのアクセスは横ばいで推移しているが、モバイル(集計はモバイルとタブレットの合計)からのアクセスは上昇しつづけており、先月(2015年2月)はほぼパソコンからのアクセスと同数になっている。

今後はモバイルからのアクセスがPCを上回ることが容易に想像できる。ますますスマホ対応が重要になっていることがわかる。PCからのアクセスとスマホからのアクセスというのは単純に端末が違うだけでなく、利用シーンやニーズも違うと言われている。

そこで、このアクセスの構造変化をさらに調べてみることにした。

当サイトでモバイルからのアクセスが多い上位10ページについて、ウェブマスターツールから抽出してエクセルで作表してみた。

NO URL PCクリック数 モバイルクリック数 PCの順位 モバイルの順位
1Pめ /2012/10/ipod-touch5line.html 1,903 3,628 11 7
2Pめ /blog/1212 1,447 3,044 9 7
3Pめ /2014/11/sms30yen.html 1,586 2,845 12 7
4Pめ /2014/12/iphone050plussound.html 742 3,088 15 8
5Pめ /blog/2426 3,391 343 6 7
6Pめ /2014/09/iphone6setting.html 1,576 1,212 7 6
7Pめ /blog/1106 2,348 412 10 7
8Pめ /2009/05/2007xlsx2000200.html 2,011 149 8 8
9Pめ /2014/10/sim-iphone6-wifi.html 1,021 784 11 7
10Pめ /blog/3086 635 1,057 14 7

アクセスの多いページの平均検索順位がパソコンとモバイルでかなり違うことがわかる。同じ順位がまったくない。そうなると当然アクセス数も違ってくる。アクセスの内容をグラフにしてみた。

▼パソコンとモバイルのアクセス(折れ線グラフ)

パソコンとモバイルのアクセス(折れ線グラフ)

▼パソコンとモバイルのアクセス(棒グラフ)

パソコンとモバイルのアクセス(棒グラフ)

これを見ると、順位の違い以上にアクセス数が違う。それぞれのページ内容を見るとこの意味がわかってくる。

PCに関することはパソコンからのアクセスが多くスマホからのアクセスは少ない。また、スマホに関することはモバイルからのアクセスが多くパソコンからのアクセスが少ない。ということである。

実例で確認する。

3Pの「/2014/11/sms30yen.html」の内容は「スマホのSMS料金改定」に関することである。PCの順位は12位でモバイルの順位が7位になっている。モバイルの順位が高く、モバイルからのアクセスの方がPCより圧倒的に多い。アクセス数が違うのは検索順位が違うのである意味当然だ。しかし、なぜ順位がこんなに違うのかということのほうが問題だ。このページの場合は、モバイルのほうが順位が高いので、スマホのSMS料金というスマホユーザーに興味があるテーマだけに有利に働いている。

7Pめの「/blog/1106」の内容は「パソコンのアプリケーションエラー」に関することである。PCの順位は10位でモバイルの順位が7位になっている。モバイルの順位が高くのに、モバイルからのアクセスは少ない。圧倒的にPCからのアクセスが多いのが特徴だ。PCの順位が低いのにモバイルよりもアクセスが多い理由は、検索ボリュームが違うからだろう。「パソコンのアプリケーションエラー」のことだから、パソコンユーザーがパソコンを使って検索するほうが、スマホで検索するよりも検索ボリュームが圧倒的に多いと推測できる。

スマホで検索するニーズとパソコンで検索するニーズは違うことがある

これらのことからわかるのは、単純にPCとモバイルの順位が違うということだけでアクセスの大小が決まるわけではないということだ。パソコンで検索するときと、スマホで検索するときと、同じ人間でも検索エンジンに求めるニーズが違うということを表している。

スマホに関することはスマホで検索する可能性が高いし、パソコンに関することはパソコンで検索するニーズが高い。

日時によっても検索ニーズが違う。平日の日中はオフィスや業務での検索が多いのでパソコンでの検索が多いが、平日の夕方以降や深夜になるとスマホからの検索が増える。また土日は会社が休みでパソコンの電源を入れないのでスマホから検索することが増える。また、外出先で検索する場合は圧倒的にPCよりもモバイルである。

つまり、TPOによって検索ニーズが違うし、その回答も違うということである。

サービス業や小売業はWEBサイトのスマホ対応を進めよう

業種業態では飲食店はスマホ対応が必須である。ユーザーが飲食店を探すときは平日のランチタイムや土日に外出先でモバイル検索することが多い。よく行く店のことでも、ユーザーには「今日は定休日でないか」とか「あの料理の料金はいくらだっけ」など検索ニーズが発生する。遠田は外出先で蕎麦屋などを調べることがよくあるが、その目的はほとんど「定休日の確認」「営業時間の確認」である。

となれば、飲食店のWEBサイトはスマホ対応が必須ということになる。

その他の業種業態でもスマホ対応が急がれるのは、サービス業や小売店だろう。この機会にWEBサイトのモバイル対応を進めてもらいたいものである。